2023-03-26 (Sun)
外は雨、気温は10程度だが家の中は暖かい。
今日予定は何も無しなのだが娘は仕事を用意してくれていた。
それは携帯電話のバッテリー交換だ。
何分初めての事なので自信が無い。
ユーチューブで手順を確認してから取り掛かる。
交換部品とセットで工具も付いていた。
液晶画面側の表蓋を外さなければならないのだが専用工具が入らない。
考えた挙げ句「カッターナイフ」を差し込み蓋を少しこじ開けて専用工具を差し込んだ。
その後は慎重にフタの外周を開いていて液晶の付いたフタが外れた。
本来なら専用工具に「蓋をこじ開ける工具」も必要だろう。
このフタは「両面テープ」で貼り付けられていて防水も兼ねている。
液晶へのケーブルは付いたまま損傷しないよう注意が必要だ。
その後頭が1mm程度のネジを10数本外し中のアルミカバーを外すとやっとバッテリーが
顔を出した。
アルミカバーと一体化されたバッテリーを取り外し新しいものに交換。
逆の手順で組み上げ。
フタの周囲に新しい両面テープを貼り付け蓋を閉じて完了。
作業に集中していたため途中の画像は撮り忘れ。
新しいバッテリーと交換用の工具
吸盤は液晶画面に貼り付け引き剥がす時使用??
蓋を開ける工具(青)
どうしても開かず右上からカッターナイフを差し込みこじ開け
現用の携帯電話、万が一壊したら大変
完了と共に肩の荷がおりました。
スポンサーサイト
* by カズちん
今時、自分で交換できるんですね。
それをやってしまうなんて流石です。
それをやってしまうなんて流石です。
Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
我が家も以前使用していた機器もバッテリーの持ちが悪くなり交換を考えました。
しかしネットワークのデータ量も心配だったので5Gに更新。
データ量が30GBになり毎日使用しても制限内に収まってます。
少し気になるのがバッテリーの持ち、ほとんど使用しなくても3日が限度、こんなものかね・・・
おはようございます
我が家も以前使用していた機器もバッテリーの持ちが悪くなり交換を考えました。
しかしネットワークのデータ量も心配だったので5Gに更新。
データ量が30GBになり毎日使用しても制限内に収まってます。
少し気になるのがバッテリーの持ち、ほとんど使用しなくても3日が限度、こんなものかね・・・
No Subject * by とん坊
おはようございます。 ようやく雨が収まり今日からお天気回復しそうですので仕事にかかれそうです。
わたくしの携帯充電するとまだ3日ぐらい持つので大丈夫かなほとんど電話は使わないのですけれど何かあるときは持っていないと心配なので使っています。電池交換できるのですねさすがフクロウさん。
わたくしの携帯充電するとまだ3日ぐらい持つので大丈夫かなほとんど電話は使わないのですけれど何かあるときは持っていないと心配なので使っています。電池交換できるのですねさすがフクロウさん。
Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
バッテリーのフタ、私のイメージとしては「パチン」とはめる構造をイメージしてましたが
「両面テープ」で貼り付けているだけでした。
一部のユーチューブではドライヤーで温めるとの情報がありますがこれは効果ありそうです。
機種によっては蓋を開ける際アンテナケーブルを切断したケースがあり型式ごとに注意が必要ですね。
おはようございます
バッテリーのフタ、私のイメージとしては「パチン」とはめる構造をイメージしてましたが
「両面テープ」で貼り付けているだけでした。
一部のユーチューブではドライヤーで温めるとの情報がありますがこれは効果ありそうです。
機種によっては蓋を開ける際アンテナケーブルを切断したケースがあり型式ごとに注意が必要ですね。
Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
今日から天気が回復ですね。
朝から車を洗おうと思ってます。
我が家は出動すると通信で使用してますので3日に一度は充電してます。
バッテリー交換、ユーチューブで確認すれば誰でもできるでしょう。
現用機器なので万が一の事態は気になります。
おはようございます
今日から天気が回復ですね。
朝から車を洗おうと思ってます。
我が家は出動すると通信で使用してますので3日に一度は充電してます。
バッテリー交換、ユーチューブで確認すれば誰でもできるでしょう。
現用機器なので万が一の事態は気になります。
Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
この機器は説明にあるような開け方で良いですがこの方法でアンテナのケーブルを切断してしまう機器もありますので注意が必要です。
フタの固定が「両面テープ」だけなので失敗するとまた両面テープを手配しなければなりません。
初めてだと壊れそうで覚悟が要ります。
おはようございます
この機器は説明にあるような開け方で良いですがこの方法でアンテナのケーブルを切断してしまう機器もありますので注意が必要です。
フタの固定が「両面テープ」だけなので失敗するとまた両面テープを手配しなければなりません。
初めてだと壊れそうで覚悟が要ります。
No Subject * by オジジ
スマホのバッテリー交換はコツが要りますよね
iPhoneも7あたりから防水になったので防水テープが付いてますし
スマホは液晶画面交換もやったことが有りますが、iPadはもっと開けるのが大変だったので吸盤が2つ付いた工具を買いました
やっぱり工具が無いと大変ですよね
iPhoneも7あたりから防水になったので防水テープが付いてますし
スマホは液晶画面交換もやったことが有りますが、iPadはもっと開けるのが大変だったので吸盤が2つ付いた工具を買いました
やっぱり工具が無いと大変ですよね
Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
おはようございます
現用の機器なのであまり時間をかけるわけにもいかず万が一壊れることなんてあったら大変です。
初めてなので緊張しましたが終わってみれば何事ない作業でした。
やはりiPadは大変ですか?
やがて我が家も交換時期になります。
おはようございます
現用の機器なのであまり時間をかけるわけにもいかず万が一壊れることなんてあったら大変です。
初めてなので緊張しましたが終わってみれば何事ない作業でした。
やはりiPadは大変ですか?
やがて我が家も交換時期になります。
そろそろ電池交換が必要ですが、このブログを読むとカッターナイフまで登場して、「自分では出来ない」と思いました。
電池交換に出すか、スマホの買い替えか・・・