我が家の猫の額ほどの庭たまに小鳥がやってくる。可愛い鳥は「シマエナガ?」、胸の所が赤い「ウソ」、「ヒヨドリ」、嫌われ者の「カラス」・・・今日は一瞬であったが雀が9羽、1本のオンコ(イチイ)に止まった。最初は9羽、カメラを持ってくる間に1羽は飛び去ってしまった珍しくも無いスズメだがこうしてみると可愛いものだ。明日は何に餌でも置いてやろうかと思ったが「餌やり禁止」だとか・・・もう来ないかな。...
こんばんは
10数年前、雀が全く見なくなった時期がありました。
あれは何だったのでしょう?
こうして見ると雀も可愛いですね。
去年だったか、1階屋根から2階屋根へのハシゴの下にフンが沢山落ちていた時がありました。
100均で売っている「ネコ侵入防止のトゲのあるプラ」を鳥の止まりそうな所に取り付けたら一気に解決しました。
可愛くても糞害は嫌ですね。
「もっと沢山居るときに撮りたかった」という悔しさは良〜くわかります(笑)
こんばんは
こんなに雀が止まるのを始めてみました。
以外と可愛いものですね。
滅多に無い事なので三脚で構えているのも無理があります。
こんばんは
スズメは可愛いと思ったこと無かったですが寒さで体を膨らませ可愛く思いました。
若い頃から見ると確かに物の見方は変わりましたね。
シカはともかく熊は命に係わりますので駆除もやむを得ないでしょう。
駆除も無暗にしているのではなく人里を食事のありかと覚えてしまったからです。
増えすぎて山中に縄張りを持てなくなったのも大きな原因と言われてます。
スズメも可愛いですよね!
特にスズメには思い入れが有ります。
かなり前の話になりますが、生まれて間もないスズメが屋根から落下し脚を骨折していたので、暫く餌を与え助けた事が有りました。
そのスズメと一緒に全国を車旅していた当時を思い出しました。
家でも車でも放し飼いでしたので、時々外に飛び出し遊んでいましたが、暫くすると戻ってきて肩に停まって頬をつつき、餌をねだっていたシーンが懐かしいです。
こんばんは
沢山雀が来たなと思ってカメラを手にしました。
1羽は飛び立ちましたが残りはこの通りです。
でもその後すぐに全て飛んでいきま本当に一瞬ですね。
スズメはうちのカーポートに住んでいます。
庭によく遊びに来ていますので、可愛いですね。
キャンカーにフンたら心配ですがね😅