斜里の朝は雨、気温14.7度昨夜は釣り場を離れ早朝静かな公園でP泊しかし、2時起きになれた体は目覚ましが無くとも2時に目が覚めた。今日は走って走って自宅のある札幌へ朝8時に出発、遠軽から愛別までは無料高速使用、途中トイレタイム1回午後3時半に到着、約350kmの距離です。積みこんでいた荷物すべてを下して残りは明日洗車は天気の良い日に行う予定です。今年のサケ釣り、結果は最悪でした。良い場所は地元の人らしい方...
お疲れさまでした!
あまり満足ではなかったようですが、今年はいつにも増して高水温。魚の寄り悪いですよ!それに、今年の来遊そのものがどの程度なのかも、わかりませんね~(>_<)
来年また頑張って下さい。
私はこれから頑張ります😊
鮭釣りは年々難しくなってますね。
昔は楽しい遊びだったのに、今や難行苦行。
時代が変わったのでしょうかね。
おはようございます
昨日早く寝たらこんな時間に目が覚めました。
サケの群れが入らないといい場所塚釣れません。
来年は如何に良い場所に入るかが課題です。
おはようございます
こんな時間に目覚めました(笑)
釣りしている間、群れの入った感覚はほとんど無し、たまに釣れるのは決まったところばかり
如何に場所が大切か痛感しました。
その点、地元の人は強いですね。
おはようございます
一部無料高速を使用しましたので疲れはあまりありませんでした。
昨日早く寝たらこんな時間に目覚めました(笑)
おはようございます
早く寝たとはいえこんな時間に目覚めました。
慣れは恐ろしいですね(笑)
群れの入った感覚はほとんどありませんので回遊数は少なくなっていると思います。
来年は数本釣れたら良しとするとかないですね。
こんにちは
サケ釣りも群れが入らない事には釣果は少ないです。
特に場所が悪いと最悪です。
道内の端から端までだと700km位はあるでしょう。
350kmは慣れてます。