fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > ぶらり旅2022

ぶらり旅 35日目 帰宅

ぶらり旅 35日目 帰宅

新得町公園の朝は雨、気温16度今日は最後の予定であった父母の法事無事完了し自宅に戻りました。少し疲れましたので写真も無しです。台風で心配された「巨峰」は数房落下しただけで済み来月初めには収穫で来そうです。出動直前に「ハイビスカス」の挿し木しましたが新しい葉が出ていて根付いた様です。残念なのは「西洋シャクナゲ」は殆ど枯れていた。もしかしたら何とか生き延びたかなというものが1本寒くなってきたので明日に...

... 続きを読む

* by lone-wolf
お疲れ様でした。
明日からは天気も良さそうなのでゆっくり後片付け出来ますよ。
今日はゆっくり休んで下さい。

* by カズちん
お疲れさまでした。
明日は天気がいいので洗車ですか?
上から下まで塩洗い流さないとですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
車の荷物は全てだしましたが洗車は数日かけて行うつもりです。
今日は早めに休みます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
雨の中の走行でかなり塩分は落ちたと思います。
明日は高圧洗車ですね。

No Subject * by mametaro
おつかれさまでした
ゆっくり休んでください
慌ててなんでもやろうとすると
すぐにネタが無くなっちゃいますよ(笑)

No Subject * by うなぎ
お疲れ様でした。
私はまだ紋別にいますが、今日は天気も良さそうなのでここからボチボチ知床方面に向けて移動です。
昨日の夕方は、雨が止んだらテントを張ってキャンプの人たちが増えて驚きです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
ゆっくり休める性格なら良いんですがなかなかそうは出来ません。
壊れた釣り具、買っても安いのに修理して時間つぶししてます。
これらが片付いてから洗車です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
昨日まで雨だったので待機でしたか?
今日は天気が良さそうですので知床の眺めも最高かと思います。
観光船には気を付けてください。
先日大雨の中で撤収していた人がいましたがその点キャンピングカーは心配ないのが良いです。

ぶらり旅 34日目 新得へ移動

ぶらり旅 34日目 新得へ移動

道の駅「南ふらの」の朝は雨、気温13度昨夜からの雨は降り続いたままこの道の駅は再整備され綺麗になっている。前回、時間が遅くなり店内確認できなかった「mont・bell」へ良いものは揃っているが我が家に欲しいものは無かった。新得までの約30kmで車体下の塩分も完全に抜けるだろう。雨道は走りたくないがこんな効果も期待できるのだ。今回のサケ釣りで手から滑ってテトラに落とした「鹿の角(たたき棒)」を確保した。今回はも...

... 続きを読む

* by lone-wolf
サケ釣りご苦労様でした。今年の成果は満足出来ましたか。今でも墨つぼ器有るんですね。ひょうたんみたいな形に糸が付いた滑車付いてるやつ、子供の頃見たっきりです。明日も道東は雨みたいですので気をつけて車走らせてください。

* by カズちん
移動お疲れ様です。
今日は全道的に雨でしたね。南ふらのの道の駅、モンベルができたんですね。この建物が談合のですかね?
今日は、インバーター仕上げました。後でアップします。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
今年はまずまずの成績でサケ釣り完了です。
墨壺器、あれは今では芸術品ですよ。
リサイクルで見かければ購入しようと思ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
小清水の道の駅にもモンベルがあります。
道の駅に併設すると儲かるのでしょうか?
インバータ、問題ありませんでしたか?
心配してます。

No Subject * by 写楽湯遊
良いですね!!
スライドノコと墨出し器、どちらも欲しい道具です。
活躍しそうですね!!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
スライドノコは旧型ですがメーカー品、持ち帰り整備して使用したいと思ってます。

No Subject * by mametaro
道の駅南ふらの  行きました
当然きれいになる前で、モンベルなんてありませんでした
青い池の隣にもモンベルありましたよね
道の駅にモンベル 静岡にもあります
戦略でしょうか

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
モンベルの店舗が新しく出来ました。
この形態、各地で見掛けるようになりましたね。
戦略でしょう。

ぶらり旅 33日目 サケ釣りは今日で打ち切り

ぶらり旅 33日目 サケ釣りは今日で打ち切り

紋別海洋公園の朝は晴れ、気温8度と冷え込んだ。背中に「ホッカイロ」を貼り堤防へ3時頃の堤防には約30人程度が夜明けを待っていた。今日は雲もなく水平線が綺麗だ。今年のサケ釣りは今日が最終日、何とか良いサケを釣りたいものだ。夜が明け周りは釣れ出したのに私のウキは一向にに沈まない。朝のゴールデンタイムに乗り遅れた。周りが静かになり始めた時。取り付けたエサで何回も投げたので取り替えようと糸を巻いたら喰い付...

... 続きを読む

* by kenharu
今年は気持ちの良い終わり方になったのではありませんか。
お疲れさまでした。

No Subject * by 写楽湯遊
最初は心配しましたが、終わって見れば立派な釣果ですね!!
充実したシーズンになりましたね。
来年は是非ふくろうさんの釣果にあやかりたいです。

* by カズちん
気温が一桁、いよいよ寒くなりますね。
最終日、ビッグファイトで満足いく釣りができて良かったですね😄

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
サケ釣り、最高の終わり方になりました。
来年もやる気満々です(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
出だしは振るわなかったですが最後は友達と場所に恵まれ楽しい結果に終わりました。
来年は一緒に釣りましょう。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
ここ2〜3日でグッと気温が下がり堤防での待機が辛くなってきました。
実は3ん本目も強い引きで期待しましたが抜けてしまいました。
少し残念でした。

No Subject * by mametaro
よかったですね
終わりよければすべてよし
気持ちよく終われましたね
いよいよこれからは冬の季節になっていくんでしょうね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
いい気分ですよ今年のサケ釣りを終わることができました。
帰宅してからはキャン友のリチウム電池化、自作キャンピングカーの電気配線アドバイス、業務プログラミングが待ってます。
それが終わる頃に除雪開始でしょう。

No Subject * by tanisan
お疲れ様です
凄いですね
毎日拝見していました

最後は大物で締めくくれて、良かったですね
本当に寒くなって来ました
今年はすごく早くに寒くなってきてるような気がします。

次の予定も気をつけて

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
今年のサケ釣りはいいキャン友にも恵まれ楽しい釣りが出来ました。
最後の大物も締めくくりとしては最高の終わり方です。
既に来年に向けて構想を考えてますが早すぎですね(笑)

ぶらり旅 32日目 大漁だ

ぶらり旅 32日目 大漁だ

紋別海洋公園の朝は曇り、気温は10度風も弱く体感温度は温かく感じる。今朝も3時過ぎに岸壁に立つ。場所はキャン友がさらに早い時間に確保してくれている。ありがたい事だ。空が白み始め皆さん一斉に竿を振り始める。周りがポツン、ポツンと釣れ始めたが私たちにはアタリもない。場所をとってくれたキャン友は「申し訳ない」などと言っていたがそんな事は気にしないで欲しい。そしてついに来ました。私のウキがグンと沈み1匹目...

... 続きを読む

* by kenharu
リール巻き取り中にアタリですか。
ベテランに「アタリの無いときは時々餌を動かせ」と教わりましたか、それですかね。

* by カズちん
羨ましい〜
大漁、良かったですね〜😄
魚も状態良いし、イクラもたっぷり。
メスが多いということは、この後でオスが入ってきますよ!

No Subject * by mametaro
すごいですね
おめでとうございます
やはり何があっても釣れればうれしいものですね

No Subject * by よのすけ
うわ~ 立派な筋子
思わず唾をゴックン(笑

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
西稚内港で若者に教えられました。
ウキルアーよりさらに遅く巻くと食いつきが良くなるそうです.
勉強になりました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
たくさん釣れてホッとしてます。
サケ釣り終盤での釣果ですので良い締めになりました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
こんなに釣れたのは久しぶりいい気分ですよ。
釣りは明日が最終日になります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
魚体と筋子の多さはあまり関係なく成熟の度合いでその量が変わります。
私はあまり食べません美味しいですよ。

ぶらり旅 31日目 一休みのつもりが

ぶらり旅 31日目 一休みのつもりが

紋別海洋公園の朝は雨、気温15度8時頃まで気温は下がり続け最低気温は13度。風も強く雨も降っているので今日の釣りは中止とした。時間潰しは風呂に行くくらいしかない。昼から晴れてきた。堤防の風も思った程ではない。こうなるとサケ釣りです(笑)釣り人は全体で10人以下、釣果は無い様だが取り敢えず竿を振る事に。アタリは全く無くたまにウキが沈むのはウグイ。そんな中でもたまには釣れる。隣りのお爺さんにアタリが、...

... 続きを読む

* by カズちん
釣り場のそばにいれば、できるコンディションになると、やりたくなります。
明日、釣れるといいですね。
タモ掬い、結構高さがあるところだと思うのですが、その方上手なんですね。慣れたら、寄せるタイミングと掬うタイミング、自分でやったほうがいいのかもですね。

No Subject * by kenharu
釣り友と一緒じゃない時に、自力タモ入れに挑戦したことがあります。
足元まで引き寄せて顔を出させた瞬間に、タモを手に取るようにしました。
しかし、この瞬間に暴れられると、タモを手放して、両手で竿を持って寄せ直しになります。
確か自力で2本掬って、1本をバラしたと思います。1本はソンしましたが楽しかったです。
モタモタすればお隣の迷惑になりますが・・・

No Subject * by mametaro
働きすぎ改革は必要ないですか?
サケの方に休日があったりして(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
風が思ったほど強く無く安全に釣りが出来そうでしたので竿を出しました。
結果は残念でしたがたのしかったです。
岸壁が高くタモの長さは6m必要です。
それでも自分で掬うなんて私には考えられません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
サケ釣り、ほとんど誰かが手伝ってくれます。
いつもそれに甘えてますが自分で掬うと楽しさも倍増でしょう。
リスクを伴いますのでたくさん釣れている時しか挑戦出ませんね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
風が強く波の高い敵が休日です。
サケは港の中で休憩ですがヘタに餌に手を出すと釣り上げられますよ(笑)