fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2011年07月

コーキングの補修

コーキングの補修

キャンピングカーも購入してから5年目を迎えた。洗車やワックスをかけていると「コーキング痩せ」が発生し隙間があいているのが気になってきた。 家では車庫に入れているがコーキングの劣化はあまり関係なさそうだ。バンクヘッドのモール黒っぽい線の様なものが「隙間」だこの様な所がモールの両側に発生している雨に当たった次の日でも        モールを押すと水が出てきた。  架装後部のモールここにも隙...

... 続きを読む

外部電源接続時のメインバッテリー充電

外部電源接続時のメインバッテリー充電

以前「サブバッテリー放電対策 」を実施しているが、ブログ仲間から「外部電源接続時にメインバッテリー充電もしたい」との依頼を受け、充電回路を考えてみた。 回路設計前に「12V判定回路」の動作確認。12.0Vから徐々に電圧を上げてテスト。 電圧端子に13.2V以上の電圧が加わった時、                数秒後(約8秒)に出力に電圧が出る事が分かった。 ダイオードを使った簡単な回...

... 続きを読む

天日干し

天日干し

今年に入ってからキャンカー泊は約50日。最後の2週間はあまり天気に恵まれずバンクヘッドのマットも湿りがち。 今日は天気が良いのでバンクヘッドのマット、毛布、タオルケット、枕を天日干しした。  干す時は良かったが、収納はマットが暑く汗だくだ。汗が滴り落ちる。乾燥させた水分と、汗の水分、天日干しの効果があったかどうか心配だ。 明日天気が良ければ後部座席のマットも天日干ししよう。...

... 続きを読む

取っ手の外せるフライパン

取っ手の外せるフライパン

キャンピングカーの中では、とにかくコンパクトに収納できる事が望ましい。しかし、フライパンは径が大きいうえに           取ってが飛び出していて収納には良くない。 我が家では、鍋は以前から○-falを使っているが、長年使っていると取っ手を挟み込む所の              テフロン加工にキズが付き剥がれてきているのだ。   テフロン加工が剥がれた鍋    取っ手、挟み込む所が金属...

... 続きを読む

エンジンスターター

エンジンスターター

「アイドリングで電子レンジ」を使用するようになった。 人は贅沢な物で、今度は運転席へ身を乗り出してのエンジン始動は段々面倒になって来た。  先日、「エンジンスターターをポチッ・・・ 」で購入してあった                      「エンジンスターター」の取り付け   「エンジンスターター」本体の取り付けは簡単なのだが「L端子」が分からない。 これに接続しな...

... 続きを読む

「インバータ」・「商用電源」自動切り替え

「インバータ」・「商用電源」自動切り替え

我がキャンピングカーでは電子レンジ等を使用する為             「正弦波インバータ(1500W)」を取り付けている。サブバッテリーで使う事が多かったので車内のAC100Vはインバータに直結していた。 しかし、時には商用電源のあるサイトを使う事もあり車内AC電源の切替が必要であった。 自動切替にはC接点・2回路のリレー(切替器)が必要であるが一般に多く市販されているA接点2回路・B...

... 続きを読む

「ぶらり旅」32泊33日を終えて

「ぶらり旅」32泊33日を終えて

今回の「ぶら~り旅」は32泊33日と今まででの最長となった。 全走行距離1759km、一日平均約53kmとこれは最短。 必要以上に走り回らず旅先では郷土資料館、歴史的建造物見学、パークゴルフなどしとてゆっくりと廻った結果で燃料代節約にもなった。 入浴でお世話になったのが、          旅行雑誌「HO」についている「無料温泉」だ。 今回の32...

... 続きを読む

久しぶりのBBQ

久しぶりのBBQ

今日は晴れ。朝から日差しが強い。昨日から町内会の「サマーキャンプ」が開かれていたが、案の定撤収の手伝いを依頼された。 5月中からしばしば家を空けていたので長男夫婦と孫、姉夫婦とBBQを楽しんだ。買い出しは「好きな物を買って来い」と軍資金を渡し長男夫婦が担当。 何時もなら魚、野菜が中心となる所が肉ばかり、                 やはり若い者は年寄りと違う。 私は狭いベランダに七...

... 続きを読む

草刈り

草刈り

我が町内会には大小合わせて4つの公園がある。その内一番大きい公園が我が家の前だ。今日はこれらの草刈りだ。この草刈り、町内老人クラブが市から請け負っている                          大きな収入源なのだ。 実はこのクラブ、加入人員が減少し「50人を切ると補助が半減される」                        との事で知人の役員から半強制的に入会させられた。 条...

... 続きを読む

小物入れ

小物入れ

先日、プロ友にあった時、テーブル上に可愛い小物入れがあった。チョットした物を入れておくのに便利だ。 私は、メガネやPCのマウス、大切なクスリ等は両脇上の棚に置いてあり取りだすには一度立ち上がる必要がある。この所、年のせいか、一度座り込むと立ち上がるのが面倒になったので、早速パクらせてもらった。材料は小箱を100均で2つ購入。          カッターで二つ...

... 続きを読む