fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2012年02月

懐かしいレコード音楽

懐かしいレコード音楽

先日、回転しないレコードプレーヤー(DP-3000)を修理針が折れていた為「針&カートリッジ」を発注していたが昨日届いた。価格は送料込みで約5000円、レコード枚数も少ないので安物とした。 約40年前入社した頃の音楽と真空管のアンプで聴く音は懐かしかった。 SHUREのMMカートリッジ「M44G」 FRのアーム  修理で復活したプレーヤー DP-3000 管球式プリメインア...

... 続きを読む

日本製「SD・CD付きラジオ」取り付け完了

日本製「SD・CD付きラジオ」取り付け完了

一度は取り付けた中○製の「SD・CD付きラジオ」、                  操作性とデザインに我慢できず日本製をポチッ。 製品が届き室内での評価が良かったのでキャンピングカーに取り付けた。 何と云ってもディスプレイが「日本語3行表示」は見やすく操作性も抜群に良くなった。 新たに手配したカロッツェリアの「DEH-770」 新たな製品に載せ換えた これが以前の「「SD・C...

... 続きを読む

春先の雪

春先の雪

少しづつ解けてきた庭先の雪 昨日の朝、新たに20cmも積もった。 この時期は、暖かな低気圧の北上でしばしば大雪をもたらす。しかも湿った雪でめっぽう重い。 昨日の除雪、カミさんと二人で約3時間、疲れる一日だった。 雪の積もった「桜の木」 前日、車庫前には雪はまったく無かったのだが 1m位張り出した「雪庇」は危険なので切り落とした 廃品をリサイクルして作った「雪庇落とし」、...

... 続きを読む

「A-Vモニター」取り付け後の充電を考える

「A-Vモニター」取り付け後の充電を考える

昨年12月「自作A-Vモニター」の記事を載せたが、    ブロ友より「バッテリーの持ちが悪くなった様だ(充電不良)」との相談を受けた。            (ブロ友が取り付けている「シャント抵抗」の抵抗値は10mΩ) 私はキャンピングカーに取り付けたものの出動していないので何か影響が出ているかどうかは分からない。 しかし、気になる所もあるので下記に記載する。  「A-Vモニター」...

... 続きを読む

今年初めての「歩くスキー」

今年初めての「歩くスキー」

今日は朝から天気も良く、今年初めての「歩くスキー」出かけた。 数年前までは、1シーズンで10回以上は歩いていたのだが         河川敷(土手)の改修があり大きな木は全て伐採され魅力が半減。洪水時の二次災害防止が目的なので仕方の無い事だが寂しい限りだ。 以前は何人か歩いた跡もあったが今日はその確認も出来ない。 私のように思いをしているのは他にも居るようだ。  家から数百メー...

... 続きを読む

ダイネット用「SD再生付きラジオ」再更新

ダイネット用「SD再生付きラジオ」再更新

先日購入した「SD、USBプレーヤー」、デザインと操作性に納得がいかず、また「ポチッ」してしまった。 今回購入したのはカロッツェリア。 ディスプレイは漢字で3行表示、操作性が期待できる。 前回製品の約3倍の価格だ。 前回製品はDVDも再生出来たが今回この機能は無し。我が家はDVDを見ないのでこの機能は必要ない。 DEH-770、メーカーHPより リモコンは標準で付いている&n...

... 続きを読む

レース編み

レース編み

北海道の冬、スポーツをやらない我が家は毎日が退屈だ。 今日はカミさんの暇つぶし「レース編み」。 数10年ほど前から手掛けるようになり今年は毎日のように編んでいる。出来あがったレースを紹介。 糸が太かった頃の作品  幅は1m以上ある ここから糸が細くなる 更に細い糸で編んだ作品  レース編みに使っている糸は約800m巻き3個で1000円程度。最後の作品、作成時間は...

... 続きを読む

プレイヤー(DP-3000)の修理完了

プレイヤー(DP-3000)の修理完了

一週間ほど前から手掛けていたプレイヤーの修理部品(トランジスタ)が届いた。 その数4種類33個、多分壊れているのは1個。 こんなにも要らないのだが3種類が10個単位でしか売ってくれないのでこんな数になった。1個当たり32円、これを1個単位で取り扱っていては商売にならないだろう。 回路図からおおよその見当を付けオシロスコープで確認していた不良と思われるトランジスターの交換に取りかかった。...

... 続きを読む

小型発電機

小型発電機

今日の新聞に「世界最小、最軽量のガスタービン発電機」の記事が載っていた。 直径8cm、長さ12cm、重量1.2Kg、出力400Wなのだそうだ。燃料には、プロパンガス、灯油や軽油などが適用できるとの事。 これならキャンピングカーに積んでも場所も取らず理想的だ。騒音については書かれていないので分からないが従来のエンジンよりは静かだろうと期待したい。 でも価格が問題。色々必要な部品を取り付け...

... 続きを読む

続・レコードプレーヤー(DP-3000)の修理(回路図入手)

続・レコードプレーヤー(DP-3000)の修理(回路図入手)

レコードプレーヤー(DP-3000)の回路図が無く修理が進んでいない。 昨日、やっと回路図を入手する事が出来た。 回路の各部の電圧や電気信号の波形も記されており親切な回路図だ。この回路図「企業秘密ですか」と尋ねたら既に出回っており「そんな事はありません」との事だったので公開します。 部品は昨日発注 後は部品の届くのを待って修理だ。  全回路図  「M」がモーター、こ...

... 続きを読む

Re: 回路図 * by ふくろうキャンカー
ねこ丸さん
初めまして
回路図、yahooで消えてましたので再登録しました。
おそらく使い物にならない画素ですので詳細を知りたければメールします。
メールアドレスを秘密?(内緒?)にしてコメントください。

No Subject * by yamamoto
初めまして、山本と申します
やはりこの画素では読めませんので詳細図が欲しいのですが

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yamamotoさん
こんにちは
私は今、九州にいます。6月初めに戻る予定です。
家に帰った頃もう一度コメントください。
詳細な図面はメールでなければ無理かと思いますのでコメントの中にメールアドレスを入れて下さい。
他の人に知られないように「管理者」の指定も忘れずに。