昨日の札幌、最高気温14.4℃ 雪解けがかなり進んだ。 小さな庭の雪割を数回、積雪は見違えるほど減少した。 朝、一回目の雪割後 雪の下から・・ 「アスパラ」ではありません、「スイセンの芽」です 昨日の積雪量 今朝の積雪量、かなり減少 道路側から見た我が家の庭 札幌市によると、...
昨日の札幌、今年初めて10℃を超えた。 余りにも暖かったので、出動に向けオイル交換と一部荷物の積み込みを行った。 ついでに、先日交換した「SD再生付きラジオ」 ちょっと取付が悪く見っとも無いので手を加える事に。 手直し前の「SD再生付きラジオ」 切り抜いた開口部が丸見え 当初使っていた「CD付きラジオ」パネルのツバが切り抜いた「ガタガタ」を隠していたのだ ...
ブログ読者から「12Vリミッター」と「テレビ」の接続について問い合わせがあったので接続図を載せます。 BLUEDO○テレビの12Vコネクターは、一般PCのコネクターに似ていますがプラグの内径が細いのでそのまま使うと接触不良を起こし電源が落ちる可能性があります。内径が2.1mmを使用してください。微妙な径の違いですので購入時は「アダプター」を持参しサイズを確認して用意して下さい。 「1...
我が家のインターネットは「NTTフレッツ光」を使用している。幾度となくAUから勧誘が入っていたが、「グループアクセス」で企業のソフトサポートをしていた為乗り換えが出来ないでいた。今回、企業へのサポートの必要も無くなり「AUひかり」へ切り替え、昨日工事が行われた。 事前に届いていた機器 居間への「取り出し口」、機器はカップボードの裏へ ご近所の「引き込み口」、旧配線を撤去しない為何本も配...
我が家は建築してから約30年が経過。家の各部にもガタがきている。 先日「レンジフード交換」したが、使用している機材が古く現在流通のサイズに合わなく取り付けに苦労した。 今回は、居間のドアに付いている「取っ手」が壊れた。 ハンドルが下に下がったまま、元の位置に戻らない。 ばらしてみると原因はバネの折れ。 ホームセンターに行ってみたが、これもまた同一サイズが無い。現在売られている「...
近所の住民から「BSアンテナ」の工事の依頼を受けた。以前、「BSアンテナ」の設置と1階TVまでの配線依頼され工事した家。 今回は2階にあるPCを買い替え、BS受信もできるようになった事による工事だ。VHFアンテナ・古い分配器の取外しと、新しい「混合器」1台、「分配器」3台の接続。 発注していた部品も到着したので今日作業予定。 最高気温は0℃、かなり寒そうだ。 ...
レンジフードを交換。 キャンピングーカーではありません。家のレンジフードです。 建築から30年弱、型が古く現在製造されている同一寸法の製品は数種類しかない。 しかもダクトの形状・寸法が変わっており個別の加工が必要だ。 とりあえず間口、高さが同一の製品をネットでポチツ。 住宅メーカー見積もり価格の約半値。 昨日届いたので早速作業開始 古い「レンジフード」、油が垂れて...
北海道内最大級の販売店が開催する「ぽかぽかフェア」に行ってきました。この数日間の暖かさとは打って変わって雪の舞い散る寒い一日です。でもお客様はそこそこの入り用です。 今年の目玉は「リバティNS」と「アドリア・マトリックス」。 中々良いキャンピングカーですがとても買い換える事のできる価格ではありません。 指をくわえて見てきました。 こんなハガキで案内が・・これと交換でお土産も貰ってき...