fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2012年04月

19日目 虫の駆除に成功

19日目 虫の駆除に成功

先日来、約200匹程度の小さな毛虫が発生していたが2日かけて駆除に成功した。 キャンピングカー内に限らずこんな経験は初めてだ。 車内の虫も前日から激減し数匹に留まっていた。 昨日はマットを外し棒ではたいて汚れを落としたのち天日干し。 運転席・助手席清掃に加え、ダイネット、ベットを清掃、寝具は車外に出して確認清掃。 こちらには虫が一匹もいなかったのでとりあえず一安心だ。 この...

... 続きを読む

18日目 孫の退院に合わせベビーシートの付け替え

18日目 孫の退院に合わせベビーシートの付け替え

早いもので明日孫が退院してくる。 ベビーシートも乳児用に向きを変える必要がある。 今まで上の子が使用していたので汚れもあり取り外してカバーを洗濯。 ついでに車内も清掃。 殺菌こそしていないが赤ちゃんを迎えに行く準備は完了した。 一度取り外しカバーを洗濯後、後ろ向きに取り付け ついでに2つ目のカバーも洗濯 車内が汚れていては「赤ちゃんに良くない」という事で車内清掃 &n...

... 続きを読む

17日目 この虫、何だろう

17日目 この虫、何だろう

天気予報では「朝から晴れ」だったが、今朝は曇り、徐々に晴れた来た。 数日前、糸魚川から松本へ向かう峠道で浴びた雪解け水で車は真っ黒、バーコードもくっきり。 2時間ほどかけ洗車した。もちろん手洗い。 ふと助手席側のフロントガラスを見ると動く黒い物が・・・・・ なんと「3~4mmの毛虫の子供」みたいなものが多数張り付いている。 粘着テープで採っててみた。 この虫、何だろう ...

... 続きを読む

14日目 草津温泉

14日目 草津温泉

北軽井沢の朝は晴れ。少し肌寒いがストーブに火を入れるほどではない。 この辺りは、軽井沢よりさらに高度が高く、                 冬にはマイナス20度近くになるそうで札幌より寒い。 周りの草木も全く新芽を出していない。 8時ころ出発し、今日の観光地「草津温泉」へ。 道中、「メロディーロード」が     「草津よいとこいちど~はおいで~~~」 入浴剤のコマーシャルで良...

... 続きを読む

13日目 松本城

13日目 松本城

道の駅「安曇野松川」の朝は晴れ。今日は気温が上がりそうだ。この道の駅、交通量の多い道にあり夜も煩く寝不足だ。 今日の観光は「松本城」、「時計博物閣」、「旧開智学校」 松本城近くの駐車場はゲートの雨除けが低く止められず民間の駐車場へ料金300円と書いてあるが、「この車は大きいから400円/時間」、 特別な決まりもなくおばちゃんの感覚で取り立てているいるようだ。  安曇野から見る「穂高...

... 続きを読む

12日目 フォッサマグナミュージアム

12日目 フォッサマグナミュージアム

道の駅「よしかわ杜氏の郷」の朝は晴れ。 前日の小雨交じりで汚れたキャンカーの足元をさっと洗い終わった頃にまた雨が降り出した。 予報が雨なので仕方がない。 そろそろ栃木方面へ向け進路を変えなければゴールデンウィークの渋滞につかまりそうだ。  「フォッサマグナミュージアム」、建物がかなり傷んでいるもしかしたら期待外れかやはり、シアターが壊れていた、でも入館料は同じ 地質学者では...

... 続きを読む

11日目 国上山、弥彦神社

11日目 国上山、弥彦神社

道の駅「国上」の朝は晴れ、霞がかかっていた。 ここは「良寛ゆかりの地」、        「国上山」遊歩道(まるで登山道)を約40分ほど登って「国上寺」へ。 道の駅「国上」、さすが「良寛」が模られている 遊歩道を登る事40分、やっと「国上寺」に到着 「良寛」が20年過ごしたという「五合庵」 立派な「千眼堂吊り橋」、長さ124m、高さ35m周りの杉が高いせいかそれほど高さは感じられ...

... 続きを読む

10日目 新潟郊外観光

10日目 新潟郊外観光

道の駅「新潟ふるさと村」の朝は快晴。気温も高く寒くは無い。今日の観光は「北方文化博物館」、「しろね大凧と歴史の館」。 目的地が近く、会館前の9時前には着いてしまった。道路を挟んだ向かい側に「大栄寺」を見学。 「大栄寺」の境内、ちょうど桜が満開 綺麗な地蔵さんが33体、その内の3体 「北方文化博物館」明治20年建築の伊藤文吉の邸宅、大地主の建物なので豪華さは無い 座敷から見た庭園...

... 続きを読む

 9日目 新潟観光

 9日目 新潟観光

道の駅「朝日」の朝は快晴。気温は5度程度、かなり寒い。駐車場の横にはまだ残雪が。 今日の観光は「新潟市内」、駐車場のありそうな公共施設を回るもすべて有料。しかも、ゲートには背の低い雨よけが取り付けてある。 残念ながら入れない。 「朱鷺メッセ」の駐車場なら大丈夫と思い向うも5つある駐車場すべてが同様で入れない。 仕方なく「産直」の駐車場に止めさせてもらった。 今日の市内観光は距離...

... 続きを読む

 8日目 鶴岡観光

 8日目 鶴岡観光

道の駅「庄内みかわ」の朝は快晴。ここ数日暖かいので朝起きが楽だ。どういう訳か札幌ナンバーの車3台、帯広ナンバー1台が止まっている。北海道の旅行者が多いようだ。 この車、鶴岡公園横の臨時駐車場に泊まっていた。なんと、露店の関係者だった。こんなところまで遠征するとは・・・  今日は「鶴岡」観光。 数キロ移動して目的地到着。市役所の駐車場は狭いので「文化会館」に駐車。 まずは「鶴岡公...

... 続きを読む