この所、異常な高温に見舞われている北海道 北見、網走の天気予報では30℃越え、この辺りに逃げ場はないようだ。 根室方面へ向けて200km近く走れば何とか20度台の地域はあるが・・・。 今日は都会(?)のオアシス、ホームセンター、スーパーで時間をつぶそう。 北見市内で昼過ぎまで時間つぶし、市内の気温は33度を超えてきたようだ。 後は海辺へという...
今日も朝から晴れ、風があり前日よりも過ごしやすい一日だった。 今日のパークゴルフ場、コンペが入っておりどのコースにも 人 人 人 4人組で回っているのでなかなか進まない。 ここで、こんなに混雑しているのを見るのは初めてだ。 混雑していないコースを選んだら「熊の通り道」と云われる端っこのコース 昼間なのでクマに襲われる心配もないだろう。 今日もやられました、カミさんのホ...
今日の置戸パークゴルフ場、一日中曇りの予報が朝から晴れ。 気温はどんどん上昇、非常に暑かった。 何時もは綺麗な芝、雨が少ないのかところどころ枯れてきているのが目立つ。 中でも綺麗な芝のコースカップは中央奥、約80m、パー5 「熊の通り道」と云われる一番奥のコース朝方にクマが出るそうで人はあまり見かけない。 芝刈り機、切りくずも回収するのでコースは綺麗だ &n...
夕べはカミナリが鳴り響く大雨、ブロ友が良くいっている通り車も綺麗になった(笑) 朝は曇り空だったが次第に晴れてきた。 暑くなりそうだ。 今日の目的地、道の駅「おんねゆ温泉」辺りの気温は30℃らしい。 出来るだけ涼しくなっからて到着するよう昼過ぎ出発だ。 水位の低下した「岩尾内湖」春先の満水状態の方がより綺麗だ センターハウスコインラ...
うどん祭りと同じ下川町の別会場で開催されていた「チェンソーアート」 小さな完成品は見た事ありましたが、ここは違いました。 何といってもデカイ 今大会のテーマは「座れるもの」だそうです。 直径60cm以上、長さ3m程度の太い丸太に3日間、 述べ16時間で作り上げること 他の大会では禁止されている「ノミ、電動彫...
沼田町の朝は晴れ、今日も蒸し暑くなりそうだ。 天気予報によると、日曜日の道北は雨と変わった。 ならば土曜日中に他の祭りも見ておこうという事で移動開始。 沼田で逢ったキャンカー仲間から聞いた小平町「産業まつり」へ 現地に到着すると何か変だ。 祭り当日と云うのに人がいない。準備をしている人に聞くと明日だと云う。 騙されたか、しかし教えてくれた当人も現地に向って...
プチ帰宅してから一週間強、また家を飛び出しました。 今日の目的地は「沼田町」 ここで、今日と明日「沼田夜高あんどん祭り」が開催される。 人口3500人程度の町に2日間で約6万人の観光客 10年ほど前には9万5000人も訪れたそうだ 道中の雨竜町にあった「田んぼアート」植えている稲の種類で色が異なる こちらは昨年の「田ん...
先日、友達から依頼された「ライト消し忘れブザー」の作成。 今では一般的に付いているがベース車のカムロードには付いていないようだ。 原理的には簡単なのだがネットで調べると「リレーとブザー」を用いた回路構成ばかり。 一般的な回路IGまたはACCの信号が出た(+12V)とき接点は開きブザーは鳴らないがエンジンを切りイルミ(ライト信号)が入ったまま(+12V)だとブザーが鳴る ...
先日、ベンチレーターコントローラーを取り付けてあげたOさんから、 さけのルアー釣りに使うトレーラーを頂きました。 何んとその数、5個も・・・・・ 頂いた「トレーラー」 まだ一度もチャレンジした事の無いフクロウですが頑張って見たいと思います。 情報では、マスは魚影が薄く殆ど釣れていないとの事・・・・・、サケは分かりません。 ボウズでも「魚影...
今日の天気は晴れ、昨日の天気とは大違い違っていないのは暑さ、札幌は33度だった。 前日に引き続き、快適化作業 交換したバッテリーは「出荷状態」、電圧は約12.7V容量を低下させる為冷蔵庫は最強冷で一晩過ごした。 朝7時半のソーラーコントローラーの表示では、電圧は約12.6V、ソーラー電圧約12.7V充電電流(クランプメーターで測定)は従来の70Wソーラー2.3A、 ...