先日購入していたETCを取り付けました。ナビ交換とは比較にならないほど簡単です。 配線は「アース」、「バッテリー」、「ACC(アクセサリー)」の3本だけです。しかもナビの配線に取付用の端子がありました。 ナビにあった接続端子(赤枠) ETCアンテナ(丸い部品) ETC本体説明書によると盗難の心配があるそうですが車外からは見えません ETCアンテナ、ルームミラー横に取り付け...
東北、酸ケ湯の積雪量5m50cmには負けますが・・・・ 札幌も雪が降っています。 昨日約10cm、今朝約27cm新たに雪が降りました。 積雪量も私の身長はとうに超えて1m76cmになってます。 メジャーを持ち上げる手もそろそろ限界です 半分近く雪に埋もれた我が家の窓 排雪場所の公園上る事約30m、高さは3m以上か 日差しが強くなってきたので一度舗...
税務署からの案内によると私の様な年金生活者は 「公的年金合計が400万円以下で、かつ、公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である場合には、所得税の確定申告をする必要がありません」 と書かれている。 税務署からのハガキ 案内文 私はこの条件にピッタリと当てはまる。 確定申告をしなくてもいいのかなと思いながらも企業年金(これも公的年金)と年...
先日、旧ナビを取り外しダッシュボードは外したまま 今日は気温は低いですが日差しも強く車内は暖かいので 「新ナビ」を取り付けました。前回記載忘れのパネルの外し方から 助手席側のパネルを矢印方向に引き外します。手でも外せますが硬い時はドライバーを入れて外して下さい。爪が折れる事はありません このパネルも矢印方向に引き外す。つめは15本ほどあり...
排雪当日の夜に大雪に見舞われた我が町内会。 翌日は皆さん除雪に汗を流していた。 しかし、楽しんでいる家も・・・・・・ 突然道路に現れた作りかけの「かまくら」? この家は大雪でも楽しんでますね。 中は雪で一杯 除雪の雪捨て場でした(笑)...
町内の排雪作業、昨日完了しました。 朝から作業に入り終わったのは17時頃 道路は綺麗に排雪されました。 車庫を立ててから6年目にして初めての雪下ろしその高さは1.5mはあった様だ 屋根から落とした雪排雪は車道までなので歩道までは手で除雪 硬く踏み固められた車道、圧雪の高さは50cm以上 グレーダーが何回も往復しアイスバーンと化した道...
昨日夕方から雪が降っています。 大雪です。 札幌市内も積雪1m10cmを超えたようです。 今朝小降りになったなったので除雪しました。 何時もの我が家のベランダはこんな感じです。 上の段が昨日降った雪です 積雪は1m54cmです市内でもこの辺りは雪が多いです 昨日一日で27cm積もりました 道路の雪も行き場が無く堆く積み上げられています。トイレ...
暖かくなってから手掛けようとしていた「ナビ交換」 一番寒い時期に手を付けてしまいました。 日中の外気温約-5℃、かなり寒いです。 今日、取り外しが完了しました。 古いナビなので、アナログチューナーが別筐体、接続されているケーブルも太く苦労しました。 ピラー、サンバイザーを取外してからアナログアンテナ(VHF)取外し パネル取外し黄丸が「アナログ...
先日ポチッしていたショック「モンロー・サムライ」が届いた。 SX4001 ハイエース200系用揺すってみると中でカタカタ、物が動いているようだ 箱の中はスカスカ、個装もフロントはスカスカ日本製ではこんな事はないだろうな 箱から出した所傷が付いている訳では無いのでOKとしよう さて、取付は暖かくなり始める3月中旬に予定している。 Bさん、お手伝い頼みますよ~・・・。&n...
昨日の降雪で札幌市内は積雪が1mを超えました。 我が家はこんな感じです。 居間から ここの積雪約130cm(地面数cm上からの計測) 今日も綺麗に除雪しました。2名で3時間かかりました 町内の排雪は18日~20日 この排雪が終わると道路の舗装も出て一気に春めいてきます。...