我が家のキャンピングカー、購入してから丸7年を終わろうとしている。 各部にも気になる所が・・・ 今回は各窓に付いている「シェード」、動きが段々と重くなってきた。 販売店によると原因は「シャフトの錆」 シャフトを磨いて油を差せば軽くなるのだ。 一番大きい窓は販売店で修理したが、残りの物は小さい物ばかりなので挑戦。 特に重くなったのはガスコンロの横の窓 木枠を取...
ブロ友が作った「12Vリミッター」2台 上手く動かないとの事で我が家に修理依頼が来た。 ハンダゴテを持つのは初めての事だそうだ。 ハンダ付けは意外と難しく熟練者から指導を受けないと 上手く付けられない事を心配していたが・・・。 修理依頼の一台目パーツは綺麗に並んでいます 裏のハンダ付け表面張力で盛り上がっていますのでハンダ付け不良がありそうです&nbs...
「12Vリミッター」完成です。 今回ばかりは疲れました。 出力電圧はロスを抑える為13.0Vに設定してますが 機器には問題ありません。心配の方はボリュームを反時計方向に回し電圧を下げて下さい。 負荷容量はテレビ(50W)程度と考えて下さい。 出来あがった10個です 裏側ですハンダが太すぎ多めに付いてしまい...
「A-Vモニター」、今日の午前中に郵便局の「レターパック」で発送しました。 依頼を受けていた方の「ゲストブック」に「伝票番号」を 入れてありますのでご確認下さい。 今日から「12Vリミッター」の製作に取り掛かりました。 以前にも何回か作成してますので時間は余りかからないと思います。 では、作成の一部を紹介 放...
「A-Vモニター」を希望された方 今日発送の予定でしたが送付先が分かりません。 既に頂いている方もいますが、管理が悪くて探し出せません。 お手数ですが、この記事の「コメント」に入れて頂けませんか(必ず内緒にチェックを入れて下さい)。 不明の方は次の方です。 オジジさん・・・何度もすみません。mametaroさん・・・・送付先見当たりません よろしくお願いします。...
昨日・今日は、所用で稚内を往復 近くの山々は太陽の光を浴びて黄金色に輝いている。 紅葉は、札幌近郊の平野部にもやって来たようだ。 しかし、今年は緑・黄・茶ばかりで赤が殆ど無く少し物足りない。 これは我が家の庭。 もともと「赤の枝垂れ紅葉」があるので色合いは鮮やか・・・。 我が家の紅葉も一週間もすれば全て落ちてしまう。 寂しくなっ...
先日来取り組んできた「A-Vモニター」 今日完成しました。 楽しい作業でしたが、一日中やってましたので少し疲れました。 では今日の作業内容 表示部を印刷、パネルメーターを取り付け木枠に組み込みました配線はまだです。 裏から見ると同じ物が二つ並んでますかが上が電圧計の設定、下が電流計の設定 シャント抵抗も取付8台出来あがりです 最終テスト良好です。この機...
「A-Vモニター」の作成もそろそろ終盤 今日は電源部の作成です。 電源は12Vから5Vを作るのですが、 電流計の電源はアースとの間が絶縁されていなければなりません。 前回はこの部品の入手が困難でしたが 今回は発注から1週間程度で手に入りました。 左側の基盤が電圧計用5V電源右側の基盤が電流計用絶縁タイプ5V電源 これを10個作りました 最後...
この時期、タイヤ交換と言えば 「夏タイヤ」から「スタッドレスタイヤ」が一般的ですが・・・ 我が家のキャンピングカーは「夏タイヤ」から「夏タイヤ」です。 冬眠するふくろう号「スタッドレスタイヤ」に履き換える事はありません。 交換...
庭の花も散りそろそろ冬支度だ。 市のごみ収集は「枝・葉・草」は月一回、今度の金曜日。 今週の天気は予報によると今日と明日は晴れ、それ以降ずっと雨だ。 一ヶ月後では寒すぎる。 枝払いや、枯れた草花の片付けは今日しかない。 せっかく組み上げたが使う事の無かったテーブル・イス 前年同様、解体して車庫に収納 栗の木今回帰宅した時、実は既に落ちて虫さんが食べてい...