fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2014年11月

「A-Vモニター」取付

「A-Vモニター」取付

今日は、「A-Vモニター」の依頼をした人が引き取りに我が家へ・・・・ 地方の方で一泊してきたという。 取付については事前に依頼を受けていたので準備万端 9時過ぎから取付開始 我が家の前で作業です 取り付け後の動作確認電流値も正常の様です サブバッテリー1個とアイドリングで稼働Hai○rの電子レンジですが消費電力が少ないですね私のパナ○ニックと変わりません(驚)  &nbs...

... 続きを読む

「12Vリミッター」作りました

「12Vリミッター」作りました

今年の初めに依頼を受けていた「12Vリミッター」 出動準備の為帰宅してからとしていた。 やっと部品準備も整い今日作成。 4台完成です。  今回は接続を簡単にする為「GND端子」は2個としました 完成品のテスト12Vリミッターですが設定は13V、高電圧時の発熱を少なくする為です 4個作りました 「パネルメーター」の箱に入れ発送準備完了  2月に依頼して来た方&n...

... 続きを読む

大型電気店開店

大型電気店開店

我が家近くに大型電気店が開店 昨日から日曜日までが「開店セール」だ。 特に欲しい物はないが出かけたついでに立ち寄った。 道路を挟んだ向かい側には「ヤ○ダ電機」  お客さんで込み合う「ケ○ズデンキ」大きな駐車場も満車です 道路向かい側にも大型電気店大都会ではよくあるそうですが、挑戦的ですね 向かいの電気店さすがに今日はお客さんが少ないようです 調子の悪かったマウス(真ん...

... 続きを読む

「省電力バッテリープロテクター」改良版

「省電力バッテリープロテクター」改良版

去年の暮れに「省電力バッテリープロテクター」を作ってからそろそろ1年 この装置の人柱、1号は私、2号はKさん、3号はTさん V社に乗っているKさん、Tさんはリレー回路もほぼ取り外し              省電力バッテリープロテクター配下とした。 制御に関わる待機電力も「A-Vモニター」では「0」表示となった。 今のところ問題なく動いている。今年サケ釣りをともにした友人2人のキャ...

... 続きを読む

レンジフード

レンジフード

我が家のキャンピングカー 恐ろしく効率の悪い「レンジフード」が付いている。 レンジフードの吸込みが悪く料理時の油煙はそのまま車内に留まるのだ。 ところが消費電流は弱で約1.2A、強で約2.5A レンジフードの外寸は30cm×40cm しかし吸込み口の大きさは横27.5cm×奥行12.0cmと極小 これでは油煙が滞留して当然   ホームセンターで良く見かける「レンジ...

... 続きを読む

エアバック

エアバック

最近新聞紙上をにぎわせているタカタ製の「エアバック」 我が家の乗用車は「ホンダ」 しかも「HONDA OF AMERICA」 もしかして・・・・・  我が家の乗用車今年、軽を買い損ね新たに車検をとりました HONDA OF AMERICA心配です  車検証から「代車番号」を確認    国土交通省の「自動車のリコール・不具合情報」で確認  幸い...

... 続きを読む

「A-Vモニター」全て完了

「A-Vモニター」全て完了

先日来作り続けていた「A-Vモニター」 依頼を受けていた物は全て完了しました。    今回の8台を含め合計57台となりました。 皆さんのもとで役に立っているかな。  白い表示部は始めて作りました 電流値も正常ですね 今日部品到着組み上げました テスト良好です   昨日、新たな依頼を受けました。 数台の依頼が来てから作成しようと思っています...

... 続きを読む

「トバ」作りに挑戦

「トバ」作りに挑戦

我が家の冷蔵庫には「マス・サケ」が一杯 マス・サケ釣りの間はもちろん、帰宅後もサケ、マス・・、                           マス、サケ・・・・・ それでも冷蔵庫の中の「マス・サケ」は半分程度しか消費していない。   このままだは正月も「サケ・マス」づくしになりそうだ。   そんな事で今日は「マストバ」作りに挑戦 一回目なので味付け確認でほ...

... 続きを読む

データ通信量

データ通信量

我が家の春・夏・秋は出動でほぼ不在 「光回線」と「ひかり電話」もその間は使用する事が無い。 料金も7000円/月ともったいない。 そこで今年の春の満2年経過時に合わせて                      光回線(含むひかり電話)を解約した。 出動中はスマートフォンのテザリングで「ブログアップ」と「コメント」のみ データー通信量も約2.5MBと限度である3GBを下回ってい...

... 続きを読む

室外機カバー

室外機カバー

初雪・初積雪もあったがエアコンの室外機のカバーを忘れてました。 これを取り付けないと中に入り込んだ雪や水滴が凍り                       機器を破損する恐れがあるのだ。 前回まではは100円ショップの「アルミシート」を使用していたが                                紫外線でボロボロ 今回は廃棄予定のレジャーシートで包んだ。  我...

... 続きを読む