先日載せた「タイマー付きベンチレーターコントローラー」 タイマーをダイヤルスイッチ方式に変更、テスト中です。 今の所、15分、30分、1時間が完了していますが 今の所は良好です。 テスト時間確認には照明を付けていますが、 テレビに気を取られているといつの間にか終了 なので、停止時にブザーがなる物を...
12月上旬から始めた「トバ」の仕込み やっと完成した。 しかし、軟らかい仕上がりだ。 乾燥が足りないのかと思い長期間干していたが マスの油で硬くなるまでは乾燥しないようだ。 味は良いが乾燥すると極端に量が少なくなってしまった。 たまには忘れてこんな状態に 60cmのマスが乾燥するとこんなに少なくなりますもちろん試食でも...
ふくろう号に取り付けている「A-Vモニター」 私が最初に作ったもので仕上がりは今一 年末で新たな部品も届かず時間を持て余していたのでリフォームする事に・・・ デザインはもちろん「ふくろう」 設置は「埋め込み型」に ふくろう号に取り付けていた初代「A-Vモニター」台紙も普通紙で見栄えが悪い 取り付けていた板を取り外し 初代「A-Vモニタ...
「黒ニンニク」2回目の仕込みが完了した。 1回目は蓋にある圧力弁を3日ほど外していたが今回は付けたまま 出来あがりの「黒ニンニク」は1回目より黒ずんでいる。 水分が多過ぎたようだ。 軒下だが雪が積もり真白しかし、箱の中は暖かい 開始1日目は箱の中でコードが外れ低温のまま今日で通電後11日目、少し黒ずんでいます 雪中保存中の「生ニンニク」左の袋はブロ友から頂いた「干し柿...
先日、穴あけを終わっていた「シナベニヤ」をカットしました。 大きな「スライド鋸」を使用したので正確にカットできました。 7枚×7個=49個、沢山出来あがりましたこんなに作成依頼が来るかな・・・ 「A-Vモニター」の作成依頼をして来たSさん 正月明けには長期出動との事 帰宅する頃には私が長期出動に・・・・・ これではサケ釣りまでお会いする事が出来ません...
最初の「ベンチレーターコントローラー」は DC-DCコンバータを使用した速度コントロールのみ 2代目は「タイマー付きベンチレーターコントローラー」 ボリュームの角度でおおよその稼働時間を設定が出来るようにした。 しかし角度設定は微妙 しかも、タイマーで停止すると「スイッチをOFFにして 数十秒待たなければ次のスタート...
昨日に続き「バンクベッド」の快適化です。 今日は板に溝を切り込み この後「粘着シート」を貼り、モールの取付 車内の色合いに合わせたかったのですが、 「粘着シート」の色が濃い物しかありません。 これで我慢する事にしました。 「シナベニヤ」に溝を切り込みその後「粘着シート」を張付 モールをゴムハンマーで叩き込んで行きますカーブは切り込みを入れて「...
「バンクベッド」の快適化の為に買って来た「シナベニヤ」 今日は図面に基づいて板をカットしました。 先日載せた図面 図面通りにカットしました(上)角を丸く綺麗にするのが疲れますね下は従来付いていた物 この後、「モール用の溝をカット」、「モール取付」、「粘着シート」を張付 小物を取り付ければ完成です。 余ったシナベニヤの半分を使って・・・・ &n...
今年の夏頃から違和感を感じていた左肩。 サケ釣りの間は気にならなくなっていたが自宅に帰ってから次第に悪化 最近は服を脱ぐのも不自由になって来た。 先日の親睦マージャンで集まった人もそのほとんどが「体験者」だった。 心配したのは「腱が切れている」事。 今日、既に持病でお世話になっている近くの病院へ 何時もお世話になっている徳○会病院(HPより)&nb...
フクロウ号の快適化も最近はやる事が少なくなってきた。 現在チョットだけ気になるのが「バンクベッド」 我が家は「バンクベッド」で寝ているが、 寝相の良い私は何度となく枕を落としている(笑) 寝具が落ちないように「ストッパー」となるべき板がマットより低いのが原因。 最近出荷されているセレンゲティはここが改善されているので ...