今日の札幌、強力な低気圧は去りましたが小雪交じり 気温も3度程度、風もあり体感温度は0度位でしょうか。 そんな中、販売店主催の「ぽかぽかフェア」へ行ってきました。 「ぽかぽかフェア」とは名ばかりで寒かったです。 しかし、お客さんは沢山来ていました。 寒かったので全体写真は1枚のみキャブコンはこの奥に並んでました 早速お土産を頂いて来ました「接点不良」...
去年作った「鯉のぼり」 親戚の目に止まり今年も作る事に・・・ もちろん、これはカミさん作です。 ベースと柱だけは私が組みこみました。 去年作った物(フクロウは買った物です) 今年作った物 去年も今年も変わり映えしませんね(笑)夫婦でやる事が無くなり出動を待ちわびています。...
今月の排雪以来、暖かい日は徐々に道路の氷割 すっかり綺麗になった。 今日からは庭の融雪促進の為雪山崩し。 家の横の道路はまったく雪がありません 1月には沢山積もっていた庭の雪1m50cm位はあります かなり少なくなっていましたが雪山を崩しました これを数回崩すと庭の雪も激減します。 しかし・・・・・ 今日夕方から...
快適化の小物作りも終わり 今日はご近所との親睦マージャンです。 皆さん退職していますので開始は午後1時から・・・ 去年末から既に3回実施していますが、全て私が「トップ賞」 どうしたんでしょうね。 今日の会場は我が家 さてさて、今日の対戦は・・・...
今日は暖かかったですね。 予報での最高気温は7℃ キャンピングカーの温度計では9度、センサーは日影側でしたのでほぼ正確でしょう 町内道路の雪は所々融けていない所もあり 幹線道路までは出られず車庫前で「日向ぼっこ」 なので「ロッドホルダー」をチョットだけ移設です。 以前は「バンクベッド用ラダー」はトイレ内に保管していたが・・・ 「バンクベ...
この所、北海道としては暖かい日が続いています。 今日は午前中からキャンピングカーを車庫から出してソーラー充電です。 日差しも少しづつ強く・長くなってきていますので充電量はアップ傾向。 昨日完成した「読書灯」の配線を行いました。 日差しを受けて充電電圧は14.61V車内は冷えているのでセンサーが働き充電電圧は15V程度まで上がります 「読書灯」の設計電圧は12Vこの時...
先日「ポチッ」していた「LEDスタンド」が届いた。従来の「小物入れ」を「LEDスタンド」を取り付けられる様に新たに作ることにした。 早速、テーブル上に設置の為の快適化を開始。材料はもちろん「100円ショップ」からです。今までの小物入れ 100円ショップから小箱を2個買ってきました 半分の高さにカットカットで出てきた廃材でセンターに3.5cmの隙間を作り・・・・ ...
先日完成した「省電力バッテリープテクター」 ブログアップから取付(交換)が可能かどうかの問い合わせが相次いでいる。 取付(交換)は簡単なのだが「より省電力化」の為、 リレーバイパス工事も勧めいている。 問い合わせがあった時は、キャンピングカー添付の 「配線図」をメールで頂いているが・・・・ &nbs...
今日は2月にしては暖かい日だった。 札幌も約5度 3月並みの気温ですね。 ここ1週間は暖かい日が続く様です。今日「省電力バッテリープロテクター」の最終調整が完了しました。 簡単に終わると思っていましたが 調節前のVRの位置で不良個所があるかと思うほど時間が・・・・ 終わってみれば、何んと3時間程掛ってしまいました。 全ての設定完了ネジ・ボリューム関係には「ロックペ...
今日は一日中お休み ネットを徘徊していて思わず「ポチッ」してしまいました。 「ポチッ」したのはLEDスタンド。 既にブロ友が2人取り付けていて「小型でスッキリ」しているのだ 以前から欲しいと思い時々ホームセンター「カ○ンズ」で見ていたが価格は4500円 今日は製品名を確認しネットで調べると 1600円+送料600円 つい「ポチッ」してしまいま...