港の朝は曇り、時々雨、気温9.4度 先日来からボウズ続きの港の中で釣り開始 昨日は2名だったが今日は6名に増えた。 皆さん「そろそろ群れが入る頃」と期待した人達だ。 しかし、その期待は見事に裏切られ全員ボウズ 昨日、実績のあった場所に変えて釣り続行 1~2投で餌が完全になくなる「フグのもぐもぐショー」 しかもサケのアタリは1回も無し、餌は1.5パック消費 午前中で納...
釣り場の朝は晴れ、気温9.6度 朝方の「スーパームーン」もまだ大きく見えたのは気のせいか。 先日爆釣した釣り場、この数日は全くヒットなし ついに今日の釣り人は私と友人の2人となった。 「そろそろ釣れるのでは」との期待とは裏腹に今日も全く当たり無し 朝食もせず場所を変え釣り継続 1時間も経っただろうか、私にアタリ グッと引き寄せタモに入れようとしたとき ...
港の朝は晴れ、気温10.5度 今朝はいつもより早く3時15分起き 釣り場は2日連続で不漁の為ガラ空き状態だ 星空が見えていた釣り場も釣り開始頃には雲が出てきて小雨が・・・・ 更に黒い雲が出てきて大雨に、慌てて退散です。 朝食後、空が明るくなり雨も止んだので再出動 小1時間ほど釣りをしていたらまたもや雨 何とかなるだろうと釣りを続けていたら「ド~ン」と止めの一...
港の朝は雨、気温15.5度 前日の朝は激込みだった釣り場、昨日が不漁なので今日はスカスカ 釣り開始時間は曇りだったが次第に小雨 一回のアタリも無く、餌はウグイとフグに朝食に・・・・ 8時半頃には本格的雨となり納竿です。 午後から釣り友達となったキャンピングカーの快適化 問題点は「日中、ソーラーや発電機で充電しても 朝方には1...
港の朝は曇り、気温16.5度。 朝4時に起きて釣り場へ行くと既に釣り人の場所取りで一杯 昨日の釣果が釣り人に知れ渡ったのであろう。 何とか友達横に入れてもらって釣り開始 昨日の釣果とは裏腹に、 ゴールデンタイムの5時から7時までの間に釣れた人はおらず この場所約40名は全員「ポーズ」 昨日の釣り残し分もいないようだ。 「オラこんな港いやだー、オラこんな港...
某港の朝は晴れ、気温14.5度 あさ5時前から釣り開始 釣り場は小時間ほどしてからポツポとヒット こんな状況が長く続き15時頃には釣り人平均で1本以上は上がったようだ。 私の最初は元気の良いサケ 右へ、左へ走って最後は大きくジャンプ そして自然に帰って行きました(泣) 次は朝食後の第一投、投げた仕掛けのウキが横に寝たまま ウキにはおもりが入っ...
常呂漁港の朝は濃霧、気温12.4度 日が高くになるにつれ晴れ間が・・・、気温も和らいできた。 今日の港も静か、そんな中T夫人が1本釣り上げた。 港全体では3本程度だったか・・・ 私はついにボウズ、5連続の釣果も途絶えた。 今日は月初めから同行していた友達と別れる日 Kさんは「山へブドウ狩り」に、Tさんは「観光と温泉」へ そして私は「サケ釣り」続行 各港を偵察し...
常呂の朝は晴れ気温17.7度 風も無く暖かい、この時期としては異常だ。 サケ釣り開始から殆んど行動を共にしている友人 網走に来る前の釣果は友人12本、私は6本と丁度半分の実績だ。 釣り方は「フカセ」、私が初めて挑戦する釣り方なのだ。 合わせるタイミングも知らず負け込んでいた。 網走に来てからは「ウキルアー」、去年までの釣り方だ。 網走で私が6本釣り上げ成績はタイに...
網走第四埠頭の朝は晴れ、気温17.7度 今日も風が無く釣り日和 朝5時前から釣り開始 珍しく暗がりの中右端の方で゜1本、更に右側で1本 その後、港は静まり返っています。 あ~、今日も昨日と同様右側が付いているようだ。 今朝は蚊が多い、刺されない様に手袋をはめてウキを見たら見当たらない 慌てて巻き上げたらなんとヒットしているではないか。 多少小振りのオスだ。&nbs...
港の朝は晴れ、気温16.7度 風も無く釣り日和 しかし、港の釣果は芳しくありません。 昨日、比較的良かったところは私たちの居る中央付近 今日は左側 そんな中でも1本GET出来ました。 これでも恵まれいいる方です(笑) 朝の釣果も今一で立ち話する釣り人 10時頃やっとGETしたオス鮭色はまあまあかな(笑) ここでの釣りも明日が最終日 沢山釣れ...