fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2016年07月

アイドリングストップ

アイドリングストップ

我が家の乗用車「FIT」昨年10月に購入したが、直後から「アイドリングストップ」が働かなかった原因は「バッテリーの劣化」その後、冬場にも同様の症状が出たが                 原因は「外気温の低下」ということで泣く泣く「了承」そして今回、春先から何の問題もなかった「アイドリングストップ」またまた働かなくなった昨日の調査ではハッキリとした原因は分からず、再度バッテリー交換することにそして...

... 続きを読む

我が家の庭

我が家の庭

今日は雨降りブログネタもないので、我が家の庭の花でもどうぞここ1ヶ月の間に咲いていたものですユリですが花の品種名はわかりません八紘学園から買ってきた菖蒲数年目にして初めて咲きました「うらら」この花を見るたび山本リンダを思い出します(笑)1株だけある「ラベンダー」、なぜか今年だけ色が濃いです今年綺麗に咲かなかったら抜き取ろうと思いましたが危険を感じたかな梅雨時のアジサイは綺麗とのの理由がわかりました...

... 続きを読む

手作り工具?

手作り工具?

今日は栃木から孫が遊びに来る日今年で3回目となる最初は小学校2年生の時、もう慣れたようで不安は無かったとの事到着ロビーで待っていると、何やら天井の耐震工事をしている様だ1mほどの脚立に乗り天井への穴あけとピンの打ち込み作業者の高さから見てもこの工具の長さは3m近くはありそうだ見るからにして「手作り工具」を使用何事にも興味をそそられるふくろう、じっくり見てきました天井板が外されてます新しい天井の枠が...

... 続きを読む

仕掛け作り

仕掛け作り

今日の札幌は朝から雨こんな日はやることも無いので釣りの仕掛け作りです丸一年間のブランクがあると仕掛けの結び方も忘れ、ネットで見ながら作成です今回は「フカセ用」と「ルアー用」の針を作りました未使用のものもあるので少しだけです。「フカセ用」の仕掛けビニール袋は「秋月電子」、すべて流用です(笑)「浮きルアー」用去年からフカセが多いのでこちらの仕掛けは少なめ仕掛けを作るのは釣る事と同じくらい楽しいですねさ...

... 続きを読む

車庫の雨漏り

車庫の雨漏り

我が家の車庫建ててから11年目だ先日、雨漏りが発生した屋根は「ガルバリウム鋼板」、穴など開くはずがないが・・・内部の鋼板についた雨水20cmくらい離れた棚板にも水切りの曲がりが少ない原因はこれだろうペンチで「グニャリ」と曲げたこれまで曲げれば回り込みも無くなるだろう雨漏りはこれが2回目水きりの曲がり具合が変化する訳もなく、傾斜も水準器で測る分には問題無い変化といえば鋼板切断面に僅かな錆がある位だこ...

... 続きを読む

釣り道具

釣り道具

去年の釣りシーズン終了時から考えていた「釣り用キャリア」やっと手がけました。できる限りあるものを流用ですこれが去年のサケ釣り終了時に考えた道具入れとキャリアキャリアは20年ほど倉庫で眠っていたものまず側面への取付用アルミ板を加工友達の工場のゴミ箱からいただいてきたもの塩ビパイプを取り付け釣り竿用が2本、タモ用が1本、リールは取り付けたまま収納できます道具入れに取り付けました取っ手を持って引っ張ると...

... 続きを読む

やり残し

やり残し

洗面所の快適が完了したと思っていたら一部忘れていた所があったそれは洗面台下の収納庫ここには市からの水道配管がありボイラーと風呂、                洗面台への分岐点と洗面台の排水管があるいつも湿気が多くカビの原因でもある床板のベニヤも一部腐りかけていた。改修前の画像は恥ずかしいので省略です(笑)下から伸びている黒い配管が市からの水道この部分の水滴がベニヤを腐らせていました今回、クッショ...

... 続きを読む

出動前に家の快適化(その4の2)

出動前に家の快適化(その4の2)

昨日早朝から手掛けた家の快適化一日で終わらせようと、ほぼ休みのない連続17時間頑張りましたが完了せず今日、午前中までかかりました真っ黒だった天井もこの通りきれいに完璧な「厚化粧」ですね外した棚板関係も取り付け物も収めました今回の教訓「パーツの取り付け位置は計測し記録しておくべき」蛍光灯の取り付け位置がわからず、針で何回も確認                           時間がかかってしまい...

... 続きを読む

出動前に家の快適化(その4)

出動前に家の快適化(その4)

前日に続き、今日も早朝から内装関係の工事をしていました。今回は「洗面所・脱衣室」の壁紙張替と天井の塗装ここは子供部屋とは違い、ボイラー、小物入れ、                  鏡、蛍光灯数基、分電盤、換気扇・・・・取り外すものが沢山あり非常に時間がかかり                 ブログアップがこの時間になりました(笑)かなり汚れてますね30年の汚れですから仕方ありません洗剤を付けて拭...

... 続きを読む

出動前に家の快適化(その3)

出動前に家の快適化(その3)

ホームセンターから絨毯を買ってきました縦横10cmくらい大きめに購入です縦横のサイズは分かっていますが建物は意外と寸法誤差があります今回は大きいところで15mmもずれています。さらに、絨毯の四角模様とカット位置が異なりみっともない裁断ですプロがカットするにしては適当ですね。朝一番はロスナイフィルターの清掃これが「熱交換?」、プラスチック製の段ボールみたいのが交互に重ねてあります金属製なら効率は良い...

... 続きを読む