道の駅「都城」の朝は晴れ、気温13.1度今日は初めての都城を散策です。前日の内に道の駅で情報を仕入れ見所をピックアップ「速水公園」、「都城島津邸」、「都城歴史博物館」、「関之尾滝」、「甌穴」「速水公園」はちょうどあやめが満開です。この花は都城市の花に指定されています。続いて「都城島津邸」、昭和天皇が宿泊した所です。最後は「関之尾滝」。速水公園この公園は大きくスポーツ施設も併設されてます速水公園のア...
道の駅「フェニックス」の朝は・・・・毎日、このくだりから始まりますが、夕べはライダーが時間と共に集結以前来た時もエンジン音が深夜になっても止まず寝不足だった。今年は早々に脱出し青島へ逆戻り。無料の駐車場にP泊です。今朝も天気は良く、気温も14.1度今日は混雑から逃げるだけの予定。とりあえず早朝は青島を散歩です。道の駅「フェニックス」からの眺めこんな所にP泊したかったのですがバイクのエンジン音が・・...
道の駅「とうごう」の朝は晴れ、気温8.2度標高はあまり高くない筈なのに冷え込みました。近くに「温泉博士」で無料の所があるので朝から温泉へこの温泉、ダム湖畔にあります。その後は「青島」へ丁度ブーゲンビリアが満開を迎えていました。大内原ダム水面に移る新緑の山々が映えます移動途中こんな看板「シーガイヤ」、確か解体が始まったはずでしたね青島「鬼の洗濯岩」南国の風景北海道では見られませんこんな所に「マーライ...
道の駅「高千穂」の朝は曇り、気温12.2度一昨日の夜から降り始めた雨も上がり、少なくともこれから一週間は晴れの様だ。ボディが乾かないうちの汚れ落とし、長期間の出動では大切ですね。早朝から歩いて「高千穂峡」を散策陽は出ていませんでしたが良い景色を堪能できました。今回初めて「神域 天岩戸」へ「天照大神様」が隠れたという「聖地・天岩戸」も見てきました。高千穂峡定番の位置から早朝からモーターボートの騒音が...
道の駅「通潤橋」の朝は雨、気温15.0度前日からの雨が降り続いてます。今日はずっと雨の予報。昨年の熊本地震で通潤橋も大きなダメージを受け現在は名物の放水は中止橋の上にはブルーシートが掛けられ修復中。修復完了予定は来年3月道の駅や街中にあった八朔祭り「大造り物」を数点紹介です。以前は橋中央部分から豪快に放水してましたが・・・現在、観光客は誰も居ません八朔祭り「大造り物」足元をアップすると更にアップ木...
道の駅「上天草サンパール」の朝は晴れ、気温15.4度午後から天気が悪化するようなので早朝に高舞登山(たかぶとざん)へここから見る「天草松島」は綺麗で観光案内にも使用されています。往復40分程度のハイキング一汗かいた後は天草・弓ヶ浜の「大洞窟の宿 湯楽亭」へ売りの洞窟は問題ありませんが湯の色が透明になってました。やはり地震の影響のようです。高舞登山から見る「天草松島」汗をかいた甲斐がありましたまっと...
道の駅「すいかの里植木」の朝は晴れ、気温12.4度(?)昨夜はキャン友と歓談が進み寝不足気味10時頃には友達と別れ、道の駅「うき」へここはデコポンの美味しい物が沢山売られている。しかも全て豊富な試食付なのだ。他でもデコポンは売られているが試食は一部だけ栽培地による品質に大きな差のあるデコポンは試食で確かめないと安心できない美味しい「田代」さんのデコポンを子供たちへと送った。その後隣の道の駅へ移動こ...
道の駅「水辺プラザかもと」の朝は晴れ、気温7.6度日中は暖かいのに夜間は冷え時々目が覚めた。この道の駅近くには格安のコインランドリーがある。北海道で1200円が100円(22kg洗濯のみ)、乾燥も25分100円出動から今日まで使用していた敷マット、毛布2枚、 衣類は着ているもの以外すべて洗濯(機器は3台使用)全部で800円で完了です。菊池市にある「洗濯広場」開店時間の朝6時には既...
八女東部スポーツ公園の朝は晴れ、気温12.4度我が家1台のみのP泊です。ここにはトイレもあり給水もOK。この公園の中にある「ミツバツツジ」、「シャクナゲ」が綺麗に咲いてました。例年この時期には散り始めてますが今が満開です。今年は少し遅れているのでしょう。続いて「黒木の大藤」ここは去年(熊本地震でパス)を除いて4回連続です。「ミツバツツジ」、「シャクナゲ」の遅れと同様大藤も開花が遅れ1分咲き(?)残...
道の駅「八幡浜みなっと」の朝は曇り、気温15.5度風邪気味だったが肌の違和感もなくなり一日で復帰したようだ。黒ニンニクの効果かな(笑)四国で「讃岐うどん」を堪能したフクロウ、今日は九州へ渡ります。先日ブロ友が「形の良いアジが沢山釣れた」との情報があり港での釣りを期待したが着いてみると釣り人はゼロそのままフェリーに乗る事に。到着後、大分市内の温泉で入浴。そろそろ満開を迎えている頃の「黒木の大藤」へ直...