枝幸港の朝は晴れ、気温12度深夜降っていた雨も上がり今日も早朝からサケ釣りです。港はいまだに不漁状態釣れる所は限られています。私の居る所は余り釣れない所あまり釣れないのでサケの姿も引きも忘れてしまいました.釣り開始から約30分やっと念願のアタリがありました。グッと合わせを入れタモの中に今年初めてのサケ70CM級の小型ですが色も良いメスしかしながら卵は成熟してました。今日の朝焼けではありませんが・・...
枝幸港の朝は晴れ、気温15度釣り開始は4時半周りは一向に釣れず港全体で2本上がったとの情報のみ我が家は今日もガヤ釣りです。フグを釣る人、チカを釣る人、カレイを釣る人、楽しみ方は色々です。今日は天気が良かったのでソーラー充電はバッチリ暫らくは電気の心配は無さそうです9時頃の状態釣果も無く休憩に入る人が出てきました好天に恵まれソーラー充電もこの通りこの時期に9.3Aは珍しい事です。毎日、「明日こそは」...
枝幸港の朝は雨、気温17度車の窓から覗くと既に雨の中釣っている人が・・・今日は土曜日、現役組が頑張ってたいるようだ。私も4時半から釣り開始しかし、全くアタリが無い。7時頃になって隣にアタリが、しかしすぐバレタ。その内、釣り場均等に釣れ始めた。隣にまたヒット、しかし岸壁まで寄せていながら又バレタ。横から見ていると初心者の様だ。私も最初はこんなものだったかな(笑)今日の釣果は全体で10本昨日よりは良く...
枝幸港の朝は雨、気温16度大雨警報の出る中で釣り開始。どうした事が昨日釣れていた所も一昨日釣れていた所も全員「ボウズ」噂によれば先日までいた所では5本上がったそうだ。移動が早すぎたか・・・昼前には日差しが出てきた。今日のサケ釣りは諦め「ガヤ」釣りです。サイズは小さいですが入れるとすぐにヒット大漁です。食べられる分だけ釣って終了。今回は私が捌きました今夜のおかずは「ガヤの煮付」何時になったらイクラご...
枝幸港の朝は雨、気温17度夜半から降り出した雨は朝になっても降り止まずそんな中でも早朝から釣り人が竿を振ってます。竿を入れなければサケは釣れず、私も合羽を着て参戦。私の古いカッパは防水機能が劣化、次第に雨が滲みてきました。大雨に負けて7時半に納竿です。今日は昨日まで釣れていなかった小川の河口付近サケが群れていました。私が確認できたのは5本、この倍は釣れていたようです。窓を伝って流れる雨とても釣る気...
枝幸港の朝は曇り、気温17度昨日までの釣果は芳しくなく早朝の釣り人も20人ほどその人たちも5時半頃には大半が引き上げて行った。釣り仲間と1日頑張っては見たものの全体でも「ボウズ」多少時期が早いとしてもこれでは欲求不満です。雲の合間から朝焼けがこの後次第に晴れてきました午後、釣り仲間と離れて別の岸壁に。ここは去年沢山釣れた縁起の良い場所明日からこちらで頑張ります。...
枝幸港の朝は晴れ、気温17度今日も4時半から釣り開始です。地元の人はウキに「ライト」を付けて釣り始めています。地元の人は殆んどが現役、6時半頃には引き上げて行きます。今日の港全体の釣果は1本しかも「全身タトウ入りで真っ黒」直ちにリリース、無か事ことにしてました(笑)昼前、ヨレヨレのサケが岸壁にその前で釣っていた人がタモを入れても逃げません。シッカリと掬い上げてました。タモは約60cm以上あります。...
枝幸港の朝は晴れ、気温16度まだサケ釣り本番ではないので皆さんは遅い「社長出勤」空が白み始めてから出てきます。時期になれば暗がりから釣り始めるのに(笑)今日は全体で約30名釣果は私の確認したもので3本のみ。皆さん早々に引き揚げて行きました。日中に役所の人らしき人が数名何やら写真を撮って行きました。よくよく確認すると場所取りのロープが釘で止められています。これはいけないですね。おそらく地元の人と思い...
道の駅「おこっぺ」の朝は曇り、気温15.9度風が無かったのでそれほど寒くは感じません。駐車場には我が家の1台とバイクが5台、静かな夜でした。ここ数年何泊もしている所ですのでまるで我が家にいるようです(笑)道の駅「おこっぺ」の駐車場ここに来ると落ち着きますライダー用の列車ホテル昨日の宿泊者は5名すぐ横にある水道設備汚れていたので清掃しておきました午前10時、枝幸港到着です。釣り人は疎らですが・・・・...
歯の治療も途中で一時中断サケ釣り場に向けて出動です。紋別海洋公園に立ち寄ると沢山の釣り仲間が車中泊中です。まだサケ釣りには早いので紋別港で「コマイ釣り」しているようです。マスの釣果は一昨日までは好調のようでしたが昨日、今日と不調のようです。出動前の記念写真準備が整い次第出動です明日、枝幸に到着予定です。...