洗車以来、天気予報では雨交じりの日が続いてます。やっと今日は予報で一日中晴れ朝一番は快晴です。延び延びになっていたワックス掛けに取り掛かりました。ところが・・・気が付いたら細かな雨粒が空には真っ黒な雲始めたワックス掛け、途中で止めるわけにもいかず続行幸い一時的な小雨で済みました。快晴からこんな雲に変わり小雨も今回はこれ(水アカ落とし&ワックス)を使いました今まではどんなに拭き取っても曇りが取れませ...
釣りから帰って数日釣り道具の整備です。傷んだ糸、先端を切りながら使用していましたが・・・ルアーを投げたときリールの芯が見えるほどに短くなりました。新しいPEライン3.0に交換、色は他の人から認識しやすい「黄色」にしました。今までは、竿、タモ、イス、道具箱、餌バコなど一回で持って行けなかったですがあまり使用していなかった小型の「クーラーボックス」に収納一纏めにしました。「クーラーボックス」は椅子とし...
今日、サケが届きました。送り主、受け取り主は私です(笑)実は、帰宅間近に釣れたサケとそれ以前に釣れたサケ 合わせるとキャンピングカーの小さな冷凍庫がオーバーフローそれで自宅発送となりました。生物は冷凍でも配達指定で3日が限度「受け取り手がいない」と無理言って預かってもらいました。今年はほんの少しですが・・・我が家で食べる分は何とか確保できました来年に期待したいですね。...
今年の出動で見掛けた道路標識港ならではのデザインです。今更説明するまでもないですが・・・豪雨の時は岸壁と港の境目が分かりません。雨の日は近づかないほうが良いですね。...
札幌は朝からよく晴れています。予報では湿度が低くマットの天日干しには最適朝一番で干しました。去年は釣り期間中雨ばかり、バンクベッドもカビ臭くなりましたが今年は大丈夫です。恒例の洗車、雨の日が少なかったせいかあまり汚れてません。高圧洗車機で砂埃を落とし拭き上げ洗車で取れないピッチなどはクリーナーで清掃夕方マットを取り込んで今日の作業は終了です。屋上でマットの天日干し手摺りや壁に立てかけておくと風通し...
新得町の朝は晴れ、気温16度暖かい朝です。釣りで「早寝・早起き」に慣れてしまったフクロウ今朝も5時前には目が覚め起床を我慢してましたが・・・6時前に布団から出ました(笑)今日の予定は帰宅のみ朝食が終わって出発したのは7時半ゆっくり走ってきましたが昼前に到着です。悪魔の誘いがなければこれで今年の出動は終わりです。全出動日数は140日になりました。今日は写真が無いので数日前の写真から斜里「みどり工房」...
新得町の朝は晴れ、気温15深夜に物凄い豪雨の音で目が覚めた。今日は私の田舎で「新得そばまつり」兄の家から300m程度の所が会場です。開始から30分で会場は大勢の人で賑わってました。私が並んだところは「せきぐち」待つこと約43分、やっとそばを手に入れした(笑)「新得地鶏」コーナー焼き鳥の煙に包まれてますそばコーナー会場には沢山の人各店舗に沢山の行やはり人気店は人が多いですね1m以上もありそうな釜で茹...
漁港の朝は晴れ、気温12度この港は釣り人の朝が早く3時半には釣り場へ皆さん場所取りはしてますが場所確保にはこれが一番ですね。釣り開始まで約1時間は待機、その後竿入れです。港も釣れる場所と釣れない場所がはっきりしていて5本以上釣る人も居ました。私は昼過ぎに形、色の良いオスをゲットです。今日の釣果のほとんどはこんな感じ良い群れが入ったのでしょう昨日2本、今日1本と枝幸港では考えられない釣果ですが・・・...
斜里「みどり工房」の朝は雨、気温16度次第に晴れてきたので今日はチカ釣り友達に「コマセ」を依頼して釣り開始です。今日のチカ、とんでもなく大きいです。竿が撓ってあがってきました。しかし数は少なく2匹のみです。今日釣ったチカ、こんなにも大きかったですしかもオス・メスセットですサイズの割には成熟していて粒が大きいです醤油漬けに良さそうです。実はチカ釣の予定でしたが、立ち寄った港に友達が・・・満杯だった駐...
道の駅「かみゆうべつ温泉チューリップの湯」の朝は晴れ、気温11度早朝は寒かったがすぐに気温が上昇、日差しも強く半袖で寒くは無かった。今日は移動のみとは言っても気になるのは「漁港」移動中、港を覗いてみた。興部の港では釣り人が1名、多分釣れていない証だろう。次は「常呂漁港」、7~8名(帰った人はもっと居た筈)いたが全体で6本程度立ち入り禁止の「帽子岩」、道の駅から見る限り人は居ないようだ。網走第四埠頭...