今朝の札幌、冷え込んで気温が4度この寒さの中、昨日に続き作業です。手掛けていたのは「レンジフード」3年前にブログアップした「恐ろしく効率の悪いレンジフード」の快適化です。配線など見えないようにアルミパイプ(t=1.5mm、15mm×30mm)の中に組み込み思ったより時間がかかりました。今まで使用していた「レンジフード」油煙などはほとんど吸い込みません装置のサイズはそこそこありますが・・・吸い込み口は赤枠の範囲のみ、...
ここ一週間ほど庭のモミジが紅葉して綺麗だった。今回の台風の雨と風で紅葉の葉もかなり飛ばされてしまった。公園の桜も葉の全てが散った。我が家の数日前の庭紅葉が綺麗だったが・・・台風通過後葉が飛ばされみじめな姿に公園の桜今回の雨と風で全ての葉が落ちました落ち葉掃除は楽になったが・・・これから冬へ突入です。...
以前から考えていた快適化中々良いアイディが浮かばず延び延びになってましたが・・・何とかなりそうな気がしてきたので部材を購入 (外周の角パイプサイズ:t=1.5mm、15mm×30mm)今日手掛けました。外枠のカット完了部材が動くので板に仮止めバランスを考え部材の取り付け場所を決定ケビキでカットする部分に印我が家には特殊工具はないのでドリルで穴あけ、その後ヤ...
去年の年末に作成した「省電力バッテリープロテクター」特に希望は取っていなかったので数台残っていた。今朝、友達から1台ほしいとの事迷うこと無く縁談成立です。温度異常検出器付タイプ単体の無負荷消費電流は24mA、暗電流としては無視できますまだ三姉妹が家でゴロゴロしてます(笑)そろそろ片付いて欲しいところですね。+快適化一覧へ NEW!...
「A-Vモニター」完成しました。今回は台数も少なく短時間で完成しました。郵便局は明日明後日は休みですので今日発送です。「表示部」裏側の配線110台も作りましたので以前より綺麗に出来ました動作確認です負荷はハロゲンランプ1個、電流値も正しいです表示部に保護材綺麗に丸めてレターパックへ2~3日で到着すると思います。今しばらくお待ちください。さて、次の工作は何にしようかな。+快適化一覧へ NEW!...
「A-Vモニター」の部品が到着しました。全ての部品が揃ったので一気に作成です。パネルメーター8個電圧計、電流計の設定枠の不要な突起部をカットパネルメーターの電源部も完成表示部はパネルメーターの取付まで明日は表示部の電源組み込みと配線。完成後の動作確認です。発送まで出来るかな。+快適化一覧へ NEW!...
まだ部品が揃ってませんが・・・「A-Vモニター」を作り始めました。表示部にアクリル板を張り付け形を揃えます。22Sqケーブルの両端に端子と測定ケーブル取り付けて「シャント抵抗」完成表示部の木枠とアクリル板回を重ねるたびにバラつきが無くなってきました4台分の「表示部」と「シャント抵抗」あとは電子部品の到着待ちです。+快適化一覧へ NEW!...
台風接近中の北海道昼の気温は2度台非常に寒いです。「雪が降ってきた ほんの少しだけ ・・・🎶」こんな歌ありましたね(笑)映りは悪いですが湿った雪ですアジサイの葉の上地面にもお隣の屋根しっかり積もってます去年は21日でしたので2日遅いですが今年もこんな季節になりました。...
先日預かってきた「すぐれもの充電器(CH-1225GTP)」一部解体してテストです。テストしたのは「100V側整流器」、「FET4個」、「12V側整流器」FETは簡単な回路を汲んでの動作確認テストしたのは赤枠の中故障の疑わしい電力系の素子3ヶ所黄色が入力100Vの整流器、赤枠がFET、青枠が12V側の整流器黄枠はそのままテスト、他は取り外しFETは簡単な回路を作って動作確認スイッチ押下でモーターが回り異常な...
サケ釣りから帰ってそろそろ1ヶ月キャンピングカーの清掃や点検、考えていた快適化もほぼ完了。時間を持て余すようになってきた。そんな中、携帯が鳴った。今年もサケ釣りでお会いしたSさんからだ。「今年はA-Vモニター作らないのですか?」Sさんが取付ている「A-Vモニター」を知人が見て作って欲しいとの事だった。今まで作ったものの「表示部(一部)」 完成予定は年内いっぱい。もし他にも希望者がいま...