大事な臓器を一個取られました。今は回復待ち今年の春出動は出来そうにありません。長い冬が終わりなのに残念です。...
庭の植木に積もった雪積もっては溶け、積もっては溶け・・・次第に春が近づいてます。何気なく見ていると「北限のサル」が新雪の時は「綿帽子」の様ですが解け始めると色々な形に「北限のサル」この形も今日限りかな昨日から町内の排雪が始まりました。我が家前は明日になりそうです。...
毎年、九州でで飽きるほど食べている「デコポン」今日、スーパーに並んでいたのは並のサイズで398円本場の倍近くの価格でも我慢できずに買ってきた(笑)今年は何個食べられるかな。...
札幌の降雪量、積雪量は平年並み幸い道路の雪は先月の暖気時に重機で削り取ったため最深部でも15cm程度。7~8割の住民は自前で雪を排雪している事もあり道路脇の雪は比較的少ない。しかし交差点などには山の様になってるところもある。排雪費用は1戸当たり3,000円/年我が家前の道路最深部で10cm程度か・・・この中途半端な雪、どちらに決定しても「賛成」、「反対」がある。排雪でスッキリさせたい気もするが・・...
押入れの奥にしまってあった「雛人形」数年ぶりに飾った。買ったのは長女が生まれた30数年前当時は5段飾り、7段飾りが主流だったが・・・貧乏な我が家は一番小さなタイプを購入。今になってみるともっと小さくても良かったかなと・・・(笑)雛人形の飾り方ネットで調べたらこんなことが乗ってました。男雛と女雛の飾り方の豆知識昭和天皇の即位式で、新聞紙上に初めて天皇と皇后の写真が載りました。その際にお二人がお写りにな...
先日久しぶりのエンジン始動 バッテリー電圧低下で動かなかった。この時は外部充電(サブ+メイン)でエンジン始動はできた。今日は久しぶりの快晴だったので外に出して「ソーラー充電」充電電圧が十分程度で15V台に・・・・6日前にアイドリング充電を1時間くらい充電してますが早すぎますね。サブも今年3年目に入りますが早くも劣化したのかな。ついでに「エンジンスタータ」のテストえっ、これも動か...