昨日は今年始めての「焼き肉」ベランダにテーブルと七輪をセットし開始しかし・・・・敷いてから数年経った「人工芝」傷んで衣類にクズが一杯付いた。早速ホームセンターで新しい「人工芝」を購入取り換えです。傷んだ「人工芝」と買ってきたばかりの「人工芝」色合いから違います角は擦り切れてます接着は「コーキング」スクレパーで剥がしました剥がした後は水洗いコンクリートが乾いてから両サイドを均等に配置、接着は今回も「...
今年のゴールデンウィーク前半は暖かく晴れの日が多いが後半は雨の予報天気が良いので息子夫婦と焼き肉です。胃のないフクロウ、ほとんど食べられませんが・・・準備だけは出来ます(笑)庭にテーブルと七輪をセット火を起こそうと思ったら「文化焚き付け」が切れてました。久しぶりに新聞紙を硬くネジって火おこし時間はかかりましたが無事着火焼き肉開始です。去年は沢山食べてノンアルコールながら2缶飲めましたが。今年食べた...
やっと札幌も桜が開花しました。今日は気温が低く予報では最高で10度明日明後日は気温も上がり最高で22度となってます。隣にある公園の桜こんなに咲いてました公園には数本の桜がありますが我が家から一番近い桜はまだ開花していません。20m位しか離れていないのに随分違うものですね。...
春一番で咲いた「クロッカス」既に散ってしまったが、今度は「ムスカリ」が開花した。まだ三分咲きだがもうすぐ満開になるだろう。スイセンも開花、名前の知らない花も開花している。関西では「クレマチス」が開花したそうだが我が家のものは新芽が出たばかり開花は何時になるだろうか・・・開花した「ムスカリ」毎年増え続けています新芽を出したばかりの「クレマチス」公園の桜ピンボケですが色付いてきました家の前の公園今年は...
風呂のリフォーム、洗面所のリフォームが完了一番酷いところを手直しすると、もう少しやってみたい所が出てくるものだ。と云うことで、今日はペンは塗り最初は風除室の柱塗装が剥げてみっともないので補修です。ドレインパイプを外そうとしたら・・・数年前の屋根の防水シート交換工事でドレインパイプまで接着されてしまった。外そうとしたがシートと接着されているので断念。見苦しいところはそのままということになりました。庭...
ここ数年、春の出動で見ることのできなかった我が家の庭先日のクロッカスに続いて「ツツジ」が満開に現役のころは咲いても数輪こんなに咲かないツツジは引き抜こうと思っていたが・・・秋に肥料を与えていたらこんなに綺麗に咲いていたとは知らなかった。実家からもらってきた「山ツツジ?」4/23更新 「シロバナエゾムラサキツツジ」と判明しました住宅建設時に植えた木全てが大きくなって手に負えなくなってきた。ここ数年は1~...
ほぼ完了していた「浴室のリフォーム」「浴室収納棚」と「タオル掛け」が届きましたので取り付け「浴室収納棚」は旧タイプとはビスの位置が異なります。ここで失敗すると壁に余計な穴が残ってしましますので慎重に進めます。6本のビスの内、バックアップの木材に当たったのは4本その内の1本は木材の奥に鉄骨が・・・短いビスで対応後の2本、壁の奥には何もありませんでした。FRPの厚さは約5mm、軽いパーツなのでこのまま...
浴室のリフォームもほぼ完了したが・・・「浴室収納棚」がまだ到着しないので洗面所の快適化です。ここも約35年経ってますので痛みは激しいです。ドアはヒビ割れ、パーツを求めてホームセンターへ行きましたがありません。そこで浴室で余った「ダイノックシート」を使用します。浴室とは違い扱うサイズが小さいので簡単に出来ました。一番傷んでいる収納部の扉こんなヒビ割れが入ってますここもネジが錆びて取り外しできませんな...
浴室のリフォーム試し貼りが上手く行ったので「本番」です。幅が120cmもあるとテスト貼りとは比べ物にならないほど難しいです。更に窓のところは「コの字」型に貼り付けるので慎重に貼り付けです。約40年も連れ添った「助手」との意気が合わず1枚失敗しました。幸い20cm程を軽く押し付けただけでしたので 剥がすことが出来ましたがシートはダメになりました。8時間連続の作業病み上がりとしては重労...
浴室のリフォーム「浴室収納棚」以外の部品が揃った。業者からも「素人が貼るのは難しい」と云われていたので「試し貼り」一番小さなところでテストです。最初に壁を清掃、「プライマー」を塗ります。このプライマーの臭いが凄い、窓を開放していても倒れそうです(笑)「トルエン」では無いようですが体に悪そうな臭いです。乾燥したところをで貼り付け。貼り付けるところのサイズは高さは15cmですが幅が121cmダイノック...