fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2019年02月

「据置タイプのジェットウォッシャー」一部手直しと配線

「据置タイプのジェットウォッシャー」一部手直しと配線

「据置タイプのジェットウォッシャー」の一部を手直し「トレイの見栄えが良くない」ので手作りの工具で整形配線も露出すること無く引き回しです。プレス機は買えませんので手作り肉厚のアルミパイプを1/4にカット&ソケットレンチこんな感じでトレーのコーナーを形成アルミ板なら2mm厚までペンチで曲げられます手で曲げでボコボコになったものを修正綺麗に補正で来ました仕上がりこんなもので良しとしましょう蝶番にアルミ板...

... 続きを読む

うどんが届いた

うどんが届いた

麺類には目のないフクロウ四国で讃岐うどんを食べる時まで待ちきれず「ポチッ」本日届きました。なんと12食、税、送料込みで500円42円/食(100g)です。丸○製麺の特売日(毎月1日)よりも安いです。セール期間中のみですが税、送料込み12食で500円、1食42円郵便で送ってきました12食×2箱=24食分3食入り4パック/箱私にはちょっと少な過ぎで1袋3食分の300gをカミさんと二人で1食としてます。こ...

... 続きを読む

トースターが壊れた、修理したら怒られた

トースターが壊れた、修理したら怒られた

我が家の「トースター」かなり使いこんでいる。パンを焼こうとしたら途中で電源断ヒーターも冷めて赤くは無い。「温度ヒューズ」でも切れたかな?早速解体この様な安い機器は昔の「ブリキのオモチャ」のような組み立てネジ類は極力使用せず「鉄板」を折り曲げただけで組み上げてある。爪を起こして再度曲げると折れてしまう始末厄介な代物だ中を確認すると「温度ヒューズ」がない。という事は「ヒーター断線」か?テスターで測ると...

... 続きを読む

「据置タイプのジェットウォッシャー」をキャンピングカーに

「据置タイプのジェットウォッシャー」をキャンピングカーに

約2年前に購入した「据置タイプのジェットウォッシャー」使用感が良く大変気に入っている。キャンピングカー用で「携帯型ジェットウォッシャー」も追加で購入したが・・・これが今一携帯用なので仕方ないとは思うが、タンク容量が少なく途中で水を補給して使用更に水圧も低くグリップも極太、充電も必要だ。そこで何とか「据置タイプのジェットウォッシャー」をキャンピングカーにと考えた。最初は「スライドレール」に載せようと...

... 続きを読む

久しぶりの快適化

久しぶりの快適化

今日は暖かいので久しぶりに快適化です。我が家にある「アルミ材」、一部追加購入「マグネットキャッチャー」、「蝶番」、「ビス・ナット」も買い足し材料を図面通りにカット組上げです。アルミ材をカットこれを組み上げます最初にベースとなるところを組上げスライドできるようにしましたトレイを一つ取り付けナット代わりに3mmのアルミ板にタップでネジをカット固定用ネジ穴はまだですストッパーもまだ使用時はこの形「ビス・...

... 続きを読む

「ヤンキー座り」から「正座」に

「ヤンキー座り」から「正座」に

新しく買った4Kテレビは現在「ヤンキー座り」ソファーに座ってみるとテーブルが邪魔だ。早速テレビ台を探しにK’s電気、ホームセンター、家具やさんへこの3店で品数の揃っていたのは「家具やさん」従来の「テレビ台」は荷重で天板が湾曲応急処置として床に「廃材」を挟みこんでいた。せっかく購入するのでこんな事にならない丈夫な物を物色ありました。天板の厚さが30mm、これなら撓むことも無いでしょう。価格は「キズも...

... 続きを読む

揺れた!!

揺れた!!

「北海道 胆振地方で震度6弱 津波の心配なし」我が家の震度は「4」札幌市内でも「5弱」の区が4ヶ所も去年の地震の時は出動中で比較は難しいですが・・・前回はカギのかけていない内窓が全て空いてましたが今回は1ヶ所のみ去年出動から帰ってきてすぐに行った「食器棚の耐震補強」今回の地震では全く揺れず早速効果の確認が出来ました。前回の余震かどうかはまだ発表されてませんが                  こんな...

... 続きを読む

4Kテレビ到着

4Kテレビ到着

「4Kテレビ」が到着しました。約10年使用したテレビ捨てようと思いましたが・・・古くて暗い番組以外は普通に見られる物やはり捨てるのは勿体ないという事で2階の部屋に設置しました(笑)廃棄料金も掛かる事ですので・・・早速現地調整地デジ、BS・CSの工事・設定は特に変わった事もありません。4Kも今までのアンテナはそのまま使用できます。箱から出して・・・今日は暖かく「結露」の心配はありませんでした古いテレ...

... 続きを読む

久々の「アイドリング」

久々の「アイドリング」

1月中から連日の除雪でしたがここ数日は雪も降らず「ボランティア除雪」はお休み。やる事が無くなって体を持て余してます。今日は午前中から晴れ間も出てきた。午後からはキャンピングカーを外に出して「アイドリング」です。続いて「エンジンスタータ」のテスト。また今年も動きません。どうも設定がリセットされるようです。「エンジンキーをON」にしたりシフトレバー」を「P」から「R」にしたり・・・再設定です。操作は簡...

... 続きを読む

4Kテレビ

4Kテレビ

我が家のテレビ約10年前に購入した「液晶テレビ」バックライトは現在主流の「LED」では無く「蛍光灯」消費電力は多く「蛍光灯」は劣化して画面が暗くなっている。テレビを見ない私にはさほど問題もないがテレビ好きなカミさんにとっては重要だ特に古い作品には暗いものが多く昼間に見ると画面はほぼ「真っ暗」4Kチューナー内臓テレビの販売を待っていたがやっと去年末あたりから発売そこで今日「ポチッ」した。買ったのは「...

... 続きを読む