fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2019年04月

ぶらり旅 42日目 雨の日は

ぶらり旅 42日目  雨の日は

道の駅「樋脇」の朝は雨、気温19.0度昼も夜もほぼ変わらずこの温度で推移雨の日は退屈だこんな日は入浴と洗濯でも2時間程度で終わってしまった。ここ三日間は曇り、雨、雨、しかも走行距離はほぼゼロ省電力化していはいるがサブバッテリー電圧は低下気味の12.4V先日は近くの温泉まで徒歩で行ったが今日は充電を兼ねてキャンピングカーで明日からは晴れそうなので電気の心配は要らなくなるだろう。今日は平成最後の日明日か...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。九州は明日から1週間天気良さそうですね。札幌はやっと桜が満開になりました。私は花見と言う飲み会がやっと出来そうです。

* by カズちん
雨が続くと、行くところ減りますね(>_<)
やっと出動出来ました。道南方面に来ていますが、雨がポツポツで、少し寒いですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。九州は明日から1週間天気良さそうですね。札幌はやっと桜が満開になりました。私は花見と言う飲み会がやっと出来そうです。

おはようございます。
こちらはまだ雨が降ってます。
晴れは明日からになりそうです。
札幌はやっと桜満開ですか
楽しんでください。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 雨が続くと、行くところ減りますね(>_<)
> やっと出動出来ました。道南方面に来ていますが、雨がポツポツで、少し寒いですね。

おはようございます。
雨降ったら外歩きもままならず車内待機、明日までじっとしてます。
この時期の北海道の雨は寒いでしょう。

* by gabaru
こんにちは。26日晩に九州に入り、翌日から原尻の滝、石仏をみて、昨日は椎葉村の鶴姫屋敷を観光、今日午前中は五家荘に行ってきました。あの狭い酷道は最徐行の大型タンクローリーに先導され、途中では大型の木材運搬車に出会いましたが、なんとかバックせずに目的地に行けました。椎葉村から人吉までの県道よりは楽でした>_< 全くお客さんはおらず貸切で観光できました。ご報告まで。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんにちは。26日晩に九州に入り、翌日から原尻の滝、石仏をみて、昨日は椎葉村の鶴姫屋敷を観光、今日午前中は五家荘に行ってきました。あの狭い酷道は最徐行の大型タンクローリーに先導され、途中では大型の木材運搬車に出会いましたが、なんとかバックせずに目的地に行けました。椎葉村から人吉までの県道よりは楽でした>_< 全くお客さんはおらず貸切で観光できました。ご報告まで。

こんにちは
あの道を通って五箇荘まで行きましたか。
先の見えないあの道を前に進めるのは出来ませんでした。
先導車がいたのは救いでしたね。
椎葉村にも見たいところがありましたが諦めました。
もし回るとしたら小型車のレンタカーにします。


* by mametaro
明日からは晴れますね😃
やっと車も体も動かせますよ☺️

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 明日からは晴れますね😃
> やっと車も体も動かせますよ☺️

こんばんは
やっと晴れそうです。
動けないのは体の方が疲れますね(笑)

ぶらり旅 41日目 朝から足湯

ぶらり旅 41日目  朝から足湯

道の駅「樋脇「の朝は雨、気温18.8度今日の気温は一日中18度で変化無し天気は一日中雨予報この道の駅近くにはスーパー、ホームセンター、格安の温泉、飲める温泉水も無料なのでP泊には最適朝から足湯に浸かってました。無色、無臭の温泉水が24時間の汲むことが出来ます温度は40度程度 この様なところは各地にありますが車で乗り付け多数のポリタンクに汲む人を見かけますがここにはこんな注意書きが、なので待ち時間...

... 続きを読む

* by カズちん
飲める温泉なのに贅沢な足湯ですね~
蛇口がたくさん有り、水量豊富ならたくさん汲んでもいいですが、このようなところで、占領している人たくさんいますよね~
いちいちマナー書かれかなくても、守りたいですね。
書いてあっても守れない人いますがね^^;

No Subject * by mametaro
ルールを守らない人は見かけませんか?
どこでも掟破りの無法者がいて、何のためのルールか、と
首を傾げちゃうことがあります。

No Subject * by izaberugonnta
 こんにちは ふくろうさん
 あめですか。たいくつのようですが、また楽しではないですか。
 ルール違反をする方はお年寄りの方が多いように思いますねえ。
 私も十分心しないと。
 

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
>  こんにちは ふくろうさん
>  あめですか。たいくつのようですが、また楽しではないですか。
>  ルール違反をする方はお年寄りの方が多いように思いますねえ。
>  私も十分心しないと。

こんにちは
今日は昼からお風呂、続いて洗濯、これで一日が終わりです(笑)
明日晴れそうですので移動かな。
今はルール違反は無いようです。
注意書きが効いているのかも知れませんね。

ぶらり旅 40日目 午後は田舎の温泉で一風呂浴びてました

ぶらり旅 40日目  午後は田舎の温泉で一風呂浴びてました

道の駅「樋脇」の朝は曇り、気温11度寒かっです。なので24時間の足湯に浸かりましたがこれが「ぬるい」少し風もあり温まるどころかかえって冷えるだけでした(涙)小さな町ですが午前中に散策温泉街は「シャッター街」、半数以上が閉店している様で寂しいです。温泉の駐車場への道が狭いことも確認午後一番には歩いて温泉へこの地域の温泉水は飲用も出来る透明な温泉水茶色く濁った温泉と異なり気持ちいいものです。明日、早朝...

... 続きを読む

* by mametaro
シャッター街では逃げる場所もありませんね。
それはそうと、ふくろうさんはタブレットでブログを書いたり、コメント書いてますよね。
スマホでコメントしようとすると文字が大きいのかコメント欄が一センチくらいしかなく、とってもストレス感じます。なんとかならないかな~
原因はCMのせいなんですけどね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> シャッター街では逃げる場所もありませんね。
> それはそうと、ふくろうさんはタブレットでブログを書いたり、コメント書いてますよね。
> スマホでコメントしようとすると文字が大きいのかコメント欄が一センチくらいしかなく、とってもストレス感じます。なんとかならないかな~
> 原因はCMのせいなんですけどね。

こんばんは
返信を入れてますがコメントの全行(7行)が見れてますよ。
表示文字の大きさを少し小さくしたら如何ですか?


No Subject * by たーぼー
ご無沙汰してました。
もう!?折り返しでしたか。
世間は10連休、私は・・今年は人入ってるので2連休が2回も有ります^^
閉店から10年たったら遺跡レベルですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ご無沙汰してました。
> もう!?折り返しでしたか。
> 世間は10連休、私は・・今年は人入ってるので2連休が2回も有ります^^
> 閉店から10年たったら遺跡レベルですね

おはようございます。
お久しぶりです。
九州南端まで来ましたので後は北上のみです。
2連休が2回とはかつて無かった事では無いですか?
この温泉街、既にシャッターは錆び付いておりさみしさを感じます。
民家も同様な状態でした。

* by カズちん
温泉街がシャッター街、どこもそうなんですね~(>_<)
大手だけが生き残り、小さな店は廃業して、昔の雰囲気あって、活気ある温泉街が懐かしいですね!

ぶらり旅 39日目 長島美術館からの眺め

ぶらり旅 39日目  長島美術館からの眺め

道の駅「いぶすき」の朝は晴れ、気温12度10連休前夜、夜中に混雑するかと思いましたが嬉しいことに外れました(笑)今日から10日間、空いていそうな所を探して過ごす予定です。今日は鹿児島市内の友達宅を訪ね歓談その後見晴らしのいい「長島美術館」へ桜島、開聞岳を見てきました。早朝の道の駅「いぶすき」ポストの色が気になります 投函口にはこんな蓋で塞がれてます願い事を受付て定期的に神社で成就祈願なんて事は...

... 続きを読む

* by カズちん
連休初日、難なくクリアですね~
月の3分1が休みなので、クリアするのも大変かと~^^;
仕事あるので、まだ出動出来ません(>_<)
30日から道南方面攻めたいと思っています。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 連休初日、難なくクリアですね~
> 月の3分1が休みなので、クリアするのも大変かと~^^;
> 仕事あるので、まだ出動出来ません(>_<)
> 30日から道南方面攻めたいと思っています。

おはようございます。
昨日は平日と変わらないような感じでした。
10日も逃げ回るのは大変ですので空いて良そうな所を選んで時間を潰したいと思ってます。
連休なのにまだ仕事あるのですか?


No Subject * by mametaro
連休で混むとか騒いでいるのは都会と有名観光地ですね。
そちら地方は桜も終わったし、少しは静かな連休にならないですか?
でも、雨は遠慮したいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 連休で混むとか騒いでいるのは都会と有名観光地ですね。
> そちら地方は桜も終わったし、少しは静かな連休にならないですか?
> でも、雨は遠慮したいですね。

こんにちは
従来のゴールデンウィークの旅行者が10日間にバラけるのではないかと思ってます。
今日の道の駅は大きな混雑が無く終わろうとしてます。

ぶらり旅 38日目 鹿屋バラ園、雄川の滝

ぶらり旅 38日目  鹿屋バラ園、雄川の滝

道の駅「野方あらさの」の朝は晴れ、気温17.8度新しい道の駅です。トラックが多くトラックエリアはほぼ満車状態であふれた車は乗用車スペースで休憩してました。今日はカミさんの要望で「鹿屋バラ園」へ今日の入園料は無料と喜んだのもつかの間・・・開花しているバラは一部のみでした。そんなに事は上手く行きませんよね(笑)その後、私の行きたかった「雄川の滝」へ道路情報は事前に確認、一部狭い所はあるが「大丈夫」この言...

... 続きを読む

* by カズちん
薔薇、露地のがあまり咲いてなくて残念でしたが、ハウスに咲いている薔薇がとても綺麗ですね~(^_^)
今日は道案内騙されなくてよかったですね^^;
とはいえ、今後も油断大敵ですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 薔薇、露地のがあまり咲いてなくて残念でしたが、ハウスに咲いている薔薇がとても綺麗ですね~(^_^)
> 今日は道案内騙されなくてよかったですね^^;
> とはいえ、今後も油断大敵ですね!

おはようございます。
前回来たのは5か月10日頃で満開、今回は早すぎでした。
道案内、人によって差があり過ぎですね。
最近は「マイクロバスは通れますか?」と聞くようにしてます。

* by lone-wolf
おはようございます。鹿屋特攻隊基地の鹿屋ですね。そちらはだいぶ暖かい様ですが、路地もののバラはまだですか。これから北上するそうですが、中国地方は日本海側経由、瀬戸内側経由どちらも連休中は混むと思いますので、のんびり進んで下さい。

No Subject * by izaberugonnta
こんにちは ふくろうさん
 ふくろうさんでも まだ行ってないところはいろいろあるんですね。これから渋滞が始まりそうですね。特に観光地では。その辺はお考えがありそうですね。事故には十分お気をつけて旅をお楽しみください。

No Subject * by ブーぺー君
今日から10連休ですが雨で寒い札幌です。
連休の渋滞に嵌ら無いように!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> おはようございます。鹿屋特攻隊基地の鹿屋ですね。そちらはだいぶ暖かい様ですが、路地もののバラはまだですか。これから北上するそうですが、中国地方は日本海側経由、瀬戸内側経由どちらも連休中は混むと思いますので、のんびり進んで下さい。

こんにちは
その通りの鹿屋です。
数日前までは暑くて北海道が恋しくなりましたが今日は過ごしやすいです。
バラの開花、今年が特に遅い事はないそうです。
残念でしたが入園無料という事で諦めました。
10日間を九州だけで過ごすのは辛いかもしれませんが頑張ってみます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちは ふくろうさん
>  ふくろうさんでも まだ行ってないところはいろいろあるんですね。これから渋滞が始まりそうですね。特に観光地では。その辺はお考えがありそうですね。事故には十分お気をつけて旅をお楽しみください。

こんにちは
最初の頃は大きな観光地ばかりでしたが最近は道の駅の情報で動いてます。
隈なく回ったつもりでもまだまだ見る所があります。
取り敢えず連休1日目は無事過ごすことができました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 今日から10連休ですが雨で寒い札幌です。
> 連休の渋滞に嵌ら無いように!

こんにちは
北海道は冷え込んでる様ですね。
クマも出没したとか・・・大変な連休の幕開けですね。
混雑しそうにない所を選んで動こうと思ってます。


No Subject * by mametaro
こちらのバラ園などでも咲いていない段階では無料ですが、
咲きほこる時期は有料になるところがあります。
敵もさる者、考えてますね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こちらのバラ園などでも咲いていない段階では無料ですが、
> 咲きほこる時期は有料になるところがあります。
> 敵もさる者、考えてますね。

こんにちは
有料でも綺麗に咲いている方がいいですね。
今回は残念でした。

ぶらり旅 37日目 鵜戸神宮、飫肥城址

ぶらり旅 37日目  鵜戸神宮、飫肥城址

道の駅「フェニックス」の朝は雨、気温20.6度夜間には耳の遠い私でも目が醒めるほどの豪雨出発する頃に雨は上がった。こんな時は車の汚れ落としに都合がいい。スプレーの水が少量ですむからだ。しかし、今日はそんなに甘くはなかった。走り出したらまた雨に見舞われ洗車が台無しに(涙)今日は「鵜戸神宮」と「飫肥城址」へ鵜戸神宮楼門 海岸べりの通路を歩き・・・海岸には奇岩が続きます洞窟内に神社があります鵜戸神宮本...

... 続きを読む

* by カズちん
岩陰にこんな立派な神社よく建てましたね!昔の建物って、よくこういう場所にありますね。昔の人、こういうところ好んで建てたのでしょうね~
それにしても凄い技術です。
堀にブラックバス放す人がいるんでしょうね~(>_<)
同じ釣り人として止めてほしいです!

* by gabaru
こんばんは。明日午後にいよいよ出動です。3日には例年通り有田陶器市に立ち寄る予定ですが、その前後をウロウロする予定です。フクローさんがまさに先乗りスコアラーのごとくブログを書いて頂きありがとうございます(^^)順番は違いますがほぼ行こうと思っているところです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 岩陰にこんな立派な神社よく建てましたね!昔の建物って、よくこういう場所にありますね。昔の人、こういうところ好んで建てたのでしょうね~
> それにしても凄い技術です。
> 堀にブラックバス放す人がいるんでしょうね~(>_<)
> 同じ釣り人として止めてほしいです!

こんばんは
洞窟に作った神社の感じです。
直接風雨に曝されず建物も傷まないと思います。
離す魚は何なんでしょう?
まさかブラックバスじゃ酷過ぎです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。明日午後にいよいよ出動です。3日には例年通り有田陶器市に立ち寄る予定ですが、その前後をウロウロする予定です。フクローさんがまさに先乗りスコアラーのごとくブログを書いて頂きありがとうございます(^^)順番は違いますがほぼ行こうと思っているところです。

こんばんは
いよいよ出動ですね。
我が家は連休中は混雑しそうも無いところで過ごそうと思ってますが意外と混雑したりして・・・
10日間避難するのは長過ぎですね。

* by lone-wolf
今日は日南方面に居るんですね。そちらは夏の陽気じゃないですか。札幌は桜咲いたのに明日は、みぞれか、雪か 春は遠いです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 今日は日南方面に居るんですね。そちらは夏の陽気じゃないですか。札幌は桜咲いたのに明日は、みぞれか、雪か 春は遠いです。

こんばんは
今日は暑かったです。
ニュースで見てますが札幌は寒いようですね。
風邪引かないように注意して下さい。

No Subject * by mametaro
飫肥城、鵜戸神宮、懐かしいですね〜
こういった観光地はGWで混むんでしょうか。
令和のスタートは九州で迎えることになるんですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 飫肥城、鵜戸神宮、懐かしいですね〜
> こういった観光地はGWで混むんでしょうか。
> 令和のスタートは九州で迎えることになるんですね。

おはようございます
10連休、混み合うよりバラけることに期待してますがどうでしょう?
令和は自宅では無く旅先ということになりました。

No Subject * by mametaro
こんな返事きました。

あわわ、気づくのが遅かったです。
フェニックス付近ということでしたら、鉄板ルートですが鵜戸神宮~日南方面でしょうか?
野球に興味がありましたら、話のネタに油津カープ駅なんかで記念写真?お食事は"港の駅めいつ"お魚をいただいて、その後ちょっと頑張って都井岬でしょうか?今日は晴れていて気持ちいいと思います。
その後、大隅半島を満喫するのであれば、佐多岬なんか行ってせごどんにも登場した雄川の滝なんか回ってもいいかもしれませんね。
でもどこに行っても人が多いかな?

さらに
事情がちょっと掴めました。
逆回り(南から北上中)でしたね。
人気のいないところでゆったりということでしたら、どこがいいでしょうか?
山手の方に入ると、なかなかの酷(国)道、険(県)道が多いので、大きなキャンピングカーで苦労する場面もあるかもしれませんね(慣れていれば逆に楽しいかも?)県北の方に、無料のキャンプ場もあるようなんで、そこを拠点にちょこちょこのんびり楽しむのもいいかもしれませんよ?

ということでした(笑)


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんな返事きました。
>
> あわわ、気づくのが遅かったです。
> フェニックス付近ということでしたら、鉄板ルートですが鵜戸神宮~日南方面でしょうか?
> 野球に興味がありましたら、話のネタに油津カープ駅なんかで記念写真?お食事は"港の駅めいつ"お魚をいただいて、その後ちょっと頑張って都井岬でしょうか?今日は晴れていて気持ちいいと思います。
> その後、大隅半島を満喫するのであれば、佐多岬なんか行ってせごどんにも登場した雄川の滝なんか回ってもいいかもしれませんね。
> でもどこに行っても人が多いかな?
>
> さらに
> 事情がちょっと掴めました。
> 逆回り(南から北上中)でしたね。
> 人気のいないところでゆったりということでしたら、どこがいいでしょうか?
> 山手の方に入ると、なかなかの酷(国)道、険(県)道が多いので、大きなキャンピングカーで苦労する場面もあるかもしれませんね(慣れていれば逆に楽しいかも?)県北の方に、無料のキャンプ場もあるようなんで、そこを拠点にちょこちょこのんびり楽しむのもいいかもしれませんよ?
>
> ということでした(笑)

こんにちは
今までに殆どのところを回ってます。
唯一漏れていたのが「雄川の滝」、今日行ってきました。
思っより水量も多く見事でした。
野球に興味は無いし見るところが少ないのは当然かもしれませんね。
明日は鹿児島の友達に会う予定です。

ぶらり旅 36日目 一日中雨

ぶらり旅 36日目  一日中雨

道の駅「えびの」の朝は雨、気温17度9時を過ぎても雨は止まず、出発途中から豪雨にみまれましたが立ち寄っことのない道の駅を徘徊時間つぶしは宮崎市内のイオ○モールへここで、宮崎県では有名とテレビで放映されていた事を思い出し焼肉のスパイス調味料「マキシ○ム」を購入宮崎県人では「知らない人はいない」とまで言ってました。お味の確認は帰宅後になりそうです。3時過ぎには今夜の寝ぐらに到着しました。イオ○で購入した...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
このスパイス、私も宮崎の人に紹介されました。
宮崎で知らない人はいない、大げさではなく本当のようです。
しかも、他で見ることはないのが不思議です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> このスパイス、私も宮崎の人に紹介されました。
> 宮崎で知らない人はいない、大げさではなく本当のようです。
> しかも、他で見ることはないのが不思議です。

こんばんは
冷蔵庫の中に牛肉があったので早速食べてみました。
今回は赤い蓋の唐辛子入り、私としては普通の味のように思いますが宮崎の人に怒られるかな。
調味料としては少し高めの約600円、他で見ないのはこれが影響しているかもね。

* by カズちん
一日中雨とは残念でしたね~(>_<)
長旅になると、こんな日もありますね。
こちら、今日は曇りでしたが暖かくて22度位まで上がりましたが、金曜の夜には霙予報です。安定しませんね~
それでも、コブシやサクラが蕾になってきましたよ。
宮崎の調味料、初めて知りました。美味しいといいですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 一日中雨とは残念でしたね~(>_<)
> 長旅になると、こんな日もありますね。
> こちら、今日は曇りでしたが暖かくて22度位まで上がりましたが、金曜の夜には霙予報です。安定しませんね~
> それでも、コブシやサクラが蕾になってきましたよ。
> 宮崎の調味料、初めて知りました。美味しいといいですね!

おはようございます。
今回の出動、雨の日は有りましたが殆どが夜間でしたが今回は日中の雨、長旅としては恵まれている方でしょう。
やっと北海道にも春がやって来ましたね(笑)
「マキシマム」北海道の調味料とあまり変わらないように感じました。
私の舌が異常なのかも。

No Subject * by とん坊
こんにちは
 当方もきょう出発です 3~4日かけて青森まで行きます道が混まなければいいのですがどんなものでしょうか。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちは
>  当方もきょう出発です 3~4日かけて青森まで行きます道が混まなければいいのですがどんなものでしょうか。

こんにちは
今日出動ですね。
気を付けて運転して下さい。
どこかでお会いできるかな?

ぶらり旅 35日目 子守唄の里「五木」へ

ぶらり旅 35日目  子守唄の里「五木」へ

道の駅「錦」の朝は曇り、気温17.7度昼過ぎから雨予報だが次第に霧雨が降ってきた。本降りになる前に目的地の五木村へここは有名な「五木の子守唄」発祥の地です。道の駅にある観光案内で道路状況を確認、           「道路幅は十分」の事で奥へ向かうと・・・10kmほど進んだところで道路が車幅程度に狭くなった。100m進んでも良くならず、「五木・五家荘」地域観光を止む無く断念。待避所でカ...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
この道はきついでしょうね。
軽でもすれ違うのに神経使いそうです。
我が家は幸い、軽自動車なのでUターンの経験はありません。
大丈夫かな?と思っても行けちゃうことがほとんどです。
道路上でUターンもよくありますよ(笑)

* by gabaru
こんばんは。いよいよ26日の出動が近づいてきました。私は道の駅子守唄の里五木に泊まりR445で五家荘に行こうと計画してたのですがダメですか。困りましたね。

* by カズちん
本州の道路はこっちじゃ考えられない位狭いところ有りますよね。本州の人たちは、感覚的に大丈夫なんでしょうね^^;
キャンカーは、幅も高さもあるので、今日の場所は、きついですよ!
あくまき、久々で美味しかったでしょうね~(^_^)

狭い道 * by とん坊
こんにちは 写真で見ると狭いですね 大丈夫というのは対向車が来ないことを前提にしているのではありませんか?
矢張り北海道の道がいいですね。

No Subject * by くまもとデコポン
五家荘は熊本の中でもかなり交通量が少ない場所です。
県道でもセンターラインのない1.5車線幅で、未改良区間は軽トラで離合がギリギリというキビシイ道路事情です。
一応、吊橋とか観光地が案内されてますが、田舎の山地は、行けるか否かは「軽トラ・軽自動車」がベースと考えたほうがよさそうです。
キャンカー見たことない人もいるかもしれませんね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> この道はきついでしょうね。
> 軽でもすれ違うのに神経使いそうです。
> 我が家は幸い、軽自動車なのでUターンの経験はありません。
> 大丈夫かな?と思っても行けちゃうことがほとんどです。
> 道路上でUターンもよくありますよ(笑)

おはようございます。
この様なことを心配して確認したのに現地の人の感覚が分かりません(涙)
四国でも太鼓判をおされたのにひどい目に遭ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 本州の道路はこっちじゃ考えられない位狭いところ有りますよね。本州の人たちは、感覚的に大丈夫なんでしょうね^^;
> キャンカーは、幅も高さもあるので、今日の場所は、きついですよ!
> あくまき、久々で美味しかったでしょうね~(^_^)

おはようございます。
こちらには北海道では信じられないような道路幅、屋根のような急傾斜があります。
免許取り立ての人は大丈夫かなと心配してしまいます。
久しぶりのアクマキ、美味しかったです。

Re: 狭い道 * by ふくろうキャンカー
> こんにちは 写真で見ると狭いですね 大丈夫というのは対向車が来ないことを前提にしているのではありませんか?
> 矢張り北海道の道がいいですね。

おはようございます。
こんなに道幅が狭いのに待避所が余りないんです。
奥まで行きたかったのに残念です。
これから見れば北海道は天国ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 五家荘は熊本の中でもかなり交通量が少ない場所です。
> 県道でもセンターラインのない1.5車線幅で、未改良区間は軽トラで離合がギリギリというキビシイ道路事情です。
> 一応、吊橋とか観光地が案内されてますが、田舎の山地は、行けるか否かは「軽トラ・軽自動車」がベースと考えたほうがよさそうです。
> キャンカー見たことない人もいるかもしれませんね。

おはようございます。
昨日の確認は車の大きさを知らせてからの回答です。
四国と言い「大丈夫」は信用出来ないことを知らされました。
確かにキャンピングカーとすれ違うことは少ないですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。いよいよ26日の出動が近づいてきました。私は道の駅子守唄の里五木に泊まりR445で五家荘に行こうと計画してたのですがダメですか。困りましたね。

おはようございます。
もうすぐで出動ですね。
キャンピングカーで五家荘行く事は出来ないと判断しました。
このように狭い道は少しと云ってましたが途中の道もセンターラインの無いところばかりです。
対向車が来たら即アウトですよ。

ぶらり旅 34日目 青井阿蘇神社(国宝)

ぶらり旅 34日目  青井阿蘇神社(国宝)

「御興来海岸砂干潟」の朝は曇り、気温17度温度計がおかしいかも知れませんが・・・今日は午前中から「温泉博士」で無料の「ヘルシーパーク芦北」で入浴その後は道の駅のはしご、人吉市の「青井阿蘇神社」へ「国宝」ですが参拝者も少なくゆっくりと見ることが出来ました。青井阿蘇神社禊橋から 鳥居前より楼門拝殿御神木の「楠」横に伸びた枝は鳥居を超えてます拝殿にある「おみくじ」ここは子供用で各100円こちらは三種...

... 続きを読む

* by カズちん
国宝の見学、平日ならではでしょうか、ゆっくり見られていいですね。
おみくじ、子ども用やら色んな種類があって、ホント商売熱心ですね~^^;

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 国宝の見学、平日ならではでしょうか、ゆっくり見られていいですね。
> おみくじ、子ども用やら色んな種類があって、ホント商売熱心ですね~^^;

こんにちは
何時もこんな状態だと心配になりますね。
おみくじ、神社の稼ぎ頭なんでしょうね。
維持費もかかると思いますので頑張っているのでしょう。

No Subject * by mametaro
国宝の建物でいえば、寺が圧倒的に多い中で
神社とは珍しいですね。
たしかにこの拝殿、そこいらにあるような代物じゃなさそうです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 国宝の建物でいえば、寺が圧倒的に多い中で
> 神社とは珍しいですね。
> たしかにこの拝殿、そこいらにあるような代物じゃなさそうです。

おはようございます。
何とか阿蘇神社はよく聞きますが国宝はあまり聞かないですね。
ブログには載せませんでしたが奥には犬(狐?)のようなおきものが見えました。

ぶらり旅 33日目 デコポン、御興来海岸

ぶらり旅 33日目  デコポン、御興来海岸

道の駅「うき」の朝は晴れ、気温12.6度この道の駅は人気が高く朝の混雑を避けて昨日のうちに入った。予想はバッチリ、開店の9:00にはほぼ満車朝一番でお土産のデコポンを購入、発送これで気掛かりだった1つめが完了です。近くにある御興来海岸、ここ数日が干潮で見頃との事折角ですので足を伸ばしました。干潮時間に合わせて見晴らし台へいい景色を見ることが出来ました。道の駅「宇城」内のデコポン売り場全て大量の試食があり...

... 続きを読む

* by カズちん
デコポン、目的の1つ達成ですね~
ご当地のは、格別でしょう(^^)
干潟、棚田の様にも見えていい眺めですね~

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> デコポン、目的の1つ達成ですね~
> ご当地のは、格別でしょう(^^)
> 干潟、棚田の様にも見えていい眺めですね~

おはようございます。
今までは丸々1個食べてましたが今は半分にしてます。
回数でカバーです(笑)
干潟、今回で3回目もなるも意気込みも少なく展望台で日没まで待てませんでした。
展望台にいれば夕陽の綺麗な干潟の写真を撮る事が出来たと後悔してます。



* by mametaro
御興来海岸、一度だけ行きましたが、タイミングが悪く干潟は見られませんでした。
ここは干潟に夕日が映る景色が有名ですね。
そんなタイミングで行ってみたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 御興来海岸、一度だけ行きましたが、タイミングが悪く干潟は見られませんでした。
> ここは干潟に夕日が映る景色が有名ですね。
> そんなタイミングで行ってみたいです。

おはようございます
今まで三回見てますが一番良くない写真になってしまいました。
PM2.5も少なかったのに勿体無いことしました。

No Subject * by 北の大地
きれいな干潟ですね。大分県の真玉海岸も夕陽と干潟がきれいだそうですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> きれいな干潟ですね。大分県の真玉海岸も夕陽と干潟がきれいだそうですね。

こんにちは
干潟は綺麗ですが写した人の腕が問題でこんな写真になりました。
「大玉海岸」次回のためにメモしましたよ。