fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2019年06月

ぶらり旅 6日目 万里の長城

ぶらり旅  6日目  万里の長城

道の駅「もち米の里 なよろ」の朝は曇り、気温13度数年ぶりに下川町にある「万里の長城」へここでは積み上げた石に名前を刻んでくれるそうだ。数年後、また訪れる事で町興しを期待しのだろう。ブロ友も「絵と名前」を刻んで貰ったそうだが・・・町の期待通りになったかな。ここには「チェンソウアート?」がたくさん設置されていた。「チェンソウアート」毎年増えているようです「万里の長城」石には記念の名前が刻んであります...

... 続きを読む

* by lone-wolf
道北方面は寒くないですか。下川町に万里の長城が有るのは知りませんでした。 車の下回りのキズはある程度しょうがないですね。

No Subject * by kenharu
下川町の長城はボクの永遠の墓碑です。
埼玉に墓はありますが、会費が滞れば取り壊されて無縁墓地にポイですからね(笑)

* by カズちん
チェーンソーアート、テレビチャンピオンかなんかの作品ですかね。凄いですね!
よくもチェーンソーで、きれいに作れるもんです。万里の長城、見てみたいですが、町お越しでしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 道北方面は寒くないですか。下川町に万里の長城が有るのは知りませんでした。 車の下回りのキズはある程度しょうがないですね。
おはようございます
名寄は寒さが少し緩んでましたがオホーツク海側は寒いです。
「万里の長城」と言ってもミニサイズ、でも良く出来ています。
車のキズ、気になるほどではないですが金属板のようなものを踏んだのでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 下川町の長城はボクの永遠の墓碑です。
> 埼玉に墓はありますが、会費が滞れば取り壊されて無縁墓地にポイですからね(笑)

おはようございます
何処にあるか探そうと思いましたが当てもなく探せるような規模でもなく諦めました。
我が家もそろそろ墓の準備をしようと思ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> チェーンソーアート、テレビチャンピオンかなんかの作品ですかね。凄いですね!
> よくもチェーンソーで、きれいに作れるもんです。万里の長城、見てみたいですが、町お越しでしょうか?

おはようございます
今までの「チェンソウアート」の作品が展示されてます。
ここは「ノミ」の使用も認められているようで細かな所も綺麗に彫られてます。
数年後に何回か訪れてくれることを期待していると思いますよ。
町興しの一環でしょう。

No Subject * by mametaro
この道の駅、行きました。
コメメニューがいっぱいでお餅を食べた覚えがあります。
そうそう、食事をしてゆで卵をもらったんだ。
でも、万里の長城は知りませんでした。

No Subject * by 美穂
以前、なんだろ?と思いながら通過いたしました(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> この道の駅、行きました。
> コメメニューがいっぱいでお餅を食べた覚えがあります。
> そうそう、食事をしてゆで卵をもらったんだ。
> でも、万里の長城は知りませんでした。

こんにちは
色々な大福餅があったでしょう。
食べ過ぎるので我が家は餅二個だけ買いました。
万里の長城、一見の価値はありますよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 以前、なんだろ?と思いながら通過いたしました(笑)

こんにちは
今度通りかかったなら立ち寄ってみて下さい。
相当量の石が積み上げてあります。
一見の価値はありますよ。

ぶらり旅 5日目 ピヤシリシャンツェ

ぶらり旅 5日目  ピヤシリシャンツェ

枝幸町の朝は曇り、気温10度昨日に続き寒い日だ。内陸部は少し暖かいのでオホーツク海側を離れ名寄へ気温は少し上がって15度程度、これならヒーター無しで過ごせる。この町には格安のスタンド「モ○石油」とHOで無料の温泉もある。温泉近くには「ピヤシリシャンツェ」があった。初冬のジャンプ大会はここで開かれており実際に見たのは初めて。近くで見ると相当な高さ、こんな所から飛ぶなんてジャンパーは凄いですね。高梨沙...

... 続きを読む

* by カズちん
スキージャンプの選手って凄く勇気ありますね。
大倉山のジャンプ台、リフト乗りながら見たことありますが、凄い傾斜で、お尻がムズムズしました^^;
最近、スッキリしない天気で、早くカラッとした北海道の夏空になってほしいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> スキージャンプの選手って凄く勇気ありますね。
> 大倉山のジャンプ台、リフト乗りながら見たことありますが、凄い傾斜で、お尻がムズムズしました^^;
> 最近、スッキリしない天気で、早くカラッとした北海道の夏空になってほしいですね。

こんばんは
この傾斜は恐ろしいです。
練習で毎日飛ぶなんて考えられませんね。
今日は雨が降らず寒かったらだけで助かりました。
スカッと晴れて欲しいです。

* by lone-wolf
こんばんは。え? 江差から名寄・・?。 こっちの枝幸では! 多分! やっぱり秋の釣り場下見ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。え? 江差から名寄・・?。 こっちの枝幸では! 多分! やっぱり秋の釣り場下見ですね。

おはようございます
漢字変換を間違えたようです。
下見と言うほどのことではありませんが新たな規制があるか確認です。
まだ看板は立っておらず分かりませんでした。
多分規制が解除される可能性は考えられないです。

No Subject * by mametaro
このブログのおかげで枝幸と聞けばカニが頭に浮かぶようになっちゃいました。
確か、カニ祭りの枝幸ですよね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> このブログのおかげで枝幸と聞けばカニが頭に浮かぶようになっちゃいました。
> 確か、カニ祭りの枝幸ですよね。

こんにちは
何時もお世話になっている枝幸町、これで宣伝になったかな(笑)
この間千畳岩を覗いたら既に場所取りが始まってました。

ぶらり旅 4日目 さびぃ〜

ぶらり旅  4日目  さびぃ〜

稚内の朝は雨、気温12度気温は次第に下がり昼頃には9度さびぃ〜・・・今日は小雨降る中オホーツク海側を移動新しい道の駅「北オホーツクはまとんべつ」に立ち寄り大きくて綺麗、設備も充実してます。売店規模が小さいのが残念ですが隣には地元スーパーがあり食料調達には問題ありません。枝幸ではHOで無料の温泉に浸かり疲れを落としてきました。9月頃にはサケ釣りでまたお世話になりそうです(笑)真新しい道の駅「北オホーツ...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。やはり北海道は涼しいを通り越してますね。早くそちらに行きたいものです。先日、市の大型ゴミ処分場にソファ等の処分にいき車重測定してみたのですがなんと車両重量が車検証+550kg=2,930kgありました。細かく検証した結果、約30kg不明でしたが色々と付けたものと感心しました。これじゃバーストしないようより確実な点検が必要ですね。来月19日、フクローさんの都合が良ければ寄らせて貰います。

* by カズちん
今日は午前中暑かったですが、午後からは寒くてジャージの長袖でも震えるほどでした。そちらは一桁となると、もっと寒かったでしょうね~
知らないうちに新しい道の駅できたんですね~なかなか行きづらい場所なので、いつ行けるかな~
売店ではどんなものが売っているのか気になります。

No Subject * by mametaro
あちらの寒さは半端ないですね。
我が家も道東に行った時はなきそうなさむさでした。
あれも6月 ライトダウンでは無理でしたからね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。やはり北海道は涼しいを通り越してますね。早くそちらに行きたいものです。先日、市の大型ゴミ処分場にソファ等の処分にいき車重測定してみたのですがなんと車両重量が車検証+550kg=2,930kgありました。細かく検証した結果、約30kg不明でしたが色々と付けたものと感心しました。これじゃバーストしないようより確実な点検が必要ですね。来月19日、フクローさんの都合が良ければ寄らせて貰います。

おはようございます
今朝は寒くてヒーター入れてました。
キャンピングカーは重たいのでタイヤは早めに交換した方がいいかも知れません。
19日には帰宅しているはずですのでお立ち寄り下さい。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 今日は午前中暑かったですが、午後からは寒くてジャージの長袖でも震えるほどでした。そちらは一桁となると、もっと寒かったでしょうね~
> 知らないうちに新しい道の駅できたんですね~なかなか行きづらい場所なので、いつ行けるかな~
> 売店ではどんなものが売っているのか気になります。

おはようございます
寒いですね。
日中で20度位あればそれ程でもありませんが凍えてます(笑)
新しい施設は気持ちいいものです。
古い施設を道の駅に指定したところとは違いますね。
売店は手作りのバックや人形、パン屋さんです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> あちらの寒さは半端ないですね。
> 我が家も道東に行った時はなきそうなさむさでした。
> あれも6月 ライトダウンでは無理でしたからね。

おはようございます
この時期は暑かったり寒かったりと安定しません。
今朝の気温もやっと二桁でした。

ぶらり旅 3日目 サロベツ原野を北上

ぶらり旅  3日目  サロベツ原野を北上

道の駅「はぼろ」の朝は晴れ、気温17度今日は稚内の実家に向けの移動のみサロベツ原野の海岸沿いは強風ハンドルが取られそうでした。道路側にはハマナス、エゾカンゾウが咲き乱れてました。「稚内ドーム」、まだシースーン始めの為か人も少なかったです。サロベツ原野の「エゾカンゾウ」道路側に沢山咲いてました背丈の低い「ハマナス」、道路際に植えた様に生えてますこんな景色が続きますこの時期定番の「牧草ロール」1番草で...

... 続きを読む

* by カズちん
今日は暑かったです~(>_<)
北の方は涼しいでしょうね~
エゾカンゾウ、なかなかいい時季に生で見れません~フクロウさんの写真で楽しみます(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 今日は暑かったです~(>_<)
> 北の方は涼しいでしょうね~
> エゾカンゾウ、なかなかいい時季に生で見れません~フクロウさんの写真で楽しみます(^_^)

こんばんは
明日は涼しいを通り越して寒くなるそうです。
稚内の最高気温は12度、最低も同じなので日中はこれ以上下がることになります。
しかも雨が入ってます。
何処へ逃げ込もうかと悩んでます。

No Subject * by kenharu
(先の書き込みと差し替えてください)

7月頃のオロロンライン沿いの風景が一番好きです。
特に、風力発電の並ぶあたりの海側は、いろんな花が一斉に咲いて見事です。この花畑は双眼鏡で眺めるのお薦めです。双眼鏡を使うと、背の高い花も、その根本で咲いている小さな花も、全部が見えて、きっと感動しますよ。
肉眼だと目立つ花しか認識出来ないようです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> (先の書き込みと差し替えてください)
>
> 7月頃のオロロンライン沿いの風景が一番好きです。
> 特に、風力発電の並ぶあたりの海側は、いろんな花が一斉に咲いて見事です。この花畑は双眼鏡で眺めるのお薦めです。双眼鏡を使うと、背の高い花も、その根本で咲いている小さな花も、全部が見えて、きっと感動しますよ。
> 肉眼だと目立つ花しか認識出来ないようです。

おはようございます
私もこのコースは好きですが昨日は強風が吹き荒れていてとても景色を楽しむような状況では無く残念でした。
双眼鏡、以前ニコン製の物を持ってましたがいつのまにか行方不明に
勿体無いですね。
原生花園の花も綺麗に咲いてきましたので今年は「ワッカ原生花園」に行ってみようと思ってます。
そういえばもう一人のKさん、10日のフェリーで北海道に渡るようです。
皆さんとお会いしたいですね。


No Subject * by とん坊
こんばんは  涼しそうでいいですね
稚内の駅のそばだと思いますが山手の公園のところに駐車場がありちょっとしたチャンプ上でしたよ車が10台ほど止められて。トイレも近くにあるし時々近くに鹿さんが現れました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんばんは  涼しそうでいいですね
> 稚内の駅のそばだと思いますが山手の公園のところに駐車場がありちょっとしたチャンプ上でしたよ車が10台ほど止められて。トイレも近くにあるし時々近くに鹿さんが現れました。

こんにちは
稚内公園のキャンプ場ですね。
鹿さんばかりではありません。
たまには熊さんも出てきますので注意してください。

No Subject * by mametaro
ドーム内はテント禁止だったはずですよね。
やっぱりシーズンになると御構いなしの人たちが増えるんですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ドーム内はテント禁止だったはずですよね。
> やっぱりシーズンになると御構いなしの人たちが増えるんですね。

おはようございます
一応禁止のようですが雨降りの日は可哀想です。
朝は早々に片付けてますのでそれなりに気を遣っているのでしょう。
皆さん記念写真を撮るのに構えてもドーム横に駐車、こちらの方が気になります。

ぶらり旅 2日目 秩父別ローズガーデン

ぶらり旅  2日目  秩父別ローズガーデン

道の駅「あさひかわ」の朝は晴れ、気温16度日差しが強く今日の最高気温は28度になるらしい。少しでも涼しいところを求めて海岸沿いの留萌へ途中にある「ローズガーデン秩父別」に立ち寄り暫く振りに使用したコンデジバッテリー不足で2枚撮影しダウン綺麗なバラは撮れませんでした。海沿いの留萌は車から降りるとエアコンの吹き出し口の様な涼しい風暑さに弱いフクロウにとっては天国ですね。「ローズガーデン秩父別」のバラは...

... 続きを読む

* by カズちん
秩父別、薔薇咲いてこれから見頃ですね~(^_^)
日曜日には出動できそうなので、時間あれば行ってみたいです。
羽幌のガーデンも良さそうですね~
5月の暑さは何だったのかというぐらい、涼しい日が続きますが、夏が来るのか心配になりますね!
気温差激しいですが、風邪ひかないように注意です!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 秩父別、薔薇咲いてこれから見頃ですね~(^_^)
> 日曜日には出動できそうなので、時間あれば行ってみたいです。
> 羽幌のガーデンも良さそうですね~
> 5月の暑さは何だったのかというぐらい、涼しい日が続きますが、夏が来るのか心配になりますね!
> 気温差激しいですが、風邪ひかないように注意です!

おはようございます
薔薇の開花、やはり札幌よりは遅れてますね。
今朝は昨日より暖かい19.1度、でも明日以降寒くなりそうですね。
分厚い服も用意してますので大丈夫でしょう(笑)

No Subject * by mametaro
ヒーターですか!
信じられませんが、それが北海道ですね。
前に行った時はずっとライトダウンが離せませんでした。
こちらは湿度は低いものの気温が高くて暑いです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ヒーターですか!
> 信じられませんが、それが北海道ですね。
> 前に行った時はずっとライトダウンが離せませんでした。
> こちらは湿度は低いものの気温が高くて暑いです。

こんにちは
これでも現地としては暖かい方です。
今日もヒーター入れて走ってました(笑)
強風で体感温度も下がってます。

ぶらり旅 1日目 富良野方面

ぶらり旅  1日目 富良野方面

春の出動を終えて早1ヶ月家ではやる事もなく体がウズウズそんな事で本日出動です。目的地は今朝決定、取り敢えず富良野に向けて出発です。途中「三段滝」に立ち寄り、水量が極端に少なく連続した滝には見えませんでした。続いて「ファーム冨田」へやっとラベンダーに色が付き始めた程度、これからです。その後「青い池」、今日は曇りだったせいかエメラルドグリーンの色が薄く感じました。前回来たのは十数年前、小さな砂利敷きの...

... 続きを読む

No Subject * by ブーぺー君
先週末は十勝岳に登ってました。
午後から雨でしたので上富良野の土の館とかのんびり見てました。観光バスが多いですね。

No Subject * by とん坊
こんばんは
むずむずしてお出かけですかね!
ラベンダーようやく咲き始めたところですね
ドコモ整備されてきれいになるのは良いのですが人人人でいっぱいです。準備は終わっていますが、出発する元気がないです。こまったなあ~

* by カズちん
出動されたんですね~
三段滝、どこにあるんですか?知らなかったです。先日の雨でも水量ぶそくなんですね。
最近は局地的にしか降らないから、河川の水は少なくなるのですね(x_x)
早く出動したいです~

美瑛付近で… * by しも
こんにちは!
低電力プロテクターや12Vリミッターでお世話になったものです。
たぶん、昨日の夕方?前に美瑛付近ですれ違った車がたぶんフクロウさんだったような…こちらはZiL Skipでした。
お手振りありがとうございました(笑)

* by lone-wolf
おはようございます。富良野方面まだ少し早いですね。サケ、マス釣りまで時間があらますが今回は下見ですかね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 先週末は十勝岳に登ってました。
> 午後から雨でしたので上富良野の土の館とかのんびり見てました。観光バスが多いですね。

おはようございます
あの雨の中出動していたのですか?
「土の館」たしかスガノ農機の施設でしたね。
現役時代のあ客様でした。
観光バスが多くどこに行っても人ばかりです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 出動されたんですね~
> 三段滝、どこにあるんですか?知らなかったです。先日の雨でも水量ぶそくなんですね。
> 最近は局地的にしか降らないから、河川の水は少なくなるのですね(x_x)
> 早く出動したいです~

おはようございます
家にいても退屈なのでチョット出かけてきます。
「三段滝」前日の雨で水量が増えていると思いましたが意外にも少なかったです。
あまり降らなかったのかもしれませんね。
今度の土日は天気が良くない様です。
現役組には気の毒です。

Re: 美瑛付近で… * by ふくろうキャンカー
> こんにちは!
> 低電力プロテクターや12Vリミッターでお世話になったものです。
> たぶん、昨日の夕方?前に美瑛付近ですれ違った車がたぶんフクロウさんだったような…こちらはZiL Skipでした。
> お手振りありがとうございました(笑)

おはようございます
この時期の北海道、道外からのキャンピングカーも多くなっており昨日も沢山のキャンピングカーとすれ違いました。
その中の一台だったんですね。
出来ればお会いしたかったです。

No Subject * by ラング
お久しぶりです、
どこの三段滝ですか? ラベンダーはまだ早いようですね、

青い池こんな立派な駐車場が出来たんですね、知らなかった―

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> おはようございます。富良野方面まだ少し早いですね。サケ、マス釣りまで時間があらますが今回は下見ですかね。

おはようございます
ラベンダーもサケ釣りもまだ早過ぎ、お盆には行くことの出来ない実家の墓参りも考えてます。
行ったことのある所ばかりですのでのんびりとドライブを楽しんできます。

ガスコンロ「圧電着火」から「ガス用マルチイグナイター」へ

ガスコンロ「圧電着火」から「ガス用マルチイグナイター」へ

我が家のキャンピングカー、ガスコンロの着火方式は「圧電式」台に取り付けられたボタンを押すたびに「バチン、バチン」とハンマーで叩いたような大きな音が出る。押したときの振動がコンロ全体に伝わるためだ。まさに古臭い機器なのだ。車外まで聞こえる訳ではないが何とか改善しようと今年に入ってから部品探ししかし、ガステーブルごと買っても1万数千円程度「着火装置」を部品としては設定されていない。我が家は「ガステーブ...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。着火装置の交換良いですね。私の車も同じ装置なので交換したいものです。今度教えて下さい。着々と出動準備を進めています。先日から苦労しながら電動ステップを取り付けました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。着火装置の交換良いですね。私の車も同じ装置なので交換したいものです。今度教えて下さい。着々と出動準備を進めています。先日から苦労しながら電動ステップを取り付けました。

こんばんは
電動ステップ、出したまま走ることのないように注意してください。
警報は付けましたか?

やっと廃品を見つけました。
ここは壊れるような部品ではないのでどんな中古でも大丈夫でしょう。
ガステーブルの高圧発生はコンロ2台と魚焼きの3個がありますのでその内の2個を使用してます。
火花が飛ぶところはもともと付いていた物を使用、ケーブルは簡単な接続でOKです。
注意するところは高熱になりますので元の配線は長いままにしておいたほうが良いです。
接続部も周りの金属板(アース)から出きるだけ離して組み上げましょう。

* by カズちん
廃品を使って快適化、いいですね~
ストレスなく使えるのが一番いいですよね~(^_^)
フクロウさん、流石です!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 廃品を使って快適化、いいですね~
> ストレスなく使えるのが一番いいですよね~(^_^)
> フクロウさん、流石です!

おはようございます
昨日散歩していたら偶然見つけました。
ガステーブルはいろいろな制御入ってますが、キャンピングカーは高圧発生器のみで使用でき配線も簡単です。
廃棄物置き場、注意してみていたらあるかもしれませんよ(笑)

No Subject * by mametaro
捨てられるものの中に使えるものがあったり、使える部品があったりしますね。
我が家も欲しい部品がありますが、どこに落ちているのか探すのが大変です。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 捨てられるものの中に使えるものがあったり、使える部品があったりしますね。
> 我が家も欲しい部品がありますが、どこに落ちているのか探すのが大変です。(笑)

おはようございます
捨てられるものの中には勿体ないものが沢山あります。
あまり集めると「ゴミ屋敷」になりますので注意ですね。
今回は半年以上このタイミングを待っていました(笑)

* by gabaru
おはようございます。電動ステップはkさんのブログを参考にブザー・警告灯を付け、運転席から引き込みできるようにプッシュスイッチを取り付けました。ブレーキの信号を前から取り出せず後のランプから取りました。電気ド素人の私にしては上出来と思っています。また、微妙に取付部の構造が違ってたので狭くて苦労しました。今度点検して下さい。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> おはようございます。電動ステップはkさんのブログを参考にブザー・警告灯を付け、運転席から引き込みできるようにプッシュスイッチを取り付けました。ブレーキの信号を前から取り出せず後のランプから取りました。電気ド素人の私にしては上出来と思っています。また、微妙に取付部の構造が違ってたので狭くて苦労しました。今度点検して下さい。

上手く取り付けられてよかったですね。
このステップ、出したまま走行し壊した方がおられます。
音での警報が見逃すこと無くいいと聞いてます。

No Subject * by kenharu
良く思いついたものと感心します。
このブログの効果で、粗大ゴミを漁る人が増えるかもしれません(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 良く思いついたものと感心します。
> このブログの効果で、粗大ゴミを漁る人が増えるかもしれません(笑)

こんばんは
耳の遠い私にもこの音はストレスでした。
今後は「パチパチ」と軽快な音で点火しますのでストレスもなくなると思います。
予備にもう一個確保したいところです(笑)

「バッテリープロテクター BC-2440R」欲しい人はいませんか?

「バッテリープロテクター BC-2440R」欲しい人はいませんか?

今年の出動中、友人から頂いた「バッテリープロテクター BC-2440R」壊れているという事で貰ってきました。症状は最低電圧になっても落ちない(切断されない)これではこの機器の取り付ける意味がないですね。 帰宅してから機器のテスト切断電圧は10.6V、復旧電圧は11.6Vで規格よりも0.1V高い電圧で動作してます。しかし、異常という程のことでもありません。私は使うあてもないので希望者がいましたら無償...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
もらえると聞くと欲しくなるのが人間の性(笑)
とはいえ、何のためにどう使うかわからない自分では手をあげる勇気はありません。
他の方にお譲りします。(笑)

No Subject * by kazoo
ご無沙汰しております。
別件で恐縮ですが、サブバッテリーの交換時期についてのガイドラインをお伺いします。いつもは近所を走り回ってだいたい13v前半で推移していたのですが、最近は12V前半になっております。サブバッテリーの電圧が平均何Vを下回ったら交換の時期となるのでしょうか。通常サブを使用するのは車中泊時にCPAP利用くらいでほとんどバッテリーは使用しておりません。今年の秋で3年です。走行距離はなんとたったの1万km。もう少し走らないといけないのですが、暇がありません。。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> もらえると聞くと欲しくなるのが人間の性(笑)
> とはいえ、何のためにどう使うかわからない自分では手をあげる勇気はありません。
> 他の方にお譲りします。(笑)

こんばんは
残念ですね。
この機器はサブバッテリーの電圧が低下した時バッテリー保護のため負荷を切り離す物です。
滅多に壊れるものでもないので欲しい人はいないかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ご無沙汰しております。
> 別件で恐縮ですが、サブバッテリーの交換時期についてのガイドラインをお伺いします。いつもは近所を走り回ってだいたい13v前半で推移していたのですが、最近は12V前半になっております。サブバッテリーの電圧が平均何Vを下回ったら交換の時期となるのでしょうか。通常サブを使用するのは車中泊時にCPAP利用くらいでほとんどバッテリーは使用しておりません。今年の秋で3年です。走行距離はなんとたったの1万km。もう少し走らないといけないのですが、暇がありません。。

こんばんは
交換時期のガイドラインなどは聞いたこと無いです。
我が家は雨の日が2日続いてバッテリーが持たない状況で交換を考えています。
冷蔵庫が働いていてテレビ見ていて・・・これで12V切るようになったら交換してます。
長期出動もありますので心配の時はちょっと早めの交換もありました。
それぞれで電気の負荷も違いますのでこんな感じで交換するのは如何ですか?
12V前半との表現は、バッテリーの体力という意味で範囲が広すぎに思います。
バッテリーは特別大きなダメージを与えなくても容量は2年で半分と考えたほうがいいですね。

No Subject * by izaberugonnta
 こんにちは ふくろうさん
 我が家のバッテリーも3年目に突入今年の北海道は大丈夫かなあ。なんせ安もんですから。2か月ほどなんとかもってほしいのですが。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
>  こんにちは ふくろうさん
>  我が家のバッテリーも3年目に突入今年の北海道は大丈夫かなあ。なんせ安もんですから。2か月ほどなんとかもってほしいのですが。

こんにちは
3年目なら何とかもつでしょう。
今まで電気不足はありましたか?
冷蔵庫の温度を少し高くするとか、テレビ見る時間を少し短くすれば1年くらいは乗り切れますよ。
奥さんからOKが出るといいですね。

No Subject * by kazoo
ふくろうさん、アドバイスありがとうございます。確かに表現が理系でなくファジーですいません。対してサブバッテリーを利用していないので困ることはないのですが旅先でダメになるとすぐに対処できないので、バッテリー残量を車に乗るたびチェックしております。以前、バッテリーが弱ってくるとすぐに充電できるが、すぐに電圧が落ちてくるような話を伺いました。それを参考にしていたのですが、それでもトップ電圧が以前は13v台だったものが12v台に落ちてきていて、観察中です。でも特に負荷のかかる使用をしていなくても、2年に1度は交換が目安なんですね。勉強になりました。さてどうしようかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ふくろうさん、アドバイスありがとうございます。確かに表現が理系でなくファジーですいません。対してサブバッテリーを利用していないので困ることはないのですが旅先でダメになるとすぐに対処できないので、バッテリー残量を車に乗るたびチェックしております。以前、バッテリーが弱ってくるとすぐに充電できるが、すぐに電圧が落ちてくるような話を伺いました。それを参考にしていたのですが、それでもトップ電圧が以前は13v台だったものが12v台に落ちてきていて、観察中です。でも特に負荷のかかる使用をしていなくても、2年に1度は交換が目安なんですね。勉強になりました。さてどうしようかな。

おはようございます
バッテリーの電圧が13Vなんて高過ぎ、すぐに12.8Vくらいに落ち付くでしょう。
交換は2年に一度ではもったいないですよ。
特に大きな消費電力を使用しなければ12.0Vを下回った時での交換がいいと思います。

FC2ブログの画像が消えた

FC2ブログの画像が消えた

FC2に移行してから早3ヶ月何とかブログアップしているが・・・初めのころに投稿した記事の画像が消えているのが発覚。どうしてだろう・・・もしかしたらアルバムがオーバーフローして上書きされているのではないだろうか?原因は分かっていないが現在は別アルバムを作成(最大10個まで)して対応しているがこの方法が正しいのかは分からない。どなたか解決方法知りませんか?...

... 続きを読む

* by カズちん
あらら~大変ですね!
いったいどうしたことでしょう?
記事の中の写真、クリックしても見つからないと出ます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> あらら~大変ですね!
> いったいどうしたことでしょう?
> 記事の中の写真、クリックしても見つからないと出ます。

こんばんは
この画像以降はアルバムに登録していません。
見つからないのは分かってますがアルバムがオーバーフローした時の確認をしたいと思っての変更です。
最初に登録した画像がオーバーラップして消されリンクが切れたものと思ってます。
この考えが正しいのかはわかりません。

No Subject * by mametaro
今日のブログにp1080523.jpg というファイル名が見えますが画像は見えません。
これもトラブルですか?
オーバーフローも考えにくいのでは?
もしそうだと画像の多いブログの人は何度もこの現象に見舞われて問題になりそうですよね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 今日のブログにp1080523.jpg というファイル名が見えますが画像は見えません。
> これもトラブルですか?
> オーバーフローも考えにくいのでは?
> もしそうだと画像の多いブログの人は何度もこの現象に見舞われて問題になりそうですよね。

おはようございます
私がログアウトして表示しても画像(バラ)は表示されてます。
どうしてなのでしょうね。
アルバムに登録していれば従来通り画像は見ることが出来ますがアルバムが満杯の以降は上書きされているような気がします。
したがって最初の登録したものが見えなくなっているように思えます。
私がそのように思っているだけかもしれませんが・・・
1アルバム200枚程度と言われいてるようですがfc2は10アルバムまでしか作成できません。
やがて画像登録すると以前のものが順次消えていくような気がします。

Re: Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> > 今日のブログにp1080523.jpg というファイル名が見えますが画像は見えません。
> > これもトラブルですか?
> > オーバーフローも考えにくいのでは?
> > もしそうだと画像の多いブログの人は何度もこの現象に見舞われて問題になりそうですよね。
>
> おはようございます
> 私がログアウトして表示しても画像(バラ)は表示されてます。
> どうしてなのでしょうね。
> アルバムに登録していれば従来通り画像は見ることが出来ますがアルバムが満杯の以降は上書きされているような気がします。
> したがって最初の登録したものが見えなくなっているように思えます。
> 私がそのように思っているだけかもしれませんが・・・
> 1アルバム200枚程度と言われいてるようですがfc2は10アルバムまでしか作成できません。
> やがて画像登録すると以前のものが順次消えていくような気がします。

i-padで確認したらやはり画像が見えませんでした。
原因が分かるまでは従来通りの登録しかないですね。

許容量 * by kazoo
こんな記事見つけました。
以下引用です。
FC2ブログに申請が必要ですが、アカマイ設定なしで5GB 、アカマイ設定すると10GBまど増量してくれるようです。

ブログのファイル(ストレージ)容量が、使用率80%を超過している場合に、
容量追加を申請できるようになりました!
申請が許可されると、ファイル容量が5倍 の 5GB になります!
アカマイを設定されている場合は、2GBが5倍され10GB に!
引用元 <ファイル容量が業界最大級の10GBに!>

「管理画面」にログインして[ファイルアップロード]タブをクリックしてファイル管理画面を表示する。
ファイル容量が80%を超えると「ファイル容量追加申請」ボタンをクリックする。

80%を超えないとボタンをクリックする事ができないようです。画像1枚をアップロードする場合、画像サイズの上限が500KBまでです。
10GBに容量を追加したFC2ブログに、画像サイズ500KBの写真を約2万972枚アップロードできる計算になります。毎日に約57枚の写真をアップロードできます。(笑)
ー引用終了。

Re: 許容量 * by ふくろうキャンカー
> こんな記事見つけました。
> 以下引用です。
> FC2ブログに申請が必要ですが、アカマイ設定なしで5GB 、アカマイ設定すると10GBまど増量してくれるようです。
>
> ブログのファイル(ストレージ)容量が、使用率80%を超過している場合に、
> 容量追加を申請できるようになりました!
> 申請が許可されると、ファイル容量が5倍 の 5GB になります!
> アカマイを設定されている場合は、2GBが5倍され10GB に!
> 引用元 <ファイル容量が業界最大級の10GBに!>
>
> 「管理画面」にログインして[ファイルアップロード]タブをクリックしてファイル管理画面を表示する。
> ファイル容量が80%を超えると「ファイル容量追加申請」ボタンをクリックする。
>
> 80%を超えないとボタンをクリックする事ができないようです。画像1枚をアップロードする場合、画像サイズの上限が500KBまでです。
> 10GBに容量を追加したFC2ブログに、画像サイズ500KBの写真を約2万972枚アップロードできる計算になります。毎日に約57枚の写真をアップロードできます。(笑)
> ー引用終了。

こんにちは
今まで一つのアルバムに写真を追加してました。
今回の異常が発覚してからもう一つアルバムを追加、こちらを使用してます。
全体の容量はまだ15%程度、まだ余裕はありますが1このアルバムとしてはオーバーフローでしょうか?
多分200枚以上はアップロードしています。

バラが咲いた

バラが咲いた

春の花が終わり寂しくなっていたが・・・バラが咲き始めた。その他にも開花間近のもの数種類猫の額のような狭い庭ですが少しは楽しませてもらってます。紫蘭、少し増えすぎなかなか可愛い花ですクレマチス、今は2種類だけですが・・・田舎から紫、ピンク、白を貰ってきたので来年からは賑やかになりそう庭の花も良いが・・・原生花園の花も見たくなってきた(笑)...

... 続きを読む

No Subject * by 写楽湯遊
綺麗に咲いていますね!!
丁寧な手入れの賜物ですね!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 綺麗に咲いていますね!!
> 丁寧な手入れの賜物ですね!

おはようございます
庭の手入れはカミさんの担当、家に帰ってから草取りや防除などしてます。
私は何もしてません。

* by mametaro
バラ、紫蘭、クレマチス、
いずれもこちらでは咲き終わった感じです。
やっぱり日本列島は長いですね。
原生花園の花たち、画像待ってますよ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> バラ、紫蘭、クレマチス、
> いずれもこちらでは咲き終わった感じです。
> やっぱり日本列島は長いですね。
> 原生花園の花たち、画像待ってますよ。

おはようございます
どこかの道の駅で真っ白な紫蘭を見ました。
畦道みたいなところ、欲しかったですが・・・
原生花園の花はもう少し後ですね。

No Subject * by コルドじーじ
ふくろうさん
お久しぶりです
家の庭ではあまり花の咲くものがありません
やはり季節に合わせて咲く花は綺麗ですね!
でも庭の手入れは苦手なので???
今後とも宜しくお願いします!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ふくろうさん
> お久しぶりです
> 家の庭ではあまり花の咲くものがありません
> やはり季節に合わせて咲く花は綺麗ですね!
> でも庭の手入れは苦手なので???
> 今後とも宜しくお願いします!

こんにちは
お久振りですね。
狭い庭に花を植えてますが春は本州へ出動、帰って来てから草取りなどの手入れをしています。
手入れ、カミさんが楽しんでやってます。
今年、北海道に来ませんか。

* by カズちん
薔薇、綺麗ですね~(^_^)
写真見て、いい香り想像しています。
フクロウさんのところで薔薇が咲いたということは、秩父別の薔薇も見頃でしょうか~

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 薔薇、綺麗ですね~(^_^)
> 写真見て、いい香り想像しています。
> フクロウさんのところで薔薇が咲いたということは、秩父別の薔薇も見頃でしょうか~

こんばんは
今日は風が強く開花した花が散りそうだったので一部カットしてテーブルの上に置いてあります。
あんまり良い香りはしてないです。
秩父別も羽幌も見ごろを迎えているでしょう。