fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2019年11月

今度は根雪か?

今度は根雪か?

今日の最低気温-5度、最高気温-3度の真冬日何と日の変わった午前0時が0度で一番高かったのだ。昼前から降り始めた雪は夕方近くまで降り続き降雪量は10cm以上今期始めてボランティア除雪で出動です。本来は12月からなんですがこんなに降っては皆さんも困っているでしょう。ちょっと雪を下ろして・・・地面はまだ暖かいので降った雪は融けて重たいです。我が家の除雪、ボランティアの除雪2軒、知り合いの家でお手伝い一軒...

... 続きを読む

* by カズちん
今年は早すぎですね~^^;
まだ11月なのに、積もるの3回目ですね~(>_<)
今こんなだと、案外暖冬かもですね。
どれだけ降るかわかりませんが、ドカッとは降らないでほしいですね~
ボランティアは良いことですが、体調優先で無理なくですよ~^^

* by lone-wolf
こちらは除雪する程積ってはいませんが、氷だらけですね。流石に道は滑ります。除雪は筋肉痛ならない様に気を付けて下さい。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 今年は早すぎですね~^^;
> まだ11月なのに、積もるの3回目ですね~(>_<)
> 今こんなだと、案外暖冬かもですね。
> どれだけ降るかわかりませんが、ドカッとは降らないでほしいですね~
> ボランティアは良いことですが、体調優先で無理なくですよ~^^

おはようございます
何回か降ってますがその後融けてます。
今回ばかりはもう無理かと思ってますが日曜日にかけて暖かい日になりそうです。
この時期に期待しても無理ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こちらは除雪する程積ってはいませんが、氷だらけですね。流石に道は滑ります。除雪は筋肉痛ならない様に気を付けて下さい。

おはようございます
平岸は積もってませんか?
今朝の体調は何でも無いです。
今年も頑張れそうです。

No Subject * by kenharu
ドクターストップの前に、かみさんストップというのは無いのですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ドクターストップの前に、かみさんストップというのは無いのですか?

こんばんは
実は・・・
26日に持病の定期診察で先生からあまり無理しないように云われましたが体力はあるので今年も頑張ります。
カミさんは諦めてますヨ(笑)

No Subject * by mametaro
いつものこととはいえ大変ですね〜
これが怖くて北海道への移住は考えられません。
こちらも今日は一番の寒さでしたが
最低気温は5℃でした。
氷点下なんてなろうものなら、穴熊生活です。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> いつものこととはいえ大変ですね〜
> これが怖くて北海道への移住は考えられません。
> こちらも今日は一番の寒さでしたが
> 最低気温は5℃でした。
> 氷点下なんてなろうものなら、穴熊生活です。(笑)

こんばんは
除雪始めると時間は気にならなくなります。
今日の札幌は真冬日だったかな・・・
部屋は暖かいので外の寒さは気になりません。
流石に出動はしないですが(笑)

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 お疲れ様です。息切れもなく、体力十分のようですね。もう根雪になりそうですかね。
 私は、京都-自宅の往復で10日間かけて秋を満喫した来ました。京都3泊はホテルを利用しました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
>  お疲れ様です。息切れもなく、体力十分のようですね。もう根雪になりそうですかね。
>  私は、京都-自宅の往復で10日間かけて秋を満喫した来ました。京都3泊はホテルを利用しました。

こんばんは
今日は暖かく雨が降ってますが雪はまだ消えずに残ってます。
多分このまま根雪でしょう。
体力は今のところ大丈夫です。
後は再発が心配ですが悩んでも事態は好転しませんので気にしないようにしてます。
この時期になると暖かいところに住んでいる人が羨ましくなります(笑)

見つけてしまった

見つけてしまった

今年6月のガスコンロの「圧電着火」から「ガス用マルチイグナイター」への快適化近くのホームセンターで見つけたスイッチを取り付けていた。その後ステンレス製の綺麗なスイッチを見つけ交換、しかしスイッチのサイズが僅かに小さくゴムブッシュで挟むように取り付けていた。次第にゴムブッシュがメクレ上がり神経質なフクロウは気になっていた。最近は暇なフクロウ、ネットサーフィンしていてら欲しいサイズを見つけてしまった(...

... 続きを読む

* by 写楽湯遊
これは綺麗‼️
見た目も大切ですよね❗

* by カズちん
新しい方がしっかり合っていますね!
気になり出したら、ずっと気になってしまうので、しっくりくるものがあって良かったですね~
出動後の使い心地が楽しみですね~(^_^)

No Subject * by mametaro
もはや快適化を超えて欠陥探しの目になってますね。(笑)
やがて他人の車や家まで気になるようになりますね。
ふくろう工務店開店も間近でしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> これは綺麗‼️
> 見た目も大切ですよね❗

おはようございます
使用上は問題ありませんでしたが交換です。
サイズがちょっと大きめですがちょっとヤスリで削りセットしました。
価格も284円(税込み)、無送料無しです。
交換してみてはいかがですか?
URLはhttps://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00O0H2VG0/ref=dp_olp_new_mbc?ie=UTF8&condition=new

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 新しい方がしっかり合っていますね!
> 気になり出したら、ずっと気になってしまうので、しっくりくるものがあって良かったですね~
> 出動後の使い心地が楽しみですね~(^_^)

おはようございます
見栄えが悪いと小さなことでも気になります。
これでスッキリです。
やる事が無いとこんな事ばかり考えてます(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> もはや快適化を超えて欠陥探しの目になってますね。(笑)
> やがて他人の車や家まで気になるようになりますね。
> ふくろう工務店開店も間近でしょうか?

おはようございます
快適化、見栄えも大切な要素ですよ。
新たな快適化が見つからないのでこの間のカセットガスブースターを更にレベルアップしようかと考えてます。
現在はガス使用後も缶の温度が周囲温度近くになるまでFANが回り無駄な電力を消費してます。
何とか「立ち消え防止」を使用したFAN制御に使用かと・・・
部材がなくなったので他の部品が必要になった時一緒に発注します。

* by 写楽湯遊
ふくろうさんの出来上がりを見ると、取り替えたくなりますね‼️
帰宅したら早々に発注します!
情報ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> ふくろうさんの出来上がりを見ると、取り替えたくなりますね‼️
> 帰宅したら早々に発注します!
> 情報ありがとうございます。

こんばんは
機能的には問題無いですが何となく気になり取り替えました。
多分スッキリしますよ。

プリンターが・・・

プリンターが・・・

このところ「喪中はがき」が届くようになった。来月15日からは年賀状の受付も始まる。暇なフクロウ、住所録を印刷してチェックところが印刷すると・・・何も出てこない。テスト印字するとカートリッジの一つのインクが全く出ていない。ヘッドクリーニングしても全くダメ。使用のカートリッジはサードパーティ、純正品は高くで買う気になれない。サードパーティには何回も交換しているがこのようなことは初めてだ。新たにカートリッ...

... 続きを読む

* by lone-wolf
しばらく使っていなくて、いざ使おうとすると動かない。😢 有りますね。私も動作確認しなきゃ!
そろそろ体もあちこち動かなくなるかなぁ(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> しばらく使っていなくて、いざ使おうとすると動かない。😢 有りますね。私も動作確認しなきゃ!
> そろそろ体もあちこち動かなくなるかなぁ(笑)

こんばんは
以前のプリンターは目詰まりで色が出なかったことがありましたが今回のプリンターはその傾向はあまりありません。
半年は大丈夫です。
いずれしてもテストはしておいたほうが賢明でしょう。

No Subject * by mametaro
インクカートリッジのせいではなかったということですね。
我が家のプリンタは紙送りが調子悪くなってきています。
ローラーをクリーニングすればいいと思うのですが
バラさないといけないみたいで、躊躇しています。

* by カズちん
最近のプリンタは、安くなった分キャシャになりましたね~
安くなった分、インクが高くて。
本体で稼ぐより、インク代で稼いでるような。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> インクカートリッジのせいではなかったということですね。
> 我が家のプリンタは紙送りが調子悪くなってきています。
> ローラーをクリーニングすればいいと思うのですが
> バラさないといけないみたいで、躊躇しています。

こんばんは
機器添付のインク以外はサードパーティーのものばかり使用してます。
今までは「廃タンク満杯」で使用不能になってましたが今回のケースは初めてです。
可見送りの不具合はゴムローラーが硬くなったのでしょう。
これは中々改善しませんよ。
対応は難しいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 最近のプリンタは、安くなった分キャシャになりましたね~
> 安くなった分、インクが高くて。
> 本体で稼ぐより、インク代で稼いでるような。

こんばんは
プリンターを安く売ってインクで元を取ろうという戦略ですね。
我が家はサードパーティを使用してダメになったら買換えと決めてます。
最近のインク、目詰まりし無くなりましね。

No Subject * by 写楽湯遊
以前使っていたA2がプリントできるプリンターの時は純正品インクを使っていましたが、使用間隔が空くと必ず目詰まりしていました。そしてクリーニングすると大量のインクを消耗していました。プリントするインク量よりクリーニングするインクの消費量の方が遥かに多かったです。
今のプリンターはサードパーティ製のインクを使っていますが、大きなトラブルは有りません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 以前使っていたA2がプリントできるプリンターの時は純正品インクを使っていましたが、使用間隔が空くと必ず目詰まりしていました。そしてクリーニングすると大量のインクを消耗していました。プリントするインク量よりクリーニングするインクの消費量の方が遥かに多かったです。
> 今のプリンターはサードパーティ製のインクを使っていますが、大きなトラブルは有りません。

こんにちは
以前の機器は立ち上げやクリーニングで大漁のインクを消費してました。
最近の機器は改良されたのでしょうか?
あまり目詰まりせずクリーニングの必要も無いです。
今日電気屋へ行ってきましたがA4タイプは1万円を切ってました。

地図更新

地図更新

札幌は一日中みぞれ、雨、みぞれ・・・最高気温も10度止まり一日中音楽を聴いてました。思い付いて夕方地図更新。とは言ってもナビでは無く新しい道の駅を「道の駅旅案内」への書き込み今年は9件なのですぐに転記が終わりました。今使用している「道の駅旅案内」は22年度版日帰り温泉と有名観光地が載ってますこの版までは1/350,000の縮尺で老眼の進んだ年寄りにも優しいです(笑)今年6月に公表された新しい道の駅9ヶ所...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
我が家のは400000分の1です。
もう大きな縮尺は今後出ないでしょう。
新しい道の駅を追記していくなんてさすがふくろんさん
今、自分も新しい道の駅を見てこんなに出来てるんだと
びっくりしました。
スマホアプリの道の駅も重宝しますよ

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 我が家のは400000分の1です。
> もう大きな縮尺は今後出ないでしょう。
> 新しい道の駅を追記していくなんてさすがふくろんさん
> 今、自分も新しい道の駅を見てこんなに出来てるんだと
> びっくりしました。
> スマホアプリの道の駅も重宝しますよ

こんにちは
旅に出た時チョット見るには地図が一番手っ取り早いので重宝してます。
また、行った日時も追記し旅の思い出を残してます。
私は道の駅の駐車台数が分かれば店舗の規模も分かるのでそれ以外の細かな情報はいりませんが世の中はそうではないのでしょう。
これ以上小さくなったらルーペの出番です。

* by カズちん
最近、地図に限らず、文字か小さくなりましたね~(>_<)
私も小さい文字が厳しくなってきましたよ!
老◯の仲間入りです😥
ハズキルーペモドキが活躍しています。
地図、もうちょっと我々に優しい縮尺で出して欲しいですね~

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 最近、地図に限らず、文字か小さくなりましたね~(>_<)
> 私も小さい文字が厳しくなってきましたよ!
> 老◯の仲間入りです😥
> ハズキルーペモドキが活躍しています。
> 地図、もうちょっと我々に優しい縮尺で出して欲しいですね~

こんばんは
老眼が進み見えずらくなってます。
歳なので仕方ないですが遠くは眼鏡なしでしっかり見えますので助かってます。
違う地図が欲しいですが過去の旅の記録も書きこんでますのでそう言う訳にも行きません。

今季初の除雪作業

今季初の除雪作業

自宅周辺に今期2回目の雪が降った。降った雪は前回同様6~7cm程度前回は昼ころまでに道路の雪は溶けたが今回は中々融けない。昼を過ぎて日陰になると凍り出した。2~3日後の気温は二桁台、放って置いても解けるのだが・・ほんのチョットだったが「ママさんダンプ」で除雪今季初めての除雪です。ママさんダンプで数回の除雪湿っていて重たいです凍り始めた駐車場の雪今日はこれ以上融けないでしょうたったこれだけの除雪で息が上が...

... 続きを読む

* by lone-wolf
おはようございます。結構降りましたね。こちらは少し少ないかなぁ。
根雪はもう少し先ですね。

No Subject * by とんぼう
おはようございます だんだ本格的な冬が近づいていますね
タイヤも交換したし本日出発ですもう紅葉は多分見れなさそうですがそれも良しとしていきます。今日は山梨明日は長野ぼちぼち北上します。走るのがぞっとしますが仕方ありません一人運転で頑張ります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> おはようございます。結構降りましたね。こちらは少し少ないかなぁ。
> 根雪はもう少し先ですね。

おはようございます
そこそこ降りましたが今日の気温と雨ですべて融けるでしょう。
根雪は次回の寒波でしょうね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> おはようございます だんだ本格的な冬が近づいていますね
> タイヤも交換したし本日出発ですもう紅葉は多分見れなさそうですがそれも良しとしていきます。今日は山梨明日は長野ぼちぼち北上します。走るのがぞっとしますが仕方ありません一人運転で頑張ります。

おはようございます
もう近づくというより「来ている」という感じですよ。
東北までの旅、雪にも出会うと思いますがお気を付けて運転してください。
今回は一人旅ですか?

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
これからは雪が凍ったり、溶けたりの繰り返しになるのでしょうね。
カセットガスコンロの快適化参考になります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
> これからは雪が凍ったり、溶けたりの繰り返しになるのでしょうね。
> カセットガスコンロの快適化参考になります。

こんにちは
この時期は日も短く降った雪も融けなくなり2月位まではそのまま積もります。
我が家のようなカセットコンロは「FAN」を取り付けるだけで空になるまで使用できますよ。

* by カズちん
積もると思わず、朝ビックリ。
いよいよですね~嫌な季節がきましたね(>_<)
コツコツやるしかないですが、腰には十分注意ですよ!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 積もると思わず、朝ビックリ。
> いよいよですね~嫌な季節がきましたね(>_<)
> コツコツやるしかないですが、腰には十分注意ですよ!

こんばんは
もう根雪になるかもしれませんね。
半年間、除雪の毎日になりそうです。
去年は腰はあまり痛くなりませんでしたが今年はどうかな。

No Subject * by mametaro
降りましたね~
こちらの暖かい日々からは想像できない景色です。
昔は冬しか北海道に行くことはありませんでした。
冬の北海道もいいでしょうね~

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 降りましたね~
> こちらの暖かい日々からは想像できない景色です。
> 昔は冬しか北海道に行くことはありませんでした。
> 冬の北海道もいいでしょうね~

こんにちは
ここ2回ほど数cmの降雪がありましたがほぼ解けました。
今日から2~3日寒くなるようですのでまた積もるでしょう。
根雪突入は時間の問題です。
一度冬の北海道に来てみませんか?、
ただし防寒は徹底してください。

カセットガスブースターFANの自動化

カセットガスブースターFANの自動化

先日、カセットガス供給機の収納を変えたが時気になっていたガスブースターFANの「自動化」制御回路を考え作ってみました。条件はカセットガスの使用で収納庫の気温より約5度以上下がった時ブースター用のFANを回す。使用した「サーミスター」の特性が直線的ではないので温度差5度という数値は収納庫の温度で変動します。設計値は・・・収納庫温度25℃の時FANの動作は缶温度18℃、温度差7℃通常ここまで下がらない筈です   〃 20...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by カズちん
もう出来ちゃったんですか~!
気を使わなくても、これでガス最後まで使いきれますね。
色んなこと出来ちゃうんだから、もうそろそろビルダーから声かかるんじゃないですか?^^

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 凄い!
> 製造依頼可能ですか。
>
> このところめっきり気温が下がり冬らしくなってきましたね。
> 夏の暑さが夢のようです。

形状と寸法が分かれば作れない事はないですよ。
こんな仕掛けまで作らなくても単純にスイッチとFANで出来ます。
これと合わせて「電子着火」もやりたいところですね。

北海道も最高気温がマイナスの地域が出てきました。
これから降る雪は溶けなくなり積雪となります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> もう出来ちゃったんですか~!
> 気を使わなくても、これでガス最後まで使いきれますね。
> 色んなこと出来ちゃうんだから、もうそろそろビルダーから声かかるんじゃないですか?^^

こんばんは
この間、スイッチ経由での動作間で確認してましたので今回は仕組みの追加だけです。
理想は「ガス点火」と「ガス缶温度低下」でFANを動作させるのがいいと思ったのですが、立ち消え防止の電圧が小さ過ぎで断念しました。
長い冬、また考えてみます。

No Subject * by mametaro
ブログ上ではあっという間にできますね(笑)
こんな風にいろんなものが設計製作できたら楽しいでしょうね〜
羨ましいと指を加えるだけの能力です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> ブログ上ではあっという間にできますね(笑)
> こんな風にいろんなものが設計製作できたら楽しいでしょうね〜
> 羨ましいと指を加えるだけの能力です。

こんばんは
こんな内容でも一応は考えてますよ(笑)
初めての回路は試作することもしばしば
しがない年金生活者、考えることはお金もかからず時間もあり余ってまので。

雪降る中、免許更新

雪降る中、免許更新

免許更新、誕生日の1ヶ月前から可能.なので私は今日から来年1月15日まで済ませば良い。 今日の天気予報では道内には雪に係わる警報が出ている。札幌も未明から雪が降った。こんな日は混雑していないだろうと初日の今日、更新に入ってきた。前回は混雑していて駐車場が満車今回は朝一回目の講習が終った頃をめがけて警察署へ難なく駐車はできた。簡単な視力検査、写真を撮って1時間の講習へ講習終了後、新しい免許証を貰ってき...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
私と同じブルーですね。(笑)
私は5年前、北海道で捕まりました。
ところで、住所も消したほうがいいのではないでしょうか?

* by カズちん
すっかり冬の世界になりましたね~
体が寒さについていきません(>_<)
まだ除雪するほどではないですが、体力使う季節の到来に、心の準備も必要ですね。
ブルーの免許になっても、5年は助かりますね~^^
でも、ゴールドに戻すのに10年かかりましたよ!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 私と同じブルーですね。(笑)
> 私は5年前、北海道で捕まりました。
> ところで、住所も消したほうがいいのではないでしょうか?

こんばんは
山の中の人通りのない所で捕まりました。
罰金集めなのでしょう。
警察も目標があるようですが罰金の金額を目標とは面白くないですね。
先ほどブロ友から連絡があり住所は消しました。
ありがとうございます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> すっかり冬の世界になりましたね~
> 体が寒さについていきません(>_<)
> まだ除雪するほどではないですが、体力使う季節の到来に、心の準備も必要ですね。
> ブルーの免許になっても、5年は助かりますね~^^
> でも、ゴールドに戻すのに10年かかりましたよ!

こんばんは
先ほどはありがとうございました。
雪、しっかり積もりましたね。
でも午後に道路はほとんど消えましたが今夜はどうなのでしょう。
今年のボランティア除雪2軒受けてます。
ガンの再発がなければ大丈夫ですが再発した場合の代替は考えてあります。
ゴールド、次回まで違反がなければ戻りませんでしたか?

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
私も次回は青色ですね。同じくネズミ捕りです。
私は高齢者講習を二回受けています。講習を受けるのに万円ちかくかかります。小遣いが・・・・
雪シーズン突入ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
> 私も次回は青色ですね。同じくネズミ捕りです。
> 私は高齢者講習を二回受けています。講習を受けるのに万円ちかくかかります。小遣いが・・・・
> 雪シーズン突入ですね。

こんばんは
事故の起こりそうも無いところでの取り締まり、誰もが気分を悪くします。
私は五年後は74才、何も無ければ高齢者交渉は免れるのでしょうか?
昨夜降った雪はほとんど解けましたが今夜も降りそうです。
時期が時期ですから雪は仕方ないです。

No Subject * by kazoo
あちゃー保険料あがるのでは?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> あちゃー保険料あがるのでは?

こんにちは
少し上がるかもしれませんね。
仕方ありません。

ガスブースターの自動化は出来ないか

ガスブースターの自動化は出来ないか

カセットガス供給機を移設したふくろう号チョット気になったのが「カセットガスブースター」冷え切った缶を温めガスを使い切るためにFANを取り付けている。ガスの出が悪くなった時スイッチでFANを回すのだ。特に面倒でもないのでこのままでも良いのだが・・・何とか自動化出来ないかと暇なフクロウは考えてます。 ガスを使用している時のみ有効とする為コンロに内蔵されている「立ち消え防止」は使えないか?立ち消え防止装...

... 続きを読む

* by gabaru
よく色んな事を思いつきますね。全く分からないけれどマニアックな物は何か面白いですね。マネができる快適化がなくなりつつあります。アナログな快適化もよろしくお願いします^_^

* by lone-wolf
本領発揮ですね。私は回路設計し制作したが、設計通りにならなかった思い出があります。サーミスタの抵抗値計算は学生時代にやらされましたが、今は当然分かりません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> よく色んな事を思いつきますね。全く分からないけれどマニアックな物は何か面白いですね。マネができる快適化がなくなりつつあります。アナログな快適化もよろしくお願いします^_^

こんばんは
今回の快適化、ガス缶の温度検出を計算したら庫内温度20度以上ならほぼ大丈夫との結論に至りました。
考える事はお金もかからず暇つぶしにもなるので年金生活者には最良のテーマです(笑)


Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 本領発揮ですね。私は回路設計し制作したが、設計通りにならなかった思い出があります。サーミスタの抵抗値計算は学生時代にやらされましたが、今は当然分かりません。

こんばんは
回路設計でもディジタルは意外と簡単です。
今回使用する素子は「コンパレータ」、「オペアンプ」と似てますが使い方が違います。
「サーミスタの抵抗値計算」、今はEXCELLで計算で来ますので楽です。
自然対数の底のeが2.718281828をまだ覚えてました。
若いころの記憶は忘れないのですね。

* by カズちん
思い付きますね~
ヒートパネルがないと、悩みどころですよね~
でも、それをどうにかするのがフクロウさんです。流石ですよね~凄いい!
ビルダーが欲しい考えですね~(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 思い付きますね~
> ヒートパネルがないと、悩みどころですよね~
> でも、それをどうにかするのがフクロウさんです。流石ですよね~凄いい!
> ビルダーが欲しい考えですね~(^_^)

こんばんは
「ヒートパネル」までは必要ありません。
車内の空気で缶を温める(?)程度で十分です。
今までも手動でやってました。
以前は何時も少しガスが残ったままでもったいなかったですがこの方法で完璧に空になります。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
専門的で全く分かりません。
うちはカセットコンロですがガスが少なくなるにしたがってちょろちょしか出なくなってイライラすることがあります。最後まで生きよいよく出てパッと消える。そんなのありませんかね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
> 専門的で全く分かりません。
> うちはカセットコンロですがガスが少なくなるにしたがってちょろちょしか出なくなってイライラすることがあります。最後まで生きよいよく出てパッと消える。そんなのありませんかね。

こんにちは
私も記事を書いていて分かり難いだろうなと思ってます(笑)
「カセットコンロ」なら「ブースター」と云われる多分アルミの板が炎の横に、もう一方がガス缶を包みこむように付いてませんか?
これでガス管を温めています。

私は今まで手動スイッチでPC-FANを動かしてました。
私の以前の記事にありますよ。
https://fukurou0515.blog.fc2.com/blog-entry-5.html

No Subject * by -
久しぶりですか?
私には毎日十分にマニアックですけど(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> 久しぶりですか?
> 私には毎日十分にマニアックですけど(笑)

こんにちは
いやいや一本やられましたね。
最近自分でも「自閉症」ではないかと思う事があります(笑)

今年の快適化計画(完了)

今年の快適化計画(完了)

今年春の出動から今までに思い付いた快適化全てメモ書きにしていた。その数9項目、わが家の快適化も1項目あり旅先でメモっていた快適化項目①台所の照明追加(完了) 調理するところが暗い。 カミさんからの要求でLED照明取り付け➁ダイネットラジオのアンテナ改善(完了) 遠隔地へ行くとノイズが大きくなり聞き取れない。 アンテナを車外に設置予定だったが冷蔵庫配線にノイズ防止用コンデンサーを追加で改善したので様子...

... 続きを読む

* by カズちん
旅行中に思い付いたヤルコトリストほぼ完了ですか~まだ除雪には早いので、早く終わってしまいましたね!
雪が積もるまでは、ゆっくり過ごす。ですかね~
そのうちまたヤルコト思い付くんでしょうね~(^_^)

* by lone-wolf
こんばんは。大変ですね。常に動いていないと死んじゃう動物が居たような、、。(笑)でも、後1ヶ月もすると嫌でもやらなきゃ行けない仕事が待ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> 旅行中に思い付いたヤルコトリストほぼ完了ですか~まだ除雪には早いので、早く終わってしまいましたね!
> 雪が積もるまでは、ゆっくり過ごす。ですかね~
> そのうちまたヤルコト思い付くんでしょうね~(^_^)

こんばんは
やる事が残っていると睡眠不足になります(笑)
今日からは別の電気回路を考えてます。
明日テスト回路組み立て・・・、でも実用になるかどうか心配ですが時間つぶしにもなりますので。
上手く行っても他の回路と組み合わせですので1週間くらいかかるかもしれませんが楽しみです。
明日こそ除雪道具を出さなくては・・・

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> こんばんは。大変ですね。常に動いていないと死んじゃう動物が居たような、、。(笑)でも、後1ヶ月もすると嫌でもやらなきゃ行けない仕事が待ってます。

こんばんは
それはサメとかマグロの事ですか?
今年は市のボランティア除雪2軒受けました。
他に去年手伝っていた所も完全無視もできないかなァ・・・
我が家含めて4件になると体が持つかどうか心配になってきた。

No Subject * by mametaro
こうやって並べると改めてすごさがわかります。
やっぱりぜひ、キャンカーを一台、最初からビルドアップして欲しいものです。
どんな車ができるんでしょうね。
やることがなくなったので構想だけでもいかがですか?(笑)

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
今回の快適化はすべて完了ですか。快適化は、作業する道具と部品に費用が掛かりますね。
和室から洋室へのリホーム完成には感動しました。
A-Vモニターの件、少し様子を見てみます送らせていただくときは連絡させていただきます。その節はよろしくお願いします。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こうやって並べると改めてすごさがわかります。
> やっぱりぜひ、キャンカーを一台、最初からビルドアップして欲しいものです。
> どんな車ができるんでしょうね。
> やることがなくなったので構想だけでもいかがですか?(笑)

こんにちは
過去の快適化も含め相当な数になりました。
しかし、最初から作る気力はないですね。
現在のカセットガスブースターはガスの出が悪くなった時スイッチでFANを動かしてますが・・・
少し仕掛けを考えて自動化に使用かと思ってます。
計算上は上手く動く筈なんですが試作機を作って見ない事には分かりません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
> 今回の快適化はすべて完了ですか。快適化は、作業する道具と部品に費用が掛かりますね。
> 和室から洋室へのリホーム完成には感動しました。
> A-Vモニターの件、少し様子を見てみます送らせていただくときは連絡させていただきます。その節はよろしくお願いします。

こんにちは
今回候補に上がっていた物は完了です。
部品代もそうですが送料もかかります。
なので予備を含め少し多めに購入すると在庫ばかりが増えてしまいました。
A-Vモニターの件、今度部品発注がありましたら事前に取り寄せておきます。

カセットガス供給機の移設(完了)

カセットガス供給機の移設(完了)

昨日手掛けた「カセットガス供給機の移設」今日は車に取り付けです。「カセットガス供給機」を高さ合わせの台に取り付け開口部を広げます。続いて扉の作成今回は大きくなるので作り直し、扉の中には「マグネット」を忍ばせ照明のON、OFFに使用します。新規のガス配管は清水タンク横→冷蔵庫下→サイドシート下のルート手の入らないところの配管ですので時間がかかりました。長さは3mになりました。合わせて「カセットガスブー...

... 続きを読む

* by カズちん
お疲れ様です!
スライドレールで引き出せるので、交換便利ですね^^
スリットもあり、ガスの充満もなく安心ですね(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
> お疲れ様です!
> スライドレールで引き出せるので、交換便利ですね^^
> スリットもあり、ガスの充満もなく安心ですね(^_^)

こんばんは
今まで交換が面倒で私の担当
ガス交換は楽になりましたが工具の収納場所を新たに探さなければなりません。
扉の下側に隙間がありますのでブースターのFANを回すと収納庫の空気が巡回すると思います。
「ガス警報器」、取り付けようか悩んでます。
私の鼻は敏感なので大丈夫かな(笑)

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
ガス配管、さすがですね外へスライドさせてボンベを取り換える 手間いらずですね。
A-Vモニターの件ありがとうございました。
うつのモニターはふくろうさんに作っていただいたものなんですが。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
> こんにちはふくろうさん
> ガス配管、さすがですね外へスライドさせてボンベを取り換える 手間いらずですね。
> A-Vモニターの件ありがとうございました。
> うつのモニターはふくろうさんに作っていただいたものなんですが。

こんにちは
今年思い付いた快適化は全て実施完了、次は何をしようかと考えてます。
「A-Vモニター」、送って頂ければ確認します。
使用環境が変わるので症状が発生するかどうかは分かりませんが・・・
症状が再現しなければこの間の対策(コンデンサーの追加)とパネルメーターを交換します。
少し時間がかかるもしれませんがよろしく。