fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2020年03月

開花宣言

開花宣言

長かった冬も終わり庭の雑草も緑の色が濃くなってきた。そんな雑草の中に数輪の「クロッカス」の花が咲いた。我が家の庭の「開花宣言」です(笑)次の開花は「ムスカリ」かなアジサイやツツジ、その他名前の分からない花も一斉に芽吹いてきました。今年は春の出動を諦めたのでここで楽しもうと思ってます。今日は暖かく最高気温は13度家の中の鉢植えの花も外に出して「日光浴」夜間はまだ零度以下になる事もありますので地面に下...

... 続きを読む

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 きれいな花々ですね。これから一気に春めいて来ますね。出動を断念されてもやることは沢山ありそうですね。志村さんの訃報は本当に残念でなりません。私の放浪生活は如何なることやらいま、ニュースで東京は78人の感染が確認されたそうです。

No Subject * by 写楽湯遊
開花宣言・良いですね!!
北海道もこれから花の季節を迎えますね。
近場で自然と戯れ、のんびりと過ごすのも良いですよ!!

* by カズちん
我が家もクロッカス今日咲きました~
福寿草もつぼんでいました。
今日は早く帰って来たので、庭にテーブルとイスを出して、まだ根をしっかりつけていない越冬した雑草と苔を取りました😊

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんばんは
北海道の春は花が一杯です。
期間が短いのも影響しているのでしょう。
時間はたっぷりありますが何をしたらいいでしょう。思い付く物は既にやってしまいました(笑)
東京、患者の感染元を分析しないと分りませんが「市中感染」ばかりだと危ない方向ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
雪が解けて一番目に咲いた花です。
北海道は桜と梅がほぼ同時に開花します。
他の花も続きますので十分楽しめますよ。
道内は行ったところばかり、果物もないので出動したかったのですがやむを得ないです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
クロッカス、北海道はこの花が一番に咲きます。
フクジュソウ、我が家は植えてません。
私の田舎には一面フクジュソウが咲きますがまた見たいですね。
我が家も草取りしてましたが家の裏にはまだ雪があり半分草取りしてやめました。

No Subject * by mametaro
我が家も町内の役で出る機会は減ると思います。
かみさんからは園芸の時間が取れるよと激励されてます。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
町内会役員ご苦労様です。
今年はコロナで出掛けられないので良かったかもしれませんよ(笑)

コロナ対策、準備はしたけれど

コロナ対策、準備はしたけれど

東京2020オリンピック延期決定後の新型コロナ日ごとに患者数が増大している。ここ1~2週間は今まで検査していなかった「膿」を出すだろうと読んでいたが・・・その患者増加が多すぎる。病院や障がい者施設でのクラスター発生がその増加を加速している様だ。北海道の発生状況も一時から見れば低下傾向だが昨日は4件とまだ安心はできない。状況が許せば何時でも出動出来るようにと「コロナ対策」の準備はしていた。車のエアー...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんばんは

 それが正解です 志村君も毎日飲み歩いて拾ったのですコロナ君をあんなやつとは仲良くなってはいけません。
今年を何が何でも生き抜くことです。この騒ぎが無事終わったら北海道まで飲みに行きます。相手してください。

No Subject * by 写楽湯遊
それが一番の予防策です。
出掛けると不特定多数の人と無意識のうちに接してしまいます。
リスク管理は、ここまでやるのかと言うくらいする事が大切です。

* by 北の大地
私も今年からは車旅が出来ると楽しみにしていましたが、今年は諦めました。早く終息してほしいですね、

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
一年松田出動ですので何とかならないか考えてましたがどうにもならないですね。
お酒の開いてはできませんがお話の相手ならOKですよ(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
冬からずっと家にいのは疲れます。
このペースだと芝桜やチューリップもダメかもしれません。
出来る事といえば山菜採りくらいでしょうか。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
北の大地さん
こんばんは
夏の北海度を諦めるのはまだ早いかもしれませんよ。
北海道の感染者は少し落ち着いてますので期待していてください。

* by lone-wolf
出動準備は整ってる様ですね。でも今年の春の出動は断念がいいようです。円山の花見もジンギスカン等の宴会禁止になり、コロナ自粛はいつまで続くのか、、。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
揃っているのはコロナ対策のみ、あとはまだでした。
今年の初出動は芝桜かチューリップになりそうですがこれも中止になるかもしれません。
残りは山菜かな(泣)

No Subject * by mametaro
そうですか。現状を考えると仕方がないかもしれませんね。
北海道は落ち着いてますね。
でも、夏になると落ち着いているからと、道外から
たくさんの人が来て感染拡大なんてことにならないといいですね。
今年は罹らないことに気をつけるしかないですね。
そのためには家でじっとしているのが一番のようです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaro さん
こんばんは
今週末で判断しようと考えてましたが怪しい状況ですので止めることにしました。
北海道の昨日の新たな患者は3名が外国帰りです。
国内としては1件で落ち付いてますが何と云っても関東、関西が心配です。
我が家で大人しくしてます。

札幌の積雪がなくなった

札幌の積雪がなくなった

このところ暖かい日が続きついに札幌の積雪がゼロになった。今日も朝から天気がいいので庭にテーブルとイス、パラソルを出した。ここだけ見るとすっかり夏気分皆さん、お茶でも飲みに来ませんか?ただし~~隣の日陰には残雪が・・・(笑)最高気温は11度、まだまだ寒いです。 ついでにタイヤ交換もおそらくもう雪は降ること無いでしょう。降ったら乗らないだけ。昨日、朝9時の積雪状況私の住む厚別区は積雪ゼロになりました早...

... 続きを読む

* by lone-wolf
本当にすっかり雪が消えましたね。私の家の周りはまだ結構有ります。2車線道路も1車線半ぐらいかな!
東京方面はかなり危なくなって来た様で、出動はまだ様子見状態ですかね!

No Subject * by くまもとデコポン
これからのディーラーは回路設計やPLCの技術者が常駐する必要がありますね。フクロウさんも技術顧問として、任期付き勤務されてみませんか(^^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
こちらは道路の雪は無くなりました。残っているのは除雪で寄せられたところだけです。
新型コロナ、今まで検査していなかったものが出てきたのかなと思ってます。
出動はほとんど諦め状態です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
今回の故障の原因は使い方の問題と私は判断してますが、この程度で壊れるのも問題かとも思ってます。
この機器は良く壊れるので私のような貧乏人が保有すると破産しそうです(笑)

* by カズちん
すっかり雪がなくなって~もう庭のセッティング完了ですか~
気が早いですね^^;
もうすっかり某ディーラーの専属の電子技師ですね!重宝されていますね。給料もらっては?😁

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
例年はこのテーブル・イスを出して出動してましたので我が家の時期としてはいつも通りです(笑)
手数料は「支払います」と云われてますが部品代も100円以下、頂く訳には行きません。
何かあった時に面倒見てくれる(?)方が安心です。

No Subject * by mametaro
積雪ゼロともなるとじっとしていられなくなりますね。
でも、コロナの状況は深刻化してきました。
それでもじっとしているのはキツいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
今患者が増えているのは東京、この数がどうなるかですね。
東京都の検査実績、24日は50件台、昨日今日は100県台です。
検査の4割くらいが陽性なんです。
実態を見るにはもう少し検査件数が上がらないと分らないでしょう。
今日は風も強く家の中でジッとしてました。
気が狂いそうです。

カビたコーキング、引き直し

カビたコーキング、引き直し

暫らくぶりにキャンピングカーの甲羅干し暖かくなってきたのでサブも少し元気が出てきたようだ。屋根の汚れ具合を見ていたら、窓枠のコーキングに「カビ」のような黒い斑点がハシゴに登らなければ見えない位置今日は暖かく暇を持て余していたのでコーキングの引き直し。窓枠のコーナー部分のマスキング、従来は直線でテープを何本も貼り付けて曲がりを付けていたが今回は幅の広い「マスキングテープ」を曲線状にカット、貼り付けた...

... 続きを読む

* by カズちん
綺麗になって、スッキリですね~😊
気持ちよく出動できそうですが、もう準備万端ですか?
我が家もコーキングしなければならないところです。その前にモールが黄ばんできて、ベトベトしてきました。シリコンオフか何かで拭いた方がいいのでしょうかね?

驚きの40名 * by うなぎ
微妙な空気が漂っています。
東京都は一昨日が16名、昨日が17名、そして今日は40名が一気に発症したようです。
そんな中、またK-1の試合をやるようです。
何を考えているのかわかりませんね。

パンデミック * by とん坊
出勤どころではありませんよ もうじきパンデミックとなりますよ!フクロウさんは例の薬飲んでいるので大丈夫なようですが、昨日病院で同じ薬少し分けてほしいと言ったら病気に関係ない薬は処方できませんと言われました。仕方なしに別の方法で入手します。

No Subject * by mametaro
向かっている先はお出かけですね(笑)
コーキング保存にラップがいいとは知りませんでした。
中身は硬化しないでしょうけど、チューブの部分はどうなるんでしょう?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
出動の期待も遠ざかっていくばかり、暇なのでキャンピングカーの手入れしてました。
モール、我が家は取り替えてますので綺麗ですが購入時のままだとベタ付いて来ましたか。
最終的には我が家のようなテープのモールに変えたほうが見栄えも良いです。
シリコンオフは使用したこと無いので分からないですね。

Re: 驚きの40名 * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
東京の検査、オリンピック絡みで抑制していたと思いますよ。
今後数日間より後の患者見て判断したいです。
またK-1やるんですか?
政府が「緊急事態」を宣言して関係自治体が停止させる方法はないのでしょうか。

Re: パンデミック * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
日本も「パンデミック」になりますかね。
例の薬、先日病院へ行って3ヶ月分貰ってきました。
最近食事の量も以前のように戻り投薬量も前回の2倍を処方してもらいました。
いざという時使えそうです。
この薬、膵炎の患者にしか処方してくれないそうです。

No Subject * by kenharu
首都県はいよいよ感染爆発の気配が濃厚。
都知事の言う「首都封鎖」ってどうするのでしょう。
千代田区(厚生労働省がある)に向かう満員電車は止められないだろうし・・・

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
気持ちだけは出動一直線、現実は家に閉じ篭りでしょう(笑)
チューブは紙で内側はアルミですので長期間大丈夫です。
ペットボトルのキャップが使えたら便利なんですが調べはいません。
アルミ箔も良いかもしれませんがラップで長持ちしてますのでこちらも確かめていません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
東京の昨日、今日の患者数はオリンピックの方向性が出たことで検査数を拡大した結果と判断してます。
昨日の検査実績、東京は56件だそうですのでこれが何を意味しているかですね。
一週間以上倍々ゲームのように増加していくようであればそれはパンデミック、一週間程度で維持、もしくは減少するようであれば隠れて患者が表に出ただけでしょう。
いずれにしてもあと数週間でハッキリするでしょう。

「緊急事態宣言」から約3週間経過

「緊急事態宣言」から約3週間経過

全国に先駆け先月28日に「緊急事態宣言」を発した北海道その後の経過を見ると少しは改善方向にあるようだ。全国ベースでも明るい兆しが見え隠れしている。まだまだ予断は許されないがこのまま改善されていくことを願ってやまない。北海道知事が発した「緊急事態宣言」(令和2年2月28日)北海道のHPより日々の「陽性人数」が減少し「現在患者数」も低下傾向NHK特設サイト「新型コロナウイルス」よりここ数日間は低下傾向...

... 続きを読む

* by カズちん
新コロナ、減少傾向にありますが、終息したわけではないので、まだまだ怖いですね~
この三連休、出動したかったですが、買い物に行っただけで自粛していました。
早く終息して、気持ちよく出動したいところですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
この先、まだまだ分からないですが少しは光が見えてきた感じもあります。
道外はどうなるのでしょう。
体がうずうずしてきました。

No Subject * by mametaro
私も奥さんに賛成です。
今は大都市圏に多いですが、これが周辺の県に広がるようなことがあると今以上に深刻な状況になりかねません。
他の県の動向を見据えて考えてもいいのではないでしょうか。
一番思うのは減少傾向の北海道を出て、増加傾向の他県に向かうはめにならないかと気にしてます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mamemtaroさん
こんばんは
中々先が見えません。
私の体のこともありこのまま出動なしも考えたくないですね。
少々のマスクと多分2ヶ月は持つかと思う量のアルコールは用意してます。
北海道(札幌市)にいる方が危ない気もします。

No Subject * by kenharu
ボクの町もそうですが、首都圏では感染源を特定できないケースが出てきました。これがもう少し増えるようだと、次は一気に拡大するような気がします。
カミさんが喘息持ちなので気を緩めないようにしています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharu さん
おはようございます
市中感染が増えているようですね。
北海道のホームページを見ても「調査中」が多くなってます。
K-1のようなビッグイベントが開催されれば一気に広まるような気がします。
北見のクラスターもほんの小さなイベントで数人の患者が全道に広がりました。
この一週間は目が離せないです。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 北海道は早めの対策がよかったのかもしれませんね。いわゆる首都圏ではまだまだ広がりを見せています。油断大敵です。「オーバーシュート」にならないよう願っています。出動はくれぐれもお気をつけて。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
昨日は3人の患者が発生してしまいましたが現在の患者は60人まで減少しました。
首都圏が心配ですね。
昨日は大きなイベントもあったようですがオーバーシュート発生し無いことを祈ってます。

* by pata
フクロウさん こんばんは。

本当に早く終息して欲しいです。先日は年末依頼久しぶりに海釣り公園にお出かけしました。子供も甥っ子達も嬉しそうにはしゃいでいました。大人達も同じ事です。野外なら大丈夫と思い出掛けました。一泊でしたがキャンピングカーなら家と同じと思い宿泊施設より安全? 買い物でスーパーの室内より安全と思っていますがどうでしょうか? 温泉にも行きたいですが考えてしまいます。長期出動ですと入浴と買い物が考える所ですね。なるべく発症者数の少ない県で用事を済ませるルートが良さそうですね。今年こそはお会いしたい所でしたが愛知は通過して下さい。


コロナは危険 * by とん坊
おはようございます。
相変わらずコロナウイルスが猛威を振るっています。
どうしても出かけるというなら奥さんにもカモスタットを飲ませてください。このままでいくと爆発的な発生がありそうですよ。5月あたりが一番危険そうです。 無茶はしないでくださいね。

ナンバー灯カバー補修

ナンバー灯カバー補修

ふくろう号の「ナンバー灯」購入当初からカバーは付いていない。取り付けに問題がなければ雨水の侵入も無い筈なのだが・・・雨降りに走行すれば後部ハッチの中が水浸し高圧洗車機にかけても同様に水浸しになる。今までは「クリアホルダー」をカットし両面テープで貼り付けていた。しかし、クリアホルダーは劣化が早い。2年も経てばボロボロにこの暇な時期に交換です。材料は余っていた「透明なアクリル板」両面テープも100円シ...

... 続きを読む

* by カズちん
紫外線の影響はかなり大きくて、プラスチックの劣化は早いですね。
アクリル版なら、長持ちしそうですね😊
もう一段階コロナの終息が進めば出動しやすいのですが、早く終息進んでほしいですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんにちは
車を買ってから今年で14年目、何度取り替えたことか・・・(笑)
今度は大丈夫でしょう。
新型コロナ、北海道は落ち付いてきたようですが関西方面が危ないですね。
早く落ち着いて欲しいものです。

No Subject * by mametaro
ねらいは出動ですか?(笑)
家の中でじっとしているのは限界ですよね。
私も近場をうろうろしています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaro さん
こんにちは
雪が解けて気分は春ですがスッキリしません。
何とか出動したいと考えてますがなかなかOKが出ませんがそろそろ根負けするでしょう。(笑)

私は「新型コロナウイルス感染症」に罹らない?

私は「新型コロナウイルス感染症」に罹らない?

色々な持病のあるフクロウ今服用している種類は6種類遺伝的なものや予期せぬ病、不摂生がゆえに患った病があ。今日こんなニュースが流れていた。新型コロナウイルス感染症治療薬の新たな候補「カモスタット」私が酒を飲み過ぎて壊した「すい臓」の薬だ。この薬が肺炎予防に効いているかもしれないそうだ。私に処方されている薬「カモスタット」1錠/回、3回/日、一度に3ヶ月分処方してもらってます毎年出動の際、関東の娘の家...

... 続きを読む

* by lone-wolf
副作用ならぬ、副効能ですかね。私も風邪は引きますが(バカでも、)インフルエンザはないと思っています。風邪で病院に行った事ないので。週末飲み過ぎて土日風邪気味で寝込んで月曜日復帰でした。でも、過信は危ないですね。

* by カズちん
今飲んでいる薬で効果があるなら、それは凄く有り難いですね😊
でも、用心に越したことないので、まだまだ気を付けないとですね。
早く治験が進み、コロナの薬が早く出来るといいですね!

No Subject * by くまもとデコポン
北海道もまだ感染者がでてますね。早く治療薬ができることを願うばかりです。
今日は道の駅:芦北に行ってきまして、不知火がたくさん売られていました。
デコポンには及びませんが味もなかなかでした。
試食のサイズがダイナミック!つい食べ過ぎてしまいます。

暖かくなったら * by とん坊
こんばんは 
薬は毎朝6種類飲みます10時ごろにまた3種類(血液さらさら)夜は2種類
今日は車屋さんから電話あり12Vの冷蔵庫(コンプレっさー式)が4月中旬に名古屋港に入荷予定とのことでした。もうすぐ暖かくなるのでそろそろ車の改造をしなければと思います。
今回リチウムイオンに取り換える予定です。早く作って最後(になるかも)の旅行に行きたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
膵臓の薬がもしかしたら新型肺炎にも効いているかも知れませんね。
ここ何年も風邪ひいたことありませんがこの薬の効果かもしれません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
薬には効果と副作用がありますがこんな隠れた効果もあるのでしょう。
アスピリンも本来の目的とは違う効果があったと聞いたことあります。
予防薬、早く出てほしいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポン さん
こんばんは
北海道、昨日はたまたま患者の発生はなかったですが今日は2名発症してます。
このペースで収まってくれることを祈ってます。
デコポン、食べたいですね。

No Subject * by kenharu
東大が発表した「感染阻止が期待できる既存薬剤」というニュースを読みました。
服用中のフクロウさんはコロナには感染しにくいことになりますね。
それにしても面白い話です。

Re: 暖かくなったら * by ふくろうキャンカー
とん坊 さん
こんばんは
そう言えばとん坊さんも多数のクスリのお世話になってましたね。
冷蔵庫、もう交換ですか?
3wayだったのですか?
リチウムイオン電池羨ましいですね。
我が家は鉛で我慢します。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharu さん
こんばんは
もしかして私の服用している薬が新型肺炎に効くのもしれません。
インフルにも効くのかはわかりませんが、最後に罹った風やインフルは記憶にありません。
これが効いているとしたら私は無敵ですね。
でもカミさんは娘の家で毎回インフルに罹ってます。

定期検診

定期検診

今日は3ヶ月毎の「定期検診」年寄りのフクロウは用事がなくても目覚めは早い。更に検査条件は「朝食抜き」、時間が余った。家を出たのは現役時代の出社と同時刻の7時道路は渋滞もなく何時もより早く20分で着いた。受付を済ませ待合室へ今日は患者が少ない、何時もの1/3程度私の受診する科は「消化器外来」、コロナが影響していることは無いだろう。今回の検査科目は「血液」と「CT」年季が入っていると思われる看護師の採...

... 続きを読む

定期検診 * by きっぽう
結果が良くて何よりでした❗️

キャンカーでの移動ですから、フェリーに気を付ければ何とかなりそうですね😃

* by カズちん
結果良くてよかったです(^_^)
次回の検査、前倒ししてもらって良かったですね~
鮭釣りは外せないですよ~🐟
出動、私もどっか行きたくなっています!

No Subject * by うなぎ
薬はたくさんもらったようですが異常が無くて良かったですね。
この騒ぎで自宅にじっとしているのもストレスが溜まっていけません。
各地の感染の様子を伺いながら都会を避けて、人混みを避ければ大丈夫な気もします。

Re: 定期検診 * by ふくろうキャンカー
きっぽう さん
おはようございます
心配してましたが何とか転移もなく半年は過ごせそうです。
先の見えた人生、楽しみたいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
おはようございます
今回のパスで次回からは半年間隔となりました。
何とか無理を言ってサケ釣りも外してもらいラッキーです。
私は毎日暇ですので出掛けたい病を発症してます(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
物凄い量の薬です。
昔、こんな患者を見て笑ってましたが罰があたたったかもしれませんね(笑)
何かしていないと気が済まない私ですがストレスが溜まってます。
四国、九州は比較的患者が少ないようですので出かけたいですね。

* by lone-wolf
おはようございます。
検査結果が良くて安心して遊べますね、コロナが無ければ。鮭釣りまで北海道を離れていれば、北海道のコロナも沈静化してるのでは、、。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
おはようございます
気掛かりでしたが転移もなく安心できます。
出動したいところですがカミさんのOKが出ません。
今年を逃したら出動機会も格段に落ちてきますので悩ましいところです。
夏場の道外、いくらキャンピングカーでも耐えられません。

* by kenharu
良かったですね🎵

次は、新型コロナに負けないクルマ旅の作戦作りですね。


No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 薬の量がすごいですね。半年分ですか。
ある意味、無罪放免では。
 日本の患者数報道だけでは分かりませんよ。出動の時は万全の対策で。

少し気が早かったかな

少し気が早かったかな

天気予報ではまだ雪マークがあるが・・・この時期になると降ってもすぐに融ける。大雪でも除雪で一か所に寄せるとかえって融けるのが遅くなるだけだ。今日は天気も良く家の周りに雪は無い。家に立てかけてある「除雪道具」が春を迎える気分を損なう。そうだ片付けよう!!車庫からキャンピングカーを出して奥の棚に収納これからの一週間大雪の恐れは無い家の横に立てかけてある除雪道具この時期になれば見たくもない(笑)キャンピ...

... 続きを読む

* by lone-wolf
ちょっと早いですかね。
天気は裏切るものです。でも、天気は悪そうですが、気温は高そうなので大丈夫ですかね!

* by カズちん
今年の天気は、特にあてにならないので、早かったかと思います。スノーダンプ使うことはないと思いますが、スノープッシャーぐらい出しておいてもよかったかもですね^^;

No Subject * by mametaro
いいタイミングだったんじゃないですか?
こちらもあと2日ほどで完全に春を迎える気候になりそうです。
桜もまもなく咲くと思います。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
確かにまだ早過ぎですがこれから降る雪はすぐに融けます。
これで玄関先もスッキリです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
ママさんダンプは間違いなく不要と思います。
スノープッシャーで雪を寄せたら中々融けなくなりますのでこれから降る雪は放置です。
ボランティア除雪は依頼元の器具を使用します。
もともと決まりは「依頼元の道具」となってますので。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
気分は「春」です。
除雪道具なんか見たくないですね(笑)
こちらの桜はまだまだ先です。

DIAMOND PRINCESS

DIAMOND PRINCESS

ここ数日、降雪もなく除雪作業も無い。幸いなことではあるがやることの無いフクロウにとっては暇を持て余している。こんな時はパソコンに向かって写真の整理旅に出た時はi-padにデータを保存しているが、今日はPCへの取り込み旅の写真を見ながらのデータ移行は楽しい。そんな中、渥美半島から鳥羽市へ向かうフェリーで見掛けた「豪華客船」こんな旅も楽しいだろうなと羨ましく思っていた。目の前をすれ違う「豪華客船」とに...

... 続きを読む

* by カズちん
今回のコロナの件もあり、気分的にはちょっと、、、というか、乗れるだけの稼ぎはないので無理ですね^^;
満員でかわからないですが、先日日本に接岸したときは、3700人乗っていたんですよね。その人数に驚きましたよ!小さい町の人口ほどで、そんなに乗れるのかと😵

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちん さん
こんばんは
こんな事があるとどんなに安くても乗る気にはなれませんね。
まっ、フトコロの問題もありますが(笑)
まるで「大きなホテル」が浮かんでいるようでしたよ。

No Subject * by mametaro
すごい船に出くわしたんですね。
渥美や鳥羽にこの船が停泊できる港はないと思いますけど。
どっかへ行く途中だったのでしょうか。
その頃はみんな楽しい船旅だったのにね〜

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaro さん
おはようございます
横に来て初めて気付きましたので驚きました。
おそらく名古屋港から出て来た所では無いでしょうか。
コロナが収まっても暫らくは乗る人は限られそうですね。

* by lone-wolf
おはようございます。
この船2年前に小樽の勝納埠頭で見ました。間近で見ると物凄く大きくて圧倒されました。一生船旅はでが無いでしょうけど、船内だけでも一度見てみたいです。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 ダイヤモンドプリンセス号伊良子岬のあたりも通過していたのですね。このような旅してみたいとおもいますが。この船は毎年日本に来ていたんですね。

No Subject * by うなぎ
うちではカミさんと一度はクルーズ船でのんびり船旅もいいよねと話していました。
取りあえずジャパネットでも参加してみようかと話していましたがこの騒ぎ。
優雅だと思っていた船旅が、大変な騒ぎになったので、もうクルーズ船の旅はなさそうです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんにちは
昔は憧れがありましたがこんな事があったので乗りたい気持ちはなくなりました。
酒も飲めず食べ物も限られている私にとって退屈な旅だったはず、しっかりと諦めが付きました(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
今まで豪華客船は何回か見掛けてましたがこの船はこの1回だけでした。
今回の事で人気ガタ落ちでしょうね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
私もそうですが豪華な夢を見てました。
もうクルーズ船に乗りたいと思う事は無いでしょう。
夢が一つ消えた感じです。