fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2020年04月

桜、開花

桜、開花

北上中の「桜前線」ついに札幌までやってきました。今年は新型コロナでどこも入場規制がなされてます。北海道は桜の木の下でジンギスカンを囲むのが定番ですが今年の札幌の「円山公園」は禁止通路は歩く事が出来ます。我が家の目の前の公園も「開花」しました。ほぼ満開に近いです。隣の公園にある「さくら」10本ほどある桜の中でこの木だけ満開?状態小さな公園ですので回りは住宅煙突の屋根が思いつきり錆びてます。余計なことが...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。今年は庭のベンチから花見ですね。札幌コロナは益々増えて梅も桜も見れそうに無いです。家に居るしかないですなね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
今年は何処へも出かけられませんので庭いじりしてます。
「自粛」更に1ヶ月ほど伸びそうですね。
「フキ」、「ワラビ」、「ウド」採り、どうしようかな。

* by カズちん
一本だけ満開ですか~
綺麗ですね~(^_^)
でも、この一本だけとなると、他は種類違うのですかね?
いいもの見れました😊有難うございます!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
いつもは我が家近くの桜が早いのですが今年は反対側の桜の開花が早かったです。
こんな事もあるんですね。
今年はこの桜で終わりそうです。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 札幌の桜は、いつも今頃ですか。いよいよ春本番ですね。でも今年はってことですね。松前の桜を一度見たことがあります。お宅のお庭も花々で彩られ、見応えあるでしょうね。
 でも例年は見られないのですよね。今年はじっくり楽しんでください。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
少しづつですが札幌の桜の開花が早くなってきてます。
円山公園も現役のころは花見をしてましたがその後は行ってません。
庭の花もこれからですが植えてから何年も放置していた「芝桜」の元気がありません。
今年は挿し木で増やそうかと思ってます。

No Subject * by mametaro
こんなに近くで楽しめれば
どこへも行けなくても大丈夫ですね。
我が家もすぐそばに桜並木がありますが
新緑がきれいで、先日1回目の消毒が終わりました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
今日の暖かさで他の肝か以下を始めました、
しかし、我が家横はまだです。
この公園の消毒は見たこと無いですが、若しかして例年は出動中にしていたのかも。

黒木の大藤が・・・

黒木の大藤が・・・

最初に九州へ行った時に近くの「黒木の大藤」に立ち寄った。大きな藤棚に満開の藤、しかもその房の長さは1m20cmにもなるという。その美しさ今まで見たことも無いものだった。その後、九州へ行った時は必ず立ち寄るようにしている。熊本地震や自身の病気などで行くことの出来ないこともあった。そして今年は新型コロナで行くことが出来なかった。昨日「黒木の大藤」のニュースが流れていた。「コロナ感染防止のため」大きな花房が鋏...

... 続きを読む

No Subject * by うなぎ
黒木の大藤は見応えがありますが、先日も1000人を超す人が訪れたらしいです。
花が無ければ人が集まることも無くなりますが、それにしても辛く寂しいですね。
近くには他にも藤で有名なところがありますが、今年は我慢したほうがよさそうです。

* by kenharu
これは痛々しいですね。
千葉のあけぼの山公園はチューリップの花を切り落としました。
富良野あたりの花園も心配です。

No Subject * by mametaro
このニュース、私も見ました。
人を入れなくてもいいので咲かせてあげればいいのに、
と思いましたが、そんなに簡単な話じゃないんでしょうね。
こんなところにもコロナも影響かと思うと残念です。

* by カズちん
綺麗な花が咲き、勿体ないですね。
でも、この綺麗な花見たさに人が集まるようでは、コロナの終息のが遠くなってしまうので、やむ無くですね(>_<)
花はまた来年咲いてくれるのに、パチンコと同じように、我慢できる人ばかりじゃないのが、残念です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
満開は終えたとは思いますが勿体ないです。
私が見に行くのは開花前が多くそれ程混雑してませんがそれでも駐車場は8割方埋まってました。
数年前、「中山の大藤」も行きましたがほぼ終盤で今一でした。
後片付けしている人に根元に生えた苗を頂きましたが1ヶ月後に帰って庭に植えましたが枯れてしまいました。
出動できなくなった時を考え何とか「黒木の大藤」の苗を入手したいものです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenahruさん
こんばんは
「あけぼの山公園はチューリップ」もニュースで流れてましたね。
コロナ感染拡大防止の名目でまだまだありそうです。
「東藻琴の芝桜」、「滝の上の芝桜」、「上湧別のチューリップ」、大丈夫でしょうか。
「富良野のラベンダー」、早めの刈り取りで良いアロマオイル採れるかもしれませんよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
悲しいニュースです。
これでコロナが収まってくれれば言うこと無いですがまだまだ続くような気がします。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
花房は満開を過ぎたあたりが一番長く成長しているようです。
見てみたかったです1m20cmの花房。
来年に期待してます。

* by lone-wolf
札幌の藤棚なら、平岸天神藤が近くにあります。見頃はもう少し先ですが、散歩がてら見に行きたいですがどうなるか分かりません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
おはようございます
「平岸天神」にも綺麗な藤があるんですね。
でも、「黒木の大藤」見たらビックリしますよ。
規模が全然違います。
房が長くまるでソーメンの寒干しの中に入ったみたいです(笑)

「ツルバラ」植込み

「ツルバラ」植込み

「アーチガーデン」横にあった排水管を移設狭い場所ながら「ツルバラ」を植えることにした。我が家は宅地造成時に火山灰を山積みにして数年間放置しっかりと圧密をかけて地盤改良している。その為地盤は異常に締まって硬い。このままではバラも育たないだろう。そこで約45cm四方の穴を掘った。深さも45cm程度その中に「赤玉」、「腐葉土」、「もみ殻」などを入れとかき混ぜた。先日買った「ブロック」で周りを囲み仕切った。そして...

... 続きを読む

* by lone-wolf
今日は肌寒くなかったですか!それとも体が温まるぐらいの作業でしたか。いつもの年だと家に居ない時期ですが、今年は花の手入れや、いつもの年は見れない花が見れたりして、少し違う過ごし方になりましたね。

* by カズちん
つる薔薇、もう植えたんですね~😊
土も考えられていて、ここまでしっかり花壇を作られていれば、後は奥様がじっくり世話をしていけはいい状態ですね。
お疲れさまでした~(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
気温は低かったですが午前中は日差しがありましたので暖かかったですよ。
例年の帰宅は6月に入ってから、庭も寂しい状況でしたが今年は楽しめそうです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
売っているバラはビニルの鉢に入ってますので植え替えは何の心配もなさそうです。
後はカミさんの趣味で何とでもしてくださいの気分です(笑)

No Subject * by 写楽湯遊
あっと言う間に、奇麗に出来上がってしまいましたね!
私は意識してゆっくり、何倍もの時間を掛けるよにしています。
外出自粛で時間は有り余っていますので。
ところで、次は何をやりますか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
おはようございます
穴掘って新しい土を入れるだけ、ブロックの囲いは置くだけです。
素今年は動くと思いますが土が固まったら微調整ですね。
残念ながら次にやる事が無くなりました。

No Subject * by mametaro
すごい地盤ですね。
そりゃバラも歯が立たないでしょう。
でもこれで完璧ですね。
あとの作業は奥さんでもバッチリです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
火山灰を5m程積み上げ半年ほど放置して圧密を掛けるのですが、売れる見込みがなく数年放置されてましたのでかなり締まってました。
まるでコンクリートみたいです。
庭も新しい土を入れないと植物は育ちません。
これで何とかバラも育つと思います。

動いていないと落ち着かない

動いていないと落ち着かない

自粛、自粛で自宅に引きこもりの毎日何だか時間だけが過ぎていく。そんな中、何かやる事は無いかと想いを巡らす。やることが決まったら即ホームセンターへ込み合う前の開店直後に入店、小さなブロックを買ってきた。しかし今日は寒い、最高気温は10度以下、風も強い。夕方から雨という事で作業は後日とした。カミさんの気に入った「ブロック」今は綺麗だがやがて色は落ちるだろう組み上げるとこんな感じ1辺54cm、これで仕切った中...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
フットワーク軽いですね〜
今年は外出自粛のおかげで家の快適化も進み
奥さんも大満足でしょう。

* by kenharu
ウチは去年、一重咲きのツルバラを植えました。蕾がたくさんついていて、まもなくの開花が楽しみです。

* by カズちん
これは奥様は喜びますね!
ブロックは、薔薇に合いそうなデザインですね。
我が家は出掛けられないので、布団の整理をしていました。要らないもの沢山出てきますね^^;

* by うなぎ
うちでは四角ではなくて丸いのにクリスマスローズを植えています。
中に土を入れると、周囲より高いので乾燥しやすいですよ。
毎回、長旅から帰ると干上がっているので急いで水をやっています。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
外出自粛ですので買い物もできるだけ少なくと考えてます。
花壇の整理は買い出しが付きまといますので人の少ない時間に済ませてます。
カミさんは喜んでますが私は疲れます(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
札幌、今日までは天気が良く無いので明日以降の作業を考えてます。
私もバラの花弁が沢山詰まったような花は好きではありません。
シンプルな花が好きです。
我が家も多分一重になります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
カミさんは家にずっと居てもストレスはたまらないようです。
庭の土を50cmほど掻き出してバラ用の土を入れて植込み、疲れそうです。
家の断捨離も良いかもしれませんね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
ブロックは周りの砂利混入防止、半分ほど埋めようと思ってます。
水分は下から補充されることを想定してますがどうでしょう。
我が家はこの方法で長旅を考えてます(笑)

暇つぶしももうあきた! * by とん坊
おはようございます。

先日制作したガーデンのなかにいれるやつですね バラがきれいに咲いた様子が目に映ります 連休が終わってからと思いましたが コロナ騒ぎまだまだ収束までには時間がかかりそうなので我慢するしかないようですが、キャンカーに乗せ換える冷蔵庫でも取りに行ってこようかと思いますが出かけるのもおっくうです。

Re: 暇つぶしももうあきた! * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
「暇つぶし、飽きてもやるしかない」です。
出来るだけ時間かけて暇つぶしに当ててます。
こんな時が来るなら、快適化を残しておけば良かったと今更ながら後悔してます(笑)

雨どい延長

雨どい延長

我が家はのメーカーは「セキ○イハイム」屋根はほぼフラットだが僅かに水勾配が付いている。雨が降った時は屋根の角にあるパイプを通して地面に流れ落ちる仕組み。大雨の時は地面で吸収できず水たまりが出きていた。この問題を解決すべく何年か前に雨どいに配管を付けて雨水桝まで延長した。大きな屋根の部分はこれで解決していたが玄関の屋根だけは以前のまま去年の大雨では大きな水たまりとなった。そこで今日は玄関雨どいの延長...

... 続きを読む

* by カズちん
これで薔薇は、いい土壌環境で育つことができますね😊
水溜まりも出来なくなり、快適ですね!
奥様も喜んでいるでしょう!

No Subject * by くまもとデコポン
手掘りでやったんですか?
ぐりぐりエルボで回したところが泣かせます。
風で動くと接合部が厄介でしょうから対策が大変ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
花を植えるのはカミさんの趣味、準備は私。
バラは余り水分が多いと良く無いらしいです。
これでバラを植えられますがその後の根の張り方も考えもう少し工夫がいりそうです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
大きなスコップでは大々的な工事になりますので園芸用のスコップを使用しました。
実は家全体もエルボで配管を回してます。
20cmくらいしか埋めてませんがこの様に配管を接続してから融雪水がパイプ内で凍る事が無くなりました。
おそらく地中からの暖かさが配管を通して屋根の穴から出ているのでしょう。
毎年凍ってパイプが裂けてましたが今は交換する必要もなくなってます。

No Subject * by mametaro
あの立派なハウスメーカーの工事とは思えないのですが
もともと排水に難があったのでしょうか。
我が家はどうなっていたのか心配になりました。
といっても見るだけで終わりだと思います。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
一般的に屋根に落ちた雨はそのまま地面に落としていると思います。
このメーカは屋根の構造から数か所にまとめてパイプで地面に落としてますので大雨時には周りが水浸しになります。
家回りは対策してありましたが玄関の屋根は小さく問題無いと思ってましたが埋めたパイプ(浸透を待つだけ)の周りから逆流
何時かは対策しなければと思ってました。
今回出動なしで暇なので長年の懸案事項を解決という事です。

No Subject * by 写楽湯遊
相変わらずじっとしていないですね。
しかも仕事が早い!!
次は何を始めるのかな?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんにちは
暇で暇で困ってます(笑)
お出かけは顰蹙をかいそうですので、少なくとも連休が終わるまではおとなしくしていようと思ってます。
次はガーデンアーチの両横にツルバラを植えようと思ってます。
今回の雨水排水はその為でした。
下が火山灰ですので50cmは掘り下げる必要があるかと思います。
楽しみながらやります。
ところで塗装は終わりましたか?

庭が少しづつ賑やかに

庭が少しづつ賑やかに

先日、数輪咲いた「クロッカス」が満開になった。その後を追うように「シロバナトキワツツジ」も満開になっている。我が家の庭に来てから約35年、追肥をしているせいか今年はいつもに無く綺麗に咲いた。このツツジ、私の生まれた十勝で見つかったものらしい。小さいころから何時も山で見掛けていた馴染みのツツジだ。枯れ草の中から一斉に花が咲きました自生地でもこんなに沢山の花を付けることはありません庭に移植してからも20年...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんばんは
きれいに咲いていますね! うちの庭にもきれいな花が咲きそろっていますが写真をブログに乗せられません、どこをどうすればいいのか皆目見当がつきません参っております。いつもなら飛んで行って教わるのですがそうもいけませんコロナ騒ぎが収まれば出かけられるのですが............
今日は病院でカモスタット手に入れてきました。藤枝ではまだ感染者一人も出ておりませんが出始めたら飲み始めます。

* by カズちん
庭に花が咲き、賑やかになってきましたね😊
我が家はクロッカス、福寿草が咲き終え、一段落しています。
ツツジがもう咲いているのですか?
我が家ではまだまだ咲きそうにないです。種類によって開花違うんですね。

* by lone-wolf
綺麗に咲きましたね。やっぱり一戸建ては庭もあっていいですね。家のベランダはまだ何も咲いていません。

No Subject * by mametaro
1枚目の写真の放ってなんていう名前でしょう。
こちらでもよくみるんですけど、名前がわかりません。
これから花がいっぱいの季節ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
少しづつ花が咲いて春らしくなってきました。
「カモスタット」、入手したのですか?、誰かに後ろ指刺され無いように注意してくださいね(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
そう言えば我が家に「福寿草」がありませんでした。
懐かしいですね。
子供の頃、雪を掘って取り出し家の中で咲かせていました。
私の田舎ではこのツツジとエゾムラサキツツジが一杯咲いてます。
でも記憶では5月連休だったような気がしますが札幌では早いのでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolf さん
こんばんは
これだけの花を咲かせるにも手間がかかります。
放って置けば雑草だらけの庭になりますので体が動く間だけでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
この花は「クロッカス」です。
かなり増えてあちこちで咲いてます。
チョッと増えすぎの感があります。

No Subject * by mametaro
クロッカス、勘違いしてました。
またひとつ賢くなりました。

No Subject * by よのすけ
こんにちは
美樹克彦の「花は遅かった♪」の花はこれなんだ(汗
花音痴ですけど、1つ勉強になりました(笑

灰汁巻きが届いた

灰汁巻きが届いた

「緊急事態宣言」で出動もままならないフクロウ例年なら九州を楽しんでいる頃だ。デコポンに灰汁巻きと美味しいものが一杯あるが今回は諦めていたが・・・そんな中、先日の「デコポン」に続きキャンカー仲間から「灰汁巻き」が届いた。添付のきな粉は「黒糖入り」、本場の味です。嬉しいですね。こんなに沢山冷凍による「長期保存」を美味しく食べる解説書も入っていた。灰汁巻きを食べながら鹿児島の思い出に耽ってます。Oさん、...

... 続きを読む

* by カズちん
良かったですね~(^_^)
これで今年も九州行った気分になりますね~
行った気分で美味しく食べましょう😊

No Subject * by mametaro
灰汁巻きって食べたことがありません。
何を、どうした、食べ物なんでしょう?
知らないので残念ながら味が伝わりません。(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今年はどこへも行けないようですので鹿児島名物を送っていただけるのはあり難いです。
北海道の美味しいものが出てきたらお礼に送りたいと考えてます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
餅米を灰汁に付けてから竹の葉で包み炊き上げるようです。
詳しくはこちらをどうぞ  https://www.kagoshima-shoku.com/kyoudo/762
最初食べたときは「灰汁」の味に閉口しましたが一年後に食べたときから病みつきになりました(笑)
ほぼ鹿児島でしか売ってませんので次回出掛けたら食べてみてください。

* by kenharu
いいですねー。
写真を見て食べたくなりました。
ウチは貰えないのでネット購入です(笑)


Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
小の味癖になりました(笑)。
友達に感謝です。

陽気に誘われチョコットお出かけ

陽気に誘われチョコットお出かけ

今日の札幌、予報通り17度以上の暖かさになった。去年10月から冬眠に入っていたフクロウ号陽気に誘われチョコットお出かけです。冬期間、何回かアイドリングはしていたものの本格的な走行は今年初めて半年眠らせたガソリンも使い切らなくてはなりません。出かけたのは約20km離れた「南幌温泉」外出自粛ですがそれなりに人は出ているようです。我が家はスーパーで購入した「すし」持参、ここで昼食です。パークゴルフ場も賑わっ...

... 続きを読む

No Subject * by ダイスケ
初めまして、こんばんは。ダイスケといいます。車載用テレビについて検索していた所フクロウキャンカーさんの12Vリミッターに辿りつきました。現在、DC入力のテレビを手に入れたので、車載したいなと思っておりますが、リミッターの自作は難しそうだと感じてしまいました。
もし、作成する機会があれば一度ご連絡いただきたいです。
初めてのコメントにお願いばかりですみません。

* by きっぽう
全くこの先どうなるのでしょうね‼️

「我が県に来ないでね」、千葉県でも「我が市町村に来ないでね」の自粛願いが発せられました

他県ナンバーに厳しい目を向け始めたようで、三密避けても外出は厳しい状態です

今年の出動見合せは、的確な判断でしたね❗️

私は、今までの甘かった行動を反省しています

No Subject * by -
パークゴルフもヘラブナもこちらの今の状況から見ると
やや疑問符が付きます。
北海道もまた増えてきてますね。
少々閉じこもり疲れも出てきましたが、
油断は禁物です。
気をつけましょう

* by カズちん
北海道は第2波が来て、出掛けられないです。
アウトドアなら良さそうですが、釣りと山菜採りぐらいでしょうかね~
GWのキャンプ場は、予約が一杯入っているそうですが、マスクしながら過ごすキャンプ場もどうかと~
今年のGWは家でBBQしているのが良さそうですね^^;

No Subject * by kenharu
埼玉の公園はどこもが親子連れで賑わっています。
狭い遊歩道を散歩していると、ジョギングの人が息を弾ませながら追い抜いていきます。
気をつけましょう。

* by lone-wolf
こんばんは。痺れ切らして外出ですね。今日は暖かて良かったです。私はチャリで堤防沿い走り、脚パンパンです。そろそろ山菜シーズンですね。タラの芽、こごみ、ぜんまい、
竹の子、、いいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
ダイスケ さん
おはようございます
初めまして
メールアドレスをお知らせください。
詳しい話はその中で。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
きっぽうさん
おはようございます
自粛、自粛の嵐ですね。
道内出動でもナンバーを見ればどこから来たか分かります。
出掛けたいところですが今は我慢ですね。
昨日のお出掛け、すれ違った人もいませんでした(笑)
これならうつることも無いでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
名無しさん
おはようございます
パークにヘラブナ釣り、さすがにマスク姿はありませんでした。あっ一人いました(笑)
北海道第2波と云われてますがどうなんでしょう。
前回北海道独自の「緊急事態宣言」が出た翌日から患者が減少してました。
忖度があったのではないかと疑ってます。
このところの増加ペースもどこかでコントロールされているような気がしてなりません。
約10日に一度程度の買い物も注意してます。

No Subject * by mametaro
すみません
名無しです。

「車庫の地下水侵入防止」 Part3

「車庫の地下水侵入防止」 Part3

お隣さんの車庫地下水(雨水)が入りこみ車庫内が水浸しになる。屋根から落ちた多量の雨水が車庫の周りに落ち車庫内に浸水しているのだ。これまでに数回対策してきたが期待したほどの効果が出ていない。日陰の雪も解け落ち葉を清掃しながら排水用の「U字溝」を確認。「U字溝」の継ぎ目に隙間が空いていた。おそらく地震で揺れたとき継ぎ目のモルタルが剥がれたのだろう。水分があっても施工できるコーキング材で防水加工合わせて屋根...

... 続きを読む

* by カズちん
この度はお隣さんの快適化ですね!
外の水は厄介ですよね~地下浸透の水なんかは普段見えないので、予想外のことも沢山ありますね。
L字のアングルでの集水と、コーキングで浸透水防止出来ると嬉しいですね~(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今まで何回か再挑戦しましたがまだ完璧とは云えませんでした。
まさかU字溝に隙間が空いているなんて疑いもしませんでしたので・・・
これで大丈夫かと思います。

No Subject * by mametaro
長い保守契約ですね。(笑)
昨日から雷を伴う豪雨に見舞われています。
お届けしたいくらいです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametsroさん
こんにちは
お隣さんでいろいろお世話になってます。
私が処置したので納得するまでは続けるつもり、これでダメならU字溝すべてを厚手のシートで覆う予定です。
雨、チョットだけ下さい(笑)

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 今日の雨これからいくかもしれませんよ。関東では今のところ土砂降りで洪水警報も出ています。私は山形暮らしですが義妹からの連絡です。考えられることは全部やられたのだから安心では。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんばんは
関東周辺とんでもない雨が降っているようですね。
こちらは明日は晴れ、明後日に雨が入ってますが大雨とはならないみたいです。
テストは数日の雨が降ってわかりますので気長に待ちます。

「ガーデンアーチ」設置完了

「ガーデンアーチ」設置完了

「ガーデンアーチ」の土台が完成した。型に流し込んでから4日しか経過して無いため強度は出ていないが型から外した。型にサッとCRCを吹いておいた。流石に簡単に方から外すことが出来た。強度は出ていないがそっと置くだけなら大丈夫だろう。と言う事で地面を掘って土台の設置。水準器を使用して水平を確認しながら、距離も合わせる。「水締め」で動かないように固めた。土台にガーデンアーチを載せてナットで締め付けて完了です。...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
アルミ部分の塗装に、ニッペのアルミカラースプレーがおすすめです。
以前アルミ門扉の補修にゴールドメタリックを使いましたが、使い勝手も耐久性も素晴らしかったです。
12色ぐらいあるはずです。

* by カズちん
2個目の土台、強度出るまで待てなかったんですね(笑)
それにしても、売っているような見栄えです!埋めてしまうのが勿体ないかんじです。
奥さん大変喜んでいるてしょう。綺麗なローズゲート楽しみにしていますよ~

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
何事も待てない困った性格です。
設置の時、軽く角をぶつけて少し崩れてしまいました。
今年は今あるバラの移植はできないのでキュウリでも植えようかと思ってます(笑)

No Subject * by mametaro
すごい立派なガーデンアーチですね。
改めてペグ3本に驚きます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
見掛けは中々な良いでしょう。
近くのホームセンターでもここまで手の凝ったものは売っていません。
販売業者のレビューでペグ3本しか無かったと書いたら改めて発送したそうです。
土台作るから必要ないとも書いていたのに(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenahruさん
こんばんは
ありがとうございます。
「、ニッペのアルミカラースプレー」ですね。
ネットで調べたら見たことのある製品でした。
物置に数十年前のスプレー、試しに吹いてみたらガス圧も正常でした。
明日、色の確認して使えそうなら使用するつもりです。
すっかり忘れていました。
ボケ始まってます(笑)

No Subject * by 写楽湯遊
相変わらず完璧な出来上がりですね!!
今年はキュウリも良いですが、言っていたように朝顔も良いですね。
庭が無い我が家は小さな花壇やプランターしかありませんが、花は癒されますね!!
何がアーチを飾るか楽しみにしています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんにちは
カミさんによるとこの時期はバラの移植はできないとか・・・、なのでバラの移植は秋にします。
アサガオも良いですが花の咲くのが遅すぎです。
何かないか花やさんを覗いてみます。

お花畑 * by とん坊
こんにちは

 きれいにできましたね 奥様の楽しみが増えましたきれいな花で飾ることでしょう。

毎日コロナコロナでどこにも行けませんストレスが溜まります。麻雀ゲームばかりやっていて上手になってきました。

Re: お花畑 * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
どこへも出かけられませんのでカミさんの楽しみを一つ増やしてあげました。
暫らくは花をいじっている事でしょう。
各地、祭りも殆ど中止になっています。
日帰り入浴も心配ですので今年のサケ釣りまで気になってきました。