fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2020年06月

帰宅後は洗車

帰宅後は洗車

今年の出動、期待して出掛けたものの天気が芳しくなく早めの帰宅となった。雨の中の走行は例年と同様汚れる。ドカッと降ってくれれば汚れはそれ程でもないが地面が濡れる程度舗装の汚れが流されていない。一日二回も洗ったこともあった(涙)我が家に帰ったので高圧洗車機で砂埃を落としその後手洗い。以前、カーショップでオイル交換してもらった時に油分がマットに出動中気になっていたのでマットもブラシで洗いました。今回の収...

... 続きを読む

* by カズちん
お疲れさまでした~
天気は残念でしたね(>_<)
でも、また出動する機会がありますので、天気がいい時にまた楽しんでください。
我が家のキャンカーボディーの上面が白化してきて曇ってきました~
コーキングも古いのとって、増し打ちしなければです。年数経つと手入れ大変ですね(>_<)

No Subject * by mametaro
北海道の梅雨だったんでしょうか(笑)
温暖化で梅雨も緯度が高いところまで及ぶように
なったのかもしれませんね。
これから暖かくなると旅行者は増えるのか心配ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
出動中は天気が悪かったのに今日はよく晴れてました。
でも明日明後日は悪そうですので帰ってきたのは適切だったかもしれません。
白化現象我が家も出てますよ。
程度は酷くはなってませんが14年目ですので仕方ないと思ってます。
スカート部分のコーキングが痩せてきてます。
その内と考えてますが延び延びに・・・

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
今年の梅雨前線、少し南下気味ですね。
こんな時は北海道の天気は良くありません。
今週末から天気は回復するようですが30度近くになるそうです。
暑いのも疲れますので内に籠ります(涙)

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 お疲れさまでした。天気には恵まれなかったようですね。この時期、北海道は天気のいい時期ですよねえ。それにしても、出かける人が少ないのはいいことなのか?よくないことなのか?ですねー

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
天気が悪く「エゾ梅雨」と言われるような状態でした。
どこへ行っても人が少なく寂しい感じ、お店の人も気の毒です。

ぶらり旅 11日目 四季彩の丘、ファーム富田

ぶらり旅 11日目 四季彩の丘、ファーム富田

道の駅「あさひかわ」の朝は曇り、気温15度やはりここのP泊者もかなり少ない。今日の天気も一部傘マーク、天気には見離されたようです。チョットだけ富良野方面に足を延ばしました。四季彩の丘では駐車場が無料、やった~と思ったら何と花はほとんど咲いてません。九州鹿屋でも入場料が゛無料と喜んだら花が蕾だったことを思い出しました(笑)世の中そんなに甘くないですね。「四季彩の丘」ラベンダーも色付き始めたばかり「ロ...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
道の駅あさひかわって町の真ん中の場所でしたよね。
ファーム富田もこんなに人がいないなんて
北海道、相当重症ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
道の駅「あさひかわ」は確かに街の真中です。
昨夜は30%程度の車がP泊してました。
例年から見たらかなり少ないです。
ファーム富田もこんなに少ないのは初めて、コロナの影響は各地で起きてます。

* by カズちん
ラベンダー、まだ早いようですが、ここが閑散としているなんて~
やはりコロナの影響は大きいですね(>_<)
今年はどこもこんな感じでしょうね~
早く賑わってほしい気持ち半分、もっと終息するまで我慢してほしい気持ち半分です!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
コロナの影響でここまで観光客が減少するとは思いませんでした。
道の駅はどこも閑散としてますし観光に携わる人たちは大変でしょう。
早くワクチンが出来て今までの様に出掛けたいです。

* by lone-wolf
お帰りなさい。
今回は天気が悪くて残念でしたね。なかなか安心して出掛けられなくて人出も少なくて寂しいですね。金曜日からは少し暑くなるみたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
おはようございます
づっと天気が回復せず諦めて帰ってきました。
7月に入って空天気が回復しても暑すぎて出掛ける気になりません。
次回出動はサケ釣りでしょうか。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kazooさん
こんにちは
天気が良く無く無念の帰宅ですが、今日の札幌よく晴れてます。
でも道東方面はまだ3日間ほど天気は良く無いようです。
これで天気が回復したら暑いでしょうね。
「パルスオキシメーター」、暇つぶしに点検してみましょうか。
物が小さいだけに修理が可能かどうか分かりませんが。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kazooさん
こんにちは
ありがとうございます。
到着楽しみにしてます。

ぶらり旅 10日目 ワッカ原生花園

ぶらり旅 10日目 ワッカ原生花園

道の駅「しゃり」の朝は小雨、気温14.6度早めに目覚めたので網走まで移動後朝食今日の天気予報は午前中の数時間だけ曇り、そのほかの時間は雨(涙)出動前から予定していた「ワッカ原生花園」へ到着した時はジリ雨、歩いての散策次第にジリ雨はおさまりました。期待していた花はイマイチ、エゾスカシユリは株が小さく花は小振りハマナスの花は萎びてます。恐らく風が強かったりすると花びらが乾燥するのでしょうか。今年の原生花園...

... 続きを読む

* by カズちん
あの背の高い花は、「えぞにゅう」といいます。どこにでも生えていますよね。
原始的な植物の雰囲気ですよね~
山菜としても食べる地域があります。確か、仁木のキノコ王国の横の野菜の売店で水煮が売ってたと思います。
旭川にまできたということは、もうお帰りですか?

* by gabaru
こんばんは。今朝NHKでワッカ原生花園を映していましたが、とても綺麗でした。この時期ぐらいかもう少し後に行けばたくさん花が見えるのですかね。来年はまだ行っていない道の駅に行き道の駅全道制覇を狙っていますが、この花園も予定に入れておきます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
「えぞにゅう」ですか、覚える気もないのですぐに忘れそうです(笑)
今回の出動、天気に恵まれず気落ちしてます。
多分明日帰宅になると思います。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
NHKの放送、私も見ましたよ。
天気が良くないので「テレビの方が綺麗だろう」と話してました(笑)
エゾスカシユリは蕾の方が多かった気がします。
7月に入ってからの方が綺麗ではないかと思ってます。

No Subject * by mametaro
こんなに鯛焼きを食べるのかと思ったら
冷凍保存するんですね。
解凍して焼いてから食べるんでしょうか。
鯛焼きはおいしいですね。
我が家も食べ始めるとまた買いたくなっちゃいます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
鯛焼き、冷凍しておき食べる時解凍(電子レンジ)しその後トースターで軽く焼くと出来立ての食感になり美味しいですよ。
是非確かめてください。
以前、このお店に教えたら店内にこの調理方法が書いてありました(笑)

No Subject * by kenharu
鯛焼きの類は、まずレンジで中身を熱々にしてから、オーブントースターなどで表面をパリパリに焼いて食ます。
店頭で作りたてのを食べるより、ずっと美味しいと思っています。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 浜頓別の道の駅もそうですが新しくできた道の駅はあまり活気がないですね。浜頓別の駅はほとんど何もなかったような気がしましたが。車中泊はいいかもしれません。トイレがきれいですから。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
食べ方は我が家と同じですね。
焼きたてより美味しいかどうかは分かりませんが(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
道の駅が出来るのは有り難いですが客が少なく寂しいのは今後が心配です。
何かほかの施設と合わせて賑わう方法はない物でしょうか。

ぶらり旅  9日目 雨・・・、雨・・・、雨…

ぶらり旅  9日目 雨・・・、雨・・・、雨…

道の駅「流氷街道網走」の朝は雨、気温13.8度大雨では無いが止むことなく降っている。車の中でジッとしているとエコノミー症候群になりそうだ。何もすることもないので小清水温泉で入浴地元の人が数人いたが例年と比較すると少ない。サウナも4名までと制限が設けられていたがそもそもそんなにお客はいない。入浴を終え身支度していると使用していないカゴの中に黒い物が「小銭入れ」だ。中にはゲームのメダルと500円、100...

... 続きを読む

* by カズちん
ここ最近ずっと雨で、車を洗いたいが洗えないでいます。
下回りの錆び取りとかもしたいですが、進みません(>_<)
出動中、ずっと雨では退屈で帰りたくなりますね^^;
これぞ、蝦夷梅雨ですね~日照不足で、また野菜が高くなるのではないかと心配です!

* by gabaru
こんにちは。そちらも天候不順ですか。もう少し綺麗な花とか風景をレポートして欲しいですが、里心がつきますね。こちらも天候が良くないので小雨の中、久しぶりに屋根を綺麗にしました。来月初めに一泊で大腸ポリープ除去となりました。いよいよ出れそうになくなりました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
車も汚いです。
この間は2回/日も洗いました。
スプレーで汚れを落とすので1時間はかかりますので疲れました。
一週間後の予報にやっと晴れマークが出ましたがその頃には帰宅してます(涙)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
このところの北海道、梅雨のようです。
大腸ポリープあったんですか?心配ですね。
私も大腸検査したいですが多量の水が飲めないので見合わせてます。

No Subject * by mametaro
昔は北海道に梅雨はない、なんて聞いていましたが
この時期に北海道へ行って、雨や低温とあまり気候では
いい思い出がありません。
もちろんそれを上回る魅力はたっぷりありますよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
例年ならこの時期は天気が良いはずなのに今年はダメです。
晴れマークは3日以降、帰宅を考えてます。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 毎日雨で困った物ですねえ。小清水温泉行ったことがありますが、良いところですよね。この出動で合われたお仲間いなかったのですか。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
雨で何もする事がなく少し遠かったですが小清水温泉まで足を伸ばしました。
今回面識のある方と会ったのは道の駅「だて歴史の杜」の1人だけです。

ぶらり旅  8日目 小清水原生花園

ぶらり旅  8日目 小清水原生花園

道の駅「おんねゆ温泉」の朝は晴れ、気温14度キャンピングカーのP泊車は我が一台のみ、乗用車は3台売店も全てお休みです。寂しい位です。今日は曇りの予報ですが薄日も出てきたので小清水原生花園へこちらも人では少ないですね。花はエゾキスゲ、エゾスカシユリなどが満開を迎えてました。朝の「おんねゆ温泉」我が家以外誰もいません道の駅上の公園閑散としてますが花は綺麗に咲いてました道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」い...

... 続きを読む

* by gabaru
こんにちは。北海道は本当に花が綺麗で癒されますね。家庭でも花を植えてしっかり管理して良いですね。こちらは雨があがってまた30℃越えで堪りません。歳を取ると暑さにからっきしダメになりました。コロナを避け避暑したいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
この時期の北海道、原生花園の花は特に綺麗です。
避暑で北海道まで来ませんか。
行くとこ行くとこ人が居ませんのでコロナの心配もありません。
温泉も所によっては貸切状態です。

* by カズちん
原生花園はやはりこの時季が見頃ですね(^^)
夏休みに行くと、もうだいたいいいところ終わってしまっているんですよね^^;
人が少なく、綺麗な花を独占状態ですね~!

No Subject * by とん坊
こんばんは 知らないうちに出発していたのですね。
今年は江差のカニ祭り間に合いません、おっかーの病院7月3日なのでそれが終わったら出発します。フクロウさんの記事によるとだいぶすいていそうな感じでかえってさみしいぐらいがちょうどいいのではないかと思いますがどんなものでしょうか?
北海道に渡るのは10日ごろになるかなどこかでお会いしたいですね! コロナのいないところで......

カモスタットでおかしなことが起きています薬屋さんに在庫がなくて2日ほど待たされました先月からこんな状態らしいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
原生花園、過去の履歴を見ると7月初旬が一番良い時期です。
エゾキスゲやエゾスカシユリはいつも綺麗ですがハマナスは条件が整わないとシャキッとした花は見られません。
今回もダメでした。
明後日かそれ以降にワッカ原生花園へ行く予定ですが楽しみです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
こんばんは
道内の殆どのイベントは中止ですよ。
それを期待しているのなら諦めてください。
誰もいない観光も良いものです。
10日頃ですか?、多分家で暇してます(笑)
カモスタット、多少なりとも副作用があり私は3ヶ月ごとに血液検査してます。

* by 北の大地
これから7月上旬にかけてユリ科の花が綺麗ですね。フクロウさんに初めて出会ったのが道の駅メルヘンの丘めまんべつだったので特に懐かしいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
北の大地さん
こんばんは
初めて会ったのは「メルヘンの丘」でしたか?、すっかり忘れてました(笑)
えぞすかしゆり、まだ咲き始めたばかりでこれからです。
暫くは綺麗な花が見られます。

No Subject * by 写楽湯遊
花が綺麗ですね!!
一番良い季節ですね!!
それ以上に良いのはワラビかな?(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
ハマナスは強い風に負けたのか萎れてますがエゾスカシユリやエゾカンゾウは綺麗です。
ワラビ、友人が以前9月頃でも採れたとのことを思い出し探してみたらありました。
太くて柔らかく美味しかったです。
この時期は三つ葉も採れますよ。

ぶらり旅  7日目 小雨の中移動

ぶらり旅  7日目 小雨の中移動

屈足(くったり)公園の朝は小雨、気温14.1度この公園のライダーハウス、例年ならたくさんのライダーで賑わっているが今年はコロナで閉鎖、ヒッソリとしてました。今日の天気予報によれば回復は望めない。仕方なく新しい道の駅「かみしほろ」に立ち寄り最近の道の駅は大きく綺麗だ。でも人が居ない、売り上げも期待できないだろう。その後移動して温泉でマッタリ近くの道の駅でP泊の予定です。屈足公園のライダーハウスコロナで...

... 続きを読む

* by lone-wolf
今年の出動はコロナで人出が少ないし、天気も悪いので気分も晴れないですね。天気も良くなり気温も上がるのは7月に入ってから見たいです。札幌は今日も肌寒いです。

* by カズちん
上士幌の道の駅、出来たんですよね~
夏休みに行ってみたいですが、夏休みが短くなってしまいましたので、行けるかどうかです。
人が少ないのは、まだまだ続きそうですが、人が少ないときに行きたいな~
何か美味しそうなものありましたか?

No Subject * by -
舎利駅にはオジロワシがありましたね。
ワイヤー製の像には軽快感があって好きです。

このフクロウ、 * by yaneya
よく出来ていて好きです。
青空背景に写真映えします。
置戸温泉も大好きです。
道内、まだまだコロナの影響が尾を引いているようですね。

No Subject * by mametaro
今年オープンの道の駅は大変ですね。
たくさんの人が来てくれるといいのですが。
それにしても飽和気味の北海道なのに
まだ新しい道の駅ができるんですね。
道の駅は人気ありますからね〜

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
天気が悪くスッキリしません。
原生花園の花見てから帰宅したいと考えてますがどうなるか・・・

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
かみしほろの道の駅綺麗で大きいですよ。
ただお客さんが少なく「北オホーツクはまとんべつ」みたいなことにならないか心配です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
名無さん
こんばんは
斜里駅にも同様の作品があり通る度に見てます。
置戸のパークゴルフ場にあった「キツツキ」は移設されたそうですが今どこにあるか分かりません。

Re: このフクロウ、 * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんばんは
べシンさんの作品は置戸に五つあります。
その一つは校舎の中に、押し掛けて見せてもらっことあります(笑)
コロナ、今日も小樽でクラスター発生してます。
クラスターが無くなれば安心できますが何時まで続くか
そう言えばコンロの着火装置、火花の出るところも回収してきました。
取り付けられるかわかりませんがチャレンジしてみますか?
帰宅したら送っても良いですよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
どこの道の駅も産直販売は不振でしょう。
どこもガラガラ状態です。格安のゴミ処理と全ての道の駅でP泊を許可して欲しいです。
国が旅行を推し進めているのにこの点が不思議です。

ぶらり旅  6日目 柳月スイートピアガーデン

ぶらり旅  6日目 柳月スイートピアガーデン

道の駅「忠類」の朝は曇り、気温16.7度車内は21度、丁度良い気温だ。久しぶりに「柳月スイートピアガーデン」に立ち寄った。ここの工場では「三方六」の切れ端を格安で売ってる。今年はコロナで客も少なく何時でも買えるだろうと開店間近に行った。待ち行列は例年の1/3以下、ほっとしたのも束の間、コロナで製造数も相当減少していた。既に一部は品切れ、残っている物を購入する羽目に(涙)しかも1人が購入できる量も以前...

... 続きを読む

* by lone-wolf
もう帯広まで行ったんですね。花の写真は名前は全く分かりませんが、子供の頃 花畑でよく見た花です。マンション暮らしではむりですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
この広さ200坪程度あります。田舎ならではの面積ですね。
都会では購入できません。

* by gabaru
こんにちは。お花は綺麗だし何より涼しくて良いですね。こちらは朝方は少しは動くことはできるけど昼は真夏日、エアコンかけてじっとしてます。今年は北海道は無理だけどボチボチ山陰でも行きたいところです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
こちらの夜は寒いくらいで日中が丁度良い感じです。
今から真夏日とは大変でしょう。
実は私は暑いのが耐えられません。
将来をあきらめて転勤を断わっております。
結果的に良かったと思ってますけど(笑)

No Subject * by mametaro
スイートピアガーデン、全然知りませんでした。
甘いものは好きですが量をこなせなくなっているので
二人で一人前は食べ物も毎日の生活も同じです(笑)

* by カズちん
凄い種類の花ですね~(^^)
これだけの種類咲いていたら、楽しめますね!
柳月のハシッコ、正規品じゃなくても十分美味しいですよね。
これを見たら、甘いもの食べたくなってきましたよ。
再来週辺り出動したいなと~
クラスター出たので、まだまだ怖いです(>_<)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
切れ端、製造量が少ないのか1人に販売する量が約半分になってました。
冷凍しても味は変わりませんので従来の量で2個購入してましたが今回は少ないです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
庭の花、既に散ったもの、これからのものを入れるとすごい量です。
手入れも大変と思います。
三方六のきれはし、我が家は冷凍して少しづつ頂いてます。
味も変わらず美味しいです。
小樽のクラスター、感染者が特定され経路も分かっているようですので心配無いでしょう。

ぶらり旅  5日目 襟裳岬

ぶらり旅  5日目 襟裳岬

道の駅「サラブレッドロード新冠」の朝は晴れ、気温15度道の駅併設の生協が無くなって寂しくなった。今日はほぼ晴れ、しばらく振りに「襟裳岬」へ行くことに。途中、道の駅「みついし」に立ち寄り、ここもP泊禁止となっていたので注意が必要です。隣にキャンプ場があるので当然と言えばその通りですが・・・今日の移動は晴れていて気持ちがいい。ところが襟裳岬に近づくにつれ風が強くなってきた。雲も海から湧き出るような状況...

... 続きを読む

* by カズちん
襟裳岬の天気の違い様、ホント吹雪ですね!
風が強いとキャンピングカーは怖いですね~
道の駅忠類、これから本州の方達がたくさん来るんでしょうね。今までの反動で混みすぎるぐらいになるかもですね^^;

No Subject * by kenharu
「何もない」襟裳岬とか。
風だけがありましたね(笑)
アザラシ見物も出来なかったのでは?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
こんなに風の強い中の走行は初めてでした。
途中で引き返そうかと思ったくらいです。
忠類の今はガラガラ状態、今年は本種組が来ないのではないかと思ってます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
車からやっと出て数歩歩いて写真どり、直ぐに車に戻りました。
この風では何もかも飛ばされて「何もない襟裳岬」になったのかも知れませんよ(笑)

No Subject * by mametaro
我が家が襟裳へ行ったのは一度だけですが
激しい風と霧で何も見えませんでした。(笑)
新冠でカレーを食べたことや、忠類で風呂に入って
中華料理を食べたことが思い出されます。

No Subject * by うなぎ
道の駅「みついし」もP泊禁止はつらいですね。
新型コロナ騒ぎが治まればOKになるのかが心配です。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 やはり、キャンピングカーは少ないですか。
 これからはおおくなるのでしょうね。
 無料のパークゴルフやキャンプ場も空いているでしょうね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
強風でキャンピングカーがひっくり返りそうでした。
忠類のお風呂、混雑が心配でしたが貸し切り状態、コロナの影響はすごいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
P箔禁止は時々見かける様になりました。
事前に情報を仕入れておくほうがいいかも知れません。
でも施設側に連絡したらダメと言われますね(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
キャンピングカーもパークゴルフも人は半分以下です。
先日の風呂なんかは貸切状態でした。
これからは東京など首都圏の発生状況によって大きく変わるのでは無いかと思ってます。

ぶらり旅  4日目 ソーラー充電がおかしい?

ぶらり旅  4日目 ソーラー充電がおかしい?

道の駅「だて歴史の杜」の朝は曇り、気温16.2度昨夜は「そうべつ情報館i」にP泊を予定していたが「P泊禁止」になっており急遽移動静かさだけが取り柄のところなので「早く気がつけば良かったかな」という感じ。日中の移動は小雨混じり、道駅に立ち寄りながら移動です。車の中で「A-Vモニターを見ていたら動きがおかしい。満充電のはずなのに電圧が13.2V前後、電流はほぼ0冷蔵庫がONになっても変わらない。早速調査ソー...

... 続きを読む

No Subject * by よのすけ
ネジの緩み?って言うわりに45度程度しか締らないのであれば
緩みという程でも無いと思うんですけどね?
でも電圧は戻ったって・・・ う~ん???

No Subject * by mametaro
戻ってからやることができてよかったですね(笑)
P泊禁止の道の駅が出てきているんですね。
以前、羅臼でそんな看板を見て、二度とくるか!と
憤慨しました。
でも、増えてきてるんですね。
コロナは関係あるんでしょうか

* by lone-wolf
今日は気温も低いし太陽も出ませんし蝦夷梅雨でぱっとしない日でしたね。明日の天気は良いみたいで快適ですよ。きっと(笑)

* by カズちん
ちょっとの緩みで、電圧が変わるのかなぁ~
何か他に原因がありそうですね。
大したことないといいのですが。
壮瞥、P泊禁止ですか~
本来宿泊は禁止ですが、ここと同じようにはっきり名言するところが増えなければいいですが。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんばんは
一応症状は無くなりましたがまだ安心はしていません。
締め付けの程度と測定場所がネジの頭、ここにはコントローラの電圧が出ている筈です。
内部に問題があるかも知れません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
今のところ症状は出てないので帰宅してからじっくり調査しようと思ってます。
最近、P箔禁止は時々見ます。
こういう場所は「産地直売所」として施設を変えて欲しいものです。
「良いとこ取の施設」って感じは良くないですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
久しぶりに地球岬へ行こうと思いましたがこの曇り空でパス、道の駅巡りです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
もしかしたらコントローラの故障かも知れません。
この故障だと高くつきます(涙)
ドライバーのための施設で国からの補助も出ているのでこの対応が正しいのか疑問です。
厳しいことを言えば産地直売は大丈夫なのと聞きたくなります。
「休憩」と「宿泊」、最後はこの戦いかな(笑)

* by gabaru
こんばんは。そうべつは確か昨年もP泊禁止となっていたような気がします。まだ私どもは自宅待機しています。今年は近場で我慢します。羨ましいかぎりです。我車は32sqケーブルの圧着の緩みでケーブルの焼損、バッテリープロテクターの異常、サブバッテリーの充電不足と散々な目にあったのでかなり気をつけているつもりですが再度チェックしてみます。情報ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます * by -

ぶらり旅  3日目 名水の郷きょうごく、洞爺湖

ぶらり旅  3日目 名水の郷きょうごく、洞爺湖

道の駅「いわない」の朝は晴れ、気温14.1度特徴のない道の駅で混雑なし、静かです。京極が道の駅になるかなり前に立ち寄ったことがありましたが今回は通り道だったので立ち寄りです。以前は駐車場からすぐ近くで水汲みできましたが整備されてからはかなり歩く必要があります。なんと有料の「台車」までありました。商魂逞しいですね。その後は洞爺湖で散策公園は混雑してましたがホテルの客入りは少ない感じ、お土産屋さんの殆どは...

... 続きを読む

* by カズちん
今日は久々に天気にも恵まれて、お出かけ日和でしたね!
今日の天気は、湖畔散策も気持ちよかったでしょうね(^^)
でも、日食見ようと思っていましたが、曇ってきたのが、残念~(>_<)
久々の出動なので、何とか明日以降も雨が降らないでほしいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日はいい天気に恵まれました。
湖畔の散歩、半袖でも寒くなかったです。
こちらも日食はダメでした。
明日以降の天気、怪しい日が続きそうです。

No Subject * by kenharu
カワアイサの親子ですね。
北海道では留鳥ですが、本州では珍しい冬鳥なので親子連れを見るチャンスはありません。

No Subject * by mametaro
この辺りは函館から青森へ渡る我が家の定番コースです。
懐かしいですね〜
京極は車中泊始めた頃に泊まって
緊張した記憶があります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます鳥の特徴も名前も分からないふくろうです。
私は全部まとめて「カモ」と表現してます(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
京極は整備されて初めて行きました。
綺麗にはなりましたが水汲みという見方では悪化ですね。
名水を謳っている割には考えがわかりません。

No Subject * by よのすけ
手押し100円電動300円。
水を売るわけにいかないからといって、商売っ気丸出しですね
これ目的で来る人は台車(カートとか)持参で来るんじゃないですかねぇ(汗

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
美味しい水が売りなのに何考えてるのでしょう。
もっと楽に汲めるように考えるのが自治体のとるべき対応のように思います。