fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2020年07月

ぶらり旅  4日目 屈斜路湖、硫黄山、摩周湖

ぶらり旅  4日目 屈斜路湖、硫黄山、摩周湖

屈斜路湖の朝は曇り、気温17度朝方の霧は湖面に発生した水蒸気です。消えるまで待つつもりでしたが摩周湖のライブカメラでは既に晴れてましたので移動開始。硫黄山にも立ち寄り、風向きの関係で良く見ることが出来ました。その後摩周湖へ、係員から「今日は特別綺麗だ」との事ほぼ波は無く湖面に山が写ってました。午後は早めのお風呂、ニュー阿寒ホテルの「天空ガーデンスパ」へここからの眺めは最高です。この時期の屈斜路湖の...

... 続きを読む

* by カズちん
良い天気でしたね!
でも、最近の天気はあまりぱっとしないことが多くて~
硫黄の黄色さ、摩周湖の青さ、とても綺麗ですね!
天気も今週いっぱいのようで、ちょうど旅日よりでしたね。

No Subject * by kenharu
道の駅「摩周温泉」の湧水は人工物から噴出してますが、水源はどんな場所なのでしょうか。
昔、蛇口から汲める湧水の水源を見に行ったら魚の泳いでいる池だったという経験があります(笑)

* by gabaru
こんばんは。透明度世界一はバイカル湖だそうです。学校では摩周湖と習ったような気がしますが。ぶらり旅良いですね。こちらも感染者が増えてきて県外に出ると石でもぶつけられそうな気がして怖くて出れません。全国の感染者が多くなり過ぎてるので何となく北海道は大人しくなってきたように感じられますね。

No Subject * by yaneya
ニュー阿寒ホテルの天空ガーデンスパ、今年はコロナでどうかと思っていましたが、置戸同様やっていて安心しました。こんないい所がいつ行ってもがら空きですけど。
その他の入浴施設はコロナウィルスの影響はどんなもんでしょう。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
前回の出動とは違い良い天気に恵まれてます。
昨夜は道内で一番暑かった足寄へ、寝るまで窓全開、エントランス網戸は大活躍でした。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
以前は「水質検査証」がありましたが今は無いです。
わざわざ取水口を変えたとは考え難いので自己責任で汲んでます。
常温でも匂いが無いので大丈夫でしょう。
その点、馬追街道の湧水は気になります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
おはようございます
透明度世界一はバイカル湖でしたか。
丁度数日前にバイカル湖の放送を見ましたが水質の件は聞き逃したのかもしれません。
感染者は北海道も少しづつ増えている様に思います。
なんとか収まって欲しいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
おはようございます
ニュー阿寒ホテルの天空ガーデンスパの営業時間は17時まで延長されてました。
でもガラガラでした。
コロナの影響、所によってはサウナが使用できません。
ほぼ85度以上あるのにウイルスは死滅しないのかね。

No Subject * by 無事でした
フクロウさんのブログが更新されず心配していましたがなぜかヤフーの検索で発見確認したらちゃんと更新されているではありませんか?
なぜ僕のパソコンは更新されなかったのか理由はわかりません
お天気よさそうですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
ご心配をおかけし申し訳ございません。
私も特定の人のブログが見られなくなりました。
原因は分かってませんが帰宅したので詳しく調べてみようと思ってます。

ぶらり旅  3日目 どこもイベントは中止

ぶらり旅  3日目 どこもイベントは中止

昨日は走って、走ってたどり着いたところはベッシンの作品のある町ここは静かで温泉があり水汲みができ、更に綺麗なトイレもあります。近くを通りかかった時はいつもお世話になっております。「人間ばん馬」で有名な置戸町です今年の「人間ばん馬」は中止でしたベッシン作「ふくろう親子」電話ボックスを囲い込んだデザイン、今更変えようもありません電話は外されてました津別「ランプの宿 森つべつ」近くの散策路たまには森林浴...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
切り株の幼木はミニ盆栽みたいで愉快ですね。
太いツル状の木は何ですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
倒木更新はよく見かけますが切り株の上ものは滅多に見た事ないです。
このツルはなんの木か分かりませんでした。

* by カズちん
お洒落な電話ボックスでしたが、電話が撤去されているなら、ボックスも撤去した方が、なお良いオブジェになるのにね~
構造上無理なのかな?

No Subject * by 北の大地
置戸町懐かしいですね。カミサンと一緒に写真を見ながら当時の話をしていました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
電話ボックスと一体化した様なデザイン、ボックスを撤去したらその部分が空洞になりますのでこのままが良いと思います。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
北の大地さん
おはようございます
置戸町は何回もお世話になっております。
街は小さいですが活気があり大好きな街です。

No Subject * by mametaro
どこへ行ってもコロナの影響はありますね。
人が集まって楽しむ生活様式が全部否定されているような
時代ですので、生きていくのも大変です。
自粛疲れ、わかる気もしますがより自粛を求められる
時代になったようです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
症状の無い感染者がかなりの数がいる様でその人たちからうつされる可能性があります。
もう以前の様な生活様式は暫く無理でしょう。

ぶらり旅  2日目 青い池

ぶらり旅  2日目 青い池

道の駅「白金ビルケ」の朝は曇り、気温18度昨夜は急激な雨に驚かされたが一時間程で収まり安心して眠りに入った。九州などの大雨を見ていると大雨には敏感になる。朝はゆっくりして道の駅から青い池までの約2kmを歩いた。久しぶりに見る青い池、曇りではあったが綺麗だった。観光客は少なくマスクは必要ないかとも思ったが皆さんかけてました。青い池枯れた木々がいい感じを醸し出してますこの池ができた頃は、立ち枯れの木々は...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
青い池は北海道へ行くたびに訪問しています。
道の駅にもいっぱいお世話になりました。
なつかしい場所です。

* by カズちん
青い池、暫く行っていないです。青さが綺麗ですね!
道東方面まで行ったんですか?
カラフトマス狙いにでも?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
青い池、駐車場の混み具合は1/3程度、バスは一台もなく空いてました。
コロナの影響は凄いです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
青い池、暫くぶりに行きましたがやはり綺麗な眺めです。
釣り道具は一式持って来ましたが釣ってもチカくらいでしょう。

ぶらり旅  1日目 ファーム冨田

ぶらり旅  1日目 ファーム冨田

毎日退屈なふくろうカミさんにも伝わったのか「どこか出かけようか?」との誘いに即乗りました。行き先はどこでも良し、家にいる事が退屈なんです(笑)とりあえず富良野方面へファーム冨田に立ち寄りました。先月来た時はまだ早過ぎ、花も一部しか咲いてませんでしが今回はラベンダーの満開は少し過ぎてました。でもまだまだ見られます。富良野「ラベンダーの森」で昼食残念ながら手前のラベンダーが枯れてます。植え替えが必要で...

... 続きを読む

* by kenharu
花盛りではなかったようですが、良いですね。気が晴れたでしょう。
こちらは毎日雨ばかり・・・・

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 いいですねえ。うらやましいです。
 実はgonnta,cancel of stomach で入院中です。ステージは1ですが未分化cancelなので3分の2かっとでした。
 残念ながら今年は北海道はむりです。
 「残念」ナリ。


No Subject * by mametaro
やさしい奥さんですね〜
よほど不満そうな顔してたんじゃないですか?(笑)
うちはそんなこと言ってもらえません。

* by lone-wolf
今日は天気が良くドライブ日和ですね。明日は少しぐずつきますが明後日からまた良くなりますから楽しめます。冨田のメロン半身の真ん中にアイスを乗せたのは美味しいですよ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
我が家も落ち着きますが出動すると気分が良いですね。
梅雨ももう少しであけるでしょう。
今度は暑さとの戦いでしょうか。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんばんは
まだ1/3残っているのなら大丈夫ですよ。
私は全て取られました(笑)
今年はゆっくり療養して来年また来てください。

No Subject * by 写楽湯遊
お出かけ、良いですね!!
北海道にコロナ疎開したい気持ちです。
でも、道外ナンバーの車で行くと嫌われるのではないかと心配です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
私の気持ちをよく理解してくれてます。
感謝です。
もしカミさんが言い出さなければ1人で2、3日出動のつもりでしたが良かったです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
こちらは3時頃から雨予報でしたが7時頃に相当量降りましたが今は上がってます。
明日からは天気は回復のようで楽しめそうです。
メロンを1/4カット買ってきて夕食のデザートにしました。
半身も食べたらお腹壊します。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
射役湯遊さん
こんばんは
のんびり出動するのは良いですよ。
今日は晴れてましたが暑過ぎず、寒くもなく丁度良い気温でした。
今年はあまり暑い日がなく冷夏になるのではないかと心配するほどです。
道外ナンバーも沢山来てますので心配いらないと思いますよ。

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020

北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020

7月24日~26日まで「北海道キャンピングカー&アウトドアショー2020」が開かれている。場所はアクセスサッポロ、我が家から歩いて20分位のところ優待券があれば600円とのことで退屈凌ぎに行ってきました。この会場には3つの駐車場がある。例年、春のキャンピングカーショーでは1,2の駐車場はほぼ埋まり第3駐車場も半分程度は埋まっているのだが今回は第2駐車場もガラガラ、混雑を避けた車が止まっている程度だ。コロナの影響...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
ヴァンテックスタッフが感染者拡大の地域なんでしょうか
その前に、この時期、やりますかね〜
感覚的にこういう行事は中止になるものだと思ってます。
この夏は祭りがほとんどないのも残念です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
この時期のイベントは珍しいですね。
参加を中止した企業は「英断」なのかもしれませんがここまで計画が進んで取りやめとはみっともない気もします。
北海道の祭りはどこも中止です。

* by カズちん
この時期にイベントはちょっとビックリしましたね。コロナもあって、個人旅行となるのでキャンピングカーは売れるとみたものか?
ガラガラとは、皆さん4連休なので、あちこちにお出かけ楽しんでいるのではないのかな~
新型車の展示は、快適化のお勉強に良いですよね~
収穫があったようで、今後が楽しみです(^^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
お客さんも少なかったし荷物の搬出入の扉も明けて換気には気を使っていたようです。
キャンピングカーは「三密」を回避できますので人気が高まっているかも知れませんね。
快適化のヒント、今一見つからなかったです。

「ハニカムシェード」一時中断

「ハニカムシェード」一時中断

快適しようと考えていた「ハニカムシェード」工具が手に入らず一時中断としました。その工具は「穴あけ機」シェードの真中にφ=7mm程度の穴を開ける為に必要大きな「パンチ機」で厚さが30mm、幅27mmの中心に穴開けできるもの。リサイクルでも1諭吉以上もします。刃の切味も確認する必要があります。図書館などはあるかもしれませんが公共機関だと貸してくれることは無いでしょう。こんな感じを夢見てましたが・・・Window Smart Sha...

... 続きを読む

* by lone-wolf
快適化には色々有りますね。カーシェードはカーショップの市販品ではダメで満足できませんか! 

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
毎日暇してますのでここは手作りでと考えてました。
カーショップの確認はしてませんがそんなに良い物がありましたか?
明日にでも確認してみます。

* by カズちん
押して切るもの(せんだん)って、よっぽど切れ味がよくないと、逃げが出てしまうため狂いますね。
良いものとなると、それなりの値段になりますので、色々考えてしまいますね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
「せんだん」というのですか?
しっかりしたガイドは作らないといけないなと思ってました。
ドリルのように回転させながら穴開けする機構でも逃げが出ますかね。

No Subject * by 写楽湯遊
そこそこの大きさの穴のセンターを正確に開けるのは難しいですよね!
私はセンターにケガキかポンチで位置決めをして、極細のドリル刃で穴を開け、続いて少し大きめのドリル刃で広げ、それを何回か繰り返しています。
実験してみて判断して下さい。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
おはようございます
対象が「不織布」、紙とは違い繊維が強く中々カットで来ません。
通常のトリルの刃だと切り口がボロボロになります。
木工用の物を使用しても同様でした。
やはり専用機が無いとダメでしょう。
金属なら何とかなるんですがね・・・

ふくろうさん * by yaneya
こんばんは。
革細工用のポンチは使えませんかね。
ベルトなんかに穴開けるやつ。
新品の切れ味のいいポンチなら綺麗に穴開け
できるんじゃないでしょうか。
全部やるにはかなりの手間がかかりますが。

No Subject * by kenharu
レーザー加工はどうでしょうか
https://garage99.net/laser-cutter.php

Re: ふくろうさん * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
おはようございます
ポンチは我が家にもありますが「ハニカム構造」はポンチを入れる隙間がありません。
必要な長さを閉じた厚みが30mm程度です。
扇子の様な構造なら時間をかけても出来ますが難しいです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
確認しました。
良い機械ですね。
工賃は分かりませんが高そうですよ。
ドアミラーも考えているうちに良い方法が見つかりましたのでもう少し考えてみます。

オーニングカバー塗装

オーニングカバー塗装

ふくろう号、購入してから14年目出動しない時は車庫に入れているので紫外線の影響は少ない筈。それでもシェルは黄ばみ、オーニングの両サイドのカバーはボロボロになってきた。このまま放置すれば劣化が早まりひび割れが生じる。シェルの塗装は素人には無理そうだがオーニングカバーなら簡単だ。ホームセンターからほぼ同等の色の塗料を買ってきた。ボロボロになったかバーを紙ヤスリで磨き、塗装天気が良く気温も高かったので素早...

... 続きを読む

* by カズちん
年数経つと補修箇所増えますね。
我が家のキャンカーについているサイクルキャリア、リベット腐食してゴム取れたので、補修しました。やること次から次からです(>_<)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
細々としたところに手直しの必要な所が出てきました。
今年は暇なので気付いたところから実施してます。
紫外線で劣化したブラ、実は外にあるゴミ箱も同様で数年前塗装したら長持ちしてます。
早めの塗装で余計な出費を抑えられますよ

No Subject * by kenharu
ボクのオーニングカバーはもっとひどい状態です。
梅雨が明けたら早速真似させてもらいます。
いつもフクロウさんは良いお手本(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
以前ゴミ箱の蓋が紫外線で劣化し割れたことあります。
ゴミ箱は安いですがこのカバーは安くありませんので・・・
年金生活者はそれなりの努力が必要です(笑)

No Subject * by mametaro
オーニング着いていたんですね。(笑)
あまり使用レポもないし、お会いしたときも気にしていなかったので、オーニングがあることに気づいていませんでした。
我が家は前の軽キャンにはつけていましたが、今のは無しです。
キャンプ場では車にタープを連結して代用しています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
オーニングは購入当初から付けてました。
使用頻度はともかく見た目がキャンピングカーらしいとのバカみたいな理由です(笑)
キャンプ場に入ることは滅多に無いので出番は殆どありませんが雨降りの時少しだけ出して雨よけとしてます。

庭木伐採

庭木伐採

我が町内、出来てから約40年以上住民も高齢者が多くなってきた。当時庭に植えた小さな木々も成長し手に負えなくなった家もある。多くは「シルバー人材センター」に依頼するが伐採後の後始末は住民任せ簡単な作業でも1諭吉では足りないそうだ。そんな家庭から「庭木伐採」の依頼が来た。昨日は30度近くまで気温が上がったが今日は26度程度。作業をするなら今日だ。朝一番から作業です。幹の太さは約20cm程度植えてから20年...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
お年寄り世帯は有り難いでしょうね。
ボランティア精神にいつも感心しています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
ハシゴや脚立に乗っての仕事が出来なくなった家庭が多いです。
私は暇ですので依頼があれば喜んで行ってます。
家の中のブラインド交換も依頼されました。

No Subject * by mametaro
うちの町内(班)も限界集落です。
自分も含め、本当に年寄りが多くなりました。
先日も大雨がありましたが
災害時の避難は大問題です。

* by lone-wolf
こんばんは。庭木は大きくなると手入れも大変になりますね。私の親戚でも動けるうちに整理しょうと庭木の整理し始めてます。田舎育ちの私は庭木が有るのが羨ましいです。

No Subject * by うなぎ
うちは数年後には庭木の手入れも難しくなると思い、春に表の庭を潰しました。
最近は庭木を植える家も少なくなりましたね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
高齢者ばかりといってますが私自身も高齢者です(笑)
これからはみんなが助け合いながら生きていくしかないでしょう。
九州で降った様な雨、札幌で降ったら我が家は水没です。
幸い長男の家はどんなに降っても水没する心配は無いですが2世帯だと大変なので修理して済むことになるのでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
数年前に我が家の栗の木を伐採しましたが幹の後さが30cm程度あり苦労しました。
知らず知らずの間に大きくなるものです。
既に終活が始まってます(涙)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
庭を潰したのはブログで知ってましたが綺麗な庭を取り除くのは寂しいでしょう。
我が家にはモミジ2本と数本のオンコを植えてます。
少し間引きしないと狭い庭が更に狭く感じてます。

* by カズちん
お疲れ様です!
木が大きくなると切るの大変ですよね。
タガネ入れるのナイスアイディアです。
大木ではないですが、倒れて来て怪我することないように気を付けねばです!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
家にある鋸は小さなもの、生木を切るとすぐに目詰まりを起こして切りにくくなります。
今年春に玄関を修理する際に購入した「タガネ」、こんな使い方もあったかと自分で感心してます(笑)
木を切るときは上の枝から伐採し次第に下りてくるようにしてます。
いきなり根元カットは倒れたときに周りに影響しかねません。

イス・テーブルの塗装

イス・テーブルの塗装

庭のイス・テーブル購入してから15年は経過しただろうか秋には解体、車庫に保管春の出動前に組み立て、庭に出している。購入してから何回か塗装しているが一部の塗装剥がれが目立ってきた。今日は天気も良いので再塗装です。椅子を解体、木部の板はすべて外しました。従来は塗膜を表面に塗るタイプなので古くなると大きく剥がれてきます。今回の塗料は屋外用の「ステイン塗料みたいなもの」木材に良く染み込んで防腐作用があります...

... 続きを読む

No Subject * by -
常時、アウトドアに置いてあると痛みは早いでしょうが
ここまで丁寧に使ってもらえたら長持ちしますね
15年でも長持ちですが、さらに記録を延ばしそうですね(笑)

No Subject * by mametaro
最近名前を入力しないとダメになっちゃいました
何が違うんでしょう?
さっきの名無しは私です。

* by カズちん
風雨と紫外線にさらされ、すぐ痛みますよね~(>_<)
我が家の庭も色々補修が必要で、ちょこちょこやっています。庭も庭のものも、維持するのは大変です!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
何年かに一度は塗装してます。
再塗装ししていなければ今頃は捨てられているでしょう。
元気な内はこれからも塗装するつもりです。
フレームは意外と錆びていません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
投稿アドレスを確認で来ますので誰のものか分かります。
アドレスと名前は過去の登録を見る必要があります。
名無しさん、他にもいらっしゃいますよ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
塗装が剥がれると傷みが早いです。
こうして手当てしておけば何年も持ちます。
プラは錆びませんが紫外線に弱いですので・・・、やっぱり木製ですね。

ハニカムシェードを取付ようかな

ハニカムシェードを取付ようかな

エントランスに「ロール網戸」を取り付けたフクロウ終わったことは忘れて次のことを考案中3年前にも一度は考え断念した経緯がありますが参考となる商品が出たこともありまた悪い虫が動き始めました(笑)見つけたのはこの記事Window Smart Shade『REMIS』価格は約8諭吉(工事費別)URL: https://peraichi.com/landing_pages/view/remsその中から画像を一部紹介使用素材は不織布(?)のプリーツ、何故ハニカムの材料を使用しなか...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
強度に不安を感じますが大丈夫ですか。
まさか「触らないでください」は必須の表示?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
フロントは風が入らないので問題無いと考えてます。
ドア側が問題ですが「窓を少し開ける」と「シェードの断熱」のどちらりの効果があるか分からないです。
画像の「触らないでください」は機構部を知らない人が触ると壊す人がいるからでしょう。
たまに「製品強度」を確かめる人もいますので展示品は注意ですね。

* by カズちん
こんなシェードが付いたら、手早く使えていいですね~
ピラーに内臓されるかたちになるんですよね。使わないときは、スッキリ収納ですね。
出来上がりが楽しみです~(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます。
まだ出来ていないので何とも言えませんが頭の中では良い感じに出来上がってます(笑)
ピーに「半分内蔵」という感じになりそうです。
曲線の多いカバーに切込みを入れるので相当時間がかかると思います。
時間は無制限にある年金暮らしですが出費は抑えたいですね。

No Subject * by -
事前にメーカーへ確認するところがすごいですね。
不織布の耐久性が気になります。
それにしてもいい値段しますね〜
適正価格かもしれませんが、それだけ手間もかかった
高級品ということですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
名無しさん(mametaroさん)
おはようございます
コメントのアドレスで誰の投稿が分かりました(笑)
失敗の費用も計算しておかないと迂闊に加工でません。
表地:ポリエステル不織布、 内側:アルミフィルム
私も強度は心配してますが窓を締めきって使用するつもりですので何とかなるのではないかと思ってます。
製品価格は高いですね。
DIYで何とか使用できるものが出来たら嬉しいです。

No Subject * by 写楽湯遊
次の快適化は随分経費が掛かりますね!!
窓に折りたたみのレジャーマットをはめ込む方式だと2~3野口で済みますよ!!

No Subject * by K18912000
当方は1年前にキャンピングレンタにて注文、自分で取付しました。取付説明と写真画像が同封されていましたが、良く分からない部分も有り取付に数日掛かりました。Aピラー上部の運転席助手席天井カドを3センチ程切欠きますがグラスファイバー?なのかカッター無理で電ドルとニッパーで切欠きました。
使い勝手はドア側は簡単スライド、フロントはバックミラーが干渉ぎみなのでバックミラーの向きを少し変えるとスライドは大丈夫です。ドア側シェード走行中はシェードスライドガイドポールがビビります。スポンジを挟んで解消です。
断熱はほぼ出来ないので就寝時ブラインド、防犯対策、紫外線対策等と割り切ってますね。フロント窓締めきってます。

No Subject * by K18912000
追伸:Aピラーカバーはそっくり取替です。シェード内蔵したAピラーカバーを取付です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんにちは
材料費は2諭吉程度ですが午前中の確認で問題が判明。
今悩んでます。