fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2020年12月

商売道具が壊れた

商売道具が壊れた

今朝までの降雪は約15cm年越しは出来るだけゆっくり過ごそうと7時前からボランティア除雪2軒目の除雪完了間近でプッシャーの先端が氷の塊に引っ掛かった。「ポキッ」と先端近くで柄が折れた。本来、ボランティア除雪は住民の道具を使用して良い事しになっているが・・・壊れたときの費用負担については書かれていない。今回のような場合、当然新しいものを弁償しなければならないだろう。そんな考えから道具は自前のものを使...

... 続きを読む

* by カズちん
除雪お疲れ様です。
商売道具壊れては、仕事になりませんね^^;
それでも、何とかするところが流石ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日の除雪は我が家を含めて4軒、軽い雪でしたがさすがに疲れました。
新しい「プッシャー」、年明けてから購入の予定です。

No Subject * by kenharu
頑張れば道具も痛みますね。
毎年のことですがボランティア除雪には頭が下がります
_(._.)_



Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
正月は大荒れの様ですが札幌はそれ程でもなさそうです。
正月くらいは静かに過ごしたいですね。
良いお年を。

No Subject * by 写楽湯遊
ボランティア除雪、お疲れ様です。
何時も感心しながら拝見していますよ!
今年も色々とお世話になりました。有り難うございます。
紅白が終わり、ゆく年くる年を見ながら入力しています。
来年も引き続きお願いいたします。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
今年も市のボランティア除雪が2軒、ご近所で一軒、そして我が家
まだ大雪はないですが一回に30cm以上降られると限界ですね。
我が家ではカミさんが横で日本酒飲んで私は番茶飲んてます。
来年もよろしく。

No Subject * by kazoo
スノープッシャーなるものを初めて拝見いたしました。
子供のころは無かったと思います。
ママダンプもそうですが、スコップの大きいような除雪具はなんていうのでしょうかね?
似たような道具はあったはずですが、そんなしゃれた名前ではなかったような。。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kazooさん
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ホームセンターには色々なタイプの除雪用具が並んでますが名前の知らない物も沢山あります。
最近は腰を痛めないように「柄の曲がったスコップ」が出てます。

巨砲、凍害が心配

巨砲、凍害が心配

年末から正月にかけて寒波が入ってくる。我が家辺りの最低気温は-17度雪も心配だがブドウの凍害も気になる。「巨砲」は寒さに弱い。十数年前に「ぶどうを棚に載せたまま越冬」、翌年新芽がほとんど出なかった。今年も蔓は既に地面に下ろしてあるが雪が少なく埋もれていない。凍害防止のため周りの雪をかき集めて埋めた。こんな対策は去年に続き2年目今人気のブドウ「シャインマスカット」これは巨砲より寒さに弱い様だ。栽培を...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
ブドウというとこちらでは山梨が有名ですが
北海道でも栽培されているんですよね
やっぱりハウス栽培でしょうか
寒い地域なので越冬させるのは至難の技ですね
我が家は今年初めてブルーベリーとアスパラが越冬します

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
キャンベルとかナイヤガラとか色々なブドウが栽培されてます。
しかもそのほとんどは棚に載せたままです。
一部の品種だけが寒さに弱いだけですよ。
今年は出動できなかった分ブドウの手入れが出来て沢山の実をつけたものと思ってます。
来年も出動出来なかったらブドウの手入れです。
でもそんなに時間に必要ないので何か楽しみを見つける必要がありますね。

* by カズちん
たっぷり雪被っていると、0度位で保てそうですね。
気をつけるのは、たぶん春先の冷え込んだ時でしょうね。
越冬して、また沢山実をつけてくれるといいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
これから降る雪が上に載りますので春先の雪はなかなかとけません。
枝が枯れて実をつけないよりは良いかなと思ってます。
来年の出動もあまり期待できないのでこんな事で過ごそうかと思ってます。

「昇圧走行充電器」の不具合修理

「昇圧走行充電器」の不具合修理

「リチウムイオン電池」載せ替えの動作確認で異常のあった「12V判定器」載せ替え予定の「タイマー」が届いた。今日は真冬日、寒いので家の中で一部配線を組み立てた。車の中では従来使用していた「12V判定器」の取り外し新たに「10秒タイマー」を取り付けエンジン始動後の動作は正常外部充電確認、何だかおかしいエンジンを止めているのに「昇圧走行充電」が働いていた。外部充電とメインバッテリーを昇圧した電気でサブの...

... 続きを読む

* by lone-wolf
一連の作業ご苦労様でした。年内に完成出来て良かったですね。後は出動するまで楽しみですね。ただ、コロナがどうなっているかが気掛かりですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
取り付けは終わりましたが安全確認はもう少し念入りにやる予定です。
来年の出動、多分無理でしょう。
先が見えている私は我慢できません。

No Subject * by mametaro
よくわかりませんが(笑)
終わって良かったですね
あまり早く終わると明日から大丈夫ですか(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
これで全て完了です。
暇なので時々テストはする予定ですが、そこで何かあればまた対策するつもりです。
あとやることと言えば除雪くらいですね(笑)

* by カズちん
今後、色々なチェックがあると思いますが、ひとまず完成ですね。お疲れ様です!
送料込みで166円とは、日本ではあり得ないですね^^;

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日のチェックで外部充電の不具合を見つけました。
使いやすくと考えると配線はだんだん複雑になります。春まで暇なのでチェックは続けるつもりです。
郵便料金、国際的な取り決めなのかC国から送っても国内料金はタダみたいです。

No Subject * by うなぎ
この遅延リレーは安価ですが保護回路が何もほどこされていません。
私が以前に200Aのリレーの遅延に使いましたが、リレーコイルのサージですぐに飛びます。
コイルにダイオードを入れても飛んだので気を付けて下さい。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
この機器の負荷が「200Aのリレー」のサージで飛びましたか。
接点材料が良く無いようですね。
我が家の負荷は「昇圧走行充電器」のみ、コイル成分が無いのと電流容量が少ないので心配は無いかと思いますが注意は必要ですね。
実はこの機器を眺めながら「リレーをFETに置き換えようか」と考えてました(笑)
この機器の規格、15Aとか言ってますがそんなに流したら一発でダメになるのではないかと思ってました。
使用者が流せる電流を考えなければならないとは流石C国製です。

充電器(CH-1212GTP)の修理完了

充電器(CH-1212GTP)の修理完了

充電器(CH-1212GTP)の修理不良箇所を予想し発注してあった部品が昼前に届いた。装置も蓋を開いたまま放置してあったので早速修理です。交換するのは故障の分かっているFET2個と抵抗4本(良品取り外しを含む)部品取り付けは10分ほどで完了。ヒューズは指定の4Aが無いので規格より小さな2.5Aでテスト予想が外れていれば「発煙」か「ヒューズ切れ」になるだろう。緊張しながらACプラグを差し込みスイッチON 電圧...

... 続きを読む

* by カズちん
一発で決めましたね!
流石です(^_^)
一発で決めた時って気持ちいいですよね~😉

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
付いている部品の数値も分からず修理できたのは今までに無い事です。
気分が良いですね(笑)


「リチウムイオン電池」、走行充電リレー取外し

「リチウムイオン電池」、走行充電リレー取外し

久人ぶりに暖かくなった札幌今日を逃しては作業に良い日は当分の間期待できません。「リチウムイオン電池」の載せ替え後の最終的な接続変更へ今回の作業は1.従来の「走行充電リレー」の除去2.「バイメタルヒューズ」6個、安全を図りました3.2ndシート下の換気制御機構の取付4.「保護カバー」の取付暖かいと言っても作業開始の気温は約2度鼻水すすりながらの作業です(笑)自分で考えた配線も既に分からなくなっていると...

... 続きを読む

* by カズちん
今日は気温も緩んで、作業するにはよかったですね。これから年始にかけて、寒気が入ってきますので、体調管理には十分な注意が必要ですね。
タイマー、何に使うんですか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
今日から寒くなります。
昨日、一昨日が絶好のチャンスで実施できたのは良かったです。
「タイマー」、エンジンが温まった時、今回の昇圧走行充電でオルタネータの出力電圧が低下、「12V判定器」がOFFになる時があります。
今回のテストでは約10秒間隔で接続されたり切断されたり・・・
このタイマーで電圧監視はやめて単に「IG」が出たら10秒後にONになるように変更です。

No Subject * by mametaro
2℃!?
このところ寒いと騒々しいですが、
最低気温が3~5℃ 今日の最高は10℃の予報です。
冬は本州へ疎開してはいかがですか?(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
冬場家を空けると屋根の雪が解けず家を傷めます。
木造の家だと軒崎部分が折れたりもします。
本州疎開、キャンピングカーでは寒そうですね。

充電器(CH-1212GTP)の修理依頼

充電器(CH-1212GTP)の修理依頼

久しぶりに販売店からラブコールがあった。内容は「調子の悪い充電器を直してほしい」だった。状況を聞くと「ヒューズが飛んだ」同じヒューズが無いので大きなものを入れたそうだ。「シュー」と音を立てて煙が出た。調べてみると規格4Aのヒューズに10Aが入っていた。この程度の規格違いなら私もテストで取り付けそうだが燃えるとは穏やかではない。中を開くと異常な臭い、抵抗は焼けパワーFETの足1本が熔けて無い。パワー...

... 続きを読む

* by カズちん
暇潰しのオモチャやって来ましたね^^;
推定で進める修理は、まず素人では難しいのでしょうけど、フクロウさんなら電気に明るいので、何とかなりそうですね。
そもそもの故障の原因は何なのでしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
暇つぶしですが抵抗が燃えていて値が分かりません。
部品は推定して発注しますが当たっているかどうか心配です。
下取り車の充電がおかしいとのことで調べたらこの様な状態だったようです。

No Subject * by mametaro
すごい状態ですね。
こういうことがあるので電気は怖いです。
それを治そうとする人も怖いです(笑)
暇つぶしにはなりそうですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
定格の大きなヒューズを入れると稀にこんな事があります。
修理、私の予想が当たっているか、間違っているか・・・
部品到着が楽しみです。

* by 写楽湯遊
私の車にも同じ様なものがついているが、型番を調べて見ようかな⁉️


Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんにちは
多分電流容量が30A物が付いているのではないかと思います。
でも回路は同じと思ってます。
写真が撮れるなら欲しいところですがネジ8本も外さなければなりません。
内2本は横からヒートシンクを留めてます。
無理はしないでください。

No Subject * by とん坊
おはようございます 日本製ですよね、このようなものは回路図などは手に入らないでしょうかね わたくしが見てもわかりませんがフクロウさんならすぐわかる。
爆発的な壊れ方ですねどのような使い方をしたのか自然に壊れたのかな。今夜から又寒さがぶり帰りそうです良いクリスマスを

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
パワータイトは未来舎製なので日本製のものでしょう。
今回の不良箇所は「電力部分」基盤も焼ける事が無かったようです。
さすが日本製と思っております。
最初の故障でヒューズ断、その後大きなヒューズを入れたのが今回の焼損に繋がったものと思います。
暖かいのも今日まで、今後一週間は雪交じりの天気になりそうです。
これは例年同じですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんにちは
色々気遣いありがとうございます。
今日部品を入手し修理。
無事完了しました。
焼損した抵抗値は分かりませんでしたが推測した物が当たっていたようです。
「読みが当たる」のは気分の良いものですね(笑)

大雪

大雪

近隣の町や関越道の降雪量とは比較できない程度ですが我が家周辺にも大雪が降りました。今朝の降雪量約7cm程度除雪としてはかなり楽な作業です。朝食前に2時間ほど掛けて除雪完了まさに「朝飯前」です(笑)除雪完了あたりから小雪が舞い始め、朝食の終わったころには本格的な雪。予報では「昼過ぎ」まで雪の様だ。一寝入りして起きたらまだ降っている。20cmは降ったかな。2回目の除雪は午後から。昼食を終え小降りになった...

... 続きを読む

* by lone-wolf
おはようございます。
だいぶ降りましたね。こちらはさほどでもなかったです。トータル10cm程有るかないかです。でも、流石に寒いです。

No Subject * by うなぎ
また雪の季節ですね。
沢山の車が動けなくなりましたが、年末にかけてまた寒波が来るそうです。
テレビで家々にぼっかり積もった雪が映されていましたが、この雪下ろしは年を取ったらとても出来ませんね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
おはようございます
南の方は余り降らなかったのですね。
今日は足腰が痛いです。
幸い昨夜は積雪も無く昨日の残り分を除雪してきました。
除雪が入りましたので寄せられた雪は重かったです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
今週前半は暖かくなりそうです。
こんな時は落雪の心配があります。
我が家はセキスイハイム、屋根は平らで雪下ろしの心配がありません。
北海道の家はほとんどがガリバニュウムなどの金属屋根、雪は落ちやすいです。
それでも傾斜のなだらかな家は中々雪が落ちず危険なので雪下ろしが必要になります。
年取ると雪下ろしはおろか除雪も大変です。

No Subject * by kenharu
1日に2回もの除雪はこたえますね。
自宅回りと違って、ボランティアだと無理することもあるでしょう。体調管理にご用心!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
1回目の除雪は疲れませんでしたが2回目は雪が重く大変でした。
昨日除雪出来なかった家に行くと近所の人が除雪機で既に完了しており助かりました。。
昨日は今季初めての大雪、町内の皆さんとの挨拶が多かったです。

No Subject * by とん坊
ふ~む 棲ザマシい景色ですなあ 綺麗なんて言っていられませんな!  最近どこにも出かけられないのでイライラしています。早くワクチンでも打って楽になりたいですね あまり無理をするとあちこち体が痛くなりますのでほどほどにして家の中で炬燵にあたってテレビでも見ているのが一番かと思います。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
我が家周辺の雪は少ない方、隣町の積雪は130cmを超えたそうです。
ボランティア除雪を引き受けてますので余りズボラなことは出来ません(笑)
今日は2時間ほど昼寝しましたがまだ眠いです。
70歳にもなったし疲れが取れないのでしょう。

* by カズちん
そちらは結構降ったんですね。
こちらも降りましたが、20センチ以下ぐらいでした。
自分の家だけでなく、ボランティアもあるので、大変ですね。あまり無理はなさらぬよう気を付けてくださいね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今まで岩見沢方面で降ってましたが風の影響でしょうか我が家周辺でも降りました。
今期初めての本格的除雪、今日は体が痛いです。

「サーモスイッチ」が届いた

「サーモスイッチ」が届いた

「昇圧走行充電」を取り付けた2ndシート下のスペース温度上昇が心配だった。センサースイッチを手作りしようと思って必要部品を確認したら・・・部品代が市販の製品価格を上回った。作るのは楽しいが経済性も重要だ(笑)と言う事で市販品を「ポチッ」日本在庫の物だったので価格は800円/2個程度この程度の物は壊れていることもあるので動作確認異常はなかった。心配していた「電源OFF時の設定内容」、消えることがなく一安心...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんにちは
どこで購入 いつものところですか?
まだ寒いのでいらないと思うけれど暖かくなったらわたくしも作ろうかな!穴だらけになってしまいそう(笑い)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
ネットで調べていて見つけました。
安いので故障も考えられたので2個セット購入
でもまともに動いてます。

* by カズちん
備えておくと、安心ですね~
この程度の値段のものなら、動作しない環境であっても、万が一の時の備えですね^^

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
予備として車に積んでおきます。
気休め程度の機器ですので何かあったらFANは直結です。

No Subject * by mametaro
これもあの国の製品ですか?
部品より完成品が安いなんて起こりうるとは思いますが、現実となるとなんだかなぁ
もったいない 安く作る
この兼ね合いは難しいですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
安物は全てC国製です。
作る楽しみを奪われます(笑)
部品代、人件費込、輸入しても安いですから太刀打ちできませんね。

* by 写楽湯遊
サーモスイッチ、色々と使えそうですね‼️
カセットボンベの温度が下がったら暖かい空気を送り込むとか・・・♡

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
安い割にはシッカリしているようです。
C国から直接取るともっと安く手に入ります。
カセットボンベ、我が家では手作りのセンサーを取り付けていますがこの機器の方が簡単です。
ただ暗電流は20mA程度ありますので考えどころです。

No Subject * by とん坊
今日届きました2つで800円でしたよね 間違って2口注文したら4個入っておりました笑っちゃいます。
ぼけ老人と言われました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
発注はよく確認した方が良いですよ。
物によっては製品価格の数倍の送料がかかるものがあります。
「罠をかけている」様な業者は沢山います。

今期、初除雪

今期、初除雪

寒気団が入りこみ、全国的に大雪が降っているようだ。隣町の岩見沢市はついに100cmを超え排雪も始まった様だ。「ところが」と言うか「幸い」と言うべきか、私の住むところは降雪も少なく今日が初めての除雪。降雪量は約5cm程度、規定によれば除雪しなくても良い量だ。さしずめ「フォーミングアップ」と言った所です。ボランティア除雪も2時間ほどかけて実施してきました。今季初めてなので寄せた雪もこんな程度公園内に運んだ雪も...

... 続きを読む

* by カズちん
とうとう冬将軍が来ましたね(>_<)
積雪はそれほどでもないですが、岩見沢が気の毒です。岩見沢が大雪の時は、こちらはあまり積もらないかと。でも、風向きが変わるようだと、油断できないですね。
それにしても、最近の天候は、局地的という言葉が合うのでしょうか、雨も雪もそこばっかりですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
ついに来ましたが札幌はまだ序の口です。
岩見沢、気の毒ですがここは昔から雪の多い所です。
我々よりは慣れているかも知れませんよ。
次は札幌・小樽に大雪が降るかも。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 今シーズン初めてのボランティア除雪でっすか。これからが大変ですね。
 白内障の件ありがとうございます。かかりつけの医師と相談します。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
昨日初めてのボランティア除雪、今日は節々が痛いです。
軽い痛みなので今日中には回復すると思います。
白内障、今は技術も向上しこの歳で入れると一生ものと言われてます。
視界が明るくなりビックリしますがすぐ慣れてしまいます(笑)

No Subject * by mametaro
雪の季節になりましたね。
こちら地方も降ったようですが、息子の家に出かけていたので雪の洗礼は受けてません。
今、帰ってきましたが、隣の市では屋根に雪が残ってます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
雪の季節到来です。
札幌は幸い雪が少ないですが隣町の「岩見沢市」は約100cmと大雪に見舞われてます。
でもこれから毎日のように降ります。

年賀状作り

年賀状作り

我が家の年賀状、結婚してからは全て手作りそのほとんどは「版画」だ。年取ったら「12年周期で使い回し」と決めていた。何回か使用した版画もあるが若い頃の版画は使えそうにない物もある。いろいろ悩んで今年は改めて版画を彫ることにした。若いころとは違い視力は悪化。彫刻刀の使いも上手く出来ない。朝、彫り始めて21時に1枚目が完成した。しかし、出来上がりは今一、板が軟すぎてところどころ欠けてしまった。「使い回し」の...

... 続きを読む

* by gabaru
おはようございます。お誕生日おめでとうございます。フクローさんお若いですね^_^私はあと81日寝ると追いつきます。此方は昨日初雪でした。近所でしてる高齢者イキイキ活動のラジオ体操も朝起きるのがちょっと億劫になってきてます。今日はかなり減った年賀状頑張ります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
おはようございます
「古希」と書こうと思ったら古希は「数え年」なんですね。
2年も前に過ぎてました(笑)
我が家のラジオ体操、図書館からCDを借りてコピー、家の中で夕方にしてます。
本当は朝が良いのかもしれませんがやる事があってこんな時間です。
今日は残りの版画2枚、最初の一枚とは違い簡単です。

No Subject * by うなぎ
お誕生日おめでとうございます。
若い頃と違って体の動きも重くなりますね。
私が感じる一番不自由なのは、小さなものが見えないことです。
見えないと、やる気も無くなって益々年を取った気になります。

No Subject * by kenharu
ようこそ70代へ。
お待ちしていました(笑)
多少の能力低下はあるにしても、一日かけて版画彫りとは気力も体力もまだ60代ですよ。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 お誕生日、おめでとうございます。
 版画、写真を見る限り、すばらしい出来栄えですね、
 私は、どうも白内障が進んでいるようで太陽がまぶしくてかないません

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
歳を感じるのはやはり目が一番ですかね。
私は耳も悪くなってきました。内臓も一つ取られました。
飲みすぎで膵臓もあまり機能してません。
大切なもの一つづつ失われていきます(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
仲間入りさせていただきました(笑)
今朝は札幌も除雪が必要な量が降りました。
力仕事すると手が震え細かい事が出来ないので朝一番は残りの版画2枚彫って昼近くにボランティア除雪2軒と我が家の除雪しました。
午後からは印刷でもしようかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
この歳になると誕生日もめでたいとは言い難いです(笑)
版画彫、しばらくお休みしてましたので感覚が今一です。
今回大きな失敗があります。
「画」を反転させず彫ってしまいました(涙)
今更彫り直すほど気力がありませんのでこのまま使用します。
白内障、早く出術したほうが良いですよ。
良く見えるようになります。
ただ、遠近の調節が出来なくなりますので自分の生活に合わせた「度数」にしてもらうのが良いです。
保険外治療だと思いますが「多焦点眼内レンズ」もあります。

No Subject * by とん坊
こんにちは

フクロウさん誕生日私と同じですか!びっくり 昨日わたくしは74歳になりました、パワーの違いを感じます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
えっ、誕生日が同じですか、珍しいですね。
最近は体の機能低下を肌で(肌ではないかな)感じるようになりました。
何とか体力を維持したく今年も2軒のボランティア除雪とご近所の除雪を引き受けました。
体を動かしている方が調子は良いです。