今朝までの降雪は約15cm年越しは出来るだけゆっくり過ごそうと7時前からボランティア除雪2軒目の除雪完了間近でプッシャーの先端が氷の塊に引っ掛かった。「ポキッ」と先端近くで柄が折れた。本来、ボランティア除雪は住民の道具を使用して良い事しになっているが・・・壊れたときの費用負担については書かれていない。今回のような場合、当然新しいものを弁償しなければならないだろう。そんな考えから道具は自前のものを使...
こんばんは
今日の除雪は我が家を含めて4軒、軽い雪でしたがさすがに疲れました。
新しい「プッシャー」、年明けてから購入の予定です。
毎年のことですがボランティア除雪には頭が下がります
_(._.)_
おはようございます
正月は大荒れの様ですが札幌はそれ程でもなさそうです。
正月くらいは静かに過ごしたいですね。
良いお年を。
何時も感心しながら拝見していますよ!
今年も色々とお世話になりました。有り難うございます。
紅白が終わり、ゆく年くる年を見ながら入力しています。
来年も引き続きお願いいたします。
こんばんは
今年も市のボランティア除雪が2軒、ご近所で一軒、そして我が家
まだ大雪はないですが一回に30cm以上降られると限界ですね。
我が家ではカミさんが横で日本酒飲んで私は番茶飲んてます。
来年もよろしく。
子供のころは無かったと思います。
ママダンプもそうですが、スコップの大きいような除雪具はなんていうのでしょうかね?
似たような道具はあったはずですが、そんなしゃれた名前ではなかったような。。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い申し上げます。
ホームセンターには色々なタイプの除雪用具が並んでますが名前の知らない物も沢山あります。
最近は腰を痛めないように「柄の曲がったスコップ」が出てます。
商売道具壊れては、仕事になりませんね^^;
それでも、何とかするところが流石ですね。