先日の除雪テカテカ氷の上に雪が降って除雪中に何回か体制を崩した。1回は完全に転倒、2回は転ぶところまで行かず何とか持ちこたえたが・・・この「持ちこたえた」ことが良く無かった。当日は「湿布」を貼っに何とかなっていたが・・・腰に違和感が残っていたが今日の除雪は痛かった。それでも今日も3時間半の除雪昼食後の昼寝は本格的に寝入り起きたのは3時腰痛は軽くなったが・・・今夜は眠れるかどうか心配になってきた(笑)...
先日のドカ雪のが原因ですね~
やはり、無理な体勢になると、変なところに力が入ったりで、腰痛になりやすいですよね。
暫く雪が降らないといいのですが。
それより、昼寝し過ぎて、寝れるかが心配ですね^^;
こんばんは
若い頃は痛い所があっても「治る」ことを期待してましたが、この歳になると痛い所が出来たら一生物になります。
シーズン初めのふくらはぎの疲れ、現在は全く感じません。
慣れた見たいです。
こんばんは
体勢を崩して腰を痛めたようですが幸い痛みは軽症の様です。
除雪自体は腰を使わず「押す力」で処理してますので大丈夫。
スコップでの除雪はいきなり腰に来ますので可能な限り使用しないようにしてます。
夕食後ウトウトしてましたのでたぶん寝られるでしょう(笑)
こんばんは
転んだ方が腰を痛めないようですが、転んだ時は手や足の骨折も心配です。
上手くいかないですね。
融雪水が凍った時や、機械除雪直後はよく滑りますので注意が必要ですね。
私の入浴はほぼ1時間、体はかなり温まってますがこの手の腰痛にはどうなんでしょう。
私の父は、痛めた膝が「まだ治らない」と10年ほど言い続けて亡くなりました。
こんにちは
あちこちの僅かな痛みが年々増していく感じです。
昔、赤岳登山の帰り道を走って下りてきたらその夜から膝が痛みはじめ回復に数年間かかりました。
今はその影響かどうか分かりませんが少し無理すると痛みが出ます。
古希を迎えたので無理はしないようにします。
どこでも大事か(笑)
私は歳のせいか最近膝が不調です
雪も降らないのに情けないです