札幌の隣町「岩見沢市」今年の降雪量は異常だ。先日の積雪深はついに2mを超えた。まるで「立山黒部アルペンルート『雪の大谷』」の様だ。住民の除雪も大変だろう。換われるものなら換わってあげたい気になる。そんな思いで朝を迎えたら我が家周辺は大雪。何と31cmも積もった。朝6時半から除雪開始、夜間に除雪車が入っていたので寄せられた雪は重たい。12時まで除雪し昼食、少し休んで14時から除雪再開。終わってみれば...
おはようございます
昨日の除雪、時間は長かったですが腰も傷めず終わりました。
昔は力ずくで除雪してましたが年取ってからは「ジョギング」のように無理せず息が上がらい程度のペースでしています。
今日の最高気温は5℃程度、雪解けも一気に進みそうです。
おはようございます
一時的な積雪は平年を超えましたがほぼ平年並みの積雪と言えるでしょう。
今年の風、西方面からが多く岩見沢に集中したものと思ってます。
雨にしても雪にしても昔とは変わってきました。
その内我が家も水害に見舞われるかもしれません。
ハザードマップでは大丈夫なんですが・・・
こんにちは
春までには何回かこんな雪が降ります。
でも日差しも強くなり融けるのも早いですよ。
「こちらの雪を引け受ける」なんて考えているととんでもない雪が降るかもしれませんよ(笑)
土曜日は人間ドックだったので、金曜日の夜に除雪しました。15センチ位積もっていました。
土曜日の朝も15センチ位積もっていてビックリです。金曜日の夜に除雪しなかったら、大変なことになっていました。
明日から3月です。もう雪は要らないですね😅
こんばんは
春先の低気圧は大雪を運んできます。
まだ数回は覚悟しなければならないですよ。
取り敢えず火曜日が心配です。
TV報道では岩美沢の絵はよくでてきます。 今年は異状ですね。大雪の後、異常に暖かくなり、雪が溶けて夜には凍結。朝は車のスリップ事故ほんとに大変ですよね。ふくろうさ宅近くは岩見沢ほどではないですが雪の壁が出来てますね。ご苦労お察しします。
こんにちは
岩見沢の住民は大変苦労していると思います。
幸い我が家周辺は大雪が降ったとしても今までの積雪は平年並みです。
今日の午後から明日夕方までガッツリ降りそうです。
予報では22mm(雨量換算)も降るようです。
雪に換算すると湿った雪では1mmが1cm程度、気温が低くサラサラの雪なら3cm程度らしいです。
なので明日夕方までに22cmから66cmの間の雪が降る可能性があります(涙)
毎度大変だと感心しています。
でももう3月が近いですから雪もそろそろ終わりでしょう。