fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2021年06月

ワクチン接種1回目

ワクチン接種1回目

待っていた「新型コロナワクチン接種」今日午前中にやっと実施です。病院は「こども医院」、意外と空いてました。小さな医院です接種後、経過観察時にはこの状態これならまだまだワクチン接種が出来そうですね2回目は7月21日1回目の接種でも免疫は付くようだがすべて完了後の7月末までは静かにしていよう。心配ごとの無い出動が楽しみだ。...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんにちは。良かったですね。1回目でも打たない人より抗体は増えますから少しは安心感が有りますね。
私はいつになるやら、、。嫁さんの方が早いみたいです。職域接種で打つみたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんにちは
少し安心感がありますが抗体ができるのは2週間後、2回目も同様なので7月一杯は大人しくしてます。
うちのカミさんはまだ接種券が来て居ません。
13日~順次発送とのことですので待つしか無いようです。

* by カズちん
1回目のワクチン接種行ってきたんですね。
私は思ってもいなかったのですが、急遽、職域集団接種が決まり、日曜日に1回目してきました。
昼に打って、夕方には腕が痛くなり、翌日も痛かったです。同じ職場の人は熱が出た人もいました。2回目の方が副反応強くでるようです。
副反応、強く出る方が、効いているといわれています。痛みだけで済んだ私は効き目が薄いのではないかと心配です😅

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
やっと接種出来ました。
義理の姉は接種券が私より一日遅く到着、同じ病院に予約を入れたら7月24日になったようです。
たった一日でこんな状態です。
私の副反応、今の所は全く無し、明日がどうなっているか心配ですが、副反応はあってもなくても心配です。

No Subject * by kenharu
ボクは2回とも腕の痛みだけでしたが、2日間は左を下にして寝られませんでした。
ふくろうさんはどうかな?
老人はあまり痛くならないそうですよ・・・

No Subject * by とん坊
ようやく1度目の接種終わりましたねよかったです。あとは3週間後の2回目待ちですね。うちのおっかーはあす近所の大学で急遽始まったばしょにわざわざ変更して接種を受けるみたいです。静岡県はワースト5番です。

副反応全く出ませんでした2度目が終わったのでカモスタッド飲むのも終わりにします。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
まだ痛みは出てませんが明日朝が問題ですね。
痛いのは嫌ですが何の変化もないと効果がどうなのかが心配になります。
そこそこの副反応はあったほうが安心できますね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
私は1回目が終わりましたがカミさんの接種券が来て居ません。
13日~順次発送だそうです。
二人が完了してからサケ釣りに出たいと考えてます。
何とか8月末までには完了したいですね。

No Subject * by うなぎ
今日、やっとカミさんと一緒に2回目の接種が済みました。
2週間後には抗体が出来るそうなので、無罪放免ですよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
お二人とも2回目の接種完了は良いですね。
北海道の接種率は国内最低、官庁は何しているのか疑問です。
知事も最初は全国に先駆けて「非常事態宣言」を出し感心してましたが今は政府の回し者かと思われるほど動きが悪いです


恒例(高齢)の洗車

恒例(高齢)の洗車

今回のぶらり旅出かけていた日数は6日間小雨にはあたたったが車はそれ程汚れなかった。恒例の洗車も「手抜き」、屋根の上は「高齢で危険」なので省略です。ワックス掛けも泥ハネで汚れるところだけ。午前中余裕で完了した(笑)運転席側の「マット固定フック」、床のシートに穴に開けたようだ。カバーを外して中を見るとボディーシャーシを平らにするため「発泡スチロール材」が入れてある。丁度その切れ目にフックの角が当たり破れ...

... 続きを読む

* by カズちん
洗車お疲れさまでした!
年数経つと、色々と痛みが出てきますね。
ハイエースは、商用車なので、塗装や内装が乗用車に比べて作りが簡易ですよね。
外装はもう少ししっかり作ってほしいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
これでも100系から見れば改善されてろと思います。
DXは塗膜が薄いのでサビに弱いです。

No Subject * by 写楽湯遊
帰宅したら早速洗車ですか!!
流石ですね!!
私は昨年の秋、鮭釣りに出掛ける前に洗車・ワックス掛け、帰宅後の10月に洗車だけしてそのままです。
そろそろワックス掛けしなければと思いながら先延ばしにして8ヶ月経ってしまいました!(涙)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
今回の出動は短かったので簡単に済ませました。
良く見ると古いワックスが黒ずんでいて何とかしたいです。
パーツクリーナーで溶かせますが薄く伸びて乾燥、中々綺麗になりません。
コンパウンドも考えてますがあの面積、ポリシャーが無ければ手に負えないですね。

No Subject * by mametaro
フロアマット、普段あまり気にすることはありませんが
気になり始めると気になりますね(笑)
かといって掃除をして埃を払うくらいしか
やったことはありません

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
床に敷かれているシートに穴が開くと気になります。
靴に付いた水分は気にするほどでも無いですが気分は良くありません。
穴が開く前に気付けばよかったのですが少し遅れました。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 やはり、色々と工夫されているんですね。確かにマットの固定は良いですね。
 私は、先日1年目の内視鏡検査と大腸の検査を受けてきました。あとは結果を待つだけです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
小さなことでも気が付けば手を加えてます。
マットのズレ、運転席側は誤操作で危険を伴うためメーカーが対応してますが助手席は全く対応してません。
大手メーカーでもこんな物です。
大腸検査、異常なければ良いですね。

道北の暮らし * by まるは
ふくろうさん

北海道紋別郡西興部村のコテージから、おはようございます。気温16℃程度、寒いです。
ひたすら「論文執筆」没頭出来ます。
早朝4時~夕方4時まで、そのあとは「麦のお薬」

昨日、紋別市まで移動して干物の魚をGET。
コテージに帰ると、フロントに虫が一杯付着です。
中性洗剤とペットボトルで簡単に「洗車」です。
本土でも、この時期「高速道路移動」では同じです。

昨日、紋別市の「マルカイチ水産」で干物・カニなどGET
しましたが、本土とは魚が完全に違いますね。オホーツク海は海水温が低いのでしょうね。本土のような「刺身」が全くないですね。

隣町までの移動が大変ですね。1時間は移動になるから本土とは距離感覚・時間の取り方に戸惑いますね。
名寄市には「イオン」があるけど30Km近く移動を余儀なくされます・・・ロビンソンR22があればコテージの前が
「臨時離発着場」になりますね。

Re: 道北の暮らし * by ふくろうキャンカー
まるはしさかん
おはようございます
いよいよ西興部での生活ですね。
友達が何回か借りたことがありそのたびに行ってましたので環境は良く分かります。
この時期、車速は60km以内で走らなければ虫が付着して大変な事になります。
本来の制限速度ですけどね(笑)
魚介類は一部を除いて都会でセリに出されそれから地元配送されます。
残念ですが、そこそこ大きな町でなければ新鮮なものが手に入るとは限りません。
静かな自然をお楽しみください。

巨峰の「ジベレリン処理」

巨峰の「ジベレリン処理」

今年も「巨峰の種無し」に挑戦去年は初めての体験だったが何とか上手くいった。今年は新芽が約30cm伸びた頃の強風で力強く伸びていた枝が何本も折れた。元気な枝が折れても次の枝に栄養が行くから問題は無いだろうと考えていたが去年の枝から伸びる芽を2本に限定し剪定してあったため結果として房の数は減少。残りの枝に期待です。ぶらり旅から帰るとブドウは満開を過ぎるところだった。何とか間に合うといいのだが・・・去年は密...

... 続きを読む

* by カズちん
この処理するとしないとでは、食感が違ってくるので、大事な処理ですね。
秋の収穫が楽しみですね~(^_^)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
この処理すると種が無くなり大きくなります。
多分味も良くなっているのではないかと思いますが良く分かりません。
収穫が楽しみです。

No Subject * by とん坊
おはよう
 何ですかジべリアン処理とは薬品ですか食べ物に薬品処理あぶなくないですか?種なしにする処理ですかね八百屋さんで売ってる種無しもこのようなしょりをしているのかな?

No Subject * by mametaro
ブドウはいいですね
実る数が減れば糖度が集中して
より甘いブドウができるのでは?(笑)
他人事ながら楽しみです

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
これはホルモン剤の様な物です。
有害ではないとされてますが摂取料によると思います。
他の果物でも使用してますよ。他の効用としては成長促進もあるようです。
なので我が家は「種無し」と「成長促進」の2回使用してます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
摘果を強めにして数を少なくすれば実も大きくなり甘さも増します。
その兼ね合いが良く分かってませんが1房20~30粒程度に納めてます。
サケ釣りに出かける前に袋掛け、帰宅の頃は食べごろになっている筈です。

ぶらり旅  6日目 甥の結婚式

ぶらり旅  6日目 甥の結婚式

今回の出動の一番の目的は「甥の結婚式」場所は旭川、これに合わせてぐるり周辺を回って昨日旭川入りP泊は「道の駅あさひかわ」例年は道外ナンバーのキャンピングカーが多いが今回は数台道外キャンピングカーも1台のみ皆さん出動を控えているのでしょう。今日の旭川、朝は涼しかったが昼過ぎには31度式から車に戻るとうだるような暑さ珍しくエアコンを入れたまま自宅に帰ってきました。旭川の高台にある結婚式場コロナで空いて...

... 続きを読む

* by カズちん
結婚式、お疲れさまでした!
結婚式のテーブルは、向き合う形が多いので、すっかり囲まれて厳重な感染対策ですね!
でも、無事に式を挙げられて良かったですね😊
昨日のドライブ、途中でipad見たら、オーバーボルテージで、充電止まっていました。走行充電だけで、満タンなんて、リチウムは偉大です!

* by kenharu
テーブルの様子はビックリです。今の時期は仕方ないですね。
新郎新婦の間にはアクリル板がありましたか?

No Subject * by うなぎ
コロナ禍で結婚する人達は可哀そうですね。
うちの息子は結婚式は一昨年の12月に挙げて、春に新婚旅行に行く予定でしたがこれはコロナで取止めです。
今となってはコロナ前に普通の結婚式だけでも挙げられてホッとしています。

No Subject * by mametaro
お疲れ様でした
そしておめでとうございます
旭川だったんですね
紋別、網走とどこへ行くのかと
他人事ながら心配していました(笑)
旭川は車を止めようにも空きスペースがないほど
混んでいた記憶があります
街の真ん中はすごいな、と思いましたが
今ならバッチリですね

No Subject * by とん坊
おはようございます

結婚式無事に終わってよかったですね おめでとうございます。道の駅すいていたそうでびっくりいつも混んでるイメージでしたが旭川私が行った夏は意外と暑いイメージがありました。昨日は後ろのトランクに入れるリチウムのバッテリーのケースを作ったのですが寸法を2度も間違えておっかーに頭の検査してから物を作ったほうがいいといわれてしょげています。今朝も朝からケースの寸法を測って材料を切断します。まだ早いので大きな音は出せませんので9時過ぎにします。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
ここまでアクリルで囲まれると向かいの人との会話も難しくなります。
耳の遠い私はその傾向が顕著、ほとんど会話が成り立ちませんでした。

我が家の一晩の消費電力は30分くらいの走行充電で間に合ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
4人掛けのテーブルをアクリル板で十字型に囲ってありました。
新郎新婦間はもちろんありません。
かなりのソーシャルディスタンスはありましたが、皆さんからよく見えるように正面もありませんでした。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
会場は厳重な感染対策が施されてました。
何とか式は行っても新婚旅行は難しいですね。
旅行先、何の心配もなく計画出来た頃が羨ましいでしょうね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
会場が旭川、これを口実にぐるりと一周して旭川入りでした。
道の駅、空いていたとは思いますがそれでも8割は埋まっていたように見えました。
ゴミ箱が無くななリ少し不便です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
旭川、まだ朝方は涼しいので過ごし易いですが日中は30度超が普通ですね。
お互い歳ですので物を作るときは再確認ですよ(笑)
小片もお年寄りばかりではないですか?
意外と気にしてないようですよ。

明日の結婚式に向け移動

明日の結婚式に向け移動

道の駅「流氷街道網走」の朝は晴れ、気温15度気持ちのいい朝です。道の駅から眺める「帽子岩」今日の目的地、旭川の最高気温は30度北海道人としては暑い。北見市で開催されている「宮竹眞澄・創作人形展」に立ち寄り私の幼少の頃を思い出す様な作風です。作品は一切販売されておらずこの様な機会がなければ見る事はできません。途中、層雲峡の「銀河の滝」、「流星の滝」に立ち寄り今回は今まで見た時より水量が多く迫力があり...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
ウチは10年以上着ていない背広がぶら下がったままです。
背広はなんとか着られそうですが危ないのは靴。
経年劣化で靴底がパカッと剥がれかねません(笑)

* by カズちん
背広着ると、何だか気持ちがピリッとしますね。
明日は、甥っ子さんの記念日ですね。
今日、我が家は、父の誕生日でオメデタイ日でした!
久々に家族みんなでドライブしてきました😊

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
我が家は背広の半数は捨てましたがまだ数着が残ってます。
もう着ることはないと思いますがなかなか捨てられないです。
現役の頃、奥にしまっておいた靴を履き東京出張、途中で踵が爆発?
中のウレタンが劣化していたのでょう。
慌てて我が家に戻りいつもの靴を履いて出かけた記憶があります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
この間体に合っているか確認しましたが「苦しい」ですね。
以前はもっと太っていた筈なのに慣れている時は「こんな物だ」と過ごしていたのが不思議です。
今日、式が終われば我が家直行、次はワクチン接種です。

No Subject * by mametaro
背広着れそうですか?(笑)
ネクタイといい、背広といい、もう無用の世界です
時々葬儀などで着ていましたが
今は家族葬も多く出番は減りました
コロナ下での結婚式
式を挙げられるだけでも幸せですね
みんな自粛の発散で盛り上がりすぎないように(笑)

No Subject * by とん坊
おはようさん。

背広もう35年ほど来たことはありません洋服ダンスに3着ほど残っておりますがもう着られないサイズと思われます。
3みつに気を付けて行ってらっしゃい。ワクチン打つ前に感染ではお笑いにもなりませんから。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 おめでとうございます。北海道は本当に暑そうですね。そううんきょうもみどりがきれいで、いきいきしてるように見えます。


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
胃全摘で痩せましたのでサイズはピッタリです。
ワイシャツだけは新しくしましたがこのワイシャツも次に着るのは何時になるか(笑)
結婚式、私も暫らく出席してませんでした。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
最近は背広を着る機会がほとんどありません。
私は突然会社をやめたので買って間もないものもありました。
ワクチン、30日に1回目の接種があります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんばんは
上川地方、前日に雨が降った様ですのですい量も多かったです。
昨日、今日の上川地方は暑いです。
今日の旭川は昼過ぎに31度まで上がりました。
珍しく我が家までクーラーを付けっ放しで帰宅です。

ぶらり旅  4日目 ワッカ原生花園、小清水原生花園

ぶらり旅  4日目 ワッカ原生花園、小清水原生花園

道の駅「チューリップの湯」の朝は晴れ、気温18度P泊車は少なく2台、離れた駐車場に3台コロナ以前には考えられない状況だ。昼頃ににわか雨の予報、8時移動と早めの出発。途中、北◯水産で新鮮な魚介類購入。そして今回最大の目標である「ワッカ原生花園」へ例年より1週間ほど早かった為か「エゾスカシユリ」の満開には早過ぎたが「エゾキスゲ」や「ハマナス」は満開残念なのは「エゾスカシユリ」の花が小さい事春の気温が低...

... 続きを読む

ふくろうさん * by yaneya
去年チャリでワッカの水までサイクリングしました。
今日は家で庭木の剪定です。

Re: ふくろうさん * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんばんは
我が家も数年前積んできたチャリで行った事ありますがほぼ4kmもありお尻が痛くなりました。
庭木の剪定、暑い中ご苦労さまです。

* by kenharu
いろんな花が見られて気持ちが良いですね。
今ごろの原生花園は、子育て中の小鳥がいろいろ居て、バードウォッチャーには楽しい場所です。
来年は是非行きたいと思っています。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
エゾスカシユリはもう少し遅い方が満開になりそうですが、ハマナスは今時期が満開の様です。
エゾスカシユリ、エゾキスゲ、ハマナス、それぞれ棲み分けしているのか揃って生えているところがありません。
自然は面白いです。

* by カズちん
原生花園の花、綺麗ですね~(^_^)
整っている庭の花を観るのも良いですが、自然に生えている花畑を観るのは、もっと癒されますね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
少し風が強くハマナスの花弁は萎れてました。
綺麗なままのハマナスはなかなか見られません。
小さな花も沢山咲いてますがどうしても大きな花に目がいってしまいます(笑)

No Subject * by mametaro
本当に花いっぱいの北海道ですね
色とりどりの花が咲いていると思うと
おなじ花の大群生も魅力的です
この時期に出かけていたことが多いので
懐かしい景色です

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
夏の短い北海道、花もうかうかしていると秋が来てしまいますので競って咲いているのでしょう。
この時期の北海道が一番良いかもしれませんね。

ぶらり旅  3日目 岩尾内湖、滝上、紋別海洋公園

ぶらり旅  3日目 岩尾内湖、滝上、紋別海洋公園

岩尾内湖の朝は薄曇り、気温14.5度風もなく湖面に映り込んだ山が綺麗。このキャンプ場は無料、約10台の車が止まっていた。しかし、場内には「熊出没」の注意看板何となく気持ち悪いですね。早朝の岩尾内湖湖面に映り込んだ山々が綺麗上紋峠に何個もある「副道」冬季間の吹雪から交通の安全確保のための設備以前は鉄筋コンクリート製が多かったですが最近はこのタイプが多く感じます滝上にある「虹の橋」街中にある「渓谷」です今日...

... 続きを読む

* by kenharu
タコ釣り、面白そうですね。
ぶっ込みに見えますが、釣り方や釣れる時期を知りたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
昼寝を含め2時間ほどいましたが釣果はゼロ、聞き出すチャンス無し(笑)
手のひらカレイを切って使用しているらしいですが確認できませんでした。
これならサケ釣りより分が悪いですね。

* by カズちん
どんな釣りも場所取りありますね。
やはり、つれる場所はみんな確保したいですよね。でも、ほどほどにしないと、立ち入り禁止になるのに~😅

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
港の8割は場所取りされてました。
これで一回でも警察沙汰が発生すると何らかの規制があるでしょう。
竿10本以上はどう見ても異常としか思えないです。

No Subject * by とん坊
おはようございます  日本海を北上かと思ったらオホーツク海北上ですか?
 昨日2回目のワクチン接種無事終わりました。おっかーがまだなので7月末まで辛抱です。
 一人で10本も出すのはどういう神経ですかね、わかりかねますたくさん出せば釣れるものでもないのに一人で10人分の場所占領していることになりますが.............

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
おはようございます
日曜日の朝に旭川にいなければならないので遠巻きに移動観光してます。
サケのぶっ込みもそうですが何らかの制限は必要でしょう。

No Subject * by 写楽湯遊
釣り竿を出している風景は久しく見ていませんので、懐かしく拝見しました。
タコでなくても岸壁から根魚でも釣れませんかね?
自分で竿を出し釣りたいですね!!

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 岩尾内湖は行ったことがありますがそれから先は行ったことがありません。その先は滝上から紋別へ繋がるんですね。
 富良野はいつもメロンを注文している農家さんによって、上富良野の日の出公園キャンプ場で2、3泊、白銀荘の温泉に入ったりで、のんびりしたいです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
この日は港のどこも釣れていないと自転車に乗ったオッサンが言ってました。
地下も泳いでませんでしたよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
岩尾内湖から滝上、意外と良い道路です。
日の出公園のキャンプ場、最近行ってませんね。

ぶらり旅  2日目 朱鞠内湖、道の駅「侍士別」

ぶらり旅  2日目 朱鞠内湖、道の駅「侍士別」

道の駅「るもい」の朝は晴れ、少し肌寒い。トラック2台が入っていたがアイドリングも無く静かな夜だった。でも、耳の遠い私だけだったかも知れない(笑)今日は暫くぶりに道の駅「ほっとはぼろ」の薔薇を見に。残念なことにまだ開花したのはほんの一部だった道の駅「るもい」新しく設備は万全「ほっとはぼろ」のバラ園少し早過ぎたかなこの後、キャンピングカー購入当初によく行っていた「朱鞠内湖」へよく晴れていて利用者も平日...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
留萌に道の駅ってあったかな
と思いましたが新しくできたんですね
北海道は確か日本で道の駅が一番多かったはず
これらを回るだけでも楽しいですね

No Subject * by とん坊
キツツキこんな低いところに穴をあけるんですねびっくり
釧路湿原でよく見ましたが真っ黒な体に真ん丸な赤い目 頭が痛くならないですかねこんな穴開けて(笑い)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
留萌は出来て一年ほど経ちます。
市別はつい最近できました。
道の駅全制覇は考えてませんが道内はこれで全てです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
こんばんは
高さ1m位から開いてました。
人が少ないからでしょう。
何時だったか「キツツキの脳にも影響がある」との記事を読んだ記憶があります。
それでも種が存続できているのですから次第に適応したのでしょう。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 朱鞠内湖いい眺めですね。私は、小樽でフェリーを降りた時にはこの湖を眺めながら、いつも利用している美深のキャンプ場へ向かいます。すごく大きな人造湖ですよね。今年は富良野周りになりそうです。



Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
朱鞠内湖、利用料が上がってますの。
以前はキャンプ場内だけが有料でしたが現在は駐車場も有料になりました。
富良野はどの辺りで過ごすのですか?

No Subject * by パグパパ
いつかは行きたい北海道。ここから遠いな~
楽しんで下さ~い。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
パグパパさん
こんにちは
春の花の咲いている時期がお薦めです。
夏の暑い時期も避暑としていいかも。

* by カズちん
道の駅るもいは、去年行きましたが、平らで広くていいですね。車中泊には、良いですよね。
キツツキの穴って、巣穴なんですかね?
あんなに穴があったら、巣間違えそうですね😅

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
駐車場は広くて傾斜の少ないのが良いです。
キツツキの穴、巣を作るほど奥深くまでは掘られてませんが時間の問題かな。
上下の穴が繋がりそうですね。

ぶらり旅  2日目 交通事故に遭遇

ぶらり旅  2日目 交通事故に遭遇

日本海側から士別方面に向け「霧達峠」を過ぎた辺りで交通規制で止められた。遥か前方には消防車、救急車、パトカーが何台も。大きな事故があったらしい。12時前から既に1時間ほど止められているがいつ通れるか分からない。上空にはドクターヘリ、さらに下ったところにもドクターヘリが待機している様だ。いつまで待たされるかな。...

... 続きを読む

No Subject * by tanisan
イヤいや😫大変ですね
大きな事故はどっちの車線も通られなくなっちゃう

引き返すタイミングもつかみにくくて
困りもんです。
キャンピングカーなんでトイレとかは心配ないとしても
早く開通してくれるといいですね。

* by gabaru
こんにちは。出足から大変ですね。今朝私はお手伝いさんをお迎えに大阪方面に出動、今、草津PAでシャワー待ちです。4日ほど紀伊半島を巡ってからお迎えの予定です。IGN については今のところ異常無しです。まあ殆ど走行充電は使わないので大丈夫かと思っています。そちらに行くようになったら是非見てください。余りにも整線されていないので恥ずかしいですが^_^

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
当初は車内に閉じ込められているとの話でした。
両方向の通行止めでしたが1時間半ほどで通れました。
市別市内の案内にはまだ片側通行規制がありましたので時間が掛かっているのでしょう。
運転手は80代程度に感じ手には「トリアージカード?」を持ってました。

No Subject * by mametaro
ドクターヘリ?
かなり重傷なんでしょうか
通行止めは致し方ないにしても
困りますね
みなさんじっと待ってるんでしょうか

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんにちは
大きな交通事故に遭遇したのはこれが2回目です。
あまり経験したくない事です。
私も70になったので運転は特に気を付けたいです。
リチウム電池、順調のようですね。
我が家は走行充電を入れてますが「オーバーボルテージ」でカットされてます。
冷蔵庫だけならこんなものなのでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
警察から漏れ聞いたのは「遺体」でした。
医者が判断すべき事ですがつい口に出たものと思います。
ご主人が運転していた様ですが気の毒です。

* by カズちん
事故、火事、災害、何れも遭いたくないですね。
車の運転は、しっかり休養とって、安全に努めたいところです。無事だといいですね。

* by gabaru
こんばんは。私も古希ですし安全運転しても突っ込んでくるのもあるし大きな事故やると免許と車を家族に取り上げられそうなので努めて慎重になってます。冷蔵庫とテレビ等の通常時は雨が降らない限りsolarでいけますので走行充電をしなくても大丈夫です。できる限り90〜40%ぐらいで動かしています。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
今日の事故、単独事故だそうです。
奥さんのその後が心配ですね。
最近は特にわき見運転をしない様注意してます。
若い頃は短時間で状況を判断出来ましたが歳と共に衰えわき見の時間が長くなってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんにちは
運転は相手もあることですが少なくとも自分が加害者にならない様注意したいですね。
リチウム電池は従来の充電と違い早いです。
ストレスの無い旅ができますね。

ぶらり旅  1日目 出動

ぶらり旅  1日目 出動

北海道に出されていた「緊急事態宣言」が21日で解除された。この後は「まん延防止等重点措置」に入ったがこれからも変わらぬ注意は必要だろう。今週末、甥の結婚式があるのでその前に道中を楽しみながら現地入りを考えた。そして今日出動です。道内の出動はほとんど「サケ釣り」のみ新しい道の駅にも立ち寄ったことがないので今回はそんな所にも行ってみようと思っている。何時もお決まりの写真朝から準備に追われてます今日は快...

... 続きを読む

* by lone-wolf
おはようございます。天気も良さそうなので快適なドライブになりますね。快適化してテストも出来ますね。気を付けて楽しんでください。

No Subject * by うなぎ
いいですね。
今の時期の北海道は暑くなくて気持ちがよさそうです。
きれいな花も沢山咲いていることだと思います。
昨日もキャンカーで近くの海岸に行きましたが、当然エアコンは回しっぱなしです。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 いってらっしゃい! たのしんできてください。 ところで、どっち方面でしょうか?

No Subject * by tanisan
いよいよ出発ですね
フクロウさんの出発前に私のバッテリー間に合ってよかったです(*^^*)

気をつけて行ってきてください
フクロウさんの言ってた言葉が残ってます
「ある程度生活に困らないお金貯めたら仕事なんて早くに辞めた方がいいよ。」って〜

本当にそう思います
もうなんのために働いているんだかわからなくなってます笑

* by カズちん
天気も良いし、良い出発日になりましたね😊
久々の出動、楽しんできてくださいね✨
そうそう、ソーラー使っていない時の暗電流は、0.1Aでした。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
リチウム電池にしてから2回目の出動になります。
新たな問題は発生しないと思ってますが何が起きるか一抹の心配はあります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
今日は快晴です爽やかです。
明後日あたりにワッカ原生花園へ行くつもりですが少しはやいきがします。
今夜は10数度、肌寒いくらいです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんばんは
まだ行った事のない日本海側の道の駅から回る予定です。
最近開業の道の駅は設備が良いですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんばんは
こんな予定もあったので早めに声をかけさせてもらいました(笑)
私の助言、あまり参考にしない方がいいかも・・・
資金不足になっても責任は負えませんよ(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日のドライブは気持ち良かったです。
暗電流、完璧を目指すフクロウとしては納得できません(笑)
メインスイッチ入れただけで電気の入るものはA-VモニターとFETスイッチ位、あと何かつけてませんでしたか?