fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2021年07月

小さなソーラーでサブはどこまで回復するかな

小さなソーラーでサブはどこまで回復するかな

思わぬ家の冷蔵庫の故障丸3日間キャンピングカーの小さな冷蔵庫を使用した。車は車庫の中、気温も連日30度超え稼働時の電流は約3.5A、24時間稼働だがどれだけコンプレッサーが回っているかは不明だ。感覚的には「ほぼ回りっぱなし」に近いと思う。いわくつきのバッテリーだけにテストも兼ねて外部充電も無し。3.5A×24時間×3日間=252A252AH/400AH≒60%消費したことになる。各セルの電圧は3.28V前...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。BMSの残量表示が次の日12%になっていましたが私のBMSも13.2Vを下回ったあたりで突然(次の日の朝が多い)80数%から30%ぐらいに表示がおかしくなる事があります。常時0.5Aぐらい流していればそういう事は起こらないようです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
もうBMSの残量計は当てにし無いことにしてますが・・・、やっぱり気にはなります(笑)
数値の変更もしてますが参考にはならないですね。
「常時0.5A」ですか?、冷蔵庫以外はほとんど電気を消費しないので難しいですね。
リチウム電池の性質上、電圧出も分かりません。
今の所、自分の感覚が一番信用できます。

* by カズちん
残容量、かなり怪しいですよね!
今日、頂いた娘さんを取り付けていました。
残容量確認したら、100%だったのですが、作業終了後には、66%にガクッと低下。暫くエンジン掛けていたら、突然100%になりました。でも、そのままエンジン掛けていても、充電は続きましたよ。この66%辺りでいつも、変な動きします。
ソーラーは、やはり補助的なもの程度と考えておいた方が良いのですかね。

北国に向けて * by とん坊
おはようございます 北海道まだまだ暑い日が続くようですがいつになったら普通の気候に戻るんでしょうかね?
BMSの表示いろいろですがとりあえずわたくしのものはトラブルはなしです(トラブっても本人が気が付かない?)(笑い)そろそろ出発の準備をしなければ...................

No Subject * by mametaro
ここまで気を遣ってもらえるバッテリーは
他ではあり得ないでしょうね。
我が家は今のバッテリーがダメになったら
ポータブル電源も、と考えていますが
今の走行充電とソーラー充電だけでは不安ですよね

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
BMSの残容量は全く信用できません。
現在はOvervoltageを検出後どの程度使用したか「感覚」で判断することにしました。
リポメータ取り付けましたか、充電状況の判断には少し役立つでしょう。
ソーラー発電、暑いせいか充電電流が上がりませんね。

Re: 北国に向けて * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
この所北海度は本州並みに暑いですよ。
家の中でぐったりしてます。
BMS、どれも同じようなもの、突然の容量低下でビックリしますよ(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
まだリチウム電池の特性を良く理解してませんので使用することすべてがテストみたいなものです。
ポータブル電源、最近は高性能なものが出てますので次回はこのタイプがいいと思います。
現在の充電状況でほぼ間に合っていればそのままリチウムに替えることで十分と思います。
充電の入りはかなり良いですよ。

No Subject * by うなぎ
うちの400AhのLiFePO4は、実際にフルに充電してから連続で20A程度の電流を消費すると450Ah程度使ったところで12Vを切りました。
その為でしょうか、500Ahと称して販売しているところもあります。
Cell overvoltage を3.40V(満充電値)にして、カットオフになるまで充電すると残量が100%にリセットされます。
それからは残量値がほぼ正確になると思います。
その後にconfigで数値を扱うとまた残量値が電圧で変動するようになりますから注意が必要ですよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
12Vを切るまでのテストは中々できませんね。
そもそもいわく付きのバッテリー、容量は半分程度と覚悟してます。
configの設定は元に戻して充電しようと思ってます。
今日は曇りの割には気温が32度、蒸し暑いです。

新しい冷蔵庫が来た

新しい冷蔵庫が来た

先日動作異常となった冷蔵庫コンプレッサー周りの清掃で一時は直った(?)かと思ったが翌朝の冷凍庫内温度は-18度、正常だ。しかし・・・庫内に出来上がった氷が一体化、どこかの時点で氷が一度融け再凍結したのだろう。こんな事では「不安が残る」、安心して釣りにも行けない。という事で近くの電気屋へ何点か目星を付け店員と交渉、ネット価格も参考とした。結果的に価格は3000円程度の差、これなら店頭買いも悪くない。そ...

... 続きを読む

No Subject * by うなぎ
冷蔵庫が新しくなると気分もいいですね。
わが家も夫婦二人だけなのに2つの冷蔵庫にびっしり入っています。
あまり言うと後が怖いので突っ込んで言わないようにしています。(笑)

* by lone-wolf
新しい冷蔵庫(502L)は大きいですね。最近の冷蔵庫は冷やしたり凍らせたりだけではなく、長持ちさせる機能が色々有ります。まとめ買いして安心して入れとけますね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
新しいものは良いですね、カミさんも喜んでます。
今考えれば障害の傾向は以前から少しづつ出ていた感じです。
サケも年ごとに釣れなくなっているのにこんな大きいものはいらないですね。
反撃が怖いので心に仕舞っておきます(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんにちは
ハッキリ言って「大き過ぎ」
庫内管理のWIFIまで付いてますが登録するなんて面倒で使うことなどないでしょう。
現在は1週間のまとめ買いしてますが年より2人、量は限られてます。

No Subject * by 写楽湯遊
奥様の言う通り大きなものにしたのは正解です。(笑)
冷蔵庫はキッチリ詰め込まない方が冷えやすいので、大きい方が良いですよ!
我が家は520Lの冷蔵庫以外に小型のサブ冷蔵庫も使っています。
北海道と違ってこちらは暑いので、夏場は重宝しています。



Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
結局は従来より30Lほど大きくなりました。
でも電気代はかなり安くなるようです。
最新の機器は断熱が良いので電気は余り消費し無いです。
私の食事量も少なくなったのでこれ以上の冷蔵庫は必要ないですね。

* by カズちん
先程はありがとうございました😆
土日に取り付けたいと思います。
台所は奥様の聖地である家庭が多いですので、やはり奥様の意見を尊重した方がいいですね😄
以前、私も似たような症状で、冷蔵庫ダメにしたことがあります。その時は結婚したてで、冷蔵庫それぞれのもの2台稼働していたので、大きな被害は無かったですが、1台だったらたくさんの食品ダメにしたでしょうね。完全壊れる前の買い換えは正しかったと思います。
大きくなったってことは、その分釣った鮭たくさん入るということでもありますよ😝

No Subject * by mametaro
我が家も502Lだそうです
新しいものはいいでしょう?(笑)
なんでも直すふくろうさん 
それがうれしいとばかりは言えない奥さん
奥さんには勝てませんよね
結局、最後に背中を押したのは釣りのお出かけだったんですね

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
土日はかなり暑そうですので熱中症に注意して取り付けてください。
カミさんは毎日食事作ってくれますのでこの世界には足を踏み入れないようにしてます(笑)
庫内に余裕はできましたが、肝心のサケがいないようであれば宝の持ち腐れです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
冷蔵庫の構成から故障個所は冷凍庫への風の送りが悪くなったものと思ってます。
FANかそのドライブ回路か・・・、この辺りでしょう。
修理したところで電力消費は20年前の物、現在とは全然違います。
という事で買い替えになりました。
サケ釣りも待っている事で余裕がありませんでした(笑)

巨峰、そろそろ摘果の時期だ

巨峰、そろそろ摘果の時期だ

我が家では1本の巨峰を植えている。ジベレリン処理(種なし処理)も終わり数週間そろそろ「摘果」しても良いころだ。しかし、ジベレリン処理の頃の強風が影響したのか「摘果」するほど実を付けていない。更に残念なことは「実」に傷付きが目立つ。自家消費なのでそれほど気にしていないが見た目は大切だ(笑)ほんの少し「摘果」して「種無し」になっているか確認。種は無くなっているようだ。房の数はほぼ去年並み粒は不揃いだが「摘...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんにちは  たった1本でこんなになるものですか?
来年は家でもやってみようかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
日当りの良い土地があるのなら試してみてください。
ただし1年でこんなに大きくはなりませんので数年の覚悟が必要です。
静岡なら梅雨もあり防除も必要でしょうね。
サケ釣り前に袋掛け、帰宅の10月初めから約1ヶ月間は毎日楽しめます。

No Subject * by mametaro
ぶどうは大好きです
我が家では実りません(笑)
これで木はどんどん大きく育っていくんでしょうね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
20年くらい前、今は閉店したホームセンターで枯れかかった苗を100円で買ってきました。
当初は庭に植えて近くの木に巻き付け放置、数粒の実を付けた房が数個、とても収穫して食べる様な物では無かったです。
退職後ネットで調べて手をかけると去年は大豊作、ご近所にお裾分けしました。
幹の太さは5cm位でしょうか、でも冬には蔓を地面に下ろさないと「凍害」がでます。
これが一番手のかかる仕事です。

* by gabaru
こんばんは。こちらも暑いけどそちらも負けずに暑そうですね。こちらでは庭の種ありデラウェアが例年より半月早く色づいて食べれそうになってきました。毎早朝ヒヨドリが袋がけできていないブドウを食べに来ています。去年200房あまりの大豊作でしたが今年は房が小さくかつ50房ぐらいで不作です。エアコン掛けた部屋でのTVの番も退屈です。秋まで暇です。楽しい情報をお待ちしてます^_^

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
今日の道内の最高気温は37度を超えてました。
札幌は35度超え、一日中エアコン入れてましたよ。
ブドウ、袋掛けしないと食べごろには鳥にてべられるのですね。
出動前には袋掛けしようと思ってます。
多分50袋位でしょう。

* by カズちん
ジベレリンの効果確認できましたね。
こんなに綺麗に種なくなるんですね~😄
ホルモン操作ですかね?
魚もそうですが、生殖機能失くしたものは、生殖に栄養とられないので、美味しくなるとか。
ブドウは美味しさもあるかもしれませんが、食べやすさですね。
10月に美味しいブドウ成るといいですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
種は綺麗に無くなってます。
その分の栄養は実に行くと思います。
10月が楽しみです。

やっとワクチン1回目接種

やっとワクチン1回目接種

カミさんのワクチン接種1回目を接種してきました。私が受けたときは一般の患者(こども医院)と一緒でした。今日は午後休なのかワクチン接種の人で一杯。次々と入ってきます。診察室入り口さすが子供医院です2回目は来月17日これが終わればサケ釣り出動。あっ、その前にガン検診でした。これが無事パスしてから出動です。...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
がん検診、そろそろ5年じゃないですか?
コロナも一緒に不安解消だといいですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
ちいかちすらさん
こんばんは
まだ3.5年ですよ。
再発があったとしたら発見されたときは飛んで間もないものだったと勝手に思ってますが、問題は飛んだ数です。
数が多過ぎれば手術は不可、抗がん剤治療でしょう。
心配しても事態は改善しませんので今を楽しみたいと思ってます(笑)

* by カズちん
この後、奥様の2回目と検診が無事終わると、楽しみな鮭釣りですね😊
フクロウさんのことだから、もう準備は整っていますよね😄
今年も鮭の來遊数が良くないとか。
一体何時になったら鮭の大群が来るのでしょうか?やはり、地球温暖化の影響でしようかね😥

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
やっと一回目、2回目の完了が待ち遠しいです。
年々サケの回遊量が少なくなっているようです。
1日10本なんて事はもう無いでしょうね。

夏の思い出・北海道滞在 * by まるは
ふくろうさん

やっと、帰宅しました。こんにちは。
「家内」は明日、2回目のワクチン接種。
私は、初冬の頃かな・・・現役は辛い。
執務室は、「空間除菌装置」でノーマスクです。

様似町に良き友が出来ました。
浜での生活を垣間見ました。
目の前、太平洋。
絶壁の裾野の「冬島地区」です。

次回は、「帯広」から野菜をもって訪れたいです。
本土の「こしひかり・卵かけご飯セット」など
ヨロ湖ズレるようなロケーション。

「灯台つぶ」をえりも漁業協同組合でGETして
持ち帰りました。。。車内の「冷凍冷蔵庫」が役立ち
移動生活にも慣れてきました。

フロントガラスには浜松市のメーカー品がベストです。
ただ、吸盤とフロントガラスのアンテナとの吸着に
「ハンドクリーム」が必需品で、虫よけスプレーもね。

西興部村のコテージでは、「あぶ」が多くて大変でした。
楽しい、1ヶ月の北海道滞在に感謝です。

Re: 夏の思い出・北海道滞在 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんにちは
お疲れ様です、無事帰宅したようですね。
「空間除菌装置」はどの程度の効果があるのか分かりませんがワクチンが安心できそうです。
ここの「灯台ツブ」は大きく美味しいでしょう。
最近は食べてませんが。
西興部のアブ、この時期に一雨降ると不思議な位全く居なくなります。

「冷蔵庫」、ついに壊れたか

「冷蔵庫」、ついに壊れたか

我が家の冷蔵庫、購入してから既に20年そろそろ寿命かなと考えていた。数日前お隣さんの冷蔵庫が壊れ買い替えたそうだ。他人事ではないと思っていたら我が家の冷蔵庫もおかしくなった。大好きな「ガリガリ君」が半分融けてシャーベット状態。その他の冷凍品も融けかかっている。夕方に気が付いたので今から買いに行くことも出来ない。買えたところで納品は数日後だろう。緊急避難として一部の食品をキャンピングカーの小さな冷蔵...

... 続きを読む

* by lone-wolf
これだけ暑い日が続くと色んな物が悲鳴を上げます。人間様だけでないですね。奥さんはどこの国も同じみたいで、新しくて高価な物が好きみたいです。笑

No Subject * by とん坊
こんにちは   どこの家も同じ10年も使えば壊れる口癖です
使えるのにうちも全自動洗濯機電子レンジ今はやりのパン焼き機(今風の言葉でトースター)あんまり無駄遣いするのでついでにブルーつーすの電話イヤホーン空使って買い物かごに入れました。今日も暑いキャンカー持ち上げて100V(外部)線車の下に配線もうぐったり後は明日にしよう

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんにちは
埃で高温になっているのはコンプレッサー部だけ、この影響かどうか判断しかねてます。
明日は暑そうですのでハッキリするでしょう。
今近くの電気屋に行ってきましたがカミさんは買う気になってます。
約20年も使用して機器、今回直ってもそんなに持たないでしょうね。
買い替えの時期ということかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
疲れが文章にで出ますよ(笑)
前回の機器連続障害は家を建てて引越しした後、何か一つ壊れると次々壊れます。
今回がその前兆でなければ良いのですか・・・
この時期の外作業、熱中症に気を付けれてください。

* by カズちん
この時季の冷蔵庫の不調は困りますね😥
我が家の冷蔵庫、先日横に溜まった埃、掃除機で吸いとりましたが、引っ張り出せないので、これで終わっていました。壊れる前に引っ張り出して裏掃除したいけど出せるかな😅
我が家も家建てて10年以上経つので、色んな電気機器取り替えです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
一度このような症状が出てしまうと信頼が無くなります。
その前にきちんと対応しておくのが良いと思います。
清掃後は順調に動いてますが万が一のため電気屋で良さそうな機器を探してきました。
やはり20諭吉は必要ですね(泣)
次は30年物の電子レンジでしょうか。当時は高かったです。

* by gabaru
こんばんは。我家にとってとても良い記事でした。我家の冷蔵庫も古いので危ないです。冷凍庫を先日買い求めふるさと納税品などの冷凍物を増やしたばかりでしたので、点検してみたいのですが盆を過ぎないと中身が減らないようです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
日常使用している機器は点検も必要だと痛感しました。
まだ断定出来ませんがほぼこれが原因と思ってます。
キャンピングカーの冷蔵庫大活躍です(笑)

No Subject * by 写楽湯遊
20年前と最新の冷蔵庫の電気代は3倍の差が有る言われています。
そろそろ買い替え時期かもしれませんね。
奥さんも喜んでくれて、地球環境にも優しいですね!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
電気代1/3ですか・・・、考えてしまいますね。
清掃後は元気よく動いてますので悩みますね。
今回買い換えれば私たちの寿命の方が短いでしょう(笑)

部品が揃ったのに・・・

部品が揃ったのに・・・

リポメーターの部品が揃ったのに嫁入り先もなく作成意欲が低下していた。そんな中、昨夜プロポーズを受けた。暇なフクロウにやる事が出来た。あり難い事です(笑)年寄りは朝が早い、7時過ぎには作業開始、ほぼ頭に入っている「配線図」念のためパソコンに表示して作業細かい作業なので「フレキシブルルーペ」は欠かせません3時間ほどで完成最終テスト、必要のない足まで写ってしまいました(笑)Kさん、暇な時取りに来てください。+...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。ここの所30度超えが続いてますので、外作業は中止ですね。ワクチン副反応も落ち着いて、なんだか暇を持て余している様に見えます。(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
明日からまた暑くなりますね。
外作業は8月入ってからですね。
こんなに暑いとサケが回遊してこないかと心配で眠れません(笑)
オリンピック、色々な事がありすぎて見る気にもなれません。

* by カズちん
フクロウさん、我が家に嫁ぎ先決めていただき有難うございます😊
大切にしますので、宜しくお願いします。
今週、お伺いする前に、連絡しますので宜しくお願いします。
キャンカーじゃない車で、花嫁受け取りに行きたいと思いますので、取り付け方法御指南ください。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
取り付けはサブ直結、+12Vとアースはこの名前でタグを付けてあります。
白3本の線も番号を振ってありますが漫画も書いておきます。
今日冷蔵庫が壊れ明日買い出しに行く予定ですので明日は対応できない可能性があります。
27日昼ころはカミさんのワクチン接種、どちらも一日中掛かる訳でもないので連絡ください。

No Subject * by mametaro
暑い中ごくろうさまです
やることができたのはいいことだと思いますが
このメーターってどういう働きするんでしたっけ?(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
リチウム電池は4セル直列接続でで従来の鉛バッテリーの電圧に相当する電圧になります。
この機器は各セルの電圧と4個合計の電圧が見られる物です。
「だからどうなの」と言われると返答もできませんが各セルの電圧のバラつきを直接見ることが出来ます。
「オモチャ」程度の物と考えてください(笑)
でも、異常が発生したらすぐ分かりますよ。

やっと「デジタルメーター」が届いた

やっと「デジタルメーター」が届いた

今月初めに発注していた「デジタルメーター」がやっと届いた。発注してから20日目遅すぎる。こんな事もあろうかとブロ友から事前に送ってもらっていたのが正解。依頼されていた物は昨日取付が完了している。残っているのは嫁入り先の決まっていない部品。物は全て揃っているので1日かからずに作ることが出来るが意欲がわかない。やっと届いた「デジタルメータ」2台分の10個と予備2個材料は揃ったが作成意欲がわかない暫らく...

... 続きを読む

* by カズちん
Cからやっと届いたんですね。
近いのですが、やはり海外となると、時間がかかりますね~。
これってリポメーターの材料ですよね。
嫁ぎ先の予定がなければ、立候補したいです😊

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
前回はもっと早かった記憶がありますが、長過ぎです。
価格が価格ですから仕方ないと諦めるしかないでしょう。
嫁ぎ先に立候補ですが?
良いですよ。
暇つぶしが出来そうで嬉しいです。

No Subject * by とん坊
おはようございます リポメーター私も立候補したいです、よろしく。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
申し訳ないです。
昨日遅くにプロポーズされ受け入れてしまいました。
次は新たに部品発注しなければなりません。
なので今のところ予定は立っていません。

バイタリティ * by まるは
ふくろうさん

千歳から、おはようございます。
皆さんからの関所なので、
バイタリティを期待しますね。

私は、学びに終着駅なしで
全力投球していますよ。
バイタリティの固まりです。

だから、北海道もエンジョイ出来るんです。
余暇の過ごし方を見直し出来て、今回の
遠征は正解でしたよ。

Re: バイタリティ * by ふくろうキャンカー
まるはさん
おはようございます
若いうちは頑張ってください。
年取ってくると疲れが多くなり回復に時間もかかります。
腰痛など昔は滅多にありませんでしたが今は度々痛くなります。
記憶もしかり、劣化の一途を辿ってます(涙)

No Subject * by うなぎ
リポメーターの接続はどんなケーブルをお使いですか?
太いと邪魔だし、単心ケーブルだとまとめないといけませんね。
うちでは6芯のフラットケーブル(24AWG)を多用しています。
もしお使いでしたら必要分だけ差し上げますよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
ありがとうございます。
たった今出来上がってしまいました。
Batteryまでの配線は0.5sqとちょっと太めを使用してます。
近くのホームセンターにはこの様な細いものが無く仕方ない対応です。
いつも頂くばかりで申し訳ないです。
丁度部品も切れ次回作成の予定は立ってません。
もしその時が来たらお願いしたいと思ってますがよろしいですか?

No Subject * by うなぎ
必要なときに言ってもらったら送りますよ。
一巻きありますからかなりの量でも大丈夫です。(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
力強いお言葉、何かあった時はお願いします。
実はこの最後の機器のお嫁入り先が決まってから翌日に別のプロポーズを受けてます。
一応お断りしてますが退屈な毎日で突然作成する気になるかもしれません。
不足のパーツは「スモークのアクリル板」、FETは形状が同じの種類違いがあります。
悩んじゃいますね。

「昇圧走行充電器」取付でブロ友がやってきた

「昇圧走行充電器」取付でブロ友がやってきた

北海道入りしているブロ友「昇圧走行充電器」取り付けのため我が家に来る予定をしていた。昨日はコロナワクチンの副反応が出ていた為今日に変更。到着後状況を確認車種は旧タイプのコルドバンクスリチウム電池は苦労しながらも交換は完了していた。制御盤が縦に取り付けられインバーター等の部品を外さなければ確認もできない状況。シート台壁に取付けた制御盤(赤枠)ちょっと古い画像なので現在バッテリーは少し左に移動更にメイ...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんにちは
 うちのかみさん 熱は出ないもののちょっと腕が痛いのと具合が悪く体調が少し不安定です、そのため今夜の飲み屋にはわたくし一人で行ってきます。
表示が少しおかしいのかな?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
何らしらの影響は出ているのでしょう。
脈拍の異常は機器で計測しないとなかなか分かりません。
とりあえず大事にしてください。

No Subject * by kenharu
大きな問題はなかったようですね。
作業お疲れさまでした。
アプリでの電圧誤差が大きかったというのは気になります。
自分のアプリも実測値と比較点検したほうが良さそうですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
「昇圧走行充電器」を載せるには配線が細過ぎでした。
安全な太さに載せ変えるには時間がかかりそうなので現状維持としました。
電圧、アプリの問題なのかははっきりしてませんが設定内容がBMS側に記憶されるなら他のipadでもその設定が反映されるはずです。
ipad側に残るのなら分かりますがどうなんでしょう。
どこかで再現テストでもし無ければ解決しませんね。

* by カズちん
お疲れ様です。
副反応は収まったようですね。
リチウムの載せ替えって、なかなか一筋縄ではいかないですね。
バンテック社は配線多くて大変そう😅
iPadのアプリ、何だか怪しいですね~
何かの拍子で、正常に働くようになるのかな?
私のも、いきなり満充電になったと思ったら、何日か後には、容量半分になったことがありました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
サブバッテリー搭載の方法はビルダーで色々変わってます。
昔作った車はまさかリチウム電池まで考えて無いでしょう。
「昇圧走行充電器」を載せる場合は配線の太さに注意が必要です。
ipadの表示不良、まだ原因は分かってません。

No Subject * by うなぎ
このリチウムは280Ahでしょうか。
ブロ友さんのBMSの表示が400Ahになっていますね。
後でふくろうさんが設定変更されたんでしょうか、280Ah表示です。
いっその事、ブロ友さんのソフトを削除して新たに入れ直したほうがいいかも知れませんね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
ブロ友のリチウム電池は280ahです。
400ahとなっていることを考えるとブロ友は私のBMSと接続していたのでしょうかね。
私のBMSには「FUKUROU BMS」の名前を付けてありますがこれは違ってますね。
ブロ友のipadに私のBMSも表示されているのは認識していて自分のBMSを指定していた筈です。
ブロ友はソフトの入れ替えも含めゆっくり考えて対応したいと言ってました。
何だか不思議です。

No Subject * by うなぎ
今、コメントで気が付いた事があります。
多分ブロ友さんのiPadはふくろうさんのLiFePO4のブルートゥースを拾っています。
>私のBMSには「FUKUROU BMS」の名前を付けてありますがこれは違ってますね。
ふくろうさんのiPadでふくろうさんのLiFePO4の名前を変えた場合、他のiPadでふくろうさんのLiFePO4を読んでもFUKUROU BMSとは表示されません。
初期の名称が表示されます。
名前を変えたiPad、iPhoneを使えば変更した名前になります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
作業中、同じ初期値のBMS名になっていたことを思い出しプロ友にメールを送ってました。
ブロ友は「こちらがふくろうさんのBMS」と言ったことを信じ切ってました(笑)
まだ回答はありませんがおそらくこれが原因でしょう。
「名前を変えたiPad、iPhoneを使えば変更した名前になります」は知りませんでしたね。
シッカリ覚えて置きます。
ありがとうございました。

副反応がつらい

副反応がつらい

昨日は2回目のワクチン接種1回目は針を刺した所だけ違和感があっただけ。今回は接種から3時間後に違和感が・・・熱っぽい、倦怠感が出てきた。いつもより少し早めに休んだが深夜に痛みを伴ったような倦怠感、熱が出てきた。熱は38.0度、それ程高くはないが平熱が35.5度程度の私としては高い。節々も痛くなってきた。脈拍は85~90といつもの1.5倍ほどだ。朝起きたら倦怠感や熱は平常値に戻ったが脈拍は相変わらず...

... 続きを読む

No Subject * by くまもとデコポン
大変でしたね。
初日よりも2日目が症状がつらいと、ネット情報で確認していましたがこれほどとは・・・
明日は通常に戻ることをお祈りしています。
私も発熱に弱いほうなので気が重いです。。。。。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
脈拍が90より落ちません。
頭も重い感じで久しぶりの体調不良で寝転がってます。

* by カズちん
あらら、副反応ばっちり出ちゃったんですね。
私も悪寒した時があったので、熱出ていたと思います。収まるまでしっかり休んでくださいね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
ここまで出るとは想像していませんでした。
「免疫」が体内に出来ている証拠として期待してます(笑)
まだ節々が痛いです。

No Subject * by 写楽湯遊
38℃も熱が出ると辛いですね!
私も平熱が低いので37℃を越えると辛くなります。
それに脈拍数も多いですね!
安静にして回復を待つしかないのでしょうか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
38度の熱はしばらく経験してませんね。
そう言えば入院していた時スポーツドリンクに口付けて飲んだ後翌日飲んで39度はありました。
冷蔵庫に入れて無かったことで雑菌が増殖したようです。
この時は短時間で苦しさありませんでした。
今はかなり楽になってきましたので熱でも計って寝ようかと思ってます。
明日には全快したいですね。

No Subject * by mametaro
これは辛いですね
風邪なら薬を服用しますが
解熱剤とか鎮痛剤はいかがですか?
私の場合は何も副反応がなかったので
よかったですが、しばらく我慢せよと言われてもね〜
失礼ながら、ふくろうさん 若い証拠ですよ

* by lone-wolf
副反応出て来ましたね。若い証拠ではないですか。若い人ほど強く出やすいらしいです。2,3日は家の中で涼んでいた方がいいみたいですね。外は暑いですし。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
今朝、体調は元に戻ってました。
朝から元気ですが脈は75辺りと少し早いです。
昨日の様に90までは無いのでこれからもとの体調に戻ると思います。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone\wolfさん
こんにちは
今朝体調は良くなってましたが脈拍は75と早いです。
収まってみれば副反応が出たので免疫も出来たかなと思ってます。

コロナワクチン2回目完了

コロナワクチン2回目完了

待ちに待った「コロナワクチン」2回目の接種が今日終わりました。まだ帰宅したばかりで副反応がどの程度か予測できませんがとりあえず一安心です。この「予防接種済証」後々パスポートとして使用するのかなカミさんの1回目は来週火曜日、2回目は来月17日早く完了してサケ釣りに出掛けたいな。...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。1週間ぐらい副反応に注意して、 後は奥さんがワクチン接種終われば出動ですね。コロナ感染状況が心配ですが、後は様子見ですかね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone^wolfさん
こんばんは
私はやっと完了です。
感染し無い保証はありませんが万が一感染したとしても重症の可能性は少ないとか。
後はカミさんです。

* by カズちん
2回目の接種、お疲れ様です!
私の職場、若い人ほど副反応が強く出たみたいです。私は腕の痛みが夜から出て、翌日から倦怠感でした。若い人は高熱が出たようで、2日休んだ人もいました。私の父は腕の痛みだけで済んだようです。
いずれにしても、注意は必要ですので、ゆっくり休んでいた方がよさそうですよ!
副反応について報道されていないようですが、気を付けた方が良さそうですね。
2日間位じっとしていた方が良さそうです。
できますか^^;

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
残念なことに私は軽症かな(笑)
明日はゆっくり休んで様子を見ることにします。
リチウム電池搭載工事の人が北海道に入っていて待ち状態ですが早くて23日ですね。
ジッとしているのは別の病気になりそうです(笑)

No Subject * by とん坊
こんにちは
2回目スムースに終わってみたいですね、これで一安心うちのかみさん10分ほど前に2回目を注射してご帰還です歩いて5分程度の接種場所ですので歩いて帰ってきました。早く極熱収まるといいですね!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
昨日の夕方から副反応で倦怠感や発熱があります。
朝方は良かったですが昼過ぎからまた熱が出てきました。
辛いですが免疫が出来てくるものと信じて我慢してます。