fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2021年08月

ぶらり旅 11日目 斜里前浜で大漁だ

ぶらり旅 11日目 斜里前浜で大漁だ

斜里前浜の朝は晴れ、気温16度今日は未明の3時に突堤に立った。皆さんも早起きで既に半数程度は突堤で待機、夜明けを待つ。暗がりの中で誰かが釣ったとの情報が入ると電ケミを取り付け一斉に釣り始めた。ネオンみたいな電ケミがいっぱい暗がりでは滅多に釣れないんですがね。空が白み初めとともに釣り開始ポツンポツンと周りで釣れ始めたが私にはアタリもなし。山間に雲がかかり風が吹き出した。そして雷鳴も大粒の雨が降り出し...

... 続きを読む

* by gabaru
予想通り?の爆釣おめでとうございます。釣って捌いて奥さんも忙しかったでしょうね。好事魔多しです。腰など痛めないようご自愛ください。

* by カズちん
爆釣しましたね~(^_^)
おめでとうございます!
みんな程度の良いものばかりで、羨ましいです!
明日も沢山釣って楽しんでくださいね~🐟️

* by 写楽湯遊
久し振りに聞く大漁にばんざーい🙌
おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
明日も期待できますよ。
頑張って下さい。

おめでとう🎶✨😆 * by キミちゃん
大漁🐟おめでとうございます❗️🎵ブログが遅いから、もしかしたら?…大漁⁉️なんて主人と話していました!図星でした❗️良かったですねー❗️\(^o^)/明日も頑張って下さい👊😆🎵

No Subject * by とん坊
おはようございます。 棚を変えて正解でしたね、いつもは棚どのぐらいですか?
 皆さんが釣れるのを待って網を入れるなど賢いですね漁師さんは。釣った魚処理した後クーラーに入るのですか冷蔵庫そんなに大きくないと思いますが?

No Subject * by mametaro
釣りも体力が必要ですね
若い人は有利なんでしょうか
でも、ベテランは腕にものを言わせるんでしょうね

No Subject * by kenharu
サイズも数も、滅多に経験できない大当たりですね。
Oさんが幸運を運んできたのでしょうか。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんにちは
今日も爆釣してます。異常です。
後始末を考えたらもう良いかな・・・、そんなかんじです。


Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
カズちんさんには気の毒ですか爆釣してます。
1人で30本くらい釣ってる人もいますよ。
今日予定だったあみも入らないとか。
理由はわかりません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
きょうもつれてます。
処理型大変で休憩中です。

ぶらり旅 10日目 斜里前浜(19時更新)

ぶらり旅 10日目 斜里前浜(19時更新)

道の駅「しゃり」の朝は曇り、気温17度午前中は雲に覆われいた為気温の上昇も少なく過ごしやすかった。昼頃に友人家族と合流、久しぶりの再会だ。明日からは「斜里前浜」で釣り駐車場の空く時間を見計らって移動、一等席を確保した(笑)現場到着頃から雷鳴、雨が降り出した。大多数の釣り人は足早に車へ避難でも熱心な釣り人(?)約20人ほどは退散する事なく釣り続けている。カミナリが恐ろしくない様だ。カミナリ&雨の中釣り...

... 続きを読む

* by gabaru
こんにちは。大好きな?釣りができて幸せですね^_^こちらは県境跨ぐ事に気が引けてエアコン室内でテレビ鑑賞、17℃とは羨ましい限りです。雷鳴轟く中、釣りをするなんて命知らずとしか思えませんね。爆釣を祈念してます。来年には釣り上げたばかりの鮭を食べたいものです。私は釣りより食べる方が良いです^_^

持久戦 * by まるは
ふくろう さん

西宮の執務室から、夕方になりました。
西興部村のコテージの気象状況をリアルタイムにPCに表示。
オホーツク海の海流影響を地学的に分析しています。

来年は、「道東」も斜里もターゲット・・・「女満別」空港に何にも専務のハイヤー運転手です・・・「鮭釣り」も何か楽しそう・・・でも「企業戦士」には無縁です。

帯広の友人がFDAの空路ネットワークで全国各地の「講演」に飛び回ってます。空間除菌装置を開発し、自著書も全国の書店で「ビジネス書」でナンバーワン
だそうです。

このコロナ禍で、当方は執務室に大人しく「監禁状態」で論文執筆に
励んでいますが、11月には「高知県」、来春には「鹿児島県」へ
間宮林蔵スタイルに変遷です。車旅が楽しみです。

* by mametaro
雷の中で釣りですか!
今の釣竿ってファイバーですよね
そうだとますます危険だと思いますが、大丈夫でしょうかね
まさに命がけの鮭ですね

* by mametaro
雷の中で釣りですか!
今の釣竿ってファイバーですよね
そうだとますます危険だと思いますが、大丈夫でしょうかね
まさに命がけの鮭ですね

* by カズちん
いよいよ明日から第二ラウンドですね。
釣れるといいですね!
雷、竿はカーボン入っているので、注意しないと落雷の危険性がとても高いです。
私は怖くて無理ですね!命惜しくないのかな?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
歳と共に体力も落ちゆっくりと楽しんでます。
道外からの釣り人も来てますが皆さん気にする事なく楽しんでますよ。
釣ってすぐに血抜きしているので格別美味しく感じます。
今からでも来ませんか
(笑)


No Subject * by kenharu
80センチはすごい!
タモ入れはハラハラしたでしょう。
明日が楽しみです。

Re: 持久戦 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
現役さんはサケ釣りしてもヒットするのは難しいでしょう。
やはり時間の勝負です。
それでもラッキーな人は釣って行きます。
退職後の楽しみに取っておいて下さい。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
雷の危険認識は北海道と本州以西の人と違う様です。
雷が鳴ってもすぐに避難する人は少ないですよ。
若き頃東京で経験したカミナリは恐ろしかったですが北海道では滅多にありません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
雷が止んでから釣りました。
80cm超のオスゲットです。
夕日も綺麗で幸先の良いスタートが出来ました。

ぶらり旅  9日目 ウトロ

ぶらり旅  9日目 ウトロ

道の駅「シャリ」の朝は晴れ、気温16度窓は開けっぱなしでよく眠れた。気持ちよく朝の散歩駅には「ロイヤルエクスプレス」が止まってた。キャピングカーを降りたら乗ってみたいですね毎週、道内周遊の旅が計画されている様だが出発15分前でも乗客の姿は見られない。大丈夫かな「JR北海道」釣り場は今日も混雑しているはず、現地に出向く事なく諦めた。今日の最高気温は29度、何処へ逃げても暑そうだ。少しでも涼しいところは港...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
コロナの影響が大きいでしょうが
ホテルやキャンプ場、道の駅なども
様変わりですね
閉鎖や休業は都会の店と違い
影響が大きいみたいな気がします
早く賑わいが戻ってほしいですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
北海道は観光の割合が多くダメージも大きい様です。
コロナは完全に消えることもなく社会のシステムが大幅に変わる気がします。
年取って施設に入ったら最後、身内にも会えなくなりそうです。
先は暗いですよ(笑)

* by カズちん
ロイヤルエクスプレスは、いつもすぐ満席になるので、他の駅で乗客乗せるのかも知れないですね。いつか乗って旅してみたいです。
ウトロのシリエトク、駐車場ガラガラのように見えます。以前は満車状態でしたが、コロナなのか釣れていないのか?この時季としては、ない状況ですね。セイコーマート、閉店残念です😥
道の駅の向かいだったのに、残念です。それだけ、人が来ていないのですね。
明日からの釣り、また釣れるといいですね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
この列車そんなに人気があるのですか?、知りませんでした。
道の駅の人も少なくコロナのせいでしょう。
明日の釣り、気温が今日よりも暑い30度が予想されてます。
友達も明日合流の予定で釣りは明後日からにしようと思ってます。

No Subject * by kenharu
やはり観光は大打撃なんですね。
オホーツク沿いに北上したら、鮭たちに出会えないかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
斜里がダメなら少しづつ北上を考えてます。
何処かで釣れるところもあるでしょう。
Oさん、午前中にも合流できると思います。
この時間まで雲がかかり涼しかったですが雲の切れ目が出てきました。
予想最高気温は1度下がり29度、日陰にいないと倒れそうです。
明日以降は涼しいいと言うより寒い感覚になりそうです。

ぶらり旅  8日目 霧多布港を離れる

ぶらり旅  8日目 霧多布港を離れる

霧多布港の朝は小雨、気温17度今朝も3時半から突堤に立つサケが釣れねぇアタリもねぇサケはいねぇだこんな釣り場いやだァ〜こんな釣り場いやだァ〜キャンプ場も閉まってる風呂も閉まってる水も汲めねぇゴミもダメだァ他へ行くダァ〜霧多布岬この眺めも今年は最後移動開始です。中標津のホテルで温泉でまったり例年お世話になっているバス停駐車場のトイレが閉鎖緊急事態宣言のためだ。P爆場所を「標津海の公園」に決め移動。「...

... 続きを読む

No Subject * by yaneya
もうやめちゃうんですか?勿体ない
でも混雑は気分的にもよろしくないですよね
釣り人が少ない場所で入れ食いが理想ですが、夢ですね
霧多布はそれでも車中泊4台います
今日また2年前に修理した蛇口が壊れました、ほんと使い物になりませんw

* by カズちん
海の公園キャンプ場は閉鎖ですか~
M工房が満杯ときたら、道の駅しかないですね。
そちらもまだその程度の釣果なんですね。そんなに人がいたら、釣れる確率10人に1人釣れるかどうかですね。でも、竿振らないと釣れる確率0なので、やるしかないですね!頑張って下さい🐟️

No Subject * by うなぎ
今日は土曜日なのでM工房も多いのでしょうね。
手前のPはいっぱいでも奥は結構空いていることが多いです。
それでも釣り人が170人もいたら竿を出す気力も無くなりますね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
おはようございます
釣りを止めるとまでは決めてませんが釣果が少ないのに取り巻く環境が厳しいです。
今日はうとろ方面へ行ってみますが釣りをするつもりはありません。
蛇口、壊れたのはスイッチの部分ですか?
まだ快適化してませんでしたか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
郊外施設、閉鎖か満杯状態です。
密を避けてキャンプに来ているのでしょう。
10人に1匹、私はこれでも運の良かった方かもしれません。
今日の夕方釣り場確認です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
まるはさん
おはようございます
M工房の混雑は今日にも解消されると思いますがテレビの映りもイマイチ、道の駅の方が良いです。
釣りも今日はお休み、明日にかけて準備します。
それでも80人くらいはいるかも知れませんね。

No Subject * by とん坊
おはようございます。とうとう静岡は600人の大台を超えました北海道より多くなりました居酒屋はドコモ開いていません、しばらくは家でおとなしくしているしかないのかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
おはようございます
静岡急拡大してますね。
出動して郊外で静かにしているか家で落ち着くまで閉じこもるしか無いでしょう。
できますか?(笑)

No Subject * by kenharu
今日のブログはフクロウさんの悲鳴のようです。
ちょっと釣り以外の環境が良くないですね。
鮭の群れが入れば元気が出るのでしょうが・・・

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
今日は釣り場を見る事なく過ごしてます。
今ウトロにいますが窓全開で風通しがあっても32度を超えてます。
暑い、日陰のない釣り場は地獄かも知れません。

ぶらり旅  7日目 霧多布港

ぶらり旅  7日目 霧多布港

霧多布港の朝は久しぶりに晴れ、気温16度ソーラー充電も期待出来そうだ。朝は普通どおり3時半起き、知らない人も一緒に突堤に皆さんも1人では心許ない様です(笑)ゴールデンタイムに入りポツポツと釣れ始めたが私にはアタリも無し釣り開始から6時間ほど経った頃にやっとアタリが・・・合わせたつもりだったが少し早すぎた様だ。2〜3回引っ張られて抜けた。喰いが浅かっのだろう。午後も挑戦したがボウズ。北海道は今日から...

... 続きを読む

* by カズちん
温泉施設の休館、キャンプ場の閉鎖は困りますね!生活に困ってしまいます。代わりになる施設は、近くに無さそうなので、移動するしかないですね。
移動先は大丈夫だといいですね。
まずは明朝、頑張って下さい🐟️

No Subject * by 写楽湯遊
それは残念ですね!
でも3本釣り上げたので取り敢えず良しとしますか!
ところで、標津・海の公園、斜里のスポーツ公園、M工房なども気になります。
釣り場よりP泊、温泉が気になります。
9月になってから出掛けようかなと迷っていますが、P泊と温泉が駄目だと難しくなりますね!!

No Subject * by yaneya
日曜に霧多布でカヌーに乗る予定ですが、ゆうゆの閉鎖を今日知りました。
困ったもんです。

No Subject * by とん坊
おはようございます。
ようやく昨日静岡に戻りました、途中びくびくしながらの運転になりましたが何とか持ちこたえて浜松の営業所に車を持ち込みました。帰りは東海道線の鈍行でした久しぶりなので藤枝駅前の居酒屋でもと思ったらすべてお休みでした、北海道も緊急事態宣言ですか、困ったものですねあちこちがお休みでは。
鮭には緊急事態が理解できていないでしょうから、意外と釣れるかも気を付けて楽しんでください。

コロナの影響 * by まるは
ふくろう さん

西宮のスタジオから、おはようございます。
9月末まで、毎週末土日は「リモート講義」です。
コロナの影響で、「安全策」です。

北海道にも うかつに立寄れなくなり寂しいです。
早く、疫病退散して欲しいですね。
サケ釣りの楽しみも、コロナの影響で阻止は辛いね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
入浴、ゴミ、水が無ければいられません。
これから移動開始です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
とりあえず3本釣れたので良かったです。
斜里前浜は170人もいるそうです。
駐車場へ向けて入って行ったら出て来れそうにありません。
指摘された施設は調べてませんが公共施設ですのでダメでしょう。
9月に入っても「緊急事態宣言」が解除されなければこのままでしょう。
北海道の感染者、もしかしたら少なくなるかも知れない兆候がありますので期待してます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんにちは
日曜日に霧多布ですか、我が家は今日移動です。
風呂がないことにはどうしようもありません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
こんにちは
無事帰ることができた様ですね。
修理が上がったら修理箇所を教えて下さい。
釣果は少なく実質的な「緊急事態宣言」みたいなものです。

Re: コロナの影響 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんにちは
大きな都市は何処も「緊急事態宣言」、全国一律でも変わらない様に思います。
田舎の風呂屋まで休業するとは思わなかったですね。

ぶらり旅  6日目 霧多布港

ぶらり旅  6日目 霧多布港

霧多布港の朝は雨、気温17度予報では強い雨が午前中一杯降るとのことで起床は6時半、サケ釣りも休み。体を休めることができた。こんな雨の中でも釣りをしている人がいる。決して人の事を言える立場ではありませんが・・・雨降りでしかも釣果の少ない時くらいは休みたいですね(笑)釣り人も1人帰り、2人帰り・・・、一番少ない時は3人。突堤での釣果は「全員がボウズ」少し濁ってはいたけれどサケがいなくなった様だ。今日は...

... 続きを読む

* by lone-wolf
今日の札幌は気温は上がりましたがはっきりしない蒸し暑い1日でした。明日、明後日も暑くなりそうです。道東方面も天気が良くなるみたいですね。型の良い大物が釣れるのを祈ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
今日は風が冷たくカッパで防風してました。
こちらはそこまで暖かくなる事はないでしょう。
港内では1匹上がった様ですが突堤はゼロ、新しいサケが入らないと釣れないですね。
今週一杯いてダメだったら移動を考えてます。

No Subject * by 写楽湯遊
良い骨休みになりましたね!!

No Subject * by mametaro
これを仕事と思ったらできませんね
雨でも釣る人、どんな世界にも熱心な人はいるものです
案外、車中泊までして釣りに来ている
ふくろうさんもそう思われてませんか?
他にも泊まって釣りに来ている人はいるんでしょうか?

* by カズちん
たまにこんな日がないと、体持たないですよ!
雨降って、水温下がって、魚寄る。
少しずつ群れが近寄るでしょう。
また明日から頑張って下さいね~(^_^)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
体力が落ちたのか休息日が必要になりました。
歳とるのも仕方ないですが嫌ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
キャンピングカーが2台、車中泊と見られる車も数台います。
仕事なら日当が高いでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
気温はそれほど低くはありませんので海水も下がらないでしょう。
霧多布の温泉、緊急事態で今日から休み、ここでの釣りは終わりにします。
こまりました。

No Subject * by kenharu
キャンプ場の閉鎖は多いようですが、日帰り入浴の休業も出ているようですね。
調べてから移動しないとアテが外れますね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
「蔓延防止」の時は確認しましたが今回は改めて確認しませんでした。
今日の温泉は確認済みです。
公共関係の施設は休みが多そうですね。

ぶらり旅  5日目 霧多布港

ぶらり旅  5日目 霧多布港

霧多布港の朝は曇り、気温16度幸い雨は降っていない。3時半には所定の場所へ何日か釣っていると皆さんも私の場所として認識してくれつつあります。今朝は5時頃の釣果は無し去年のゴールデンタイムの7時過ぎにポッポと上がった。全体で30数人、釣果は7〜8本だろうか外海は荒れ模様、港内も濁ってきた。9時くらいからは全く釣れず、早めの昼食と入浴を済ませた。釣り場に戻ってみたら港内の濁りはさらに悪化強い雨も降り出し...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
天気はイマイチでも人はいますね
好きな人、多いんだな〜
知らない世界ですでおもしろいです

No Subject * by kenharu
今日は残念でした。
まだこれからですね。
アメマスは川で釣ったのを塩焼きにしたことがありますが、美味しくなかったです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
今朝は曇り、雨はたまにパラパラと来る程度でしたので人はそれなりにいました。
午後は強い雨に打たれ皆さん退散です。
もっとも釣れていない状況が1番の理由です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
周りの釣り人も「美味しくない」との助言でリリースでした。
隣では40cm級のカジカ竿では上がらずラインを引いて上げましたがこれもリリース
声かけてくれれば貰ったのに勿体無いですね。

* by lone-wolf
こんばんは。天気は週末まで悪そうですね。その後は気温も過ごしやすそうです。釣りの成果はこれからですよ。釣れすぎるより、釣れなくてイライラしてるところに、当たりが来て興奮する方が楽しのでは、、、なんちゃって笑

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
雨は明日の昼頃までですが港の中が濁っており朝の釣りは難しいでしょう。
最近は釣れ過ぎという事はないですね。
久しぶりにそんな状況に遭遇してみたいです(笑)

* by かずちん
台風崩れの影響でしょうかね。
三連チャンならず、残念でしたね😞
アメマス、もうちょっと大きかったら、美味しく食べれたような。
ホッケ釣りしていたとき、60センチのアメマス掛かったことがありました。身はオレンジで、美味しかったですよ!
明日は休養日でしょうか。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
海水が濁ってきましたので釣れなくなって来たのでしょう。
皆さん雨マスは美味しくないと言ってましたがどうなんでしょう?
私は食べた事ないので分かりません。
今日はサケ釣りせず休養日とします。

No Subject * by Tanisan
走行距離が10km程度でも、スゴいですね
鉛だったらかなり厳しいところでしょうね

リチウムバッテリーは頼もしいですね。
私は釣りはしないのですがこんなに混んでるんですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
鉛バッテリーならアイドリング充電を2回はしてますね。
朝から晴れてましたので13.2vまで復帰しましたが満充電には晴天が丸3日は必要でしょう。
釣り場の混雑は釣果次第、まだ少ないくらいです。

ぶらり旅  4日目 サケ釣り

ぶらり旅  4日目 サケ釣り

霧多布港の朝は雨、気温16度、この地域としては平年並みか?起床は3時半、既に釣り場には人が立っていた。雨も強くなり最悪それでもサケ釣りは決行です(笑)去年の朝一は釣れなかったが今年は5時頃に最初の一本が上がった。7時頃までには5本ほど上がったが私はボウズ。午前中は全体で10本程度水汲みトイレ処理で一時休憩。昨日の最初の1本が上がった時間、縁起を担いで開始した。いきなりヒットしました。75cm超サイズの...

... 続きを読む

No Subject * by うなぎ
昨日も今日もゲット出来てとてもラツキーですね。
それに75cm越えのメスとは羨ましい。
指をくわえてこのブログを見ているひとが多いですよ。(笑)

* by かずちん
連チャンゲットおめでとうございます!
朝イチより、その後の方が釣りますね。
明日もゲットで三連チャン目指してください!
新しい群のようで、ギンピカばかりですね🐟

No Subject * by とん坊
おめでとう わたくしの車ミッションがおかしくなり販売店との電話で車のバッテリーを外して(マイナス側)10分ほどたってから再始動エンジンはかかるがミッションはウンともいわないエラーめせーじが英文で出てそれをポケトークで翻訳すると近くのフィアットデーラーに持ち込んでください。一番近くが仙台です。スタートキーを回すとエラーメッセージが出るのですがキーを回してエラーが出る前にミッション操作を行ったところつながりましたが時々外れます。仕方がないのでだましだまし走りながらこのまま苫小牧に行き青森に帰ります。朝冷えているとうまく動作しますが困ったものです外国の車はこういう時駄目ですね。残念です私の分まで頑張って釣ってください。お世話になりましたまた来年チャレンジします。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
2日続けてラッキーでした。
今日のサケお隣さんと同時に掛かりタモ係が焦ってました(笑)
私はあまり筋子を食べませんが孫たちは大好きです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日釣れたサケは全て銀ピカ、新しい群れでしょう。
明日もうまいこと行くかな。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
こんばんは
あれ、車の調子が悪くて帰還ですか?
この車、ミッション異常が多いと聞いてます。
ノロノロ運転しかできない状態では無いですか。
また来年元気な姿を見せて下さい。

No Subject * by kenharu
2連勝おめでとうございます。
しかも銀ピカの75センチ。
3連勝の予感もします♪

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
今年は釣れれば殆どが銀ピカです。
例年通り「三日坊主」になるのでは無いかと不安です。

No Subject * by mametaro
すごいですね〜
気持ちいいでしょう
釣りをしないものにはわからない快感ですね
こうして深い沼にハマっていくんですね(笑)

No Subject * by yaneya
すごーい、絶好調ですね。

ぶらり旅  3日目 サケ釣り

ぶらり旅  3日目 サケ釣り

霧多布港の朝は小雨、気温15度予報によれば1日いっぱい雨だ。何もしないうちに休養日もおかしいがとにかく体は休めておこう。温泉の空いていそうな昼頃に入浴。温泉の窓からは港が見える。どうしたことか突堤に人がいるでは無いか。急いで帰ってきたらサケが釣れたらしい。本数は不明。釣り人は10人未満なので場所は何処でもOK去年のよく釣れていたところで釣り開始。間も無く今年初めての1本目が釣れた。そして数分後に2本...

... 続きを読む

No Subject * by くまもとデコポン
幸先がいいですね。
今年は、腕が痛くなるくらい爆釣するかもしれませんよ。

No Subject * by mametaro
おめでとうございます
周りの羨ましそうな目が見えます(笑)
もうこれで帰ってもいいですね(爆笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
幸先は良いですがこれが最後だったりして・・・
北海道にも緊急事態宣言が出されそうです。
このまま旅を続けていて良いものか悩みます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
あまり釣れていないところで2本も続けて釣れると目立ちます。
でも嬉しかったです(笑)

No Subject * by kenharu
あ、やっぱり。鮭が居ないと釣り人はいませんが、その逆は真ではありませんね。
とにかく、おめでとうございます!
明朝からは釣り場が満員になるでしょうが頑張ってください。


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
サケがいて人がいないのはサケが来た事を知らない間だけ。
とにかく2本釣れて一安心です。
明日は早めの起床となります。

No Subject * by 写楽湯遊
いきなりの釣果、おめでとうございます。
これで何時でも帰れるはずが、真逆で当分帰れそうもなくなりましたね!!(笑)
明日が楽しみですね!

* by かずちん
おめでとうございます!
やりましたね~🐟
オスメス一本ずつ、しかもギンピカ!
群れが入って来たのですね。
明日は激混みかも。今は情報早いですからね。
私は雄ですが、白子が1つしか入っていなかったことがあります。こういうことがあるんですね。

No Subject * by yaneya
速攻でサケが2本も釣れてよかったですね。
北海道もどうやら緊急事態宣言ですが、人口密度が高い札幌に戻るほうがハイリスクですよね。家から一歩も出ないというわけにもまいりませんし。
枝幸町はどこもキャンプ場閉鎖です。

No Subject * by けんちゃん
初ヒットおめでとうございます、やはりこの時期ですかね、私の分も残しとって下さいね。

ぶらり旅  2日目 釣り場へ

ぶらり旅  2日目 釣り場へ

道の駅「うりまく」の朝は霧雨、気温17度昨夜は満月?の様だった。P泊は我が家の一台だけ、もともと利用者の少ない道の駅だが誰もいないのは初めてだ。P泊が多いのもコロナが心配だが誰もいないのも寂しいものだ。移動中、道の駅「ピア21しほろ」ではキャンピングカーゼロ「しほろ温泉」は例年沢山のキャンピングカーがいるが今年は数台のみコロナの影響でしょう。今日はサケ釣りの釣り場への移動のみ去年の港に到着去年は突...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
あらあら、人だけでなく鮭も居ないのですか!

いや、最初に誰かが竿を出さないと鮭は分からないのではありませんか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
「釣り人のいない所に鮭はいない」これは当たってます(笑)
今年はお盆過ぎに釣れたそうです。
何日間か釣ってダメなら移動です。

* by カズちん
キャンカー結構走っているのに、余り道の駅にはいないのですね。どこに行ったのかな?
そちらの釣り場、人いないですか~
🐟️がいないんですよね。
今年は暑かったから、魚も寄らないのかな?

No Subject * by 写楽湯遊
鮭が居ないから人もいないのか、それとも人がいないから鮭も遠慮しているのかな!?(笑)
キャンピングカーが道の駅にいないなんて!!
やはりコロナのせいですかね!?
釣れたという話を待っていますよ!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
道の駅、何ヶ所か見ましたがキャンピングカーがいたのはしほろ温泉だけ、異常に少ないですね。
今年のサケは当分無理かな?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
すれ違うキャンピングカーはそこそこありますので時間的なものかも知れないです。
今朝は小雨が降っていて釣り人も数人のみ、釣れた様には見えません。

No Subject * by けんちゃん
何年か前に沢山釣れた思い出の防波堤ですね。
もう少しお待ちください、私が着く頃にはシャケが出迎えてくれるから! 

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
けんちゃん
おはようございます
去年は爆釣から少し遅れて到着、そこそこ釣れました。
今年はその時期から見れば早いのでここで少し待機の予定です。
ガヤの大きいものが釣れるので暇つぶしに釣ってみようと思ってます。

No Subject * by mametaro
鮭がいないから釣り人がいない
よくわかります
じゃ、どういう理由から車中泊車がいないんでしょうね
やっぱりコロナでしょうか
だとすると北海道の経済的な影響も大きいですね

早くターニングポイントが来ないかな

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
サケが釣れないとすぐ見切りをつけ次の釣り場へ行くので結果人がいないと言うことになります。
車中泊が少ないのは外出を自粛しているのでしょう。
北海道経済、前年から見ると70%ほど伸びているそうですが例年から見るとまだまだでしょうね。