我が家のキャンピングカー出動時、後部2段ベッドは「物置」今回の出動で急遽夜間に準備し無ければならない物があった。2段ベッドには購入時から照明は付いているが荷物の影でで真っ暗仕方なく懐中電灯?を使用した。夜間に衣類を出すのは意外と大変「LED照明」を取り付けることにした。部品は手持ちの「LEDテープ」、スイッチもその他の小物も手持ち部品プチ快適化です。「電波時計&温度計&電圧計」の照明が切れた。もと...
しばらくはキャンカーなしですのでいたずらもできません
(-.-)
フクロウさんを見習って快適化しようかな・・・
こんばんは
購入時から付いている物はありますが収納ケースを置いたのでスイッチ操作ができません。
何時も使うものではないので緊急性はなかったのですが暇なものなので(笑)
全て荷物を下ろしたので出し入れするものがありません。
こんばんは
キャンピングカーは私のオモチャ、何でもアリです。
とん坊さんのキャンピングカーは修理中でしたね。
二段ベッドと、ダイニングとエントランス外側などなど。
テープLEDにしたいのですが、どの程度のものを買って、どうつけたらいいのかわからないでいます。単なる交換で、半田付けすればいいのでしょうか?
こんばんは
脇が屋も購入時の照明は「冷陰極管」、今日確認したらチラついてましたが今後も使用することは無いのでそのままです。
今後、テープLED購入することがあったら修理ですね。
テープLED、アダプターがあったら自宅でも快適化出来ます。
我が家はキッチンの照明として活躍してます。
こんばんは
エントランスは30cmで丁度良いですが明るさは適当でも何とかなります。
ダイニングは形状により長さが異なりますがカットできるタイプもありますので調べてみてください。
ハンダ付けは必要となりますが逆接続しても点灯しないだけなので安心して作業で来ます。
是非チャレンジしてみてください。
私方は先日、支援を頂きながらリチウムバッテリーへの置き換えが最後で、最近はあまり最適化を考えることさえしなくなってきました。
歳を感じます。😭
こんばんは
家に帰ると何もやる事が無くなるので出動時に不便感じたことを快適化してます。
思い付くことが少なくなってきましたが歳のせいではないでしょう。
完成形に近づいたとと考えることにしてます(笑)
今まで明かりがなかったのが不思議なくらいですね
これで問題ないでしょう
無理矢理ものの出し入れがしたくなりませんか?(笑)