fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2021年09月

プチ快適化&修理

プチ快適化&修理

我が家のキャンピングカー出動時、後部2段ベッドは「物置」今回の出動で急遽夜間に準備し無ければならない物があった。2段ベッドには購入時から照明は付いているが荷物の影でで真っ暗仕方なく懐中電灯?を使用した。夜間に衣類を出すのは意外と大変「LED照明」を取り付けることにした。部品は手持ちの「LEDテープ」、スイッチもその他の小物も手持ち部品プチ快適化です。「電波時計&温度計&電圧計」の照明が切れた。もと...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
後部ベッド
今まで明かりがなかったのが不思議なくらいですね
これで問題ないでしょう
無理矢理ものの出し入れがしたくなりませんか?(笑)

No Subject * by とん坊
こんばんは いたずらするキャンカーがあっていいですね
しばらくはキャンカーなしですのでいたずらもできません
(-.-)

No Subject * by kenharu
愛車のリヤベッドには車を買った時に付いていた白熱灯が残っています。取り付け場所が頭側なので足側の荷物付近は暗くて良く見えません。一方で買い置きのテープLEDが何メートルも残っています。
フクロウさんを見習って快適化しようかな・・・


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
購入時から付いている物はありますが収納ケースを置いたのでスイッチ操作ができません。
何時も使うものではないので緊急性はなかったのですが暇なものなので(笑)
全て荷物を下ろしたので出し入れするものがありません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんばんは
キャンピングカーは私のオモチャ、何でもアリです。
とん坊さんのキャンピングカーは修理中でしたね。

* by カズちん
照明の快適化、我が家もやりたいな~って思っていますが、なかなか踏み切れないでいます。
二段ベッドと、ダイニングとエントランス外側などなど。
テープLEDにしたいのですが、どの程度のものを買って、どうつけたらいいのかわからないでいます。単なる交換で、半田付けすればいいのでしょうか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
脇が屋も購入時の照明は「冷陰極管」、今日確認したらチラついてましたが今後も使用することは無いのでそのままです。
今後、テープLED購入することがあったら修理ですね。
テープLED、アダプターがあったら自宅でも快適化出来ます。
我が家はキッチンの照明として活躍してます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
エントランスは30cmで丁度良いですが明るさは適当でも何とかなります。
ダイニングは形状により長さが異なりますがカットできるタイプもありますので調べてみてください。
ハンダ付けは必要となりますが逆接続しても点灯しないだけなので安心して作業で来ます。
是非チャレンジしてみてください。

* by 写楽湯遊
相変わらず色々と最適化していますね‼️
私方は先日、支援を頂きながらリチウムバッテリーへの置き換えが最後で、最近はあまり最適化を考えることさえしなくなってきました。
歳を感じます。😭

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
家に帰ると何もやる事が無くなるので出動時に不便感じたことを快適化してます。
思い付くことが少なくなってきましたが歳のせいではないでしょう。
完成形に近づいたとと考えることにしてます(笑)

巨峰の収穫、孫たちのもとへ

巨峰の収穫、孫たちのもとへ

我が家の巨峰今年も房数だけは去年並みしかし、今年は例年に無く少雨で実が小さい。雨が少なく土壌が乾いていたのだろう。隣のキュウリは多い時は2回/日水を与えていたのにこれは「差別」ですかね(笑)ブドウの手入れを始めたのは今年で2年目、分からないことが多過ぎる。今日一部を収穫し孫たちとご近所にお裾分け残った物でも30房以上。毎日食べても1ヶ月はあるぞ。約20房程度収穫後まだ一ヶ月は食べられるかな小振りです...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。キャンピングカーと釣具の手入れも終わり、収穫の秋を満喫の時ですね。
身体の具合(お腹は)もう大丈夫ですか!気を付け下さい。

No Subject * by kenharu
巨峰は小ぶりとのことですが立派な仕上がりですね。
上手に摘果して粒が揃ってます。

* by カズちん
巨峰、売り物みたいてみたいですね!
お孫さんたちも喜ぶでしょう。
洗車お疲れさまです。時々気合い入れて磨かないと、駄目ですよね。私はなかなか時間なくて気合い入りません😅

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
目先のやる事は殆ど終わりました。
次はやる事を探すことになります(笑)
体調は良くなりましたよ、早く気付いたのが救いでした。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
今年は袋が破れんばかりの実の入はありませんでした。
シベレリン処理と摘果は良かったようです。
来年は失敗しないよう雨量についても注意を払います。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
写真ではサイズが分からないのが救いですがかなり小振りです。
来年こそと思ってます。
今年の洗車、数日に分けて行いましたが疲れました。
今回で古いワックスがかなり落ちてますので次回は楽になると期待してます。

No Subject * by mametaro
車は光を取り戻し、ブドウは収穫の時を迎える
そこへ緊急事態宣言の解除
気分的に晴れやかになりますね
かといって今から北海道を出るのは考えられませんね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
今回の洗車、初めて大々的に洗剤を付けて洗ったらアクリル窓の綺麗な事見違えるようになりました。
この窓は水洗い以外拭かないようにしてましたのでそれが良かったのでしょう。
ブドウ、少雨の時は水やりが必要と思い知らされました。
こうなって見れば当たり前ですがすっかり頭の中から消えてました(笑)
いいことずくめになってきましたがこれから北海道を出ると替える時は冬です。

ワックス掛け 古いワックスの除去方法を見つけた

ワックス掛け 古いワックスの除去方法を見つけた

昨日は洗車今日は休憩するつもりだったが落ち付いていられないのでワックス掛けを実施面倒なのは古いワックスの除去これが残っているとボディー表面が曇って見えるのだ。スポンジに半練りのワックスをたっぷり付け乾かないうちに拭き取っていた。この作業は1回の工程で30cm四方程度しか出来ない。乾くと古いワックスと新しいワックスが混ざりボディー表面に付着したままになるのだ。何かないかと考えたいたら出動時にバーコード...

... 続きを読む

No Subject * by とん坊
こんにちは

よくやりますねびっくりです。性格がきれい好きですね、わたくしと正反対です。おっかーによく言われますマネしなさい!
わたくしには無理でごじゃいます。でも人の車でも見るのはきれいなほうがいいですね。

* by カズちん
お疲れさまです!
私も車を洗うのが、大きくてついつい後回しにしてしまいます。なんとかちょこちょこやるしかないですね。
もうそろそろワックスかけられる時季は、終わってしまいそうですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
こんばんは
やるべき事が残っていると気が休まりません。
こんな性格も疲れますよ(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
戦車はともかくワックス掛けは体力も必要です。
今回この方法で従来より負荷が軽減されます。
明日は一気に仕上げます。

No Subject * by kenharu
フクロウさんのブログを読むだけで疲れそうです。
でもきれいになると気持ちが良いんですよね。
ボクも格納出来る車庫があったらやる気になるかも・・・

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
昨日の疲れが残っていたので中断、残りは明日実施、多分完了できるでしょう。
ボディーの一部は新車の輝きに戻りました。
古いワックスが保護していてくれたのでしょう。
何とも皮肉なことですね。

洗車

洗車

約1ヶ月超の出動車もかなり汚れた。特に釣り場の駐車場は未舗装、エントランスは砂だらけ海水の飛沫が車にこびり付いてます。高圧洗車機で塩分を落としその後洗剤で汚れ落とし車も古いのでバケツの水は乳白色古いワックス成分なのか、FRP表面のゲルコートかは分かりません。魚臭くなったマットも洗剤つけて汚れ落とし傷んでいたエントランス側のマットも交換。疲れたので今日はここまで魚の臭いと砂で汚れたマット洗剤付けてブ...

... 続きを読む

* by カズちん
お疲れさまです!
車が大きいので、洗車はたいへんです。
時間かかるので、自分はいつも後回しにしてしまいます😅
私の車、バンク辺りが、コーティング未施工じゃないかと思うくらい、ここだけ艶がなく、洗ったら水が白くなります。他は未だ艶々しているのに。怪しいですわ。

No Subject * by kenharu
洗車は重労働ですね。
先週、あまりにも汚れたのでバーコード部分だけを擦りましたが、それだけでギブアップ。
全身洗いは涼しくなってからと先延ばしです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
昔のように一日で清掃・ワックス掛けは出来ないですね。
我が家は全体的に劣化してます。
でも去年ワックス掛けした所としていないところには明らかな違いもあり手抜きは禁物です(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
表面を綺麗にするには「ポリシャー」が欲しいです。
後何年乗れるか分からないので購入も控えてます。

No Subject * by mametaro
なんでもやるとなったら徹底的ですね
そこまでやらないと物は長持ちしませんね
我が家は表面をサラッと掬う程度です(笑)

No Subject * by とん坊
おはようございます。

いつもきれいにしておりますね。 自分の車は最近私の言うことを聞かなくなったので(ギヤが動かない)かわいくありませんそれでなくともあまり掃除はしませんので車もふてくされているのかな と 思います! 治ってきたらきれいにしてあげようかと思います。

洗車 * by まるは
ふくろう さん

西宮の執務室から、おはようございます。
海岸沿いに1ヶ月以上いると、塩害もすごいですね。
ご無理のない程度に、楽しみましょう。

西興部村のコテージの滞在では「フロント」に虫が
沢山へばりつき、「バケツと中性洗剤」でちょっとだけ
洗車・・・いつもはディラーで「サービス洗車」です。

リアキャリア、BSアンテナがついているので、ディラーの
機械洗車が困るそうです。6ヶ月点検ごとに「ぴかぴか」になって
戻ってきます。横着ばかりで、反省ですね。


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
清掃や思いついた事はやっておかないと気が済みません。
今日は休もうと思ってましたがワックス掛けを始めました(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
こんにちは
我が家にとっては最初で最後の車、大切にしないといけません。
とん坊さんの車の故障、何度か耳にしてます。
日本ならリコール扱いでしょうね。
直って来たら大事にしてあげてください。

Re: 洗車 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんにちは
この間の荒れた日前後は波が霧状になり霞んでました。
塩分も相当付着したものと思ってます。
虫も清掃しないまま放置すると油分が塗装に浸み込み変色しますので出来るだけ早く洗車したほうが良いです。
車も新しくしたら大切にしてください。

タモの補修と40cmタモの改造

タモの補修と40cmタモの改造

本来なら洗車している頃ですが、体調不良により延び延びのになってます。今日は朝から老人会による今年最後の草刈、埃が立っていて洗車は出来ません。こんな時は釣り具の手入れ、仕掛けは既に新しく作りました。今日はタモの手入れ。サケを掬う大きなタモの糸が切れてました。どこかで引掛けているんですね。サケをタモに取りこんでも場合によっては逃げられますので手入れは欠かせません。修理は素人ですので「サケが逃げられなけ...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
5ミリほどの丸穴が2個ある挟み板は不思議な部品ですが何者でしょう。
それで6ミリのパイプを挟むだけだと、水の抵抗で回りそうに見えますが・・・


* by カズちん
タモ枠まで自作とは流石です。
早速、新作試してみたいところですね😁

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
嫌な所を付かれますね、片方は失敗の跡です(笑)
チカ救いは急激な移動は禁物、強度は何とかもつでしょう。
実際に使用してみないと分からないですね。

ご指摘がありましたので風呂場で強度テストしました。
ご安心ください。
相当早い移動でもセットした位置からずれる事はありませんでした。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
以前作ったものの改造です。
強度の指摘がありましたので風呂場で確認、実際に使用するタモの移動の2倍程度でも角度が変わること無く使用できます。
実際確かめてみたいですね(笑)

No Subject * by mametaro
釣りの快適化ですね(笑)
なんでも工夫し、修理して
長く大事に使う姿勢は国連から表彰されますよ
記念パーティーには呼んでくださいね(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
釣り関係は忘れないうちに手入れです。
新しい仕掛けも作りました。
以前、私のタモに穴が開いていることに気付かずそのタモで掬いサケを逃がした苦い経験があります。
釣りを思い出しながら修理したり新しい仕掛けを作るのも楽しいです。
何だか出掛けたくなってきました(笑)

午後から雨予報なので釣り道具の清掃と修理

午後から雨予報なので釣り道具の清掃と修理

昨日は9時間の移動疲れて起きたのは6時過ぎ、よく眠れた。今日の午後は雨予報荷物をすべて下ろし、釣り道具の手入れ今回壊した三脚も修理です。買っても高くは無いですが修理は楽しみの一つ壊れた部分をアルミ角パイプを加工して取り付け購入時より強度が真下かもしれません(笑)クーラーボックスなど清掃海水では洗ってありましたが真水か良いでしょう「股裂き」状態で壊れた三脚購入して2年目、捨てるには勿体ない付け根が割れ...

... 続きを読む

* by カズちん
体調よくなったようで、ひと安心ですね。
じっとしていられないフクロウさん、もう動いているのですね。
三脚、2年で壊れるなんて、元々弱かったんですね。外見だけじゃ物の弱さは解らないです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
おかげさまで体調は良くなりました。
今日は午後雨予報だったので車内の整理と釣り道具の清掃と修理
三脚、移動時の持ち上げ方が悪く足に無理がかかり「バキッ」と壊れてしまいました。
買っても気になる価格ではないですが修理は楽しみの一つ、上手く直せました。

No Subject * by -
三脚の役目の半分は場所取り。
高価なモノは使えません。
安いのをだましだまし使うのが一番ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
私の三脚も安物、でも買い替えはお金がかかるので持っている部材で修理しました。
材料費ゼロです。
強度は増加しはてます(笑)

No Subject * by tanisan
体調が良くなってよかったですね!
もうコマコマと動かれてるんですね
すごいですー

9時間の運転も
しんどそうです
お疲れ様でした。

当方今日はメインバッテリーが厳しいみたいで💦
注文を入れました。4年目でした。
エンジンかけての電子レンジ使いをしてましたけど
バッテリーには負担がかかっていたようです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
おはようございます
やる事があると体調を忘れて動いてます。
現役の頃一般道を800km以上/日走ったこともあり大丈夫です。
メインバッテリー、我が家も弱ってます。
「昇圧走行充電」で充電がサブに取られているのかも知れません。
まだ断定はできませんが疑いを持って観察中です。

No Subject * by とん坊
おはようさん 体調回復したようでよかったですね
以前フクロウさんのブロ友で北海道かなでわたくしと同じころわたくしの車と同じ車を購入した人おりましたねなんて言う人だったかな?
ミッション不具合走行中にミッション抜けてしまい困りましたまだ治ってきませんが困ったものです。

No Subject * by mametaro
修理は楽しみのひとつ
まさにふくろうさんを説明するのに
ぴったりの表現ですね
結局楽しいから続くんですよね
家事周りだけは買い替えをお勧めします(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
ミッションの異常検出で指定のギアに入らないのでしょう(低速運転のみ)
修理はし太れば一体で交換、代金は25万円程度と聞いてますがそうではありませんか。
同時期に購入したブロ友はブーペーさんです。
最近はコメントもなく近況は分からないですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
冷蔵庫は新しくしましたよ(笑)
昨日の修理、方法の良いアイディアが浮かばず車の横にイスを出してしばらく悩んでました。
限られた部品の中から対処方法を思い付き修理が完成すると楽しさ倍増です。

ぶらり旅 33日目 体調を壊し納竿

 ぶらり旅 33日目 体調を壊し納竿

斜里前浜の朝は曇り、気温16度前日夜から体調を壊し胃(私の場合腸)が病んでいる。お腹を抑えると中に大きな石が入ってるように硬いものがある。もしかしたら「腸閉塞」かもしれない。吐けるものは吐きたいが出てくるものはほんの少しゲップを出そうとするが出てこない。お腹に溜まったガスも出ると楽になるがそう簡単ではない。今までの経験から体を動かすことで改善することもあるので夜中に散歩に出掛けた。街灯など全くない海...

... 続きを読む

* by カズちん
体調心配です。
それでも、釣り頑張ったんですね😅
体あっての遊びですので、良くなるまでは安静にしていて下さいね!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
体調は現在回復途中にあります。
2~3にち様子見が必要ですが大丈夫でしょう。

No Subject * by kenharu
長距離を一気に帰宅しましたか!
無理はいけないけど、体力ありますね・・・

No Subject * by mametaro
読んでるとけっこう大変な状態に見えますが
それでも釣りはやるんですね
しかも早朝の釣りの後、自宅まで運転ですか!
これだけ体力があれば大丈夫にも思えますが(笑)

* by gabaru
おはようございますの体調不良とは残念です。今年はまあまあ釣れたので少し休みなさいというお告げじゃないですか。リベンジを待ってます。それにしても300km余りを一気に走れるとはまだまだ体力は十分ですね。

お大事に❗️ * by キミちゃん
おはようございます!今朝ブログを見てただただビックリ👀‼️まさか一気に帰るなんて…⁉️でも、 無事に帰宅出来て良かったです❗️🎵 この度は色々とお世話になりありがとうございましたm(__)m お陰で楽しい日々を過ごせました!来春には何処かで又会いましょうねー!それにしてもお身体はくれぐれもお大事にね❗️奥様にヨロシ🙇

No Subject * by とん坊
おはようございます。 体調あまりよくないようですので休養が一番です、わたくしも骨髄圧迫骨折で体を動かせない状態です大きなコルセットを取り付けて不自由な感じです。キャンカーもミッションが不具合が出て今回ほど国産車がいいと思ったことはありませんでした。体が戻ったら車を探してみますが残り少ない感じなのでどうしようかと考えます。

No Subject * by 写楽湯遊
無事帰宅したとの話で一安心しましたが、ゆっくり休養して体調を整えてください。
連日の早起きが身体に負担だったのではと思います。
お互い歳ですので、少しゆっくり休みましょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
旭川に一泊して帰ろうと考えてましたが道の駅は奥に入らなければならずそのまま帰宅でした。
満足な食事が採れなかったので辛かったです。
今日は元気に動けました(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
腸閉塞、悪化するとすぐ入院になります。
前回は少し手当てが遅れた為3週間の入院になりました。
症状が収まれば大丈夫ですのでサケ釣り(笑)
2食抜くと完全に体力不足、動けません。

ぶらり旅 32日目 連休明けはサケ釣り

ぶらり旅 32日目 連休明けはサケ釣り

斜里前浜の朝は曇り、気温10度風もなく寒さは感じない。3時半から突堤に立ち夜明けと共に釣りはじめた。珍しく4時過ぎに最初の1本が上がった。特殊な仕掛けでもしていたのか?友人の隣は6本釣った。タモ入れは全て友人、お礼にサケ一本頂いていた。今日はボウズ続きの私にもメスのサケが上がった。折れていた気持ちもいきなり回復、明日もサケ釣りです。今日は全体で30本以上は上がった気がする。もしかするともっと釣れい...

... 続きを読む

* by lone-wolf
こんばんは。やっと釣り再開ですね。際先良く釣れていいですね。札幌を出て早くも1ヶ月過ぎるんですね。鮭釣りはまだまだこれから本番では?(笑)

* by カズちん
また釣れ始めましたね!
もう納竿ですか?もうちょっと粘った方がいいかと。それにしてもきれいなメスですね!

No Subject * by mametaro
もう32日にもなるんですね
だいぶたくさん釣れたんじゃないですか?
あまり釣ると世界中の鮭がいなくなる心配があります(笑)

No Subject * by kenharu
皆さんに釣果があって良かったですね。
人間もオスメスの区別が簡単ではない時代ですが、写真を見てメスに一票!(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんにちは
再開はしましたが渋いですね。
釣果の良い日でも数人に一本です。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
1ヶ月を過ぎ釣り場所確保も疲れてきました。
この辺りで納竿です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
16本釣りましたが日数の割には少ないと思います。
今年は休養日を多く取りました。
早起きは体力が持ちません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
奥さんがまだ釣れてません。
旦那さんも気遣ってました。

ぶらり旅 31日目 連休最終日 ブロ友の配線整理

ぶらり旅 31日目 連休最終日 ブロ友の配線整理

道の駅「流氷街道網走」の朝は晴れ、気温12度連休最終日、夕方には釣り場に入っていなければならない。日中は、ブロ友の「配線整理」今まで消費電力削減のため配線変更し使用していないリレー、配線があった。使用していないものは今後も使用する予定がないのでリレー4個と配線が10本程度を削除紛らわしい部品、配線がなくなってスッキリした。午後3時頃には釣り場に戻り釣果の確認。今日も10数本程度だったらしい。配線整...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
気合いを感じますね〜(笑)
気合いに応じて釣果も上がるといいですね〜
空振りは辛いな〜

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
気合で釣れるならもう少し連れても良いですね。
明日は祈る気持ちで釣り場へ向かいます(笑)

* by カズちん
配線、すごい数ですね。必要ない配線取っても、それでも多いですね!
沢山装置があるんですね。
サケ釣り未だ出動していませんが、近場いい話聞きません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
この設計者は機械制御の経験者が設計したのかと思ってます。
必要以上に太い配線やリレー多用を見てそんな感じがします。
鉛バッテリー時代の設計ですがそんなに電流を流したらすぐに電気不足に陥ります。
キャンピングカーは省電力が基本です。

ぶらり旅 30日目 連休2日目 近くの釣り場を偵察

ぶらり旅 30日目 連休2日目 近くの釣り場を偵察

道の駅「流氷街道網走」の朝は小雨、気温13度今日は近くの釣り場を偵察最初は「ふたつ岩」、7〜8人が膝上まで水に浸かり竿を振っていた。朝方数本上がった様だが日が登るにつれ渋くなったそうだ。私も友人も高齢者、ウェーダーを履いての釣りは疲れるのでパスさらに能取湖へ向け移動地名は分からないがトンネルを抜けたところで10人程度が釣っていた。暫く見ていたが釣果は無し。さらに移動して「常呂港」、入り組んだ港で釣...

... 続きを読む

管理人のみ閲覧できます * by -

* by カズちん
どこも釣果はいまいちのようですね。
こんな時は、チカつりなどで楽しんでいた方が楽しいですね。
チカ釣り、掬い?
掬えるのは、釣るより楽しいかも😃

Re: お疲れ様です! * by ふくろうキャンカー
まささん
こんばんは
今夜も道の駅にいますがあすは移動します。
テトラの上で釣れない事はないと思いますがこの年で怪我なんてみっともないですよね(笑)
平な堤防から釣れると良いんですが・・・
そこで釣れる様であれば人が入ってますね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
網に入っているサケは去年より多いと聞いてますが釣果としては少ない様です。
隙間なく網入れでもしたのでしょう(笑)
チカ掬い、釣るより10倍程度の量を掬えます。
楽しいのは釣る方です。

No Subject * by kenharu
チカ掬いとは懐かしい。
以前は知られていない漁法でしたから「違法だ」と文句を言われたことがありました。
40センチルールを説明して納得させるのに苦労しました(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
チカ掬い、今では何人もやってます。
その為かチカが少なくなった様に思います(笑)
一度救ったところは暫くチカがいなくなってますよ。

No Subject * by mametaro
暇潰しも辛いですね
いつまでも寝るわけにもいかないし。
釣り以外に一人で楽しめるものを探す必要ありますね
うちの女将はパズルやってますが、いかがですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
暇つぶしも今日まで、15時頃には現役組が引き上げますので釣り場に入ろうと思ってます。
パズルですか、すぐに飽きてしまいそうです。