ブロ友がやってきた。用件は「ベンチレーターの影にあるソーラーパネルの向き変更」販売店がベンチレーターを新しいものに交換後、ソーラーパネルがベンチレーターの影になり発電量が上がらないらしい。対策は「ソーラーパネル」の向きを90度変える事。従来の取付金具はビスで屋根に固定。これを外せばビス跡を塞がなければならない。また新しい穴も開けなければならない。現在の取付金具はそのままにして流用新たに追加のフレーム...
こんばんは
屋根の上は慣れたもので地上と変わりませんが落ちたときは痛いでは済みませんね(笑)
30秒程度で動作が停止しますので問題無いと判断したのかもしれません。
当たっている事は販売店も認識していたようですので確認不足だったのでしょう。
その手の業者さんならわかのが当たり前というか、故障の対応は業者がやらないとですね!
残るはマックスファンのことだけです。
自分も勉強不足でしたし故障となっていることも気付かずでして
情けない。
故障したままにしておくのもよろしくないと思うので1歩進めようと思います。
今日見ていただき助かりました。
ソーラーも効力を発揮してくれるのではと期待しているところです。
おはようございます
工事前の事は分かりませんが工事後の引き渡しで「ソーラーに当たってます」と言っていたそうです。
なのでこの事は認識してますね。
どの程度の影響があるかに付いては考えが及ばなかった様です。
今日は暗くなるまで時間がかかり申し訳ございませんでした。
MAXファン、開ける時はFANを停止させた状態で中から棒か何かで押し上げてください。
途中からギアが噛み合い開放状態になります。
閉じる時は同様に何かに引っ張って閉じてください。
閉じる動作がうまく行くかは自信を持てませんが試してみる価値はありそうです。
冬場は大変でしょう。
屋根に上って確認も大変だったでしょうし、業者を信頼してたのにこれじゃねー😵