fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2022年04月

ぶらり旅 38日目 通潤橋、高千穂峡

ぶらり旅 38日目 通潤橋、高千穂峡

道の駅「通潤橋」の朝は快晴、気温10度予報で最低気温が低くなるのを見て一度仕舞った毛布を引っ張り出したのが正解だった。パンフで見る「土砂吐き」は13時から15分間その前にいつでも見られる「五老ヶ滝」へ前回来た時は通潤橋の上を渡り行くことが出来たが現在は有料(500円)別の無料ルートで行く事にそして通潤橋の放水を待った。13時、水門から多量の放水は豪快で美しいものだ。観光客も大勢いて「三密」そのもの、...

... 続きを読む

No Subject * by 写楽湯遊
早く5Gギガホプレミアに切り替えると良いですよ!!
旅先のドコモショップで入れ替え出来ると思いますが!?
データー量を気にしなくて済み、安心して使えます。

* by カズちん
土砂吐き、見てみたかったです〜
早く通信復活するといいですね!
復活したら掲載してくださいね〜

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
今朝から正常な動作になりホッとしてます。
私も速く切り替えようと思ってます。
機器を即入手するには大手電気屋が良いらしいです。
初期操作まで実施してくれるそうでこの方法で行こうと思ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
昨日は何回も実施しましたがダメでした。
今朝は動きが速くなってますのでこれから画像アップします。
復帰していれば良いのですが・・・

No Subject * by よのすけ
通潤橋の放水、こんなに人が居ると近くで見ても人ばかりですね
高千穂峡は是非行ってみたい所、遊歩道は大変ですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
通潤橋、ここはいつも混雑してますので今回は駐車場から撮影しました。
下にも駐車場は有りますが500円かかります。
高千穂神社の無料駐車場に停めて徒歩で下まで、健康な人なら大丈夫ですよ。

ぶらり旅 37日目 大雨

ぶらり旅 37日目 大雨

三角西港の朝は雨、気温18度明け方から10時頃にかけて11mm/h前後の大雨予報で覚悟はしていたがこんな大雨、北海道では滅多に降らない雨だ。完全に晴れる午後まで車内待機、北風の強風注意報も出ていたため昨日辿った道を引き返した。今日は明日の通潤橋の放水を見るための移動のみ。昨日の画像からなかなか良い雰囲気夜間のライトアップ今朝、窓を伝う雨とても外には出られません道の駅には数年前とは違うクマモンが明日...

... 続きを読む

* by kenharu
10年前に通潤橋で会った「くまモンの大造り物」は連れて帰りたいほど可愛かったです。
もう居ないでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
昔のくまモンはいませんが別のくまモンがいます。
今アップしますので確認してください。
昔のように可愛くは無いですのでガッカリしないでください(笑)

* by カズちん
11mmの雨とは結構な大雨でしたね。こんなの降られたら、外には出れませんね。
くまモン、随分と野性味があるというか、原始的ですね😄

No Subject * by うなぎ
熊本で降る雨は、バケツをひっくり返したように激しいときがあります。
同じ九州でも西と東ではかなり違う感じがしますが、今年は洪水が発生しないことを祈ります。

No Subject * by くまもとデコポン
雨風ともにすごかったですね。
特にこの時期にしてはめずらしい強風でしたが大丈夫でしたか?
GW前半くらいまではお天気もちそうなので、九州楽しんでください。でも日中は暑そうですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
一日中車の中にいました。
トイレも車の中を使用、雨の日は嫌ですね。
くまモン、以前は可愛かったのですがいつの間にかこんな物に、でも良くできてますよ。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
雨の降り方は北海道とはかなり違いこんな降り方は滅多に見られません。
防災基準も違うとか
台風の時期がしんぱいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
おはようございます
雨も凄かったですが風も凄かったです。
北風との予報でしたので前日通った道を引き返しましたが走行中もかなり風に煽られました。
今朝は真っ青な空が出てます。

ぶらり旅 36日目 宇城、三角西港

ぶらり旅 36日目 宇城、三角西港

道の駅「すいかの里植木」の朝は晴れ、気温18.2度駐車場には大型車も入っていたがエンジンを停めていて静かな夜だった。今日はデコポンの本場道の駅「宇城彩館」でデコポンを購入数年前からはかなり値上がりしていてほぼ2倍しかもコロナの関係と思うが試食は無し栽培地によって相当味が変わるが確かめようが無い。子供たちに送った。次の道の駅「不知火」で色形の良い物を購入即味見したが・・・身の上下で味が異なり上の方はパサ...

... 続きを読む

* by kenharu
連休の混雑をどう避けて快適に過ごすか。
コロナ禍で以前よりも難しくなりましたね。
釣りをしながら漁港に滞在する、ぐらいしか思い付きません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
混雑、コロナ前より少なければ大丈夫と思います。
混雑が酷ければどこかに逃げ込みます。
夕方港の釣りを見てましたが皆さんボウズ、竿とリールは持ってきましたがこんな状態では仕掛けと餌を購入するのも躊躇します。

* by カズちん
折角デコポンにありつけたようですが、産地で食べてパサパサとは、なんとも残念ですね😥
買う方としては、新鮮でスーパーで買うよりうまいのを期待しますよね。
他のところで美味しいデコポンに、ありつけることを期待しましょう。

デコポン大好き❣️ * by 畠mama
我が家の家族もデコポン大好きで、先日熊本に買い出し行ってきました!
大量に買ったのに1週間で無くなり、一昨日宅配便で10キロ送って貰いましたよ。。。
道の駅竜北がお勧めだとキャン友さんの情報通り、安くて美味しかったですよ♬

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
コロナで試食がなく確かめようがありません。
一袋の中の他の物も同じだとショックですね。
少し小さめのものは美味しかったのですが意図的な物だったら残念ですね。

Re: デコポン大好き❣️ * by ふくろうキャンカー
畠mamaさん
お久しぶりです。
九州に来るのもおいしいデコポンが食べられるためです(笑)
今回は竜北方面には行く予定がありませんが芦北も良いですね。
もしかしたら立ち寄るかもしれませんがこれ以上遅くなると時期を逃してしまいますね。

No Subject * by とん坊
おはようございます。
大好きなデコポンに出会えてよかったですね、味見ができないようでちょっと残念ですね、食べ物だけは必ず味見してからかうようにしています。テレビでやっておりましたがどこも大渋滞です、どこかに避難したほうがいいかも。ところで話は変わりますが車に張っているシールなんという器械ですかまた販売先等わかれば教えてください。ラジコンをするのに登録制になり機体に承認ナンバーを張り付けなくてはならなくなったので、しょっちゅう墜落等ありますので器械を用意しようかと思います

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
どん坊さん
こんにちは
コロナ前は試食は食べ放題、しかも大きなサイズでしっかり確かめることができました。
こんな不味いものにあたると買う気が無くなります。
シール、私は手でカットしてます。
小さな数文字であればパソコンでプリントし幅広いテープで貼り付けると良いでしょう。
テープは「メンディグテープ」がお勧めです。
薄く目立ちません。

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 順調に旅を続けているようですね。過去のうっ憤を晴らすかのように相当の人出が予想されているようです。レンタルキャンピングカーも増えているようです。これからの天気は良さそうですね。ぶらり旅お楽しみください。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
gonntaさん
こんにちは
今朝は三角西港で目を覚ましましたが道路には行き交う車が多くなってます。
昨日私の車と同じ車種に会いました。
今は雨も上がり強風が少しづつ静かになってきてます。
昼寝が終わったら移動です。

ぶらり旅 35日目 万田坑

ぶらり旅 35日目 万田坑

道の駅「水辺プラザかもと」の朝は雨、気温20度未明まで大雨が降っていた。悪天候のため昨日入浴できなかったので朝一番で入浴スッキリ。今日は荒尾市の「万田坑」へ小学校の頃、日本の大きな炭鉱として習った記憶があります。世界遺産に指定されてますが炭鉱のシンボルとも言える高い煙突は無く建物も少なく少しガッカリ当時社員だったボランティアに案内されて施設内部へしかし坑内は危険とのことで既に埋められており地上の建...

... 続きを読む

有明海沿岸 * by まるは
フクロウ さん

西宮の執務室から、こんばんわ。
「知床遊覧船」の社長記者会見を見て「悲痛」な思いです。
大牟田と言えば・・・「石炭の採掘」ですね。

今夏の「西興部村のコテージ」滞在に、隣町の下川町に
「下川鉱山」があります・・・五味温泉もいいけどね。
知らない町の過去を振り返るのも「旅の醍醐味」です。

この後は、「有明海沿岸」のようで見所満載ですね。
データ通信の許す範囲、絶景に期待しています。
車内TVアンテナも届きましたので、「テスト受信」で
近場のどこかに1泊2日の車中泊をを楽しみたいです。

Re: 有明海沿岸 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
知床遊覧船社長の会見を見てましたが責任逃れの様に感じて悲しいです。被害者の家族は怒りを感じているでしょう。
「万田坑」、世界遺産とは言え規模が小さく残念でしたが元社員が丁寧に説明してくれたので良かったです。
明日は御興来海岸砂干潟でも見ようと思ってますが時期的にどうかは分かりません。

* by カズちん
今日は雨も上がり、朝イチの入浴で、スッキリ観光できましたね😄
何処の炭鉱遺産も年数が経ち、老朽化で見れなくなるところがどんどん増えそうですね。見るなら今のうちでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
ここの炭鉱は鉄骨の入っていない煉瓦造りで世界遺産前は放置状態
補強はしたそうですが地震には弱いとのことで今後も地震の影響は受けるでしょう。
煙突や建物の殆どは解体撤去されており残念な世界遺産でした。

No Subject * by tanisan
石炭って何?という子ども達

もう本当に知ってる世代も少なくなってますね〜
夕張の歴史村に行っても子ども達は
なんの事やらだったのを思い出しました。

車が治りましたの連絡が来ました
嬉しいですよ
一気に日本一周への気持ちが加速しそう笑

気持ちだけですがー


No Subject * by よのすけ
折角の遺産も中が見えないと観光資源にはならないですね
フクロウさんはWiFi利用はしないのですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
えっ、そうなんですか?
石炭知らない子供達がいるんですね。
車直って良かったですね、やはり車がないと寂しいでしょう(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
地下の施設は危険が伴うので世界遺産指定前に塞いでいたものと思います。
道の駅でWi-Fiを使用するには建物近くに車を停めなければなりません。
何時も離れたところに停める我が家は利用できないことが多いですね。

ぶらり旅 34日目 大荒れの予報

ぶらり旅 34日目 大荒れの予報

道の駅「水辺プラザかもと」の朝は曇り、気温21度車内は暑いくらいだった。今日の天気予報では最大雨量は10mm風も6mと強い。外に出るもは大変と考え車内で待機することにしかし風は予報通り強かったものの雨は午後になるまで降らずこんな事だったら午前中に入浴を済ませておけば良かった。窓を伝って流れる雨明日の予報は晴れ6時から営業の温泉に行って移動開始です。...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。よく降りよく吹きましたね。今日は無理せず柳川で贅沢ランチと温泉、ランドリーのみ。今は道の駅大和でのんびりしてます。明日明後日は29日に有田陶器市で一族3家族集合のため武雄有田近辺ウロウロの予定です。フクローさんは灰汁巻きの方向ですかね。

* by カズちん
雨に風にとなると、なかなか外には出たくないですね。
こんだけ雨降るなら、全方位から降って、車きれいにしてほしいですね😅

明日から晴天のようです。 * by まるは
フクロウ さん。

西宮の執務室から、こんばんわ。
「ウトロの観光船」の海難事故・・・怖いですね。
知床岬の近くで「沈没」とかTVが報じています。

雨もあれば、晴れもあります。「車旅」がうらやましい。
欲す移動へ赴任して、10年以上になります。
毎年5月末~9月まで毎月、「神戸空港-新千歳空港」が10年以上続き、最近は「敦賀港-苫小牧東港」で自家用車持込になり、気候・風土に日本列島の約3,200kmは偉大です。

次車、ハイエース特装車に持ち込む準備が、そろそろアレコレ備品集めの「スタート」です。無理せず、「のんびり」の専売の皆さんのいい所を「マネタロウ」です。

印字ミス * by まるは
欲す移動へ赴任して

北海道へ赴任して

でした。ごめんなさい。🙇

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
今日一日車の中でジッとしてました。
とても外に出る様な天気では無いので・・・
土曜日に通潤橋の放水を見たいので宇城辺りでたむろしてます。
灰汁巻は来週になりそうです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
雨と風では移動しても何も出来ません。
雨降ってもこのままでは綺麗になりません。
明日朝スプレーしながら清掃です。

Re: 明日から晴天のようです。 * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
知床の観光船、同業者も被害者ですね。
ハイエースの快適化、夢が一杯で今が一番楽しい時でしょう。

ぶらり旅 33日目 黒木の大藤

ぶらり旅 33日目 黒木の大藤

道の駅「水辺プラザかもと」の朝は晴れ、気温16度早朝は濃霧、暖かい湿った空気が入ったのだろう。今日の九州は30度を超え、北海道人には厳しい暑さだ。毎回九州に来た時は必ず立ち寄る「黒木の大藤」今回も行ってきました。今年の「黒木の大藤祭り」は中止、駐車場は無料で空いてました。まだ満開ではありますが長い花房の上側は枯れ始めてました。来るのが少し遅かった様です。朝靄の中の「水辺プラザかもと」一番古い藤の木...

... 続きを読む

濃霧 * by まるは
フクロウ さん。

西宮の執務室から、夕方になりました。
かなりの「濃霧」ですね・・・南からの暖かい風かな。
監禁状態も、そろそろ解放して欲しい・・・執筆の校正や
印字ミスなどの点検作業もまた「激務」です。

黒木の大藤・・・岡山県・和気町には「日本一の藤公園」があり、和気鵜飼谷温泉もあり、「癒しり場所」。天候を見ながら「藤公園」へ出向くかな・・・西宮から陸路2時間。

ヘリなら40分程度・・・岡山の友人はセスナも含めて3機も所有して、ちょっと「小豆島へ」です。貧乏な「まるは」には無理です。岡山のIさんは「別世界の方」です。

Re: 濃霧 * by ふくろうキャンカー
はるはさん
こんばんは
この暖かい空気が明日の大雨になりそうです。
現役さんは仕事も遊びもと言うことは当然疲れるでしょう。
そろそろ遊びに徹してはいかがですか?(笑)
生活も上を見ればキリがありません。
下を見ると我が家は底辺の部類、でもそれなりの楽しみはできますよ。

* by カズちん
藤の花、綺麗ですね。こんな藤の花、生で見てみたいです。
春は天候不安定です。なかなか思うように天気はしてくれませんね。

* by 写楽湯遊
藤の花、盛りは過ぎていても素晴らしいですね✨
花は癒されますね❗
その為、一度行った所でも行きたくなりますね☺️

No Subject * by うなぎ
黒木の大藤もひっそりしていますね。
今日明日はかなりの雨になりそうですから、あまり動かないほうがよさそうです。
連休中の天気もあまりパッとしないようですが雨にならなければと願っています。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
こちではこの様に花房の長いものが良くあります。
細く長いので沢山の房が無いと見栄えはイマイチになりそうですがここは棚一杯に花を付けて見応えがあります。
天気はあまり良く無いですが長い旅ですのでこんな事もあるでしょう。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
ここは5回目となりますがいつも素晴らしい花が見られます。
最近は温暖化の影響で開花が10日位速くなっているそうです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
黒木の大藤、駐車場はガラガラでした。
今日はすでに大雨の時間に入ってる筈ですが今は止んでます。
連休の混雑も嫌ですが雨も同様ですね(笑)

No Subject * by よのすけ
細くて長い藤の花がびっしりと垂れ下がってるときれいですね
黒木の大藤、行ってみたいけど、花の時期合わせは難しいですねぇ
長い車旅、雨の日は何をされて時間を潰してるんですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
黒木の大藤は年によっても異なりますが概ね4月20日前後かと、開花状況は確かめたほうがいいですね。
どちらかと言うと少し早めの方が上部の枯れた花びらがなく綺麗かと思います。
雨の日は洗濯と入浴ですが今日の予報は大雨に強風、車の中で待機することに。
しかし雨は午後なるまで降らず風も午前中は強かったですが今は止んでます。
勿体無い1日となりました。

ぶらり旅 32日目 大雨の日はは入浴

ぶらり旅 32日目 大雨の日はは入浴

道の駅「原尻の滝」の朝は雨、気温15度朝方にかけて大雨が降った。さぞかし滝の水量も増えているだろうと思い行ってみるとかなり増水していた。水は濁り滝の色も僅かに茶色に。今日は竹田市岡城の散歩を考えていたが足元が悪そうなのでパス午前中から入浴です。残念ながらコロナでサウナは閉鎖してました。その後通り道にある数鹿流崩れ(すがるくずれ)に立ち寄り。ここは熊本地震により山頂付近から大規模な斜面崩壊が発生豊肥...

... 続きを読む

No Subject * by くまもとデコポン
熊本は雨続きでしたが、明日月曜日は晴天のようです。
ただ、かなり気温も上がるようなので体調維持にご注意ください。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
熊本デコポンさん
こんばんは
週間予報では明日だけが晴れの様ですね。
大切にしないといけないですね(笑)
菊池市は最高気温が30度になる様です。海の近くが幾分涼しいと思いますが火曜日は強風だそうです。
何処へ避難すべきか考えてます。

* by gabaru
こんばんは。昨晩な凄い雨でしたね。車が綺麗になったか楽しみでしたがあまり綺麗にしてくれていませんでした。フクローさんはもう阿蘇ですか。私は天草の窯元巡りを早めに切り上げ長崎街道鈴田峠まできました。明日は長崎の四海樓で皿ウドンを食し佐賀方面に向かい有田陶器市まで福岡県南近辺をウロウロするつもりです。

* by カズちん
折角、九州上陸したのに雨続きはつまらないですね。
このような滝はどうやって出来るのでしょうか?
ナイアガラの滝のような感じで、見ていて面白いですね。

* by kenharu
あの地震の日はフクロウさんは八幡浜でしたか。
ボクらは広島の帝釈峡に居て、やはり九州を目指していて、熊本で遊ぶつもりでした。諦めてUターンしましたが、数日ずれていたら危なかったですね。

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんにちは
今日は水辺プラザかもとです。
毎回立ち寄る「黒木の大藤」を見てきました。
明日は大雨の様で風も強く移動はできないかも知れません
明後日晴れたら道の駅「うき」で子供達にデコポンでも送ろうかと思ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちわ
明日は雨の様ですが明後日は晴れに変わった様です。
この時期の天気は安定しませんので気にしてません。
滝は上の地層が硬く下の地層が柔らかいと柔らかい地層が侵食され段差ができるとテレビで見た気がします。
ここも好きな場所で毎回立ち寄ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
1回目の地震の時はまだ九州へ渡るつもりでしたが2回目で方向転換、本州に渡り北上しました。
タイミングが悪ければ巻き込まれていたかも知れません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
湯気が濛々と立ち込める集落ですね、何回か行ってます。
これを利用して料理したり風呂を沸かしたりしたら面白いと思いますが硫化水素の影響を考えたら住めませんね。
車ボロボロになりますよ。

ぶらり旅 31日目 九州入り

ぶらり旅 31日目 九州入り

道の駅「八幡浜みなっと」の朝は曇り、気温23度9時頃から雨がポツポツと降り始めた。昨夜は北海道で何度かお会いした「ピンクのラクーン」に乗っている老夫婦と偶然にも再会話が弾んだ。今年も鮭釣りで北海道に来るとの事で再会を約束し今朝見送り。三崎港に到着すると周辺の施設が大きく変貌、道の駅の様になってました。P泊に良さそうですが確認は取ってません。10日間お世話になった四国を後にして九州入りです。  雨は...

... 続きを読む

* by カズちん
もう1ヶ月が経ったんですね。いよいよ九州入り。また楽しみな食べ物ありますね😄
今日、久々に出動しました。明日までのショートです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
かカズちんさん
こんばんは
もう1ヶ月経ちました。
早いですね。
出かけても数日とは現役さんはつらいですね。

No Subject * by うなぎ
九州に入られましたね。
北海道からはかなりの距離がありますが、ようこそ遠い所までお越しいただきました。
これまでよかった天気もしばらくはあいにくのようですが、九州はいつ頃までの予定でしょうか。

No Subject * by よのすけ
もう1ヶ月経つんだぁ、早いもんですね
九州は何処を回るか楽しみですねぇ

No Subject * by 写楽湯遊
もう九州に渡りましたか!!
原尻の滝、一部を切り取って撮ると小さなナイヤガラに見えるから面白いですね!

* by mametaro
九州、入りましたか
原尻の滝はいいですね
ここでの星空は愛好家が多いです
旅先でのWi-Fi、我が家もどうするか調べて結論は出そうですが、その前に出かけそうです(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
一番楽しみにしていた九州に入りしました。
果物が美味しく安いのは魅力的です。
一年分を食べて行こうかと思ってます(笑)
こちらには半月ほど滞在、暑くなってきたら徐々に北上です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
生憎天気が良くありませんが何とか全景を撮ることが出来ました。
昨日からの雨今も降り続いてます。

九州の風景が楽しみ * by まるは
フクロウ さん。

西宮のスタジオから、おはようございます。
九州の色々な風景・・・楽しみです。
西九州の九十九島付近の絶景に期待です。

現役は、大阪南港→志布志港で「鹿児島」入り。
県庁OBとの面談や公共研修施設で講義が終われば、
一気に「道の駅・むなかた」へ九州道を1日で縦断です。

福岡は「ももち文化センター」で講義・・・終われば
山陽道をまっしぐらで西宮へ帰宅でした。
約600km/1日の高速道路の移動。 そろそろ、卒業です。
来年は、ハイエース特装車の車旅かな。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
原尻の滝、夜間は誰もおらず照明もほとんど点いてません。
星空を撮るには条件が良いのでしょう。
5G、光回線とファミリーが3人いると4000円台で導入できるそうです。
データ通信量が無制限との事で我が家も帰宅したら導入をしたいと考えてます。

ぶらり旅 30日目 浜田の泊屋、紫電改、石垣の里、失楽園

ぶらり旅 30日目 浜田の泊屋、紫電改、石垣の里、失楽園

道の駅「ビオスおおがた」の朝は晴れ、気温14度昨日は1日雨だったので今朝は一番で洗車?ボディーには雨が付いているのでほんの少しの水で車体を綺麗にできるのだ(笑)今日の行動も現地のパンフから最初は「浜田の泊屋」、説明が長くなるので画像を見て下さい。歴史を感じる建物でした。次は「紫電改」、零戦に代わる新鋭機で終戦間際に作られた戦闘機です。1978年に海底で発見された機体です。続いて愛媛県愛南町にある「石垣...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。やっと九州入りですか。私達は雨の中昨日九州に入り今日は天草の窯元周りをしています。今はあまり旅人は見ませんが来週連休に入ると増えそうですね。連休中は天気もあまり良くない予想ですし連休中はどうしましょう?

* by カズちん
石垣、凄いですね~。
民家なのに、こんなに綺麗に高く積むなんて〜見応えありますね。今まで現存するってことは、強度的にも十分な作り方しているんですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
予報によればこれからの天気はあまり良く無い様ですね。
これは悩んでも良くならないので気にしない良いに心掛けてます。
九州にきた時は欠かさず黒木の大藤を見に行ってますので今回も行くつもりです。
連休、コロナ前から見れば空いていると思いますが考えが甘いでしょうか。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
石垣、先祖代々続けて積み上げたのでしょう。
下側は大きな石、上になるにつれて小さくなってます。
畑の石も大きい物が無くなった結果と思います。
崩れることなく形を保っているのはそれなりの技術があったんですね。

石垣が見事ですね! * by めいママ
私は城好きなので(もちろん現存天守も!)行ってみたいです。
いよいよ九州ですか!
我が家も連休は九州方面に行こうと思うので、参考にさせてください🙇‍♀️

* by kenharu
看板には説明がないようですが、泊屋はなぜ高床式なのですか?

No Subject * by よのすけ
こんなローカルなところに現存4機?の内の1機の紫電改を展示してる所があるんだ
石垣も見応えありそうですね

九州徘徊 * by まるは
フクロウ さん。

西宮のスタジオから、おはようございます。
「ビオス・おおがた」の交流施設にあるパンフレットかな。
九州へのフェリー便はどれかな ?

最短時間の「佐多岬」の三崎港からが最安値ですね。
「八幡浜」から「別府」は乗船しましたが乗船時間が長い。
九州の行く先によりますね・・・南九州なら尚更。

指宿なら、西郷隆盛の隠れ温泉の「うなぎ温泉」が200円と安く、ゆで卵までもらいました。観光地ではなく、地元の方の公衆浴場です・・・黒木の大藤とは、福岡県・八女市 ?

Re: 石垣が見事ですね! * by ふくろうキャンカー
めいママさん
おはようございます
城址はたくさん残ってますので楽しめるでしょう。
天守閣も有名なところは登ってます。
連休は九州ですか?、何処かでお会いできるかも知れませんね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
改めて説明書を見ましたが高床式の理由は書いてありませんでした。
単に面白い建物程度で見てました。
考えてみると「湿気」の問題かと・・・

ぶらり旅 29日目 雨の1日

ぶらり旅 29日目 雨の1日

道の駅「なぶら土佐佐賀」の朝は曇り、気温14度天気予報は昼頃から雨だったが8時過ぎには本格的な雨こんな日は洗濯と早めの入浴が定番しかし洗濯は数日前にしたばかり「ゆる〜と」で近くの入浴施設を探すも「休業中」ばかりで見つからない。色々探しているとゴルフ場で入浴できることが分かった。営業は昼から、雨なのでゴルフ客も少ないと思ったがそこそこ混雑していた。こんな天気でもプレーする人はいるんですね。そんな事で...

... 続きを読む

ビオスおおがた * by まるは
フクロウ さん

西宮の執務室から、こんばんわ。
完全に「監禁状態」の執務室です。
皆さんがお休みモードの「ゴールデンウイーク」は、あえて
激務にシフトです・・・平日になったら「のんびり」と。

南国土佐界隈は、「日帰り温泉」は、ほとんど廃業状態。
四万十市中村の友人に教わり、「穴場」は下田にある
「四万十いやしの里いやしの湯」は15時まてに入館すると
350円です。この付近は土佐西南大規模公園となっており
「景色」がとてもきれいです。

晩秋と初冬に「道の駅・ビオスおおがた」は広い駐車場で平坦ですし、樹木の木陰もあるし長い滞在でした。地震となったら、即、高台にある「黒潮町役場の駐車場」へ避難です。

ビオスおおがたでは、当方の車の地上デジタル放送・BS放送も綺麗に受信しています。地上デジタルは極端にチャンネル数が少ないのが残念です。

* by カズちん
雨の日は退屈ですね。観光はわざわざ雨の日にって感じで、洗濯、入浴、ショッピングで、時間つぶし。それも長旅にはたまにいいのかもしれません。こんな日はゆっくりするのもいいのではないですかね。

Re: ビオスおおがた * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
ゴールデンウィーク、観光地は混雑が予想されますので対策を考えなければなりません。
仕事に没頭できる人が羨ましい?です。
「道の駅・ビオスおおがた」はトイレが残念な状態です。
この道の駅、テレビは完璧でした。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今日は午後一番で入浴しその後は休養です。
明日明後日は晴れる様なのでブラブラしながら宇和島方面に向けて移動です。

* by kenharu
佐田岬半島で鯵釣りはいかがでしょうか?
実質的に関鯵だから美味しいです。
三机漁港で釣ったことがあります。

No Subject * by とん坊
こんにちは 四国の西端まで行ってるみたいですねもうすぐそこに九州の入り口が見えてきます。佐田岬での魚釣りもいいみたいね。 ゴールデンウイークは混むから大変かな 後安行を

トイレ * by まるは
フクロウ さん

西宮の執務室から、おはようございます。

>「道の駅・ビオスおおがた」はトイレが残念な状態です。

道の駅のトイレについてですが、この公園は県の施設です。
夕方5時以降は、「残念な状態」ですが、日中は「交流施設」内に綺麗で立派なものがあります。

高知県庁のこの道の駅の設計担当者の友人にこの格差を「ボヤキ」ました。「黒潮町役場」など新築まもない税金投入施設の利用に限りますね。

大月町には「柏島」があり、高台からの遠景も素晴らしく、柏島の湾に架かる橋の下は透明度が抜群です。道の駅の「大月」は鮮魚が安く美味いです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharu
おはようございます
三崎港ですね。
その話を聞いた年期待していきましたが釣りをしている人は誰もおらず「釣り人のいない所に魚はいない」
そんな事で諦めました(笑)
たくさん釣れている様であればやってみようと思います。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
おはようございます
あと数日で九州に渡ります。
竿とリールは持ってきてますが仕掛けは鮭用ばかり、チカ用のサビキがありますが使えますかね?
ゴールデンウィークはどこに逃げ込もうか思案中です。

Re: トイレ * by ふくろうキャンカー
まるはさん
おはようございます
トイレ、施設の中までは確認してませんでしたが恐らく綺麗だと思ってました。
こんなトイレだと従業員が困りますね。
アレやコレやと注意書きの多い施設、こんな施設に限って手入れが行き届いていないケースが多いですね。