fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2022年08月

ぶらり旅 11日目 霧多布港を離れました

ぶらり旅 11日目 霧多布港を離れました

霧多布港の朝は小雨、気温18度3時過ぎに目が覚めた。舗装が濡れている。天気予報は7時くらいから0.2mmの雨、次第に強くなる様だ。5時に起床、堤防での釣り人は2名、10日近くもいれば顔馴染みだ。様子を見に堤防先端へ世間話をしている小粒の雨が降ってきた。竿を出すか悩んでいたがサケ釣り中止に決定。サケ釣りの9日間の走行は水汲みと途中にある温泉に行くだけで往復10kmにも満たない。なので走行充電もままならない...

... 続きを読む

No Subject * by mametaro
霧多布からの北上?
場所を変えての再開ですか?

* by カズちん
霧多布去ったんですね。いるけど釣れないのか、数が少ないのか、明日から定置網入るのですかね。いずれにしても、昨年同様、高水温の影響はありますので、水温が低くて、釣れているところ探すしかないでしょう。だいたい検討つけていると思います。次のところでまた頑張ってください!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
稚内で10日に法事がありそれに向けて北上です。
良い所があれば釣りも考えてますが釣り禁止が多く良い所は見つかりません。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
霧多布にはサケはいないでしょう。
釣り禁止が多く良い所が見つかりません。
どこか知りませんか?

* by 写楽湯遊
霧多布の釣果はいまいちでしたね⁉️
でも、釣れたのですからヨシとしましょう!
新しい釣り場を開拓してください。

* by kenharu
「サケ釣り中止」と書いてますが、力を残しておき、次のチャンスを待ちたいですね。

No Subject * by とん坊
おはようございます。 あちこち釣り禁止とあるようですが 小さなゴムボートみたいなやつで港の沖(0.5~1K)で釣りをするのもダメですか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
知人の2人は約1ヶ月間で2本づつのみ、それと比べると成績はまずまずの3本です。
釣り場を漁りながら北上しますが良い情報はないです。


Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
サケ釣り中止と表現してますがこれで終わる可能性もあります。
どこか良い所ないですかね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン坊さん
おはようございます
小型ボートで港の中で釣るのも禁止のところが出ています。
こういう人は一般的にマナーが良くない様ですよ。
漁船の邪魔になる行為を平気で行っているとか・・・

ぶらり旅 10日目 両天秤

ぶらり旅 10日目 両天秤

霧多布港の朝は晴れ、気温15度風も弱く波も濁りもない釣り日和だ。釧路根室方面でのサケ釣りの仕掛けは他の地域とは少し違っている。道糸の先に「天秤」を入れ2方向に分けそれぞれに針を付ける「両天秤」。その分けた「ハリス」の長さを30cm〜50cm変え棚位置も変えているのだ。2つの餌を高さを変えて釣るのは効率が良い。悪く言えば「欲張」(笑)今日も喰いが渋かったが隣の人がヒットしたのでタモを用意して待っていると2...

... 続きを読む

* by カズちん
フカセで両天秤とは面白いですね。棚が違うので、効率が良さそうです。でも、今日みたいに両方掛かることもあるんですね。両方掛かることも考えると、リールは大きめがいいかもですね。
銀ピカ、おめでとうございます😄

No Subject * by kenharu
鮭がダブルで釣れたら竿が折れても不思議ないですが、よく足元まで引き寄せられたものです。
リールを巻けば、天秤部分には三者(釣り人と鮭2匹)の引張力がかかりますから、2匹かかるのは天秤仕掛けの想定外でしょうね。

No Subject * by 写楽湯遊
天秤仕掛けで釣っている人は何度も見かけますが、ダブルでヒットは初めて聞きました。
こんな事もあるんですね!!
ポツポツでも釣れていると次の釣り場への移動は迷いが出ますね!!

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
噂では聞いてましたがこんなに釣れない時に両方にかかるとはビックリです。
残念ながら片方のハリスが切れて1本だけの収穫でした。
私も貴重な体験です。
地元の人は2本かかった時サケは大人しいと言ってましたがその通りでした。
実はこのサケを釣った人は約1ヶ月間でこれが2本目だそうです。
もう1人の大阪の人も同様、本当に釣果は少ないです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
掛かったサケは大人しいです。
ゆっくり泳いでいるだけ、地元の釣り人もそのように言ってました。
今回はハリスが切れましたが1個のタモで2匹掬えたかも知れませんがこんなチャンスはもう無いでしょう。
これほど釣果がないのに偶然はあるのですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
わたしは聞いた事はありましたが見たのは初めて、お手伝いするのも初めてでした。
気ぢ寄ろうな体験です。
2日に定置網が入るそうです。
ただでさえ薄い魚影、更に薄くなったら釣果は絶望的ですね。

No Subject * by mametaro
いろんなしかけがありますね
釣りをやらない自分にはびっくりです
二つ餌をつけて両方食うなんて珍しいんでしょう?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
釧路方面ではダブルが一般的ですが両方掛かることは宝くじに当たるようなもの、殆ど見かけることはないです。
一本釣るのでさえ数日かかってます。

ぶらり旅  9日目 霧多布港は今日もボウズ

ぶらり旅  9日目 霧多布港は今日もボウズ

霧多布港の朝は濃霧、気温18度釣り場に立った4時頃は数分でカッパが濡れる。徐々に霧は晴れていきやがて快晴に。風もなく波もなく敢えて問題があると言えば海面を漂う浮草仕掛けに絡むのが面倒なだけ。堤防の釣り人は多い時で6名、とにかく静か。1本も上がらないからだ。1人帰り、2人帰り・・・、そして残ったのは私1人タモ入れに自信は無いが釣れないのでその心配も無い。堤防も岸壁も今日の釣果はゼロ。全滅だ。周りが白み始...

... 続きを読む

* by カズちん
流石、霧多布という地名通り、霧が多いですね。鮭は続きませんね😥
他もこんな感じなんでしょうかね?
定置網入っても、逃れる鮭もいるはず。これから鮭は最盛期。新しい群れが入ったらまた釣れそうですが、オホーツクの方がいいのでしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
霧は海から燃え上がる様に発生してます。
この地域で生活するのは湿気との戦いでしょう。
網の入っていない状況でボウズですので網入ったら絶望的でしょう(笑)
どこかの港でチカ釣りでもしようと思ってます。

* by kenharu
最後の一人になるまで粘ったのに残念でした。
一人になってからジャンジャン釣れ出したら愉快でしょうね。

No Subject * by mametaro
霧多布、霧の光景を見るには最適ですね(笑)
この辺りは地元より気温が低いんでしょう?
がんばりますね

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
粘ったからといって釣れるわけでも無いですが竿を出していないと釣れない事は事実です。
釣れだしたらどこからという事なく人が増えてくるでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
気温はこの周辺地域とほぼ同じで日中は暑いくらいになります。
釧路から根室あたりは夏に濃霧が発生しジメジメしてます。
気温が低いので過ごしやすいですが寝具は湿っぽくなります。

ぶらり旅  8日目 モンキーパンチコレクション

ぶらり旅  8日目 モンキーパンチコレクション

霧多布港の朝は雨、気温19度昨夜からの強い雨は今朝も降り続いていた。とても釣りが出来る状態ではない。早朝から水汲み、テレビが映るところで休憩を考えたが霧多布岬、アゼチの岬は電波が弱かった。浜中町総合文化センターの駐車所はテレビが映る。ここで朝食タイム開館と同時に入館、ラッキーな事に無料だ。2階の一角が「モンキーパンチコレクション」だ。撮影はOKなので少しだけパチリ。昼過ぎから3時間ほど竿を出したが...

... 続きを読む

* by カズちん
モンキパンチコレクション、知りませんでした。今度道東に行ったときは寄ってみたいと思います。明日は釣れるといいですね😄

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
浜中町はモンキーパンチさんの出身地とは知ってましたがこの様な施設があるのは知りませんでした。
昔の町役場跡なのかもしれません。
明日は天気と風だけは釣り日和
サケが入ってくれる事を願いながら布団に入ります(笑)

No Subject * by うなぎ
私もこれまで何度も訪れているのに、モンキーパンチのコレクションがあるなんて知りませんでした。
次回楽しみにしておきます。

No Subject * by とん坊
おはようございます。 鮭という魚どのような習性か調べてみると面白そうですね、沖のほうからどうして海岸へ寄り道するのかな? 川にのぼって産卵するのだから、川のにおいがするのほうへ寄っていくのなら川の水を汲んできて釣り場に捲いたらいいのかな な~んちゃって 少し涼しくなって車の政策が進みそうです、昨日今日と窓ガラスに相当するFRP作業完成です。1m×1.1m2枚です。何時も釣るところは来月終わりごろではなかったかな?

No Subject * by よのすけ
へ~
モンキーパンチの出身地なんだ
でもって無料の施設なんですか
峰 不二子に会ってみたいなぁ(笑

No Subject * by tanisan
この間の道東の旅で私も行ってきました🚗 ³₃
なかなかの展示数でちょっとビックリでした。

でも場所的に遠すぎてリピーターにはなれそうに無いです笑

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんにちは
ごく最近できた施設でしょうか?
その割には建物の中で雨漏りしてましたよ(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン防さん
こんにちは
サケは海岸線に沿って回遊するそうです。
川があると河口に入って自分の育った川が判断し違えばまた海岸線を回遊するとか。
ここ霧多布港は来月1日に網がは入りますので今月いっぱいで終わりですが天気が悪化の予報が出てますので明日が最終日になりそうです。
キャンカー、早く完成すると良いですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
かなり田舎ですので有料では入館者が来なくなる可能性もあります。
受付が1人張り付いてますのでこの費用くらいはなんとかしてあげたいですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
既に行ってきたのですね。
写真を撮るには照明が良くないです。
もう少し全体を明るくしてくれれば映えるのに・・・
電気代も無視出来ないですね。

ぶらり旅  7日目 雨の一日

ぶらり旅  7日目 雨の一日

霧多布港の朝は小雨、気温17度予報では今日一日雨、なので釣り意欲が湧かない。しかし3時半に目が覚めてしまった。窓から見る限り雨は降っていない、風も弱いさらに寝ようと寝返りを打っていたら・・・カミさんから「どうせ眠れないのだから釣りに行ったら」と温かい言葉(涙)4時に堤防に着くと友人は既に待機状態空が白み始めウキがか確認出来るようになっから釣り開始海流も風も少なくウキも少ししか流れない。投げる回数は...

... 続きを読む

* by カズちん
お疲れ様です。
釣れているんだったら、雨降っても頑張れるでしょうが、イマイチじゃ休養日ですね。長い旅中は無理しないことですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
霧多布港、今は雷と大雨です。
明日も夕方まで雨のようですので「長期休養」になります(笑)
水も濁ってきましたので更に休養になるかも。
九月には定置網が入るそうでこの港はこのまま終わりになるかもしれません。

No Subject * by mametaro
天気はどこも良くないですね
夏の終わりなのに涼しささえ感じます
釣りの成果も涼しい風が吹き抜けているようですね
雨の日は休養ですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
北海道はそろそろ秋に向かってますが天気はイマイチです。
物価が上昇する中農産物まで値上がりしないで欲しいです。

ぶらり旅  6日目 良い日は続かない

ぶらり旅  6日目 良い日は続かない

霧多布港の朝は曇り、気温18度昨日の港全体の釣果は約20本との噂だ。これだけの釣果は滅多にない事。今朝は混雑するだろうと少し早めの起床堤防へは4時に行った。予想はしていたものの既に良い場所は占領され私の場所は端っこ、右隣は誰もいない。空が白み始め皆さん一斉に竿を出す。しかし、サケはなかなか上がらない。ゴールデンタイムの7時を回っても上がったのは2本だけ。こんな状況なので場所取りは無駄だった。昨日の...

... 続きを読む

* by カズちん
釣れる日は続かないのは水温高いせいでしょう。いても喰わないんでしょう。この傾向はここ数年続いています。新しい群れが入るまで厳しいかもしれませんね。

No Subject * by kenharu
いい当たりが出ませんでしたね。
大谷翔平のホームランも5試合に1本ぐらいだ
から、似たようなペースでしょうか。
今季のふくろうさんは二桁に届くかな?

No Subject * by とん坊
こんにちは もう始めたのでしょうか鮭釣り
今年の鮭釣りはちょっと無理みたいですが今日車は塗装業者に出しました ぶっ釣りきったところの塗装を目立た無くするように手を入れて直してくれるそうです。それが終わればベットを取り付けて車検に出します、毎日暑くてしばらく休んでいましたがぼちぼち朝晩は少し気温が下がり始めたので楽になりました。車検が受かってもすぐ出発というわけにはいかないので(冷蔵庫トイレルーム水タンクソーラーパネルリチウム電池等まだたくさん仕事が残っています。頑張らなくてはそれでは又...........

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
いつも会うベテラン釣り師もそのように言ってました。
定置網入れは来月1日、次の群れが入ってくれるかどうか
時間がないですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
今日は当たりも無し、野球と比較されるようでは悲しいですね(笑)
旅の期間は長いですが釣れる場所路が無く悩んでます。
2桁は無理でしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
トン防さん
こんばんは
釣り場、大きな港は軒並み「立ち入り禁止」になりました。
色々な設備つけてから車検ではないのですか?
長く乗る車、じっくり考えて作成してください。

No Subject * by mametaro
きれいな夕日ですが、これでは満足できませんね(笑)
いい日は続かない
言い換えれば、悪い日も続かない
だといいのですが?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
良い日、良くない日が交互なら良いですが良くない日が多すぎます(笑)
次の良い日に出会うため毎日挑戦です。

ぶらり旅  5日目 釣ったど〜

ぶらり旅  5日目 釣ったど〜

霧多布港の朝は晴れ気温15度朝から晴天、フォローの弱い風で釣りにはもってこいの条件だ。今朝も5時頃から釣り開始例年7時前後がゴールデンタイムなのだが今日は堤防に着いた5時頃から釣れ始めた。右側でポツポツと釣れ始め私にも当たりが。1年ぶりの快感、75cm超のオスたが贅沢は言わない。その後は沈黙、昼食を挟んで再トライ4時頃、そろそろ止めようかと思った時に軽い当たり思いっきり合わせを入れたら「スカ」、7...

... 続きを読む

* by 写楽湯遊
おめでとうございます。🎉✨😆✨🎊
しかも2本ゲット\(^_^)/
これからが楽しみになりましたね🎵

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
この釣り場、例年8月いっぱいでサケは釣れなくなります。
他の釣り場は立ち入り禁止が増えていてどこへ行こうかが悩みの種です。
とりあえず明日頑張ります。

* by kenharu
良かった良かった!
出だしが悪かったのでハラハラしてましたが、とりあえずホッとしました。
これが大漁の前触れだと良いですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
今日明日がダメなら移動を考えてましたが行く宛もなかったです。
明日朝から雨が降り出し土日はかなりの雨になりそうです。
少し留まることにしましたが小さな町ですので行く所もないです。

No Subject * by うなぎ
海水温が高いので駄目かもと心配していましたが、とにかく一本目がゲットできてよかったですね。
次はメス狙いですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
数日ボウズでしたがやっとゲットです。
今日は今までと異なり釣り場全体で釣れましたので明日は混雑するかも知れません。
社長出勤では無く新入社員のように早く現場に立つ予定です(笑)

* by カズちん
おめでとうございます😄
釣れて良かったですね~
粘った甲斐がありました。
また明日も釣りましょう!

No Subject * by mametaro
おめでとうございます㊗️
釣れましたね
うれしいでしょう
初モノですからオスメスは問題にせずに
次も行きますよ〜(笑)

No Subject * by よのすけ
やったね^^v
1年振りの引きの感触、いかがでした
しかし釣れても釣れなくても、この天気、気が晴れませんねぇ><

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
今年はダメかと思いましたがなんとか釣れました。
噂では全体で20本程度で1本/人、私は良かった方です。

ぶらり旅  4日目 今日もボウズ

ぶらり旅  4日目 今日もボウズ

霧多布港の朝は晴れ、気温18度昨日とは打って変わり快晴だ。釣り人が少ないので5時起床、道具を準備し堤防へ堤防には3人の釣り人、相変わらず少ない。風は向かい風、釣り初めは弱かったが次第に強くなってきた。投げてもすぐに堤防に寄ってきて釣りにならない。しかも全員釣果はゼロ7時過ぎに納竿とした。風はあるが天気はいい。「きりたっぷ岬」と「アゼチの岬」を散策ラッコ4匹の食事中も初めて見た。よく確認はできなかっ...

... 続きを読む

* by gabaru
こんにちは。今能登半島の沖を航行中です。一昨日佐藤水産サーモンファクトリーに行って筋子のおにぎりを食べました。とても美味しくいただきましたが、このような美味しい鮭を釣るのだから羨ましい限りです。爆釣果を遠くから祈念してます^_^

坊主丸儲け * by まるは
フクロウ さん。

西宮の執務室から、夕方になりました。
業務も追い込まれています・・・今、「解散」したら過半数割れ。
温存して「ぬるま湯」につかる作戦でょうね・・・岸田殿さま。

世の中の推移をしっかりと見届けて、「秋以降の作戦」練り。
政令による業務・・・「政権転覆」なら即対応の弱小企業。
釣れない時は、「英気を養う」べきです。体調管理です。

あせれば、あせるほど「墓穴を掘る」。体験済みです。
足寄の「ラワンブキ」の現物も見て見たい来年です。
一応、7月の1ヶ月のみ「西興部村のコテージ」の滞在予定。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
もう北海道を離れたのですね。
今日も釣果は無くボウズ、明日朝挑戦しボウズならここを諦め移動を考えてます。

Re: 坊主丸儲け * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
全く釣れないので毎日休養日です。
ラワンブキ、地元では取ることが禁止されてます。
足寄以外でも大きなフキは生えてますので近場で採取し賞味してください。

* by カズちん
お疲れ様です。近場も釣れてないのですかね?
近隣の魚はある程度同じ時期に来るはずです。
今年も海水温が高いのか、帰る予定がないのか、思わしい状況ではなさそうですね😥
オホーツクの方がいいかもしれませんね。

No Subject * by mametaro
ラッコの食事などは水族館でも見たことありません
私なら釣りよりラッコですね(笑)

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
散布漁港は沢山釣れて釣り人同士で揉めているとか・・・
いくら釣れなくてもそんな所には行きたくないですね。
今日はそこそこの釣果がありましたので明日も挑戦する事にしました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
望遠レンズで撮影している人が何人かいました。
こんな光景は珍しいです。
私はやっぱり釣りですね。

ぶらり旅 3日目 霧多布港でのサケ釣り

ぶらり旅 3日目 霧多布港でのサケ釣り

霧多布港の朝は濃霧、気温20度と意外と暖かい流石「霧多布」、半端ない霧が立ち込め風上からくる霧でカッパはビショ濡れP泊車は少なく釣り場確保に未明から並ぶ人はいない。今日の釣り人は私を含めて5名、寂しいくらいだ。5時に出ていけば好きなところで釣れるのは有り難いが・・・2時間ほど釣ったが全員ボウズ天気予報では朝から風が強くなり11m前後、風向きにもよるが釣りにはならない。早々に切り上げた。キャンプ場で水...

... 続きを読む

* by カズちん
お疲れ様です。
釣り場空いているのは、場所確保に急がなくてもゆっくり出来ていいですが、釣れなければどうしょうもないですね。近辺でも同じような状況でしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんにちは
多少混雑していても釣れる方が楽しいですよ。
散布漁港はかなり釣れていて釣り人同士で揉め事が起きているとの噂がありました。
私はそんなところへは行く気がしません。
明日明後日は晴れそうですのでこの結果を見て行き先を決めようと考えてます。

No Subject * by くまもとデコポン
霧多布って本当に霧が多いところなんですね。
このあたりは難解な地名が多くあった記憶があります。

No Subject * by mametaro
写真を撮る自分にとっては霧は絶好の被写体ですが
釣り人にはうれしくないんですね
人がいない 釣れない せっかく出かけたのに・・・
でも、またいいことがあるかもね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
風向きが変われば一気に霧に覆われます。
ひどい時は視界が100m以下の時もあります。
昔は釧路もそうでしたが今は分かりません。
地名、北海道生まれの私でも読めない時があります。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
霧が嫌なのは濡れる事、釣りには関係ないです。
ほどほどに釣れて人も少ないのが理想ですがちょっと釣れただけでも混雑します。
釣り場が少なくなっている書庫でしょう。
爆釣に当たると良いんですがそんな良いことはないです。

* by kenharu
釣りは残念な状況ですね。
明日の幸運を祈ります。
びしょ濡れになるほどの霧というのは凄いですね。
霧多布から根室へ走ったときに、国道沿いに続く防霧林というのを初めて見ました。
防霧林が途切れると霧が流れ込んできていました。
防風林、防雪林、防砂林は良く見ますが、防霧林は珍しいですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
今朝は晴れてますがアゲインストの風、風速7mもあり釣りになりません。
天気がいいのにボーっとしているのは勿体ないです。
「防霧林」は初めて聞きました。
これだけ霧が濃いと納得です。

霧にむせぶ * by まるは
フクロウ さん。

西宮の執務室から、おはようございます。
北海道から帰宅後12日経ち、少しずつ「季節」が進みます。
現役は、相変わらずの「時間との戦い」の執筆に激務です。

「うなぎさん」も北海道入りされ、いつものように人の少なくなった「北の大地」めぐりです・・・私は、浜中町は赴く用事もなく「霧にむせぶ」厚岸の町も同じです。
霧多布は、根室海峡の「霧」の多い所ですね。

温泉施設「ゆうゆ」は、浜中町の交流センターなのですね。
レストランには、「カキ」のメニューもありますね。
「正露丸」服用にならなか、蕁麻疹が出ないか。ウィルスが怖い食品なので、「抗原菌」が恐怖ですね。

Re: 霧にむせぶ * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんにちは
自宅に帰り暑さに悩まされているのではないですか?
昨日は霧で見通しがありませんでしたが今日は快晴、でも向かい風で釣りになりません。
しかもサケもいない様で上手くいきませんね。
厚岸の牡蠣、今は貝毒で自主規制しているそうです。
牡蠣、すぐに傷むので食中毒には注意が必要です。

ぶらり旅  2日目 今年初めてのサケ釣り

ぶらり旅  2日目 今年初めてのサケ釣り

道の駅「厚岸グルメパーク」の朝は晴れ、気温16度昨日の夕方、釣り場の「霧多布港」までの移動を考えたが最近は鹿が多く危険なので中止とした。道の駅周辺は鹿が多数出没、夕方の移動を控えたのは正解だった。朝ゆっくり移動し期待を込め霧多布港へ車が混雑し釣り場も人が一杯と思ったが・・・なんと駐車場はガラガラ、釣り人も数名「これは釣れていない」釣っていた人に確認するとゴールデンタイムに2〜3本釣れてその後は沈黙...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。明日にはフェリー乗船です。殆どは孫たちの運転手、家政婦でしたが私達の行くところにはあまり鹿、狐は出ず孫たちはガッカリしてました。当初は厚岸で炙り物を食べる予定でしたが途中通行止めで予定が遅れ行けませんでした。来年を楽しみにしておきます。フクローさんの大釣果を期待してます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
明日、帰りのフェリーに乗るんですね、早いですね。
来年またいらしてください。
昨日の夕方も今朝も鹿、鹿、鹿でしたよ。
日勝峠は前日に開通したばかり、いつも通る道路は2か所で通行止めでした。
台風はこれからが本番、気をつけたいです。

* by カズちん
人が少ないところは鮭も少ないです。
でも、鮭は回遊魚。いつ来るかわからないところが、また楽しいところです。
人が少ない時に大漁なんてことありますからね。
竿を振らないとゼロ。振ったらゼロ以上😅
自身の感を頼りにいくしかないですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
霧多布港の釣り人は本当に少ないです。
今朝の堤防は私を含めて5名、未明からの場所取りも必要ありません。
でもゴールデンタイムまでに一本も上がってません。
散布漁港では爆釣で揉め事が起きているとの情報がありますがそこへ行く気にはなれません。
ここで我慢ですかね。

No Subject * by mametaro
まるで奈良公園みたいですね
水害、鹿 北海道、大変
観光客も戻っているんでしょうか
心配ですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
奈良公園ですか?、そこまでは気付きませんでした(笑)
この時期は観光客も少なくなりますので何とも言えませんがまだ観光客は少なく感じます。