今年も残すところあと1日ささやかな手作りの「正月飾り」も部屋の片隅に。この歳になると1年もあっという間に過ぎていきますね。今年は肩痛以外は体調も良く過ごせました。年越しは長男家族5人と義姉家族6人、合わせて13名で年を越す予定です。いつもながら賑やかです。私は酒も飲めず沢山食べられないので「お客の送迎」と「皿洗い」の裏方に徹します(笑)今年は何か新しいものが増えたのかなふくろう号が冬眠に入ってから...
こんにちは
世界はEV化ばかりが注目されてますが車の製造から燃料の費用全て合算するとどちらが良いのか公式な比較があると分かりやすいですね。
劣化したリチウム電池の処理とか色々な要素について考える事が必要でしょう。
トヨタの社長の言っている通りだと思います。
「知多半島の高台」に別荘ですか?、そんな考えが出来るだけで恵まれてますよ。
我が家は日々の生活で大変です(笑)
我が家は二人だけの年明けになりそうです。
子供や孫たちが来るのは、年明けてからになりそうです。
うちの正月はコロナで人数が半減。
幸いみんな軽症ですが、少々寂しい宴会になります。
こんにちは
一昨年は夫婦二人で過ごしましたが去年から近くの親戚が集まって年越ししてます。
賑やかな年越しになりそうです。
良い新年をお迎えください。
こんにちは
幸い我が家も義姉家族もコロナには感染していません。
北海道の感染者も落ち付いてきてますので少しは安心ですが今後は分かりませんね。
栃木に住む娘のところは旦那以外全員が感染したようですが今は元気です。
札幌の長男家族はコロナ初期に4人が感染、この間は2人が感染しました。
中学生の息子は2回目です。
こんにちは
今年も楽しい年の暮れを迎えられそうです。
義姉の家は歩いても20分程度ですがサケの入った状態では危険ですので「専属アッシー」になります(笑)
良いお年をお迎えください。
西宮の執務室から、おはようではなくこんにちは。
昨日も臨時スタジオから、愛知県の方に「リモート講義」。
トヨタ自動車関連の案件が目白押しだそうです。
日本の税収の1/3は「トヨタ自動車」に頼る我が国。
一気に「EV化」しない理由も、すそ野の影響規模です。
いつも「中部地方」なら全国各地へ移動が中心であり
住みたい「知多半島の高台」に別荘を夢見ています。
今年もあとあとわずか、よいお年を。