fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2023年03月

ぶらり旅 12日目 富岡製糸場

ぶらり旅 12日目 富岡製糸場

道の駅「甘楽」の朝は晴れ、気温8度、朝方は寒かった。今日は道の駅「甘楽」から約10kmほど離れた「富岡製糸場」へ無料の富岡駅東駐車場に入れるため朝食前に移動、結果としてそんなに早く移動する必要はなかった。この駐車場から無料のEVバスに乗り富岡製糸場へこのバス、タイヤは8本、6本に駆動用のモーターが付いている。古い電車のモーター音みたいにかなり大きな音がしていてガイドの説明はかき消されていた。9時に入り...

... 続きを読む

No Subject * by 写楽湯遊
天気よくて桜も満開のようで、最高でしたね!
富岡製糸場は以前行きましたが、最先端の技術で当時の活気が見えるようですね!

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんばんは
富岡製糸場、世界遺産から大分時間が経ってますので空いていると思い行きました。
確かに観光客は少なかったですね。
野麦峠が出てくる小説はここをモデルにしていたのでしょうか?

* by カズちん
天気良く、桜も綺麗ですね〜😄
富岡製糸場、一度行ってみたいところです。
実演も見れるんですね!いったときの楽しみですが、どんなふうに巻き取るのか、見てみたいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
今はどこへ行っても桜が満開で綺麗です。
北海道のヤマザクラとは華やかさが違いますね。
眉を茹でて糸の先端を取り出す方法は意外と簡単で目から鱗です。

No Subject * by オジジ
私が富岡製糸場に行ったときは EVバスなんて無かったです
無料駐車場から歩いていると民家を改造したような小さなお店がたくさん有ったのでお土産を買いましたが バスに乗ったら素通りですから商売にならないですね
途中の古い町並みも見ものでしたよ

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
EVバスと言っても手作り感満載の仕様でモーター音が煩かったです。
行きは乗りましたが帰りは歩いて街並みを見ながら戻りました。
なので昼食が2時過ぎ、腹ペコでした。

* by 写楽湯遊
同じ製糸工場の話ですが、舞台は長野県の岡谷で、舞台はそことは違いますね。
富岡はエリート女工の集まりで、そこで学び他の製糸工場の指導を行ったようですね。

* by kenharu
世界遺産になる5年前に見学しました。ふくろうさんと同じに、糸の取り出し方に興味を持ったことを覚えています。
まだ管理体制が緩やかでしたから、何にでもさわれましたよ。今は厳重なんでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
おはようございます
当時、女工さんでもエリートがあったんですね。
確かに教育風景がありました。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
世界遺産の指定の5年前なら施設も老化していたでしょう。
現在もあちこちで修復作業が続いてます。
糸の取り出しは説明と実演を見て納得しました。
ブラシはナイロン製ではダメだそうです。

ぶらり旅 11日目 桜を見ながら南下、渋沢栄一の地へ

ぶらり旅 11日目 桜を見ながら南下、渋沢栄一の地へ

道の駅「まくらがの里こが」の朝は晴れ、気温8度夜間は雨が降っていたので乾く前に洗車も兼ねて水滴の拭き取り乾燥前に噴き上げることがバーコード落としの秘訣なのだ。今日は立ち寄ったことのない道の駅に立ち寄り南下予定。最初は道の駅「かぞわたらせ」、以前は「きたかわべ」何かあって変えたのか分かりませんが利用者は気にして無いでしょうね。続いて「おおた」、「おかべ」道の駅「おかべ」は深谷市にあり「澁澤栄一」の出...

... 続きを読む

No Subject * by オジジ
お疲れさまでした
私も もう一日 ドローンを飛ばして帰路につきました
道中 どこも桜が満開できれいでした

* by kenharu
血洗島の旧渋沢邸に置かれたアンドロイドには会いましたか。
まるで生きているみたいですよね。

* by カズちん
桜、綺麗ですね〜
1年に一度の桜の花、華やかで、見れるのいいなぁ〜😄
今年は、こちらで桜が咲く頃には病院のベッドに横たわっているかと。フクロウさんのこの写真で満足することにします😅

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
今日はかぜはどうでしたか?、飛ばしやすかったでしたか。
桜辺り一面サクラばかりで楽しめました。
明日もサクラサクラでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
アンドロイド、記念館にもありましたがみませんでした。
例のAndroidみたいな教授が物ですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
こちらに来るとこの時期は一面ソメイヨシノの咲いている風景が見られます。
北海道のヤマザクラとは違い優雅です。
病院のベッドですか?
私も肩痛が治らず痛い毎日です。
今は何とか我慢してますがさらに悪化したら帰宅も考えなければならないです。

No Subject * by tanisan
見事な桜です🌸
綺麗ですー

私も年齢が上がって素直に花が綺麗と思うようになりました✨

* by オジジ
風が強い時は[高速モード]にすれば流されないのを昨日は忘れてました
今日は風もなく穏やかでしたので 妻にも操縦させましたが、初めてなのに上手く操縦できて喜んでました

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
おはようございます
色の濃い桜よりも淡いピンクが控えめで綺麗に感じる様になりました。
これも歳のせいでしょうか。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
オジジさん
おはようございます
奥さんも操縦したのですか?、新しいことに興味があるという事は若い証拠です。
我が家のカミさん、新しい事には一切興味を示しません。
若い筈なのに少し入ってきたかな(笑)

ぶらり旅 10日目 ドローン

ぶらり旅 10日目 ドローン

娘の家で数日間滞在、今日は移動の日。道の駅でキャン友と合流ドローンを見せてくれるとういので近くの河川敷へ。ナビに入力すると出てきた場所は先日桃まつりで来た「古河総合公園」のすぐ近くに。都内では飛行禁止区域が多く数少ない練習場だそうだ。小さなドローンだが動きは良い。私も興味を持っているが・・・実機は少し離れると方向が分からなくなる。スマホでモニターが映し出されているが老眼でよく見えない。快晴だと画面...

... 続きを読む

* by オジジ
今日はありがとうございました
楽しい1日が過ごせました
また御会いできる日を楽しみにしています
道中 お気を付けて楽しい旅を満喫して下さい

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
今日は楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございます。
ドローン、老眼で携帯の画面がよく見えませんでした。
実際操作するのは難しいかもしれませんね。
今度は北海道でおあいしませんか。

No Subject * by mametaro
わたしのドローンとよく似てますね
わたしのは自動的に飛行制限がかかっているので
見えなくなるほど高くなったり
遠くへは行けません
それを解除すれば遠く高く飛ぶようですが
風に飛ばされてしまいそうです
そう考えるとわたしのもの以上に高級品みたいですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
ほんのチョットだけ操縦させて頂きました。
風に流されたのか遠くへ行ってしまい方向が不明に。
モニターには映ってますが老眼で見えずそのまま何処かへ行ってしまいそうでした。
説明を良く読んで操作しなければならないですね。

* by カズちん
ドローン、興味あります。2年ぐらい前、釣り場にドローン持ってきた方がいて、魚がいるところ教えてくれました。鮭釣りにはいいかもです。
自分もドローン使って、釣りや景色見るのに使ってみたいです。
メール、入れました。跳ね上げ式の窓の事教えてほしいです。よろしくお願いします。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
ドローンは便利ですがサケ釣りの情報収集は私はいらないですね。
釣れると信じて竿を出す方が楽しいでしょう。
めーるかくにんします。

No Subject * by よのすけ
ドローン興味あるのでやってみたいけど
思い通りに飛ばせないと飽きるような気がします
結局タンスの肥やしになる予感がして買おうか買わないか結論が出ません(笑

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんにちは
ドローン、試してみたいものの視力が気になります。
iPadで見るとかなり画面が大きいので大丈夫かもしれません。
購入すべきかどうか悩んでます。

ドローンは楽しいですよ * by Alcedo
こんにちは、お久しぶりです
先月の四国旅行でまた一機墜落させましたけど、ドローンはやめられません。(笑)
もし購入するのなら、DJI MINI2SEをお勧めします。強風で無ければ、非常に安定した飛行と4K動画撮影が楽しめます。
中古でも良ければ、僕も使っているDJI MAVIC PROかPRO2が、ヤフオクで6万円くらいで買えるのでお勧めですよ。発売年数が経っていますけど、実力が有るので安心して飛ばせます。僕の様な無茶な操縦をしなきゃ、そうそう墜落や喪失も無いですし…(笑)

Re: ドローンは楽しいですよ * by ふくろうキャンカー
Alcedo さん
こんばんは
この年で操作すると落とす確率は高いでしょうね。
年金暮らしてしてはリスクが多過ぎます。
もう少し考えてきめたいとおもいます。

ぶらり旅  7日目 携帯電話電池交換

ぶらり旅  7日目 携帯電話電池交換

娘の家で朝を迎えた。外は雨、気温は10程度だが家の中は暖かい。今日予定は何も無しなのだが娘は仕事を用意してくれていた。それは携帯電話のバッテリー交換だ。何分初めての事なので自信が無い。ユーチューブで手順を確認してから取り掛かる。交換部品とセットで工具も付いていた。液晶画面側の表蓋を外さなければならないのだが専用工具が入らない。考えた挙げ句「カッターナイフ」を差し込み蓋を少しこじ開けて専用工具を差し込...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
私のスマホも電池が頼りなくなり、待ち受け一日がせいいっぱい。
そろそろ電池交換が必要ですが、このブログを読むとカッターナイフまで登場して、「自分では出来ない」と思いました。
電池交換に出すか、スマホの買い替えか・・・

* by カズちん
今時、自分で交換できるんですね。
それをやってしまうなんて流石です。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
我が家も以前使用していた機器もバッテリーの持ちが悪くなり交換を考えました。
しかしネットワークのデータ量も心配だったので5Gに更新。
データ量が30GBになり毎日使用しても制限内に収まってます。
少し気になるのがバッテリーの持ち、ほとんど使用しなくても3日が限度、こんなものかね・・・

No Subject * by とん坊
おはようございます。 ようやく雨が収まり今日からお天気回復しそうですので仕事にかかれそうです。
わたくしの携帯充電するとまだ3日ぐらい持つので大丈夫かなほとんど電話は使わないのですけれど何かあるときは持っていないと心配なので使っています。電池交換できるのですねさすがフクロウさん。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
バッテリーのフタ、私のイメージとしては「パチン」とはめる構造をイメージしてましたが
「両面テープ」で貼り付けているだけでした。
一部のユーチューブではドライヤーで温めるとの情報がありますがこれは効果ありそうです。
機種によっては蓋を開ける際アンテナケーブルを切断したケースがあり型式ごとに注意が必要ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
今日から天気が回復ですね。
朝から車を洗おうと思ってます。
我が家は出動すると通信で使用してますので3日に一度は充電してます。
バッテリー交換、ユーチューブで確認すれば誰でもできるでしょう。
現用機器なので万が一の事態は気になります。

No Subject * by mametaro
いい情報ですがハードル高そうです
スマホのバッテリーって裏蓋を開けたら
取り出して交換できると思ってましたが
違ったんですね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
この機器は説明にあるような開け方で良いですがこの方法でアンテナのケーブルを切断してしまう機器もありますので注意が必要です。
フタの固定が「両面テープ」だけなので失敗するとまた両面テープを手配しなければなりません。
初めてだと壊れそうで覚悟が要ります。

No Subject * by オジジ
スマホのバッテリー交換はコツが要りますよね
iPhoneも7あたりから防水になったので防水テープが付いてますし
スマホは液晶画面交換もやったことが有りますが、iPadはもっと開けるのが大変だったので吸盤が2つ付いた工具を買いました
やっぱり工具が無いと大変ですよね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
おはようございます
現用の機器なのであまり時間をかけるわけにもいかず万が一壊れることなんてあったら大変です。
初めてなので緊張しましたが終わってみれば何事ない作業でした。
やはりiPadは大変ですか?
やがて我が家も交換時期になります。

ぶらり旅  6日目 一日中雨

ぶらり旅  6日目 一日中雨

道の駅「いたこ」の朝は雨、気温10度と寒い予報も一日中雨で動きようが無い。こちらに住む娘も登山は中止になったようだ。どちらも予定がなくなったので娘の家へ一晩お世話になった道の駅「いたこ」孫たちは春休み、数日間はここに滞在する事にした。滞在中はブログを休ませて頂きます。...

... 続きを読む

* by カズちん
生憎の雨で、残念です。旅しているときは何度かありますね。
久々にお孫さんたちと楽しく過ごしてくださいね😄

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
27日までは雨が続きそうで退屈してます。
孫は遊んでやるような年でも無いので買い物くらいでしょうか。

* by lone-wolf
雨のせいでお孫さんに早めに会えて良かったのでは!そちらも月曜日ぐらいまで天気は良くいみたいですね。お孫さんも春休みなのでゆっくり過ごせていいです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
こんばんは
孫も大きくなりジジババ見ても関心は無いでしょう。
何か買ってもらえるかとの期待は持っているかも知れませんね。

No Subject * by mametaro
長い旅ですから雨もありますね
ちょうどお孫さんに会えてよかったんでは?
楽しんできてください

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
昨日から娘の家で休んでます。
久しぶりに孫たちと会うのも良いですね。

ぶらり旅  5日目 鹿島神宮

ぶらり旅  5日目 鹿島神宮

道の駅「まくらがの里こが」の朝は曇り、気温15度今日は午後から雨のようだ。ジッとしていてもつまらないので「鹿島神宮」へ行く事に。途中のかすみがうら市に住むキャン友宅に立ち寄り日本建築の本格的な建物に住んでいた。最近YouTubeよく見ている古民家のようですが築30年ほどの新しい物だ。太い柱に彫刻された欄間など贅沢を極めた作りだ。しばらく歓談後、鹿島神宮へ。年越しの時しか見かけない神宮を見に行ったのだが・・...

... 続きを読む

No Subject * by yaneya
鹿島神宮工事中でしたか
それは残念でしたね
檜皮の葺き替えしているのでしょうか
工事の様子をオープンにしても良さそうですけどね
次回の課題ができましたね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんばんは
残念ながら本殿と二つの施設は工事中でした。
次回の楽しみとします。

No Subject * by オジジ
古河から鹿島神宮までは結構距離が有りますよね お疲れさまでした

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
古河の道の駅からキャン友の家までが50kmくらい、そこから鹿島神宮までもほぼ同様の距離です。
何時もなら100km前後の運転なら大丈夫ですが・・・
朝軽く洗車したせいもあってか意外と肩に来てますので左手をメインで運転してます。

No Subject * by うなぎ
うちでも同じカセットガスホルダーを使用してました。
室外に設置していましたが、ガスが無くなるのが妙に早いので撤去しました。
今は8kgのLPGボンベを1本積んでいます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
カセットガス撤去してLPGボンベに変えたのですか?
我が家はサイズが小さいのでそのような場所が確保出来るか心配です。
8kgだとどれくらい持ちますが?
我が家は3食作ってます。

* by カズちん
行った神社が、工事中とは残念でしたね。
ガス漏れは心配ですが、1本生きていればそのまま使えますので、旅は続けられそうで良かったです。帰ってからゆっくり工事ですね。

No Subject * by kenharu
ガストラブルは片肺飛行が出来るようで良かったですね。
それにしても天候予報がイマイチ。予報が良い方に外れることを祈ります。
こちらは桜満開ですよ。

茨城空港 * by まるは
フクロウ さん

西宮のスタジオから、おはようございます。
「霞ヶ浦」ローカルは、オランダを思い出します。
欧州の研修では、水路利用の風力発電でチューリップ畑ばかり。

全国移動での「スカイマーク」は、小美玉市の「茨木空港」に
着陸し、都内までリムジンバス・・・時間が掛かり過ぎ。
成田空港から京成ライナーは便利で早いですね。

JAL・ANAの「マイル」も相当あっても恩恵にあずかれず期限切れ・・・LCCの台頭で格安便ばかり。ピーチは手荷物で稼ぐが、スカイマークは込み価格。
最近は、予約制のリモート講義ONLYで「経費削減」です。

LPガスボンベって「危険物」・・・ガス漏れは怖いょ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
おはようございます
神宮、綺麗になって公開されたらまた来たいと思ってます。
ガスはこのまま過ごして帰宅してから対応のつもりです。
カセットコンロもあるので何とかなるでしょう。

ぶらり旅  4日目 古河総合公園の桃まつり

ぶらり旅  4日目 古河総合公園の桃まつり

道の駅「まくらがの里こが」の朝は曇り、気温12度辺り一面濃霧だ。天気予報では午前中から雨予報このまま此処に滞在するか雨に当たることを覚悟して何処かへ行くか・・・道の駅の情報コーナーに「古河桃まつり」のポスターがあった。近場で初めてのところなので行ってみる事に。会場は大きな駐車場がありこの先は混雑していると思い手前に止めようとしたら・・・係員から入口に近いところもまだ空いてますとこ事で一度出て入口近...

... 続きを読む

No Subject * by yaneya
いい時に行きましたね
今年は桃の開花が早く、来月2日の桃祭り終了までは持たないでしょう
週末も天気がパッとしなくて残念です
つい先日公園内にある旧中山家の屋根を一部直したばかりです

* by gabaru
こんにちは。桃の花も綺麗ですね。こちらもいつの間にか桃は満開、桜も開花しました。夫婦揃って初めてと思うのは我が家と同じで微笑ましいです。私も7回目の年男ですがお互い頑張りましょう^_^

No Subject * by オジジ
「古河桃まつり」ですか いい催し見つけましたね
古河はドローン飛ばしに行ったことが有りますが 良いところですよね
来週 間に合えば桃まつり見れますかね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんばんは
花桃、既に散り始めた木もありますのでもうすぐ終わりでしょう。
ここ数日グズグズした天気が続きそうですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
最近の物忘れ、危険な領域に入ったかもしれません。
出動もあと数年で終わりそうです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
花桃、来週まで持つかどうか・・・、厳しいかもしれませんね。
でも続いて桜も咲いてましたのでこちらは何とかなるでしょう。

No Subject * by mametaro
現地へ行って、以前来たことあるな〜と
思い出すことよくあります
同じ人間なので嗜好は変わらず
似たようなところへ行くことはあり得ますよね
先日も梅をみようとネットを検索
決めた場所へ行ったら以前来たところでした
忘れるおかげで二度三度と楽しめます(笑)

幸手市にも滞在マンション * by まるは
フクロウ さん。

雨旅情のようですね・・・古河界隈。
東武鉄道の幸手駅近くに「滞在マンション」があり
関東地区の遠征拠点で、幸手市の権現堂堤も圧巻です。
国道4号沿いの南栗橋にあるスパ通いでした。

荒川を渡ると「東京の講義会場」でしたが、久喜ICから1時間の東北道の往復で、冬季はフロントガラスにお湯掛けて出発していました。東部の踏切の傍で警報器が辛かった。

都内・北区のマンションは会場の目の前で便利・全国各地の多拠点生活も開放されましたが少し寂しいです。


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんばんは
古河総合公園、池や桜で思い出さず広場のステージで思い出しました。
特別印象の強い物ではないのに不思議ですね。
同様のことが道の駅でもありました(笑)

Re: 幸手市にも滞在マンション * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
花桃を8割方見た所で小雨が降り出し車に避難しようと帰り始めた頃に雨が止みました。
その後再度見て回り車に戻った時また降り出し次第に強くそのまま温泉に直行です。
何とか全て見られたので満足です。
駐車料金も無料で助かりましたが温泉はイマイチ、良い事は続きません。

ぶらり旅  3日目 江戸川河川敷の菜の花

ぶらり旅  3日目 江戸川河川敷の菜の花

道の駅「グランテラス筑西」の朝は晴れ、ヒーターも必要のない暖かさだ。今日は一年ぶりにキャン友と会う日だ。利根川の菜の花が満開ということで河川敷へほぼ誰も居ない河川敷は真っ黄色に染められていた。その後利根川に移動し昼食、歓談約4時間も過ごしたがあっという間だった。道の駅「グランテラス筑西」真新しい道の駅で広い駐車場があります江戸川の河川敷菜の花が満開です堤防全体が菜の花でしたTさんから頂いた「初めて...

... 続きを読む

菜の花が素晴らしい * by まるは
フクロウ さん。

本州に到着され、「ぶらり旅」のスタートですね。
本日は業務も忘れ、WBCの「感動」に酔いしれました。
関東ローカルの「菜の花・桜」と楽しんで下さい。

今年の行動予定はまだ未確定・・・今夏の避暑地は「信州地区」に取り敢えず1週間程度、標高1,000mの「過疎地の数か所の村」での車中泊生活を予定しており下見のアドベンチャーです。

来年の夏は、西興部村と同じく2ヶ月程度「小さな村の生活圏」にハイエース特装車を持ち込んで信州地区で車内で執筆作業に没頭する予定です。

No Subject * by オジジ
菜の花 見事ですね
若い時は花に興味はありませんでしたが 年を取ると自分でプランターで育てたりするようになりました
妻も色々と買い込んでくるので置き場所が無くなって困ってます

* by カズちん
無事上陸ですね。
菜の花、満開でしょうか?綺麗ですね〜😄
菜の花は北海道と比べて2ヶ月程早いですかね?桜、菜の花たくさんきれいな花が見られていいな〜
楽しんでくださいね!

Re: 菜の花が素晴らしい * by ふくろうキャンカー
まるはさん
こんばんは
WBC、皆んなで車に乗り込み見てましたよ、感激物でした。
我が家の今年の予定は約2ヶ月の道外観光とサケ釣りです。
サケも高しいので真剣に釣らないとね(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
幸いな事に年取ると今まで見えなかった(見て無かった)物が見えるようになり新たな発見があります。
巨峰も植えっぱなしでろくに実を付けませんでしたが原因は手入れ不足、手をかければ沢山実をつけることがわかり現在では近所にお裾分けしてます。
人生いろいろな楽しみ方があるようです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
菜の花、北海道では「緑肥」として開花直後の花を漉き込みますがこちらはそのまま放置、最後まで楽しめます。
桜はあと3日で開花のようで楽しみにしてます。

No Subject * by mametaro
今年はお孫さん宅へは寄らないんですか?
それとも帰りでしょうか
余計なお世話ですが、いつもこのルートだと
東北は素通りになりそうですが
そんなことはないですね(笑)

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
娘のところは26日に行く予定になってます。
東北は帰り道ですが暑くなって逃げ帰ることが多いですね(笑)

No Subject * by tanisan
無事に上陸されて良かったです〜
菜の花綺麗ですね
黄色い花は春を感じさせてくれますね♪

まだ道南でも1桁気温
雪は溶けても結構寒いです

あと数ヶ月そちらで
楽しまれる予定なのですね
フクロウさんはあまりRVパークは利用されないのですか
北海道だと割高感があって
自分も使わないですけど
本州だとどうなのかなって思いました。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
tanisanさん
こんにちは
秋口には北海道でも菜の花は見られますがこちらは自然に生えているもの、綺麗でしたよ。
北海度はまだ寒いですがこちらは暖かいですよ。
風が強くても寒くありませんでした。
我が家はRVパークは使用しません。
電気不足もなく必要を感じたことないですね。

ぶらり旅  2日目 大洗に上陸

ぶらり旅  2日目 大洗に上陸

フェリーは揺れも少なく無事大洗に上陸しました。外は晴れてましたが風は冷たくデッキに立っていられるのは数分です。フェリーデッキで快晴ですが風は冷たい立ち寄った道の駅かさま新しい駅ですが、笠間の陶器があると思いきや一つもありませんでしたサツマイモが有名なんですね。更に寝ぐらへ移動今日はゆっくり寝られそうです。...

... 続きを読む

* by lone-wolf
天気も良く気持ち良さそうですね。快適な旅を満喫して下さい。

No Subject * by yaneya
ようこそ茨城へ
ウグイスが喧しい今日この頃です
機会があれば我が家にも立ち寄って頂きたいものです
今キャンカー用のガレージ建設中です
建築資材の高騰がえぐいです
奥様によろしくお伝えください

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
おはようございます
数日前は雨予報でしたが今朝はよく晴れてます。
でも明日から5日間は雨のようです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
おはようございます
こちらは暖かいですね。
今朝はヒーターも入れずにいます。
日中の暑さの方が気になります。
2〜3日後近くを通りますので都合の良い日時をお知らせください。

No Subject * by よのすけ
早いですねぇ、あっという間に茨城ですか
暫くは桜三昧ですね^^v

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
こんばんは
フェリーに乗れば一晩で茨城に到着です。
こちらの桜はもう少しで咲きそうです。
ここに滞在している間は桜を堪能したいと思ってます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
こんばんは
では24日の午後はどうでしょう。
住所は控えてありますのでナビで行けると思います。

No Subject * by yaneya
承知しました
お待ちしております

ぶらり旅  1日目 出動

ぶらり旅  1日目 出動

今日は待ちに待った出動の日事前に準備していた荷物の積み込みです。恐らく忘れ物はないだろう。冷蔵庫に物を入れていたらまた蓋が壊れた。以前壊れて修理していたが対策が甘かった様だ。すぐに必要なパーツを作り再セット、今度は大丈夫でしょう。大ネットには桜の飾り物、花見気分を醸し出しました(笑)前回修理した所、対応が甘かったかアルミ板を両面テープで止めていたが剥がれた隙間があった様なので厚手のスペーサを挟み取...

... 続きを読む

No Subject * by くまもとデコポン
いいですね。
旅は計画しているときが一番楽しいなんて言いますが、景色が変わるときの第一歩が一番ワクワクします。
道中ご安全に。

* by カズちん
出発しましたね~😄
たくさん楽しんで来てくださいね~
冷凍庫の蓋、ホント弱くて。
バネ取って、マグネット式にしたらストレスないですよ!

初めてコメント致します * by へっぽこ事務員
初めてコメントさせて頂きまさす。
ふくろうさんの隣の区に住んでおります48歳の会社員です。
かねてより、キャンピングカーでの旅行に興味を持っておりまして、かなり以前からその関係のブログを拝見しておりました。
ふくろうさんも確かkenharuさんのブログリンクから知りまして、もう十数年の間、毎日更新がある度にブログ拝見しておりました。
また、以前は北見に在住しておりまして、一度だけ、10年程前だったかと思いますが、丸瀬布ICを降りた先の瀬戸瀬の辺りで、ふくろう号とすれ違ったことがあり、妙に嬉しかったのを憶えております。

また投稿を見ますと、電気系統の配線や機器類にお詳しく、現役時代はその関係のお仕事をされておられたのでしょうか?
何でも、DIYでご自分で創意工夫し作られる貴殿の投稿を拝見する度に尊敬の念が込み上げます。当方、ただの事務職で、そちらの方面は全く門外漢なものですから。
いつか、自分もキャンピングカーを購入し、快適化のアドバイスを頂き、色々とご教示頂くことを夢みております。

数年前に更新が滞った時は心配しましたが、無事手術されて、元気に復活され安心致しました(実は入院されていた病院は妻が勤務していた病院でした)。

いよいよ今年の出動ですね。こちらも何かワクワクします。
旅先での色々なエピソードを投稿してくださいね。また、道中お気をつけてご移動なさって下さい。

長文乱文失礼致しました。このブログのファンとして以前からコメントさせて頂こうと思っておりましたが、今日思い切って投稿しました。

旅の安全をご祈念しております。

No Subject * by オジジ
いよいよ出発ですね
フェリーで到着したら ゆっくり休んでください

No Subject * by ブーぺー君
今年もこの時期になりましたね。
11月より道東に出張で来週中に現場事務所をたたみ終了となります
ようやく活動を開始し出来そうです。
お楽しみください!

No Subject * by gonnta
こんにちはふくろうさん
 まるで出動を祝福してるような青空ですね。旅先でのブログを楽しみにしています。
 道中お気をつけて。行ってらっしゃい。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
くまもとデコポンさん
こんばんは
我が家は計画と言われるほどの事はしていません。
気の向くまま現地のパンフレット見て行き先を決めています。
大洗に上陸しましたがところどころで桜が咲いてました。
楽しみです。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
冷蔵庫の蓋、欠陥品ですね。
今度壊れたらマグネット式に変えます。そ

Re: 初めてコメント致します * by ふくろうキャンカー
へっぽこ事務員さん
はじめまして
以前からブログを見て頂いていたんですね、
ありがとうございます。
隣の区にお住まいですか、最近はキャンピングカーを持っている人も増え町内にも何人かいます。
私も年をとって来たので何年も経ったらボケてしまうかもしれませんよ(笑)
時間がありましたらまたコメントください。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんばんは
14時に大洗に上陸しましたが。
今はP泊の道の駅に到着しました。
数日間栃木近郊に滞在します。