道の駅「上天草サンパール」の朝は曇り、気温15度昨日夕方降り始めた雨は次第に強くなり深夜には6mm/時の大雨今日、午後からは気温も上がり過ごしやすい1日だった。道の駅に近い公園は空いており連休の混雑を避けるには良い所だ。椅子を出し海風に当たるのは久し振り。でも私に取っては退屈だ(笑)昨日夕方の雨、深夜には窓を伝う雨は滝のようだったP泊車も極端に少ない天草四郎ミュージアム隣の図書館の工事のため正面か...
動かずに何かをやるとしたら、やっぱり釣りでしょうか。
こんばんは
地方独特の魚がいて山育ちの私は名前もわかりません。
子供の頃はサンマ、スルメイカ、カレイ、サケ位しかたべたことなかったです。
なのでタイの種類の多いのには驚きました。
時間があったら我が家にも立ち寄って下さい。
こんばんは
今日も釣りしている人を見てましたがみなさんボウズでした。
やる気が失せますね。
連休二日目、道の駅もあまり混雑しておらず拍子抜け
明日からどうしようかと悩んでます。
こんばんは
思ったほど混雑してませんので今後の行動を考えてます。
四国のうどんも良いのですが有名店はお店周辺の混雑を避けるため休業してます。
なのでそれまでどこで時間潰しするか悩んでます。
私は、釣るのも食べるのも好きなので、色々な魚食べてみたいです。
キャンカーなので、お店で捌いてくれると買いやすいですね😁
おはようございます
山育ちの私はタイは1種類のように思ってました。
なので形が似ていれば全てタイ、こんなにたくさんの種類があるとは知りませんでした。
ここの道の駅、捌いてくれないんですよ。
今カミさんが買ってきて車内で捌いてます。
鱗が飛び散りそうで気にしてます(笑)
北近畿に赴くと、地元民しか行かない「魚屋さん」でハマチを1枚仕入れます・・・780円。これを、私が西宮へ帰宅後三枚にさばきます。脳天兜は、煮付です。裁いて頂く故郷の恵み。
観光客の立ち寄る所は敬遠し、「神戸」ナンバーで足元を見られない為に、北近畿の方言で話すと地元民でVery Good。
北広島の「竹山高原♨」は病み付きです。札幌近郊にあるので「札幌の講義」では必ず立ち寄りの場所。サーモン・パーク千歳も、いずれ「卒業」でしょうね。その内「フクロウさん」宅に突撃かもね。ごめんなさいね。🙇