fc2ブログ

キャンピングカー快適化・改造:フクロウキャンカー(セレンゲティ)

旅とキャンピングカー快適化・改造の記録

TOP > 2023年08月

巻き取らない「シェード」

巻き取らない「シェード」

ダイネットにある「シェード」「網戸」と共に大切な設備だ。この暑さの中「目隠し」と「風の取り入れ」で上下に動かす。その「シェード」、が巻き取らなくなった。突然テンションが無くなったので中のスプリングが折れたか、留め金が外れたかだろう。この故障、ふくろう号ではありません。友達の車の出来事です。今度出動した先でお会いした時、点検修理をするつもり。事前に部品入手です。我が家のふくろう号は「レクビィ社製」、...

... 続きを読む

* by カズちん
我が家もよく網戸の調子が悪くなります。巻取りが悪くなったことまではないですが、ちょっとズレて動きが悪くなることがよくあります。バネ関係になるとお手上げなので、もしその時はお世話になります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
我が家は汚れで重たくなりましたのでCRC掛けて復帰してます。
本来は一度取りしずして清掃したほうが良いのですがスプリングの巻き込みが意外と面倒でしたので手抜きしました。
今回は一度外す必要がありそうですので時間がかかりそうです。

No Subject * by kenharu
修理がおっくうで、もう何年もシェードの不調をガマンしてます。
大窓の網は、はずみを付けてやらないと全部を巻き込みません。
キッチンの小窓は遮光スクリーンが上端まで上がらず、どうしても隙間が出来て光が漏れます。
どちらも分解してメカニズムを解明すれば自分で直せるでしょうが、もっと悪化して困らないとヤル気になりません。
ふくろうさんと違って怠け者ですね(笑)

* by gabaru
こんにちは。我車のシェードは北海道から帰ってから教えていただいたように解体、清掃で良くなりました。我車のシェードもお年なのでいつストするか分からないのでフクローさんの友人車の修理のブログを保存させていただきます。分かりやすくお願いします^_^

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
そんなに長い間不調のままなんですか?
まだサケも釣れていないようですので北海道に着いたらシェードの修理しに我が家に来ませんか?
ネットは破れていないのですよね。
ネットの破れがあったら事前に「解れないネット」を用意しておく必要がありますがこの時期既に店先から消えている可能性があります。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
「解れない身っと」は売ってますがシェードが破れたら大変な事になります。
我が家はシェードに穴が開き「銀マット」を張り合わせのところで剥がし貼りつけました。
考えれば方法はある物です。

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
そうですか、ポチポチ釣れ出しましたか。
私も来週の用事が終わったら出掛ける準備をします。
今回は何時まで北海道に滞在の予定ですか?

気付いたら「ボロボロ」

気付いたら「ボロボロ」

昔は出動時のブログを小さな「PC」で登録しいてた。スペックが最悪でOSのバージョンを上げたら立ち上げに30分も要した。そこでi-padに替えたのは5年ほど前当初使い勝手が分からず苦労したが今は何とか使っている。液晶保護も兼ねた「三つ折りスタンド」も同時購入したがいつの間にか「ボロボロ」使用の度机の上に剥がれたカスが散らかる。あまりにも長期間使用したので取り替える事に。Am〇zonで格安製品をポチッ、送料込みで1...

... 続きを読む

No Subject * by うなぎ
私も初代のiPadminiから使っていますが、以前は高かったです。
純正は高いと思いますが、サードパーティ製品はやたら安いですね。
私も安物を使ってます。(笑)

No Subject * by よのすけ
私の使ってる物と一緒の様な
安かろう悪かろうじゃなくて、結構良い物だけどこんな金額で採算あうんですね

No Subject * by mametaro
わたしも使ってます
ぼろぼろこぼれることはありませんが
周囲はだいぶはげて傷んできました

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
おはようございます
我が家は確か本体購入時に合わせてカバーも購入しました。
家電販売店でしたので倍以上したような記憶があります。
今回は送料込み、しかも黒は人気が無いのか一番安かったです。
機能を要求するようなものでもないのでこれで十分ですね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
よのすけさん
おはようございます
スタンド付きの保護カバーは見た目はほぼ同じデザインのように見えます。
送料込みで1019円、国内発送ですので採算が合っているのか倒産品なのか・・・
でもこの価格で商売するのは大変でしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
傷みだしてからこの程度になるのは早いですよ。
「黒」は安いので周りが散らからないうちに購入しましょう(笑)

No Subject * by kenharu
アマゾンには廉価品なのに送料無料というのがありますね。
ボクは昨日1600円で送料無料の折り畳み踏台を注文しました。小型ですが踏み台だからそれなりに嵩張るし、儲かるとは思えません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
Amazonは「半額クーポン」があったり条件なしの「送料無料」もあり助かってます。
どうしても送料が無料にならない時は一時的に「会員登録」してます。
ズル過ぎますね。
なので更に足を引っ張ってます(笑)

No Subject * by オジジ
wi-fiテレビチューナーを使ってiPadでお風呂テレビしてますので iPadとiPadminiは防水ケースを使ってます
これらの防水ケースも1年使うとゴムのスイッチ部分が駄目になります
昨日、新しい防水ケースを注文しましたが、amazonは安いしすぐに届くのでポチポチし過ぎてます

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんにちは
お風呂でもテレビ見ているのですか
長風呂になって脱水症状になりません?
私は大体45分程度、テレビ見ている時間はない気がしますがそんなに洗って言訳でもなくだだ湯に浸かっているだけです。
Amazon、買い過ぎに注意して何回か欲しいなという時にポチッするようにしてます。

札幌は今日も暑いが家の中で快適化

札幌は今日も暑いが家の中で快適化

今日も札幌は暑い、最高気温34℃道外から見ればそれでも涼しいのだろうが道民は耐えられない。我が家も昨日からエアコンは入れっ放し。朝からパソコンでネットサーフィン&YouTubeを視聴。先日快適化したばかりのリクライニングシート、まだ快適化の要素は残っている。シートを倒した時、座面の傾斜がもう少し前上がりほうが座り心地が良さそうだ。枕も低すぎるので背もたれにあったクッションを上に移動。タオルを入れ厚みも...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。家で快適化ができるほど回復されたのですね。我車では先日構造を見せてもらったブラインドをバラしてみました。10年余りの埃と先日北海道で襲われた小さな虫の死骸が一杯!綺麗にした後潤滑剤をシュしたら素晴らしい動きとなりました。ご指導ありがとうございました。来週はエントランスの簡易オーニングを自作したいので色々と考えてみます。

* by カズちん
連日暑いですね😰
職場、暑くて暑くて〜堪りません。
エアコン効いている部屋で快適化。
更に快適になって、気持ちよく寝れますね😄

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaryさん
こんばんは
一昨日の朝は最悪でしたが昨日の朝には多少治まってました。
昨日は長時間の運転で疲れましたがエアコンを入れ一晩過ごしたら回復です。
ブラインド、点検で完全復帰ですね。
この間友人がブラインドが巻き込まなくなった様で今度点検してあげようと思ってます。
話しでは中のスプリングが壊れた見たいです。
簡易オーニングに使えそうなブラインド用の「巻取部品」があります。
テンションは弱いですがもし使用するのであれば送りますよ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
家の中では何か無いかと思いを巡らし「リクライニングシート」の快適化を思いだしました。
何時もこの椅子に座って音楽を聴きながらYouTube鑑賞、すぐに寝入りますが最高の睡眠です。
意外と冬でも寒くないのが良いです。

No Subject * by kenharu
休養中かと思ったら早速快適化作業ですか。
とにかく熱中症が長引かなくて幸いでした。
体力温存して再出動してくださいね。


Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
おはようございます
帰った次の日にはほぼ体調は回復してました。
12時間近く尿意を感じなかったのは焦りましたね。
今日も札幌は34℃、異常です。
夜間のエアコンも2日間入れっ放し、多分今夜も同様でしょう。
サケ釣りでお会いしましょう。

ぶらり旅  7日目 一時中断し帰宅

ぶらり旅  7日目 一時中断し帰宅

紋別海洋公園の朝は晴れ、気温25℃熱帯夜だ。昨日のサケ釣り、朝3時半に釣り場に立ったが釣り始めは4時頃から。天気が良いので水を飲んでから出かけたのだが釣りを終えて帰る途中、異常に体がだるかった。車に戻って何回も水分をとったものの体調は寝るまで回復せず。尿意は11時間も無く心配になった。熱中症の手前だったかもしれない。今朝も体調は完全とは言えず釣りは一時中断し帰宅することに。連日の暑さに負けたのだろう...

... 続きを読む

* by gabaru
こんにちは。そちらも暑そうですね。歳をとるたびに暑さに弱くなるので真夏日、猛暑日はエアコン下で休むに限ります。札幌も昨日はこちらより暑かったようですがくれぐれも無理をしないようにして体調回復に努めて下さい。

* by カズちん
いや〜気をつけないとですよ。知らないうちに、体から水分抜けて行きますからね。水分持たないで釣りしていたんですよね?この夏は異常な暑さなので、いつもより気をつけないとですね。釣りは、あまり魚いないので、もう少し涼しくなってからの方がいいですね。いずれにしても、よくなるまでゆっくり休んでください。

No Subject * by kenharu
紋別の天気予報が「30度」になっていたので気になっていましたが、やられましたね。
暑さに弱い自分は何度か熱中症になってます。北海道上陸直後に動けなくなって、体調回復に3日ほどかかったこともあります。
しっかり休んで下さい。
体調が悪い真っ最中は経口補水液を飲むと、点滴並みの即効性がありますよ。

No Subject * by 写楽湯遊
ビックリです!!
躰が一番です。
直ぐ帰宅したのは賢明でしたね。
歳と共に喉の渇きを感じなくなるので要注意ですね。
熱中症は命に係わる事もあります。
暫くゆっくり休養して下さい。
私達は早朝散歩の前に十分水分を摂ってから出発しますが、必ずペットボトルに水を入れて、散歩の途中で水分補給しています。
喉が渇いたと感じませんが、水分補給をするようにしています。
帰宅するとシャツは汗が搾れるくらい濡れています。
何れにしても年齢には勝てませんね!?
最近それを痛切に感じています。

No Subject * by うなぎ
今年の北海道は特別な暑さですね。
天気予報では今日明日は九州よりも北海道のほうが暑いらしいです。
怖いのは、知らないうちに熱中症になります。
自宅に戻って正解ですよ。
これも海水温が高いせいらしいですが、今年はサケもサンマもどうなんでしょうね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
この時期の北海道ではあり得ない気温です。
家に帰って食品類を下ろしたらクーラーの下で休んでます。
こんな経験初めてで年を実感しました。
1週間は自宅待機です。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
出かける時水は飲んでいったのですが何しろ一度に沢山は飲めない体、今後はペットボトル持参ですね。
9月に入って涼しくなってから出直しです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
釣りは7時半ころで打ち切ってこんな状態です。
体力も落ちたんでしょうね。
次の出動は涼しくなってからを考えてます。
これからは別途ボトル持参とします。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯游さん
こんばんは
早朝の釣りだけでこんな事になるとは思いませんでした。
一度に沢山の水を飲めないのも大きな要因と思ってます。
体力の低下が手に取るように感じます。
寂しいことですが仕方ないでしょう。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
うなぎさん
こんばんは
今年の北海道は異常です。
例年ならお盆過ぎの夜は寒いのが普通、この数日は暑いです。
サケのシーズンはまだ走りの状態、今年はもっと遅れて来月中以降でしょう。
サンマは相変わらず不漁、高級魚ですよ(笑)

ぶらり旅  6日目 紋別でサケ釣り

ぶらり旅  6日目 紋別でサケ釣り

紋別海洋公園の朝は晴れ、気温23度例年のこの時期は多少寒いが今日全く寒くはない。朝3時半起床、準備をして堤防に立った。連日釣果が少ないので釣り人も少なく20人弱。夜明けと共に一斉に竿を出すがなかなか当たりがない。餌取りのフグは沢山いるようで、餌のみならずタコベイトまで食べられる始末。「ロングスカート」が段々短くなり「ミニスカート」そして「ビキニ」に(笑)1人帰り、2人帰り・・・、7時頃には5人になった...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
釣り場は全員がウキ釣りなんですか?
魚影が薄くてどこに居るか分からない時は、広範囲を探れるウキルアーが有利、なんてことはありませんかね。

* by カズちん
紋別もいまいちなんですね。入墨の鮭がいるということは、第一陣はもう来たんですね。
今朝の釣り新では、枝幸の音標の河口海岸がいいと出ていました。
暑い中ですが、熱中症に気をつけてくださいね。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
フカセが多いですが浮きルアーも居ます。
ただしまだ釣れていませんので釣り方による優位な方法が多くなると思います。
去年は半々と言った所でしたよ。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
紋別、今一というより「ダメ」でしょう。
この時期で滞留しているとは考えにくいですが魚体を見る限り疑いは無いでしょう。
神威岬も釣れているとの噂があります。
日が出て2時間ほどで体調をおかしくしました。
こんなに暑い日は注意ですね。

ぶらり旅  5日目 朝から大変なことに遭遇

ぶらり旅  5日目 朝から大変なことに遭遇

道の駅「流氷街道網走」の朝は晴れ、朝の気温23度は北海道人にとっては暑い。斜め向かいに停めている車はドアを半分開け片足を出したまま涼んでいる??なんと大胆な姿勢だろうか。これは6時頃の話。我が家の朝食の終わった7時もそのままの姿勢。なんだかおかしいぞ。車の中を覗いてみると男性が倒れていた。すぐに通報、10分ほどで警察がやってきた。声がけで反応なし、手を叩いても同様。その時僅かに身体が動いた。生きてい...

... 続きを読む

* by gabaru
こんばんは。朝から大変な日でしたね。車中泊の人があれだけ多くいたらありそうな事ですね。あの後接続を確認しました。途中に入れた15Aのビューズボックスがおかしそうだったのでヒューズボックスを外して配線してみたら0.5Vのダウンとなりました。市販品のヒューズだったので疑いもしてませんでしたが、このヒューズの接触が緩かったみたいです。

No Subject * by kenharu
せっかく救急車を呼んだのに残念でした。何か病気があったのでしょうね。
ボクはいつもAEDを積んで走ることが多いのですが、今回も持って行こうという気になりました。

No Subject * by オジジ
大変でしたね
昨日も北海道で女の子が熱中症で亡くなりましたね
23度と言っても湿度が高いですから汗も蒸発しにくく熱を発散させにくいですから気を付けてください

No Subject * by 写楽湯遊
大変でしたね!!
私達も10年以上前の話になりますが、塩原の道の駅で同じ様な事が有りました。
朝起きて隣接している苺ハウスで苺を買って戻ってきて、隣の車を覗くと様子がおかしいので道の駅の人を呼んで警察に連絡を入れてもらいました。
間もなく到着した警察官は直ぐに死亡を疑い、鑑識関係者も来て調べていました。
私達は買ってきた苺を鍋にかけジャムを作りながら、車の窓からその状況を逐一眺めていました。
警察からは第一発見者として事情を聴かれました。
その為でしょうか、後日病死でしたと連絡が有りました。
フクロウさんもビックリされたことでしょうね!

No Subject * by mametaro
大変な事件に遭遇でしたね
元気に息を吹き返してくれればよかったのですが
亡くなってしまっては残念だし
通報したふくろうさんにも多少は悔いが残るでしょう
先日は我が家の近くに救急車が止まり
何事かと出て行ったら同様の事態でした
幸い、その人は担架に乗る時意識があったようです

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんにちは 
もう少し早く対応していれば結果が違っていたかもしれません。
インバータ、ヒューズの接触振りという事ですね。
解決してよかったです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは
もう少し早く通報してあげていればと悔やんでます。
AED、経験がないと操作は難しそうですね。
必要のない人に実施でも問題はないのでしょうか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
オジジさん
こんにちは
昨日は道内でも熱中症で死者が出ました。
注意が必要ですね。
涼しさに慣れている北海道人にとっては暑い朝でした。
寝る時には水分をとってから寝る様にしてます。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
以前、初山別の道の駅で亡くなっていた話は聞いた事ありましたが私が第一発見者になるとは思いませんでした。
もう少し早く対応していればと悔やんでます。。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
通報した時はまだ生きていたのが救いですが起き掛けの時に通報していれば助かったかもしれません。
それが悔やまれます。
死因はわかりませんが異常時は即通報する様したいと思います。

ぶらり旅  4日目 サケ釣り

ぶらり旅  4日目 サケ釣り

霧多布港の朝は濃霧、気温22度湿度が高く蒸し暑い昨日から場所取りに優位な岸壁近くに駐車しかし夕方は我がの車しかいない。今朝いた車は4台と寂しい限り、このところ釣れていない証拠だ。空が白み始めた4時過ぎから竿を出すが皆さんにアタリが無い。ここは珍しく7時ごろから連れ始める港。8時を過ぎても当たりが全く無い状態が続く。流石に諦めて納竿です。道具を片付け終わったら周りの車は一台もなく我が家だけだった。濃...

... 続きを読む

* by カズちん
魚が居なくては釣れませんね。まだ8月なので焦ることないですよ。これからですよといいたいところですが、何せ気温が高い、水温高いで魚の岸寄り悪そうですね。
でも、竿出さないと魚は絶対釣れないので、頑張るしかないですね。

* by gabaru
こんばんは。釣れるにはまだ時間がかかりそうですね。気長に頑張って下さい。こちらはまだまだエアコンなしでは自殺行為です。ところで少し教えてください。我車のTV(40W)は125Wのインバータから電気をとっていますが扇風機(18W)と同時に使うと警報音(低電圧)がよく鳴るようになりました。暑い時期では2台の使用は無理があるのですか?それと先程使用済みのボタン電池(LR44)が爆発して驚きました。幸いケガなどは無かったのですがネットで調べるとよくある事のようですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
数年前はお盆過ぎから釣れて月末にはサケがいなくなってました。
そんな事もありこの時期来ましたが残念です。
別の港に移って釣るつもりです。
やはり肩はまだ痛いですね。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
サケ釣り、じっくり構えて釣りたいと思ってます。
インバータの表示している能力が問題です。
大きな文字で書かれているのは「最大瞬間出力」ではありませんか?
「連続出力」が重要ですが物によっては書かれてないものもあります。
電源の入れる順序を変えても改善しませんか?

* by gabaru
インバーターは未来舎のFI-S126FR(正弦波,連続125W,尖頭値200W)です。インバーターONでインバーターの入力端子で電圧が約0.2V、TVのONで約1.5V、扇風機で約0.3V下がります。自然空冷で動作温度40℃以上は低減特性、低電圧ブザーは11.0Vと書かれてます。この結果であればサブが13.0V以下であればブザーはなりますね。

No Subject * by mametaro
濃霧の中
さすが霧多布ですね(笑)
最後まで頑張るところはふくろうさんらしいです
明日は釣れるといいのですが

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
おはようございます
供給側で1.5Vは電圧降下がおおきすぎます。
インバータ故障よりシガーソケットでの接触不良では無いでしょうか?
確認としてメス側のソケットの中心部を磨いてどうなるか確認して下さい。
理想的にはプラグを切断しサブ直結が望ましいです。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
ここでこんな濃霧に見舞われると寒いくらいが普通なんですが異常に暖かいです。
今日は網走の道の駅で目覚めました。
最高気温が31度にもなるそうです。
釣りよりどこえ逃げ込もうかの方が大事です(笑)

* by gabaru
おはようございます。2sqのケーブルでサブ直結をしていますがネジ式端子での接触が悪いのでしょうね。よく磨いてみます。それとfanをつけて空冷したらどうでしょうか?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
2SQなら20A以上流せます。
どこかの接触不良かもしれませんね。

ぶらり旅  3日目 霧多布港

ぶらり旅  3日目 霧多布港

道の駅「厚岸グルメパーク」の朝は濃霧、気温23度しかし時々小雨も降り湿度は90%と蒸している。晴れるのを10時頃まで待ったが天気は変わらず霧多布港へ移動開始。距離して40km弱、すぐに到着。期待した堤防には1人しかいない。新たな立て看板があり今年から「立ち入り禁止」になった様だ。監視員が来て中に入っている人に出る様に近くの釣り人に指示したそうだ。これは誰の仕事なのだろう?そんな事でこれまで釣っていた堤防で...

... 続きを読む

* by カズちん
あれ〜、そこも立入禁止ですか〜
色々な場所で釣り禁止じゃなくて、立入禁止になりだしていますね〜
理由聞くと、危ないのでとかで言われそうですね。
斜里あたりでは、資源保護だとか言っていますが、釣人が釣る量なんてたかが知れているので、やっぱり、マナーの悪さからなのでしょうかね?

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
立ち入り禁止増えてますよ。
何しろ会議に釣り関係者が入ってないのが大きな問題、政治家が動いてほしいです。
票集めになると思うのですがどうでしょうか。
マナーの悪い人はたまにいますが以前の漁師もこんなものでしたよ。
あちこちでションベンしたり。
今日、浜中のAコープでアイス食べてきました。
物凄くに美味しかったです。

No Subject * by とん坊
こんばんは
あちこち禁止の看板がありますね、だんだん世知がないことになってきましたね。困ってものです

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます 
あちこちで釣り規制が強化されてます。
自由に釣れるのも後数年でしょう。
私はその頃体も自由を動かせるかどうか分かりませんが若い人たちは気の毒ですね。
釣り場確保のため市民運動が必要かもしれませんね。

No Subject * by kenharu
東京湾の釣り場も似た状況だそうです。コロナを契機(好機?)にして、駐車禁止、立入禁止など、実質的な釣り禁止が増えていて、今迄の感覚で出掛けたら釣る場所がないそうです。
港湾での釣りは遊漁者に認められた権利だから、釣り禁止ではなく「立入禁止」にするのでしょうね。

No Subject * by オジジ
折角出かけたのに残念ですね
漁業関係者は権利の主張し過ぎですよね
対して税金払ってないし 自然が育てた資源を独り占めですからね
しっかり税金取られた庶民に少しぐらい楽しみ残しておいて欲しいですよね

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんにちは 
だんだん肩身の狭い思いをしてます。
釣り禁止より立ち入り禁止の方が指定し易いのですかね。
サケ釣りも今年が最後になるかもしれません。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
おじじさん
こんにちは
サケ釣りシーズンは始まったばかり、これからです。
規制は釣り関係者も含めて議論すべきでしょう。
今は偏った規制になっていると思います。

ぶらり旅  2日目 釣り場へ向けて移動

ぶらり旅  2日目 釣り場へ向けて移動

新得町の実家の朝は晴れ、気温21度この時期としては暖かい。9時に移動開始、一般道も高速道路も空いており快適です。通過地点「釧路」の日中の気温は27度とこの時期としては「暑い」昼過ぎに厚岸に到着例年は7月の祭りに来ているが今年は原生花園巡りで今回が初めて。町中をぐるりと散策、祭りの時は混雑していて分からなかったが殆どシャッターが閉まっていて寂しい感じだ。この街は「牡蠣」で有名な所。道の駅に展示されて...

... 続きを読む

* by gabaru
こんにちは。こちらは相変わらず殺人的な猛暑が続いています。月初めに体調を崩して(風邪?コロナ?)今ひとつシャンとしないのでエアコン下で体を休めることが多くなっています。来年は出動時期を良く考え天候に恵まれて欲しいものです。明日からは肩痛が忘れられる程釣れればいいですね。

* by カズちん
いよいよ明日から鮭釣りですか〜
釣れるといいですね😄

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
gabaruさん
こんばんは
こんなに早く暑い自宅に帰っては勿体無かったですね。
実は北海道もかなり暑く30度越えは各地で起きてます。
今日の厚岸も27度とこの時期の厚岸としてはかなり暑いです。
体調を崩されたんですか?、大事にして休養して下さい。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
カズちんさん
こんばんは
明日釣り場を覗いて釣れている様でしたら早速竿をだすつもりですか、そうでなければ明後日からにします。
どこも釣果は良く無い様ですので近くを観光ですね。

早くも出動ですか? * by 畠mama
我が家は、初の北海道秋キャラバンの為の寝具や衣類など気温を想像ながら準備中です!
うまく鮭釣りに遭遇出来ましたら、一度見学させて下さいね。
奥様との再会を楽しみにしています❣️

No Subject * by とん坊
おはようございます。
昨日までの謹慎期間と薬による治療が終わったのだがあとはどうすればいいのか今日は日曜日なので病院は休み明日電話で医師に尋ねてみよう昨日気が付いたのだが食べ物の味がおかしい。鮭釣り始まったみたいですね頑張ったください。

Re: 早くも出動ですか? * by ふくろうキャンカー
畠mamaさん
おはようございます
北海道、初めてなんですか。
今朝は以上に暖かく21度もありますが平年ならかなり寒いですので準備はしっかりして下さい。
今年は去年より少しいいそうですがそれでも1人1本/日程度でしょう。
気をつけてきて下さい。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
とん坊さん
おはようございます
自宅待機期間が終わったのなら自由の身ですが後遺症が気になります。
味覚以上は治るまで数ヶ月かかる人もいる様ですので大変ですね。
特にお酒の味は・・・
サケ釣り頑張ります。

No Subject * by mametaro
厚岸コンキリエってグルメパークって言ってたんですよね
今も言うのかな
放牧の馬を見た記憶があります
ここが最初の漁場ですか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
こんにちは
厚岸コンキリエは道の駅の名前、グルメパークはレストランと思ってましたが間違いだったかな。
馬がいたのは「アヤメガハラ」ではないでしょうか?。
釣り場はここから30分程度先にあります。

ぶらり旅  1日目 出動

ぶらり旅  1日目 出動

サケ釣りに向け出動しました。情報ではほとんど釣れているところは無いようです。そんな事もあり途中にある実家に立ち寄りです。長男の体調のこともあり3ヶ月連続で実家帰りになりました。今日はそこその晴れ、狩勝峠の眺めが良かったです。子供の頃は「日本八景」のひとつと言われていたそうですが真偽は定かではありません.自宅すぐそばにある「ガンケ」と言われてた所は度重なる崩落で今ではすっかり形が変わってしまいました...

... 続きを読む

No Subject * by kenharu
日梶氏←「東」へ移動ですか?
まずは太平洋、それからオホーツク海ですね。
釣人が居なくても竿を出しますか?

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
kenharuさん
こんばんは
変換ミス指摘いただきありがとうございます。
注意はしているつもりですが性格がでてしまいました。
オホーツク海が最北端でお会いできると思います。
釣り人がいないと迷いますね。
でも最初に釣れる人は周りには誰もいないですね。

* by yaneya
いよいよ鮭釣り出動ですか
また稚内でバッタリ遭遇かも?
ボクは明後日の船で渡道します

No Subject * by mametaro
狩勝峠 すごい霧で何も見えなかった思い出の場所です(笑)
いよいよ鮭釣り始動ですね
成果はどうでしょう(笑)

* by lone-wolf
おはようございます。今年もサケ、マスのシーズンが来ましたね。楽しい釣り旅行になるように祈っています。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
yaneyaさん
おはようございます
まだ釣れているとの情報は無いですがとりあえず出動しました。
明後日出動なんですね。
気をつけてきてください。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
mametaroさん
おはようございます
今回はそこそこの眺めでした。
やはり秋がベストですね。
サケ釣りはまだ釣れるかどうかわかりません。
去年よりは良いとの調査結果がありますので期待してます。

Re: タイトルなし * by ふくろうキャンカー
lone-wolfさん
おはようございます
今年の長期出動はこれが最後、楽しんできます。
昔ほど釣果にはこだわりはありませんが釣れる事に越した事はありません
仲間に会えるのも楽しみの一つです。

No Subject * by 写楽湯遊
いよいよ釣り紀行が始まりましたね!!
釣果報告を楽しみにしています。
私達がやる気になる報告を待っています。

Re: No Subject * by ふくろうキャンカー
写楽湯遊さん
こんにちは
まだサケ釣りのいい情報がありません。
厚岸に着きましたが暑いですね。
これではサケも来ないでしょう。
明日、第一の目的地を覗いてみます。
人が沢山いれば釣れている証拠、そうでなければダメだという事になります。